並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

広告業界 トレンドの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

      大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    • ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事

      ※このたび堂本光一氏についてデマを発信してしまったので訂正とお詫びの記事を出しました。 shin-fedor.hatenablog.com b.hatena.ne.jp これはあってはならないだろう。以下のブコメをした。 東山紀之新社長、タレント引退へ 「ジャニーズ」屋号変えず再出発、同族経営脱却へ 7日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 "焦点のひとつだった「ジャニーズ事務所」の名称変更は行わず改革に取り組む" 正気か?血の気が引いたわ。性加害者の名前を、性加害者の栄誉を温存するという事は実質無傷。日本社会の出直しの好機が潰えた。脱力…… 2023/09/07 08:37 b.hatena.ne.jp ブランド名を温存する問題点「カリスマの栄誉の温存」 ジミー・サヴィルはどうなったか? ブランド名を温存する問題点「全ての性被害者の勇気を奪う」 ブランド名を温存する問題

        ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事
      • 品川駅の広告炎上騒動で考える、ネットのバナー的な広告メッセージが抱えるリスク(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        品川駅のコンコースに表示された「今日の仕事は楽しみですか」という広告が物議を醸し、広告を出稿していた広告主が謝罪し広告を停止するという騒動がありました。 参考:「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ NewsPicks関連企業 この広告を出稿したアルファドライブ社が、経済メディアのNewsPicks社の関連企業であり、過去にNewsPicks社が「さよなら、おっさん」という過激な新聞広告で物議を醸した歴史があることから、今回の広告も過去と同様の話題を集めるためのいわゆる「炎上マーケティング」ではないかという見方も少なくないようです。 参考:NewsPicksの広告「さよなら、おっさん」はいけない。 ただ、詳細を調べてみると、どうも今回の騒動は様子が違い、どんな企業でもありえるSNS時代における広告のリスクが可視化された事例のようにも見

          品川駅の広告炎上騒動で考える、ネットのバナー的な広告メッセージが抱えるリスク(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事

          ※4/29 続編書きました。 ※この記事は「日経新聞たわわ広告問題」をはじめとする諸々のあれこれを知らない方には全く意味不明かと思う。あしからず。 ※予想以上に伸びたので、今さらではあるがsametashark氏の名前を記事タイトルから外した。記事タイトルに名前入れられるの嫌よね……。気が付かずすみません。 ※4/26、ブコメへの返信を記事末尾に追加しました。目次からどうぞ。 はじめに id:sametashark氏との対話全編(無編集) sametashark氏を名指しでコメントした理由 前提:id:Shin-Fedorのたわわ広告へのスタンス 今回の議論のまとめ(id:Shin-Fedor視点) うまく伝わらなかったが、id:sametashark氏にしてほしかったこと id:Shin-Fedorの反省点とお詫び ネットの議論が噛み合わないのはお互いを信頼してなさすぎるから たわわの広

            たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

            • わずかな資金、もしくは資金ゼロで成功した偉大な50社 | Coral Capital

              本ブログはUberやBuzzFeedへの出資で知られるシードステージのベンチャーキャピタル、Founder CollectiveのJoseph Flaherty(ジョセフ・フラハーティ)氏のブログ記事「50 Big Companies that Started with Little or No Money」を、氏の許可を得て翻訳したものです。 創業者たちの間では、ベンチャーキャピタルからの資金調達は、成功への一歩を踏み出している証しであるという考えが広まっています。確かに、VCは成功しているテクノロジー系のスタートアップに共通している特徴です。しかし、VCの支援を受けなければ成功できないというわけではありません。アーリーステージでは特にそうです。 起業家は、わずかな資金、あるいは資金ゼロでも相当な成果を出すことができます。資金があることによって、その創業者が、自力で奮闘している他の創業者

                わずかな資金、もしくは資金ゼロで成功した偉大な50社 | Coral Capital
              • ラフォーレの問題から思う事|千原徹也

                昨日、 知り合いからラフォーレの広告が パクリ問題でもめているという話を聞き、 あ~ 広告業界って本当に 世の中との接点がずれているんだなと、 やりきれない思いがこみ上げてきた。 パクリだとかは コンセプトが違うとか そういう問題じゃなく、 酒井いぶきさんという個人の作品を リスペクトできない、目を向けれない環境、 いまだ、デザインという仕事が 優れていると勘違いしている デザイン業界の無知さと、サロン精神と おごりがうんだ問題だと思った。 この2020年という時代に デザイン業界は、時代錯誤感が否めない。 SNSやユーチューバー、新しいコンテンツが日々生まれる個人の時代において、 いまだに電通、博報堂が扱う媒体の中で デザインしていること、 ADC、JAGDAといった日本最高峰の デザインを評価する機関が 何十年も同じメンバーで同じことをやり続けていること。 それ自体、同じデザインを仕事

                  ラフォーレの問題から思う事|千原徹也
                • アメリカではインフルエンサーマーケから「オーセンティシティ」に重心が移り始めているらしい|徳力基彦(tokuriki)

                  まぁ、私自身がインフルエンサーにお金を払い続けるよりも、自社のファンをアンバサダーに変える方に注力しましょうというポジショントークを言い続けてきた人間なので、こういう記事には敏感に反応してしまうんですが。 この手の議論は、正直10年ぐらい前から米国ではされてた印象なんですが、ようやく実際に両方の手法を試した広告主や代理店の間でノウハウがたまってきたということでしょうか。 ちなみに、記事中には「100万ドル(約1億3500万円)を投じた「キム・カーダシアンのお墨付き」のようなキャンペーン」というくだりがあって、同じ”インフルエンサーマーケ”でも金額の規模が全く違うことが伝わってくるので、日本企業の方は注意した方が良いと思いますが。 まぁ、インフルエンサー施策は当然商品とインフルエンサーの相性が良ければ、はまるシーンはまだまだあると思うんですけどね。 とりあえず有名人に紹介してもらえれば売れる

                    アメリカではインフルエンサーマーケから「オーセンティシティ」に重心が移り始めているらしい|徳力基彦(tokuriki)
                  • 2020年 日本の広告費 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

                    株式会社電通(本社:東京都港区、社長:五十嵐 博)は本日、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2020年 日本の広告費」を発表した。 2020年(1~12月)日本の総広告費は、世界的な新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)拡大の影響による各種イベントや広告販促キャンペーンの延期・中止により、4-6月期を中心に大幅に減少した。7月以降は徐々に回復の兆しを見せ、10-12月期には前年並みに回復しつつあったものの、通年で6兆1,594億円(前年比88.8%)となり、東日本大震災のあった2011年以来、9年ぶりのマイナス成長。リーマン・ショックの影響を受けた2009年(同88.5%)に次ぐ下げ幅となった。 図表1 日本の総広告費の推移 <2020年 日本の広告費の概況> ◆2020年の総広告費は、通年で6兆1,594億円(前年比88.8%)となった。3月以降、新型コロナの影響に

                      2020年 日本の広告費 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
                    • 広告代理店が“社会を牛耳る”ほどの影響力があるってホント? 東京五輪から見えた問題点と未来

                      昨今、広告代理店が社会的に“ヒール的ポジション”で扱われる言説をよく見かける。いわく「世論を操ろうとしている」、いわく「ブームをゴリ押ししている」、いわく「社会を牛耳ろうとしている」――。昨今では五輪関連の“中抜き”も取り沙汰され、 特に電通は“フィクサー(黒幕)”的な立ち位置で語られている。果たして、これらは全て本当のことなのだろうか? そもそも広告代理店の本懐とは何なのか? 大手の広告代理店より独立し現在は広告やPRの枠を超えたクリエイティブで注目されているThe Breakthrough Company GO代表のクリエイティブディレクター・三浦崇宏氏に話を聞いた。 広告代理店は大手であっても、“下請け”であり“調整役”に過ぎない 「結論から言うと、広告代理店にそんな力なんてないんですよ!」。開口一番、三浦氏は断言する。「広告代理店は、企業の宣伝部からしてみたら下請けなんです。」(同

                        広告代理店が“社会を牛耳る”ほどの影響力があるってホント? 東京五輪から見えた問題点と未来
                      • ネット広告のプロダクトを作る会社が見ている広告の未来(2019年版)|usedhonda(CEO of FreakOut HD)

                        昨年に続いて今年も懲りずに。フリークアウトのグループ総会で話したことをベースに加筆したのは今年も変わらず。 https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00405/ 2019年頭に出た日本の広告費の内訳推移では、いよいよインターネット広告費がテレビ広告に肉薄することになり、このままでは早ければ今年2019年は、いよいよインターネット広告がテレビを追い抜くのではないかという勢いだ。過去に日本でトップメディアが入れ替わったのは、新聞がテレビに抜かされた1975年のことなので、45年ぶりくらいの大変動となる。 戦後のテレビが新聞を抜くまで(歴史の話)1950年にシェア70%超の最大メディアだった新聞が、ラジオ広告が始まって切り崩され、更にそれに続くテレビ広告によって、1964年の東京オリンピックの時点では、ほぼテレビと新聞は均衡するまでに。そこからはオリンピック後

                          ネット広告のプロダクトを作る会社が見ている広告の未来(2019年版)|usedhonda(CEO of FreakOut HD)
                        • 書評 「誰もが嘘をついている」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                          誰もが嘘をついている?ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性? 作者: セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ出版社/メーカー: 光文社発売日: 2018/04/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 本書はGoogleのデータサイエンティスト*1であったセス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツによる,ビッグデータと統計分析から何か見えてくるかを,その分析の勘所や豊富な実例と共に解説してくれる本になる.最近の技術やデータセットによりこれまでわからなかったことが急速に可視化される最先端の興奮をたっぷり味わえる面白い本に仕上がっている. 最初にスティーヴン・ピンカーが本書の中身をよく示す素晴らしい序文を書いている.ヒトの思考を調べるのは難しい.そもそも思考は複層的で複雑に絡み合った対象であり,モノローグを解析するには数量化するほかないが,それではその複雑さが失われる.またヒトは

                            書評 「誰もが嘘をついている」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                          • 2019年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

                            Webニュース 2019年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き Monday, September 30th, 2019 「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 Figma XD→Figmaに変えた理由とその運営方法やメリットについて|駒ヶ嶺 亮一|note 今月はXDやSketchからFigmaへの乗り換えの記事が多かった気がします。 共有用と開発用のURLを生成・更新する必要がなく、共有用のURLは即自に共有できる というのはXDと比較したメリットですね。 デザインツール「Figma」を5名のデザインチームに導入して半年経った振り返りとビジネスメリットについて|rinoside|note こちらはSketchからFigma

                              2019年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
                            • 消臭力のCMが歌う理由「僕たちの広告だから、僕たちのやりたいように」|マーケター・鹿毛康司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                              あどけない顔立ちのミゲルくんが、透き通った歌声で「消臭力」の歌を披露する──。東日本大震災後の日本に、どこか明るい空気を与えてくれたあのCMを記憶している人も多いでしょう。制作を手がけた鹿毛康司(かげ・こうじ/ @onetwopanchi )さんは、CMのプランニングや監督、作詞・作曲、コピーライティングなどさまざまな役割をこなすマルチプレイヤーであるとともに、広告業界の慣習に縛られず、企業人として自社のCMを作り続けてきた孤高の人でもあります。 かげこうじ事務所(通称:秘密基地)には、さまざまなエステー社の商品やグッズがある 「偉くなりたいという思いを捨てたら、慣習や前例にとらわれずいろいろなことに挑戦できるようになった」と話す鹿毛さん。一方でそのキャリアには、自分自身のためにMBA取得を目指した若手時代と、大きな事件を経て企業やブランドを本気で考えるようになった大転換期がありました。

                                消臭力のCMが歌う理由「僕たちの広告だから、僕たちのやりたいように」|マーケター・鹿毛康司の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                              • データと統計を使って人を騙す10の方法 - Qiita

                                データ・リテラシーと言う言葉を聞いたことありますか? 簡単に言うと、「データを読むことができて、データを理解でき、データを使って議論でき、データから得られた情報を使って意思決定ができる」能力のことです。 ダレル・ハフによって今から70年前になる1950年代に書かれた「統計でウソをつく方法 (How to Lie with Statistics) 」というこの世界では古典となる本があります。この本ほどデータリテラシーがいかに重要かをわかりやすく簡潔に説いた本はないと思うのですが、その教えは70年経った今でもまるで昨日書かれたかのように新鮮です。 むしろ、私達市民のデータリテラシーは当時と比べてあまり変わっていないかのようで残念です。 さらに、今日のようにデータがいよいよ簡単に手に入るようになり、簡単に分析できるようなツールも出てくるようになると、情報の消費者としてだけでなく、むしろ情報の供給

                                  データと統計を使って人を騙す10の方法 - Qiita
                                • サイバーエージェント株主総会2023|藤田晋社長「ウマ娘の大ヒットで大きく上がった株価がようやく落ち着いた。増収増益を目指すよう全社的に意思統一しており、しっかり何期かこなしていくことで、株価を上昇させていく」 - スズキオンライン

                                  12月8日13時から行われたサイバーエージェントの株主総会。 ネット広告からゲームへと事業を拡げ、ここ数年はネットテレビ「ABEMA」に投資中。直近では藤田晋社長が、2026年にサイバーエージェントの新社長を内部昇格させる方針を発表したことが話題となっています。 直近経営資料 2023年9月期決算短信、決算説明会資料、CyberAgent Way 2022、有価証券報告書 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 サイバーエージェント株主総会2022|藤田晋社長「(ABEMAでカタールW杯を全試合無料放送したことで)道を歩いていても、たくさんの人から感謝される」 業績は増収減益。創業以来、26期連続で増収で、来期も増収増益見込みです - 売上 営業利益 純利益 PER PBR 時価総額 サイバーエージェント・21年9月期 6664億円 1043億円 415億円 サイバーエージェント・22年

                                    サイバーエージェント株主総会2023|藤田晋社長「ウマ娘の大ヒットで大きく上がった株価がようやく落ち着いた。増収増益を目指すよう全社的に意思統一しており、しっかり何期かこなしていくことで、株価を上昇させていく」 - スズキオンライン
                                  • 2023年広告マーケティング業界7つの予測

                                    ① 大手広告代理店が買収される可能性大 2022年は広告代理店業界にとっては業績云々よりも、世間の厳しい目に晒された年になってしまいました。ベムの出身母体などは頭を取られてしまうという悲惨な事態になりました。はっきり言って別段悪いことをしている意識はあまりなかったでしょう。今までもやってきたことですから・・・。 さて、今年は大手広告代理店も買収されるかもしれません。では「買うに値する」ものとは何かというと、仕入先の口座です。メディア各社との取り扱い実績が買収する側にとっての価値です。 デジタルメディアだけでなく、マスメディア、プロモーションメディア全般を仕入れる機能が欲しいところというと、例えばアクセンチュアですね。 もちろん、買収価額が折り合うかどうかでしょうが、マーケティングコンサルにとって、すべてのエグゼキューション(メディアバイイングを含めて)が行えることが必要です。コンサル⇒プラ

                                      2023年広告マーケティング業界7つの予測
                                    • 「若年層に広がる『能動でも受動でもないニュース受容』」天野彬 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute

                                      天野彬 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ主任研究員 1986年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(M.A.)。専門分野はSNSや若年層の消費トレンド。企業との共同研究プロジェクトを多数手がける。主著に『シェアしたがる心理』『SNS変遷史』『情報メディア白書(共著)』など。 世代で異なる「頼りにするメディア」 本稿では、若年層の情報接触とニュース受容のあり方について、筆者が関わった調査プロジェクトや関連する研究の知見を紐解きながら考察を深めていきたい。若年層のニュース受容と銘打ちつつも、それは若い人のことだけでなく、現代の情報環境を読み解くうえで私たち全員に関わるヒントとして捉える視点が重要だ。 その趣旨に迫るために、世代ごとのメディア利用実態を見ていこう。電通メディアイノベーションラボが行った調査から[1]、まずは各メディアの接触頻度について確認する。青いブロ

                                        「若年層に広がる『能動でも受動でもないニュース受容』」天野彬 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
                                      • ヤフー、エンタメ情報サイト「ネタりか」10月に終了へ 12年の歴史に幕

                                        ネタりかは2007年6月にβ版として公開。当初は、芸能やアニメ、ガジェットなど、エンターテインメント性の高い記事を集めたキュレーションサイトとして、提携するメディアの記事をカテゴリーに分けて掲載していた。 ネタりか終了の理由について、ヤフーは「市場環境や事業展開を踏まえた結果、提供を終了する。Yahoo! JAPANポータルサイトや『Yahoo! JAPANアプリ』で、(同様のコンテンツ)の提供は続ける」としている。 Yahoo!JAPAN IDでログインした読者は、記事本文にマーカーを引いて共有したり、他のユーザーが引いたマーカーを確認したりできるなど、ユーザー参加型の独自機能も備えていた。 β版を外した本格スタート後、近年はユーザー参加型機能を廃止していたが、時事ネタや最新トレンド、恋愛、美容、グルメ、旅行、映画・音楽、雑学など、記事カテゴリーを拡大し、「ネタりかコンテンツ部」として独

                                          ヤフー、エンタメ情報サイト「ネタりか」10月に終了へ 12年の歴史に幕
                                        • 「コロナショック」との長期戦を見据える。コスト削減と収益を両立するマーケティング施策とは?|Repro Journal (リプロジャーナル)

                                          比較される「コロナショック」と「リーマンショック」。決定的な違いとは? 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行により、あらゆる企業はマーケティングプランの再考を迫られています。メディアなど一部の業界を除いて、ほとんどの産業で市況が悪化することは避けられません。 現下の不況を、欧州IAB(インタラクティブ広告協議会)のダニエル・クナップ氏はあの2008年の不況、「リーマンショック」に匹敵すると警告しています。1) しかし、当時の不況は財政システムが原因となる「市場先行」の不況であったため金融資産を所持していない場合の影響は限定的でした。 一方「コロナショック」は消費者需要そのものが落ち込んだことから発生した不況であるため、より広範囲での影響が見込まれるのです。「人」と「物資」の移動が制限されていることもあり、たとえ政府が財政出動を実施したところで、消費の増加に対するテコ入れ

                                          • 事業会社のSEからアクセンチュアへの転職で年収1000万円を突破 経験者が肉声で語る「キャリアアップのコツはこれです」 | キャリコネニュース

                                            個人の時間を売り買いするタイムチケットに「現役外資コンサルのキャリア構築支援」を登録している猿之助さん(40代前半)。新卒で就職した事業会社では年収300万円でしたが、外資コンサルへの転職で年収1300万円超を達成しています。 現在は日系総合コンサルティングファームのマネージャーとして活躍のかたわら、コンサル業界への転職志望者のオンライン相談を受けています。そんな猿之助さんに、自身の体験を踏まえた「キャリアアップのコツ」をインタビューしました。(キャリコネニュース編集部) 「下請け的な働き方」に危機感 ――猿之助さんは、事業会社からアクセンチュアに転職したのだそうですね。 新卒で入った会社でSEをしていたころは、上から言われたものを作る下請け的な立ち位置で仕事をしていました。でもそれだけだと、自分ができる領域が広がらないという危機感がありました。 お客様と直接話しながら、ビジネスの全体像や

                                              事業会社のSEからアクセンチュアへの転職で年収1000万円を突破 経験者が肉声で語る「キャリアアップのコツはこれです」 | キャリコネニュース
                                            • Yahoo! JAPAN 、「広告品質のダイヤモンド」を宣言:世界基準の取り組みとは | DIGIDAY[日本版]

                                              Yahoo! JAPANといえば、もはや説明の必要もないが、月間ログインユーザー数4700万を超える、日本最大級のウェブサービス運営企業だ。そんな同社がデジタル広告の品質向上についての取り組みをより一層強化している。デジタル広告の価値毀損に関する問題は、日本の広告主にとって「対岸の火事」ではない。 デジタル広告の価値毀損に関する問題は、日本の広告主にとって「対岸の火事」ではない。 従来、欧米のアドテクノロジーのトレンドやその課題などは、数年遅れて日本に浸透するケースがほとんどだった。たとえば、RTBの普及にも時間を要したし、DMPや3PAS(第三者配信)、PMP(プライベートマーケットプレイス)なども同様だった。しかし、広告価値毀損については例外的に、ほぼリアルタイムに日本にも大きな影響を及ぼしつつあるのだ。 これは、情報化社会による均質化が要因というよりも、問題の深刻さゆえと捉える方が妥

                                                Yahoo! JAPAN 、「広告品質のダイヤモンド」を宣言:世界基準の取り組みとは | DIGIDAY[日本版]
                                              • 【米国株】金利上がるも米国株市場は上昇へ。ラッセルは3日続伸、グロース株好調!アムジェンが好決算で上昇! - ウミノマトリクス

                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 金利が若干の上昇をしているにもかかわらず株式市場は上昇していました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】金利が若干の上昇をしているにもかかわらず株式市場は上昇していました。好決算だったアムジェンなど好決算がつづき株式市場にも上昇の兆しが見えてきています。10日には消費者物価指数が発表され様子見をシている

                                                  【米国株】金利上がるも米国株市場は上昇へ。ラッセルは3日続伸、グロース株好調!アムジェンが好決算で上昇! - ウミノマトリクス
                                                • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                  リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                  • 【電通】売上高や経営利益、従業員数と事件! - そわわんの暇つぶしブログ

                                                    初めに 電通 売り上げ テレビとの関係性は? 電通の事件 1991年 2015年 2019年 事件まとめ まとめ 初めに どうもこんにちは。 そわわんです。 今回は知る人ぞ知る超大手企業の電通。 就活生や関連企業にとっては絶大なネームバリューをもつ電通について調べてみました。 よくテレビと関連性は?などと聞かれますが今回説明して行きたいと思います。 電通 株式会社電通は、 日本 最大手および世界第5位の広告代理店です。 本社は東京都の港区にある新橋の汐留ですね。 1901年に光永星郎さんにより設立されました。 主な事業はテレビのスポンサー探しや広告作りがメインで、広告業界日本最大手の電通です。 いわゆる仲介業者と呼ばれる事業ですね。 他にもコンサル業やコンテンツ業など様々な事業の関わりも見せています。 関わった映画やアニメの数はもう数え切れず、テレビの殆どが電通という会社を通しているのがわ

                                                      【電通】売上高や経営利益、従業員数と事件! - そわわんの暇つぶしブログ
                                                    • 自社でも真似したい!ユニークな採用手法の事例まとめ【新卒・中途別】

                                                      自社でも真似したい!ユニークな採用手法の事例まとめ【新卒・中途別】 人事・採用担当者向けに採用トレンドについて紹介しています。新卒採用や中途採用でユニークな採用手法を取り入れている企業と採用活動の中身について解説。より多くの人に自社を知ってもらい優秀な人材を採用するためにぜひ参考にしてみてください。 TechAcademy HRマガジンは、TechAcademyが運営するIT業界で働く人事向けのWebメディアです。人材採用支援のTechAcademyキャリアやオンラインで学べるIT・プログラミング研修も提供しています。 採用活動は多くの会社で「なかなか自社にあったいい人材が応募に来ない」「採用しても定着率が悪い」といった課題を抱えているでしょう。 しかし、その課題は、従来の選考方法を変えることで解決できるかもしれません。 今までの選考は、 書類審査 テスト 面接複数回 という方法でしたが、

                                                        自社でも真似したい!ユニークな採用手法の事例まとめ【新卒・中途別】
                                                      • Gunosyで活躍する女性社員に密着vol.7~広告市場の変化に負けない、すべての人に寄り添った仕事術 -

                                                        こんにちは、採用広報のやざわです。 今回は、広告事業本部でアドネットワーク事業を牽引する女性社員にお話を伺ってきました。27歳の時に異業種でもある広告事業に飛び込んだ彼女の決意と、チームメンバーへの熱い思いを教えていただきました。ぜひご覧ください。 Profile 西尾さん/Gunosy 広告事業本部 アドテク事業部 アドテクチーム マネージャー 新卒で入社した証券会社で営業を経験後、インターネット広告業界で働きたいという思いから大手インターネット広告代理店に転職。アカウントプランナーとしてWEBやアプリのプロモーション業務に従事後、グループ会社のメディア事業を経て、2018年Gunosyに入社。これまでの経験を活かし、アドテク事業部にてGunosy Network Adsの提案および運用を行う。 未経験への挑戦で夢叶えた転職秘話 現在担当されている業務を教えてください 私は今、広告事業本

                                                          Gunosyで活躍する女性社員に密着vol.7~広告市場の変化に負けない、すべての人に寄り添った仕事術 -
                                                        • Quartz は、いかにして地に落ちたのか? | DIGIDAY[日本版]

                                                          8年前、Quartzがデジタルメディアの寵児として登場してからというもの、パブリッシング業界はQuartzから多くの影響を受けてきた。しかし、Quartzは現在、デジタルメディア危機の新たな犠牲者となっている。ネイティブ広告の時代に誕生したQuartzの現状は、メディアの明確な1章の終わりを告げている。 2018年7月、ユーザベース(Uzabase)の共同創業者である梅田優祐氏が、不安げな顔を浮かべたQuartz(クオーツ)の従業員に語り掛けた。 アトランティック・メディア(Atlantic Media)が米国でほとんど知られていない日本企業にQuartzを売却したと知り、従業員は動揺していた。同時に、従業員は疑問に思っていた。梅田氏はQuartzの買収によって何を成し遂げたいのだろうと。 この集会に参加した従業員によれば、梅田氏は5年以内にQuartzを世界一のビジネスニュースサイトにす

                                                            Quartz は、いかにして地に落ちたのか? | DIGIDAY[日本版]
                                                          • 旧Macから新Macへ移行しました。 - ゆるっと広告業界

                                                            Mac|選り分け移行作業覚え書き こんばんは、さじです。 MacBook Pro13インチ2019からMacBook14インチM1への移行作業メモです。自分は移行アシスタントは使わず手動で行います。 初期セットアップ後の変更 Gatekeeper、ファイアウォール プリインストールアプリ削除 アカウント(Adobe、Google、Microsoft) Adobeアカウント(2台目インストール) Googleアカウント(Chrome) Microsoftアカウント(インストール) アプリケーション内ユーザー定義 フォルダ作成 画像のアプリケーション指定 必要なアプリインストール ドライバ関連 ワコムペンタブドライバ EPSONプリンタドライバ セキュリティソフト Time Machine用外付ハードディスク フォント 移行アシスタントについて 初期セットアップ後の変更 Gatekeeper、

                                                              旧Macから新Macへ移行しました。 - ゆるっと広告業界
                                                            • 【備忘録】大手広告代理店で広告運用して学んだことを全公開|下高岡

                                                              「内定承諾出ました。おめでとうございます!」 先日頼りにしているエージェントからの連絡は、12/25のクリスマスの昼頃だった。転職活動を始めたのは暑さの残る9月の末ごろで、終わってみれば日中の気温は20℃以上も下がっていた。変わらないのは、コロナウイルスによる感染はいまだ猛威を振るっていることぐらいだろうか?会社の同じチームの人にコロナの陽性者が出て、受けたPCR検査による陰性の結果報告と今回の内定の連絡が、今年のクリスマスプレゼントになったと思う。 自分の周りは今回の転職活動には懐疑的だった。親しい友達からはコロナによる景気悪化で企業の採用活動が縮小される中で、無理をしなくてもよいのではないかと。会社からは、相変わらず減らない退職者で全体の運用レベルの低下が騒がれる昨今で結果を残せというプレッシャー。正直、自分のキャリアは自分で決めるものであり、先駆者やそのリスクを負ったからこそ見えるも

                                                                【備忘録】大手広告代理店で広告運用して学んだことを全公開|下高岡
                                                              • 5歳さんと考える、インフルエンサーマーケティング。「あなただから依頼した、と言えるかどうか」|SNSコラム|ホットリンク

                                                                最終更新日:2022年9月1日 SNSを中心に存在感を発揮するインフルエンサーを招き、インフルエンサーマーケティングを成功させるためのコツを導き出すインタビュー企画。 今回は、ライターでありインフルエンサーの5歳さんにお話を伺いました。 Twitterを10年以上使い続け、「アルファツイッタラー」としての絶対的なポジションを確立した後、フリーライターを経て、広告代理店業を営む株式会社アマヤドリを設立した5歳さん。現在は企業のSNSアカウント運用支援などを行なっています。 Twitterユーザー、インフルエンサー、そして代理店と三者の立場を経験しているからこそ見える、インフルエンサーマーケティングの本質を語っていただきました。 (執筆:水落絵理香 編集:倉内夏海) 車の後部座席からインタビューに応じてくださった5歳さん Twitterでバズりたいなら、文章の面白さを追求するべき ―5歳さんは

                                                                  5歳さんと考える、インフルエンサーマーケティング。「あなただから依頼した、と言えるかどうか」|SNSコラム|ホットリンク
                                                                • ツイッターの11月の広告売上が前年比50%減という危険な数値

                                                                  ツイッターの広告事業は、イーロン・マスクによる買収の成立の以前から問題に直面していたことが明るみに出た。調査会社「スタンダード・メディア・インデックス(SMI)」が最近発表した広告費レポートによると、マスクの買収が成立後の11月のツイッターの広告売上は、前年比46%減となっていた。 また、11月と12月にツイッターに出稿を予定していた広告主の多くが、その予定を取り消しており、2023年1月と2月の広告の予約も、例年に比べて少額になったという。 SMIによると、11月にツイッターに注がれる予定だった広告費の約31%が、撤回されたという。また、競合するSNSプラットフォーム(TikTok、フェイスブック、インスタグラム、スナップ、ピンタレスト)の中でのツイッターのシェアは、9月時点では12%だったが、11月には7%に低下したという。SMIは、この動きの最大の恩恵を受けたのがTikTokであると

                                                                    ツイッターの11月の広告売上が前年比50%減という危険な数値
                                                                  • Web担当者はチェックしておきたい!2020年のデジタルマーケティングのトレンド予測記事10選!

                                                                    明けましておめでとうございます!オリンピックイヤーの2020年がいよいよ始まりました! 昨年公開した「Web担当者はチェックしておきたい!2019年のデジタルマーケティングのトレンド」がかなり好評だったので、新年一発目の編集部ブログは2020年版のデジタルマーケティングのトレンドで、参考になる情報を集めてみました。(2020年の「Webデザイン」トレンド予測についてはこちらをご覧ください) 定番のSEOやSNSマーケティングの2020年のトレンドのほか、アドテクをはじめとするネット広告やBtoBマーケティングなどの2020年のトレンドを占う情報を一気に集めてみました! 2020年、どんなデジタルマーケティング施策を仕込むべきか、検討されているWeb担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。 SEOのトレンド 2020年のSEOまとめ 権威性が重視されてきているSEOのトレンドをふまえ、20

                                                                      Web担当者はチェックしておきたい!2020年のデジタルマーケティングのトレンド予測記事10選!
                                                                    • 「愛される広告」の4条件 企業の本気・本音・本質が問われる

                                                                      SNSの広がり、進化するサイネージ、ターゲティングの高精度化……。デジタル化によって広告は以前に比べてはるかに効率的に、消費者に届けられるようになった。ただ一方で、ステマ(ステルスマーケティング)や炎上など、消費者の信頼を損ねる問題も起きている。4マスやSNSから自社アカウントでのPRまで広告が多様化する中、どうすれば「愛される広告」はつくれるのか。4つの条件を紹介する。 「必要なら検索すれば自分で情報を得られ、ただでさえ情報があふれている中、広告で余計な情報を増やされたくないと多くの人が思っている。面白いことをやって注目されたり、すてきなライフスタイルのイメージで欲望を喚起させたりする“20世紀型広告”の手法は通用しづらくなっている」と、広告業界を長年取材している編集者の河尻亨一氏は言う。 では今、共感を呼び、好意的に受け止められる広告とは何か。河尻氏は「これからの広告は本気・本音・本質

                                                                        「愛される広告」の4条件 企業の本気・本音・本質が問われる
                                                                      • ネット広告業界2020年のトレンドはOTT、メディア品質向上/プライバシー規制の影響は【IAS調査】

                                                                        『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                          ネット広告業界2020年のトレンドはOTT、メディア品質向上/プライバシー規制の影響は【IAS調査】
                                                                        • 我こそはの校閲クイズ。 - ゆるっと広告業界

                                                                          こんばんは、さじです。 校正と校閲。活字だけでうんざりです。苦手ではないですが面倒。プロの校閲者は逆から読んだりもするそうですが集中力がないと出来ないお仕事ですね。宣伝会議のメルマガに載ってたチャレンジ問題(?)が面白いです。クイズに挑戦してみました。腕というか、目に自信のある方はどうですか? www.advertimes.com 制限時間は2分だそうですが、パッと二つ見つけたけど最後はどこ?これかなー、それともこれかなー、と時間切れ。答えを見たらそこかー!となりました。難しい!!(でも楽しい。) で、答えが分かると、あー、確かに明らかに間違えてるよねーとは思いましたが、うん?という部分が他にいくつかありまして、そちらを書いてみます。やってみたい方はこの後を見る前にどうぞです。 後半のネタバレ回避に季節のお花をお楽しみください。 「人気上昇中」に違和感が。。 間違いではないけど「人気急上昇

                                                                            我こそはの校閲クイズ。 - ゆるっと広告業界
                                                                          • IDFAの取れない時代においてアプリ事業者がやるべき新規ユーザー獲得・休眠復帰(リエンゲージメント)施策について考える|Naoki Ito(LayerX/㈱銭湯ぐらし)

                                                                            ■ これは何 ・iOS14からIDFAの取得がオプトインになることを受けて、広告まわりの動向は引き続き注視するとして、アプリ事業者はこんなことに注力したらいいんじゃないかということを書いたメモです ・自分の観測範囲ではわりとアプリ事業者よりもアドテクベンダーや代理店の方々のほうがこの話題に言及しているのと、アプリ事業者視点(B2Cでアプリ運用をしている立場)に立ったときに「騒がれてはいるけど、結局いまからなにをやっておけばいいの?」という情報がまだ乏しいかなと思ったので自身の備忘録も兼ねて書いています ・間違いもあると思うので批判も感想もバシバシお待ちしてます ■ どんなことが書いてあるか いつもより長くはないですが(7,000字くらい?)、お忙しい方は下記に記事のエッセンスをまとめたのでこちらだけでも読んでみてください📝 TL;DR ・新規ユーザー獲得面ではIDFAの影響を受けないAS

                                                                              IDFAの取れない時代においてアプリ事業者がやるべき新規ユーザー獲得・休眠復帰(リエンゲージメント)施策について考える|Naoki Ito(LayerX/㈱銭湯ぐらし)
                                                                            • 言及ありがとうございますっ!!^^ - Little Strange Software

                                                                              どうも!LSSです!! ブログを始めてから200日を超え、たまに読んでくださった方から「言及」いただく事があります。 「言及って何!?自分何かした??」と最初はびっくりしますよねwww 要は、他のはてなブロガーさんが、自分のブログかその記事へのリンクをその方の記事内に入れていただいた事を「言及」っていうようです。 ブロガー冥利につきるというか、非常にありがたい事です^^ 他のブロガーさんが、自分のブログや記事を、他の方にオススメしてくださっているという事ですから!! それで、ですね。 以前からちょくちょく「言及」をいただいていたのですが、今日はちょっと特別! はてなブログの「アクセス解析」をPCのブラウザで開いた時、下に「言及の一覧」というのがありますが、そのスクショ↓ 「過去10時間以内に」 「3人のブロガーさんから別々に」 「それぞれ違う記事を」 言及していただきました!!! それまで

                                                                                言及ありがとうございますっ!!^^ - Little Strange Software
                                                                              • Unified ID 2.0の全容:The Trade Desk 馬嶋慶さん、白井好典さんに聞く

                                                                                ユーザーを識別し、情報を記録・保持することができるCookieは、リターゲティングや行動ターゲティング、アトリビューション分析などに幅広く利用されており、企業のデジタルマーケティング活動に欠かせない技術でした。 一方、EUで施行となったGDPRや米国カリフォルニア州のCCPAといった法規制に加え、AppleのITPや2022年を予定しているChromeの3rd Party Cookieサポート終了といったWebブラウザの仕様変更など、グローバルかつ業界全体でCookieの利用を制限する動きが出てきています。 そこで本連載では目前に迫っているク... 今回の話し手:The Trade Desk Japan 株式会社の馬嶋慶さんと白井好典さん 第3回となる今回は、グローバル大手DSPのThe Trade Desk(以下、TTD)日本担当ゼネラルマネージャー 馬嶋慶さんと、Inventory P

                                                                                  Unified ID 2.0の全容:The Trade Desk 馬嶋慶さん、白井好典さんに聞く
                                                                                • WEB従事者が知っておいたほうがいい情報 | ホームページ制作大阪ドットコム

                                                                                  弊社は20年以上ウェブのお仕事をしてきており、ウェブに関しては豊富な情報を持っていると自負しています。 そこで今回の内容はウェブ従事者が知っておいた方がいいと思ういろいろな情報を書き留めておこうと思います。 ウェブに従事されているウェブデザイナー、コーダー、ディレクター、プログラマー、ウェブ営業マン、マーケターの方に少しでも役に立てれば嬉しいです。 営業に役立つこと ウェブ制作のお仕事をしていてやはり一番欲しい情報は営業方法だと思います。 お仕事をとってくることがいかに難しいか当然皆さんもご存知だと思いますが、ゴリゴリ営業ができない技術畑の方のための営業方法をわたしなりにちょっとだけ公開いたします。 ビジネス交流会 ビジネス交流会に参加された方は多いかと思います。でも経営者のかたや営業マンの方が参加することは多いのですがデザイナーさんなど雇用されている方がわざわざ参加することは少ないし、会

                                                                                    WEB従事者が知っておいたほうがいい情報 | ホームページ制作大阪ドットコム