並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 6756件

新着順 人気順

microsoftの検索結果1 - 40 件 / 6756件

  • Microsoftが新しいインストーラーを導入、ストアアプリをWebから導入するステップを削減/手軽さ、セキュリティ、並列インストール対応の面でも有利

      Microsoftが新しいインストーラーを導入、ストアアプリをWebから導入するステップを削減/手軽さ、セキュリティ、並列インストール対応の面でも有利
    • WindowsユーザーはiPerf3を避けるべき、Microsoftが否定的見解示す

      Microsoftは4月18日(米国時間)、「Three Reasons Why You Should Not Use iPerf3 on Windows - Microsoft Community Hub」において、Windowsでネットワークパフォーマンスの測定にiPerf3を使用すべきではないと主張した。同社は利用すべきではない理由を挙げるとともに、iPerf3の代わりとなる代替ツールを紹介している。 Three Reasons Why You Should Not Use iPerf3 on Windows - Microsoft Community Hub WindowsでiPerf3を使用すべきではない3つの理由 Windows環境でのネットワークベンチマーキングにおいて、使いやすさと高いカスタマイズ性からiPerf3が使われることがある。しかしながら、MicrosoftはWi

        WindowsユーザーはiPerf3を避けるべき、Microsoftが否定的見解示す
      • 「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中

        「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中 米Metaは4月22日(現地時間)、MRヘッドセットOS「Meta Horizon OS」(旧Meta Quest software)をオープン化し、サードパーティ企業がこのOS採用の独自ヘッドセットを構築できるようにすると発表した。既に台湾ASUS、中国Lenovo、米Microsoftと提携している。 マーク・ザッカーバーグCEOはInstagram投稿で「コンピューティングの歴史では常にオープンとクローズドの2つのモデルが存在してきた。スマートフォンでは、Appleのクローズドモデルが基本的には勝利した。スマートフォンは厳格に管理されており、ユーザーは閉じ込められている。だが、こんな方法である必要はない」と、競合する「Vision Pro」を展開しているApp

          「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中
        • Meta Horizon OS: 複合現実(MR)の新時代 | Meta Questブログ

          Metaは本日、メタバースのためのよりオープンなコンピューティング・プラットフォームというビジョンに向けて次なる一歩を踏み出します。Meta Questデバイスのオペレーティングシステムをサードパーティのハードウェアメーカーに開放することで、利用者にはより多くの選択肢を、開発者にはより大きなエコシステムを提供できるようにします。また、この新しいエコシステムの実現に向けて世界のテクノロジー企業と協力し、開発者がより簡単にアプリを開発したり、プラットフォーム上で利用者に提供できるようにします。

          • 米マイクロソフト、新たなAIモデル発表 モナリザも歌う?

            ニューヨーク(CNN) 米マイクロソフトは、顔の静止画像と話し声の音声クリップを取り込むと画像の人物が話しているようなリアルな動画を自動生成できる新たな人工知能(AI)モデル「VASA―1」を発表した。 この動画は写真だけでなく漫画や美術作品からも生成でき、リップシンク(口パク)や自然な顔・頭の動きを伴った本物のような仕上がりになる。 研究者らが示したデモ動画ではアニメーション化された「モナリザ」が俳優アン・ハサウェイさんのコミカルなラップを歌っている。 このAIモデルが生成する動画は面白いと同時にやや神経に障るほどリアルだ。マイクロソフトによれば、この技術は教育や「意思疎通に困難を抱える人のアクセシビリティーの向上」、あるいは人間ためのバーチャルコンパニオンの作成に利用できる可能性があるという。一方でこのツールが悪用され、現実の人間になりすますために使われる可能性があることも容易に想像で

              米マイクロソフト、新たなAIモデル発表 モナリザも歌う?
            • 「Google Chat」が「Microsoft Teams」「Slack」とチャットできる機能を一般提供/

                「Google Chat」が「Microsoft Teams」「Slack」とチャットできる機能を一般提供/
              • WindowsのZIPファイル関連機能を開発したエンジニアが「Microsoftを解雇されかけた」「WindowsのZIP関連機能は25年以上不変で動作が遅い」などの裏話を語る

                元Microsoft社員のデビッド・プラマー氏は、Windowsのタスクマネージャーやフォーマット画面などの開発に携わった経歴を持っているスゴ腕のソフトウェアエンジニアです。そんなプラマー氏が「WindowsでZIPファイルを扱える機能」を開発したことを理由にMicrosoftを解雇されかけていたことを明かしています。 How Creating ZIPFolders for Windows almost got me FIRED from Microsoft! - YouTube WindowsのZIPファイルの圧縮および展開機能は、1998年6月に発売したWindows 98の拡張パック「Microsoft Plus! 98」で初めて登場しました。 このZIPファイル圧縮・展開機能はプラマー氏が趣味で開発した「VisualZIP」と呼ばれるソフトウェアによって実現されていました。 プラマ

                  WindowsのZIPファイル関連機能を開発したエンジニアが「Microsoftを解雇されかけた」「WindowsのZIP関連機能は25年以上不変で動作が遅い」などの裏話を語る
                • 「Windows 10」に「Microsoft アカウント」でのサインインを促す通知

                    「Windows 10」に「Microsoft アカウント」でのサインインを促す通知
                  • Microsoft Edge (及び Chromium 系 Browser 全般) v124 から Office 系ファイルの DL に制限がかかる件について - Qiita

                    Microsoft Edge (及び Chromium 系 Browser 全般) v124 から Office 系ファイルの DL に制限がかかる件についてChromeEdgeChromium これは何? Microsoft Edge v124 に更新後、下記画像のように "XXX を安全にダウンロードすることはできません" と表示され、 Office 系のファイル等にてダウンロードに失敗する事象の理由と解決策です。 なお、先立ちますがこの動作は Chromium の仕様変更による想定の挙動です。 理由 Chromiumの "HTTPS by default"イニシアチブの一環として v124 から "Insecure Download Warnings" 機能が有効になったことが起因です。 HTTP での一部ファイル ダウンロードにて制限が発生するというものです。 解決策 クライアント

                      Microsoft Edge (及び Chromium 系 Browser 全般) v124 から Office 系ファイルの DL に制限がかかる件について - Qiita
                    • AI同士が教え合い質を高めるMicrosoft開発オープンLLM「WizardLM-2」、外で撮影した動画→実世界3Dゲームに変換するAI「Video2Game」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

                      2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間分の生成AI関連論文の中から重要なものをピックアップし、解説をする連載です。第43回目は、生成AI最新論文の概要5つを紹介します。 生成AI論文ピックアップ 画像の衣服をキャラクターに着せる生成モデル「Magic Clothing」 撮影した動画を操作可能な実世界3Dゲームに変換するAIモデル「Video2Game」 Metaなど、数百万トークンを入力しても効果的に処理できるAIモデル「Megalodon」開発 Adobeなど、画像4枚から高品質な3Dモデルを1秒以内に生成するAI「MeshLRM」を開発 AI同士が教え合い質を高める、Microsoftの新型オープンソース大規模言語モデル「WizardLM-2」 画像の衣服をキャラクターに着

                        AI同士が教え合い質を高めるMicrosoft開発オープンLLM「WizardLM-2」、外で撮影した動画→実世界3Dゲームに変換するAI「Video2Game」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
                      • マイクロソフト、アマゾン、グーグル…米IT、日本に巨額投資 生成AI普及へ設備増強

                        マイクロソフトのブラッド・スミス社長(右から2人目)らと面会する岸田首相(左から2人目)=9日、米ワシントン(代表撮影・共同) 米IT大手のマイクロソフト(MS)やオラクル、アマゾン・コム、グーグルが日本への巨額投資を打ち出している。MSは日本に2年間で29億ドル(約4400億円)を投資すると今月発表した。同社が1978年に日本で事業を始めて以来、最大規模だ。生成人工知能(AI)の高速処理に欠かせないデータセンターを増強する。 MSのブラッド・スミス社長は今月、日米首脳会談のため訪米した岸田文雄首相と面会した後、今回の投資について「日本のデジタル競争力を高め、AIがけん引する堅調な経済成長を実現する上で重要な一歩となる」と話した。 MSは首都圏と関西圏にデータセンターを持つ。今回の投資により、最新の画像処理装置(GPU)を導入し、データ処理機能を拡充する。 オラクルは18日、日本国内のデー

                          マイクロソフト、アマゾン、グーグル…米IT、日本に巨額投資 生成AI普及へ設備増強
                        • ChatGPT for IT Service Management (IT Pro)

                          IT Service Management に関わる皆様向けの ChatGPT 活用プレゼンテーション資料です。 ChatGPT の業務での利用方法のお話は割愛しています。私が公開しています「全ての方向け」デッキをご参照ください。 - IT Serviceを管理される皆さんに捧ぐ知識 -生産性と品質を上げる戦略 -さいごに デッキ内で使っている Prompt は、こちらでテキストデータとして公開しています。 https://aka.ms/prompt4itsm

                            ChatGPT for IT Service Management (IT Pro)
                          • Microsoft、生成AIのプロンプト解釈を最適化するフレームワーク「SAMMO」を発表 | gihyo.jp

                            Microsoft⁠⁠、生成AIのプロンプト解釈を最適化するフレームワーク「SAMMO」を発表 Microsoftは2024年4月18日、生成AI/大規模言語モデル(LLM)で長文のプロンプトを効率的に処理できるオープンソースのフレームワーク「SAMMO」を発表した。 SAMMO: A general-purpose framework for prompt optimization -Microsoft Research Blog GPT-4などの新世代の言語モデルでは、長い入力テキストを処理する機能が向上している。このため、より長文でリッチな文脈と詳細な指示を言語モデルに入力することが可能となった。しかし、この文脈を新しいタスクに適応させるための迅速なエンジニアリングが必要とされている。 長文のプロンプトを処理する一般的な手法としてRAG(検索拡張生成)がある。RAGは特定の入力例に基

                              Microsoft、生成AIのプロンプト解釈を最適化するフレームワーク「SAMMO」を発表 | gihyo.jp
                            • 一般提供!「Google Chat」Slack/Microsoft Teams他相互運用

                              この記事のポイント Google、チャットサービス統合ツール「Mio(m.io)」との提携による「Google Chat」と「Slack」「Microsoft Teams」「Webex」「Zoom Chat」との相互運用を一般提供開始 2023 年 8 月 29 日(火)にベータ版として提供されたサービス ただし「Mio(m.io)」ライセンス必須 Google は 2024 年 4 月 18 日(木)、2023 年 8 月下旬のチャットサービス統合ツール「Mio(m.io)」との提携によって実現したグループウェア「Google Workspace」チャットサービス「Google Chat」と、「Mio」提携既存チャットサービス「Slack」「Microsoft Teams」「Webex」「Zoom Chat」との相互運用を、ついに「Google Workspace」アカウント向けに一般提

                                一般提供!「Google Chat」Slack/Microsoft Teams他相互運用
                              • 歯医者で「マクドナルドに設置されていたNINTENDO64筐体のXbox 360版を見つけた」と投稿され古のゲーマーたちが盛り上がる

                                とあるRedditユーザーが「過去にマクドナルドに設置されていたNINTENDO64筐体のXbox 360版」を歯医者で見つけたと報告しており、ゲーマーたちが盛り上がっています。 The Story Behind A McDonald's N64 Kiosk Filled With Xbox 360s https://kotaku.com/xbox-360-mcdonalds-n64-kiosk-arcade-dentist-office-90s-1851420559 RedditユーザーのAsleep-Tumbleweed-99さんが、「歯医者でXbox 360の筐体を見つけた」と投稿しました。この筐体でプレイできるのはXbox 360向けに2013年にリリースされた「Doritos Crash Course 2」で、別の画面にはスコアボードが表示されていたそうです。ただし、Asleep

                                  歯医者で「マクドナルドに設置されていたNINTENDO64筐体のXbox 360版を見つけた」と投稿され古のゲーマーたちが盛り上がる
                                • つらい文字起こしの作業こそAIの手を借りよう!Copilot for Microsoft 365を使って会議終了後に0.5秒で議事録を作成する方法|@DIME アットダイム

                                  今や自動文字起こしは当たり前。Copilotを搭載して大きく進化したTeamsをはじめ、AIで劇的に使い勝手がよくなったオンライン会議と最新の議事録ツール、さらに専門家に学ぶ、議事録を次の一手に生かす方法まで、詳しく解説する。 Cynthialy代表取締役 國本知里さん 議事録の自動化、見える化で無駄な会議がなくなる!? 会議はこれから、大きく変わるかもしれない。Copilotが搭載されたTeamsには、そう思わずにいられない驚きの機能が満載だ。話者ごとのリアルタイムの文字起こしをベースに、会議の途中でも要約やタスクの洗い出しが可能。終了後には録画データが自動的にチャプター分けされ、誰がいつどんな発言をしたかや、要点がメモに自動的にまとめられる。客観的な振り返りは、無駄な会議の削減や効率化にもつながるだろう。 Teams×Copilotに限らず、AIを用いた議事録ツールは数多い。文字起こし

                                    つらい文字起こしの作業こそAIの手を借りよう!Copilot for Microsoft 365を使って会議終了後に0.5秒で議事録を作成する方法|@DIME アットダイム
                                  • 「OneNote」にAIで手書きテキストをキレイに整列する機能が追加へ/まずは「Microsoft 365 Insider」プログラムのBetaチャネルでテスト開始

                                      「OneNote」にAIで手書きテキストをキレイに整列する機能が追加へ/まずは「Microsoft 365 Insider」プログラムのBetaチャネルでテスト開始
                                    • アメリカ大統領選挙への介入、ロシアや中国が開始…マイクロソフトが発表

                                      【読売新聞】 米IT大手マイクロソフト(MS)は17日、ロシアや中国がSNSや生成AI(人工知能)を通じ、11月の米大統領選への介入を始めたと発表した。大統領選が近づくにつれてこうした動きは活発化すると予想され、注意を呼びかけている

                                        アメリカ大統領選挙への介入、ロシアや中国が開始…マイクロソフトが発表
                                      • 歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛

                                        今の職場はアメリカのマイクロソフトのレッドモンドキャンパスでもう5年ぐらい働いている。正直めっちゃくちゃ快適で居心地がよい。英語のハンデがあったとしても正直過去に勤めたどんな会社より圧倒的に快適。人生でここでもう最後までやってもええわと思えたのは本当に初めて。 なんでやろう?といろいろ考えてきたけど、最近いろいろ見えてきたことがあるのでシェアしてみたい。 毎回そうなのだけど、これは所属会社の見解とかではなく、一個人の意見であることをお断りしておきます。 この職場はどう快適なのだろう? 全部英語の環境で、日本人の私にはコミュニケーション面で大変きついはずなのだが、快適な理由を考えると「人間関係のストレスが0」であることが大きいと思う。大体のストレスの理由は人間関係らしいし。 過去にどんな会社にいても、様々なバトルがあったり、人の陰口を言う人とか、嫌な人がいたり、意地悪をするような人がいたり、

                                          歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛
                                        • マイクロソフトのAIツール、Copilotがもたらすコーダーの働き方改革

                                          A pedestrian walks past the GitHub Inc. offices in San Francisco, California, U.S., on Monday, June 4, 2018. Photographer: Michael Short/Bloomberg ソフトウエア開発者のニコライ・アフテニーブ氏は2021年、米マイクロソフトが提供するコーディングアシスタント「Copilot(コパイロット)」のプレビュー版を手にし、すぐにその可能性を実感した。 マイクロソフトのコーディングプラットフォーム「GitHub(ギットハブ)」で開発され、米オープンAIが提供する生成AI(人工知能)をベースにしたCopilotは、完璧ではなく、時には間違えることもあった。しかしチケット販売会社スタブハブで働くアフテニーブ氏は、わずかなプロンプトで見事にコード行を完成させたこと

                                            マイクロソフトのAIツール、Copilotがもたらすコーダーの働き方改革
                                          • Windows 10のサポート終了を警告する全画面ポップアップ開始、Microsoft

                                            MicrosoftがWindows 11へのアップグレード要件を満たさないPCを使用しているユーザーに対し、Windows 10のサポート終了を警告する新しいキャンペーンを開始したようだ。 Neowinが4月11日、「So it begins: Microsoft starts showing full-screen ads about the end of Windows 10 support」において、Windows 10を使用するあるユーザーのPCで、サポートが終了する2025年10月14日までにWindows 11への移行を促す新しい全画面ポップアップが表示されるようになったと伝えている。 Windows 11のシステム要件を満たさないPCに警告 Microsoftが再三にわたって警告しているように、Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了する。同社はこれまでも

                                              Windows 10のサポート終了を警告する全画面ポップアップ開始、Microsoft
                                            • 「Edge」の更新で珍現象、「Microsoft Copilot」を名乗るアプリが勝手にインストール(?)される/Microsoftが手違いを認める

                                                「Edge」の更新で珍現象、「Microsoft Copilot」を名乗るアプリが勝手にインストール(?)される/Microsoftが手違いを認める
                                              • Windows 11の「フォト」にグラフィックスAI「Microsoft Designer」が統合へ/ただし、日本展開は未定

                                                  Windows 11の「フォト」にグラフィックスAI「Microsoft Designer」が統合へ/ただし、日本展開は未定
                                                • Microsoft、セキュリティレポートに「CWE」標準を採用、脆弱性のタイプを分類して表示/理解や対策が容易に

                                                    Microsoft、セキュリティレポートに「CWE」標準を採用、脆弱性のタイプを分類して表示/理解や対策が容易に
                                                  • Microsoft、「Copilot Dashboard」を一般提供 ~組織へAIを導入した影響を把握/「Copilot for Microsoft 365」ユーザーであれば追加費用は不要

                                                      Microsoft、「Copilot Dashboard」を一般提供 ~組織へAIを導入した影響を把握/「Copilot for Microsoft 365」ユーザーであれば追加費用は不要
                                                    • ソフトウェアと愛 - あるいはOSSとAWSの確執|ミック

                                                      AWSが長い間、最高のオープンソースプロジェクトを取り込み、常にそれらのコミュニティに還元することなく再利用し、再ブランド化することで非難されてきたことも周知の事実だ。 AWS gives open source the middle fingerOSSというのは、不思議なソフトウェアだ。世界中で何百万人もの人が一円にもならないのに開発に協力し、コミッタと呼ばれるエンジニアキャリアをOSSに賭ける人々が現れ、多くのユーザがユーザ会を組織し、時には大規模なイベントを開く。MicrosoftやGoogleといった大企業もOSS支援を表明している。GoogleにいたってはandroidとKubernetesという重要なOSSを世に送り出した企業でもあり、その貢献は計り知れない。 そんな中、OSSに対して敵対的、とまでは言わないにしても非常に冷淡な態度を取る企業がある。それがAWSである。本稿では

                                                        ソフトウェアと愛 - あるいはOSSとAWSの確執|ミック
                                                      • GPT-4に日本語特化モデル OpenAI Japan始動会見で発表

                                                        米OpenAIは4月15日、大規模言語モデル「GPT-4」について、日本語に最適化したカスタムモデルを発表した。日本語のテキストを記述する能力が向上しており、「GPT-4 Turbo」より最大3倍高速とうたっている。今後数カ月以内にAPIをリリースするという。 関連記事 OpenAI、“怠けにくい”「GPT-4 Turbo」プレビューリリースや値下げを発表 OpenAIは、11月に発表した「GPT-4 Turbo」のプレビュー版をリリースすると発表した。「GPT-4」が怠け者になってきたという苦情を受け、怠けにくくしたという。公式版は数カ月中にリリースする計画だ。 マイクロソフト提供の“社内GPT基盤”もGPT-4 Turboなどに対応 米Microsoftが、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIをクラウドサービス「Microsoft Azure」経由で使える「Azure OpenA

                                                          GPT-4に日本語特化モデル OpenAI Japan始動会見で発表
                                                        • 「Copilot Academy」が発表 ~Microsoft社内でも活用されている生成AIの学習コース/従業員の学習・トレーニングプラットフォーム「Viva Learning」の一部として提供

                                                            「Copilot Academy」が発表 ~Microsoft社内でも活用されている生成AIの学習コース/従業員の学習・トレーニングプラットフォーム「Viva Learning」の一部として提供
                                                          • 「ミニPCガチャ」で、Windowsがボリュームライセンス外れを引いた時の作業メモ

                                                            N100の格安ミニPCがほしかった(昨今、大体二〜三万くらいで買える) Windowsのライセンスがボリュームライセンスだった、闇とはいえ、キレそう 色々操作すると「組織に許可されてねーわ」的なことを言われたりもする (ここから本題) 回復ドライブつくって全消し再インストールしたら、Microsoft Storeがはいってなかった というか、ほとんどのWindowsアプリがはいってなかった メロスは激怒した ライセンスチェック ダイアログが開き、どのようなライセンスなのか確認できる。 ボリュームライセンスだとガチャ外れ。なお、半外れがあるらしい(再インストールで復活するケースがあるとか??)。 大手だと、OEMとしてPCのハードウェアにシリアルが焼かれており、それを利用できるのでチェックするとよい なんとなくググってると MAK…? とかでないと、どうやら外れらしい(たぶん、KMSが全外れ

                                                              「ミニPCガチャ」で、Windowsがボリュームライセンス外れを引いた時の作業メモ
                                                            • AIがユーザーの意図を察して補助するBing新機能「ディープ検索」が一般公開! その実力を試す【イニシャルB】

                                                                AIがユーザーの意図を察して補助するBing新機能「ディープ検索」が一般公開! その実力を試す【イニシャルB】
                                                              • 「ExcelのフォントをMeiryo UIにしてる人の資料はマジで安心感があって信頼できる」資料に使う文字フォントにも色々な宗派があって時に聖戦が起こる

                                                                ぴよすけ @piyopiyosakana1 ExcelのフォントをMeiryo UIにしてる人の資料はマジで安心感があって信頼できる。 逆に、他のフォントは開いた瞬間、テンション下がって眺める気になれない。 2024-04-12 20:54:10

                                                                  「ExcelのフォントをMeiryo UIにしてる人の資料はマジで安心感があって信頼できる」資料に使う文字フォントにも色々な宗派があって時に聖戦が起こる
                                                                • 低価格スマホのRAMは4GBと8GBで差があるのか? Redmi 12 5Gを両方買って試した (1/2)

                                                                  最近の比較的な低価格なスマートフォンでは、RAM(メモリー)の容量が違うモデルを用意している製品がある。シャオミ「Redmi 12 5G」、モトローラ「moto g52j 5G」などで、特にシャオミはメモリー/ストレージでスペック違いのモデルを以前から投入していた。そこで、低価格ながら最新プロセッサ搭載と充実仕様で人気となっているRedmi 12 5Gの4GBモデルと8GBモデルを両方買って比べてみた。 メモリーが大きいほど動作がスムーズなのはPCと基本同じ PCの世界では昔からメモリー容量の違いはユーザーが気にしてきた。特にWindowsが仮想メモリーを使うようになってからは、動作の安定度や速度にも大きな違いが生じている。以前は、Windows PCを買ったら、すぐメモリーを増設することが当たり前な時代もあった。 スマートフォンでもGUIのOSがあり、いろいろなアプリを入れて使う点ではP

                                                                    低価格スマホのRAMは4GBと8GBで差があるのか? Redmi 12 5Gを両方買って試した (1/2)
                                                                  • Microsoft、「Windows 11」のスタートメニューにアプリ広告を表示するテスト開始

                                                                    米Microsoftは4月12日(現地時間)、Windows 11 Insider Previewのビルド「22635.3495」をβチャネルにリリースしたと発表した。この中で、スタートメニューにアプリ広告を表示するテストを開始したことを説明した。 スタートメニューの「おすすめ」に、Microsoft Storeに登録されているアプリの広告を表示するテストだ。 米国のβチャネルのWindows Insiderで、かつ商用PC以外でのみ表示する。初期設定で有効だが、オフにすることが可能だ。 Insiderでテストされた機能は必ずしもそのまま公式版に残るとは限らない。設定をオフにするInsiderが多ければこの機能が追加されない可能性はある。 関連記事 知らないともったいない? 仕事で活躍しそうな「Windows 11」の便利機能10選 現行のWindows 11において、作業能率をアップさせ

                                                                      Microsoft、「Windows 11」のスタートメニューにアプリ広告を表示するテスト開始
                                                                    • ExcelとChatGPTで実践!プロが指南する表組みの関数入力を爆速化する「AI壁打ち」の便利ワザ|@DIME アットダイム

                                                                      表組みの面倒な作成や分析が、ChatGPTで劇的に高速化できると説くのは「エクセル兄さん」こと、たてばやし淳さん。効率的な表組み作成に欠かせない関数をAIが生成してくれるので、Excelが苦手な人や、関数に詳しくない人でも、作りたいシートを簡単に作成できる。ここでは初級、中級、上級、超上級というやりたいことのステップ別に、たてばやしさん直伝の役立つ活用例を紹介しよう。 Excel専門家 たてばやし淳さん YouTubeのチャンネル登録者数10.8万人、Udemyの受講者数16.7万人の人気講師。エクセル兄さんの愛称で親しまれている。『Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術』(Independently published)ほか著書多数。様々なAI活用事例を発信している。 コチラで紹介するAI活用の詳細はWebサイトをCheck! 【初級編】表組みを変更するための関数の式

                                                                        ExcelとChatGPTで実践!プロが指南する表組みの関数入力を爆速化する「AI壁打ち」の便利ワザ|@DIME アットダイム
                                                                      • 「Microsoft Teams」の会議内容を自動で「OneNote」にまとめることが可能に/4月からCurrent Channel (Preview)に展開中で、6月には一般提供へ

                                                                          「Microsoft Teams」の会議内容を自動で「OneNote」にまとめることが可能に/4月からCurrent Channel (Preview)に展開中で、6月には一般提供へ
                                                                        • Chromeにも欲しい? Edgeでメモリの使用量を具体的に指定できる新機能がテスト中【やじうまWatch】

                                                                            Chromeにも欲しい? Edgeでメモリの使用量を具体的に指定できる新機能がテスト中【やじうまWatch】
                                                                          • Microsoft Copilotで文章校正、長文も可能な「ノートブック」の使い方

                                                                            Microsoft Copilotの新機能「ノートブック」の使い方 Microsoft Copilot(旧:Bing Chat)に新機能として「ノートブック」が追加された。プロンプトに入力可能な文字数が1万8000文字と増え、ちょっと長めの文章でも校正や要約、英訳の依頼が可能になった。この「ノートブック」の使い方と、使用上の注意点を紹介する。 Microsoftの生成AIチャット機能「Microsoft Copilot(旧:Bing Chat、以下Copilot)」は、無料でGPT-4 Turbo相当の大規模言語モデル(LLM)が利用可能だ。Webブラウザで利用可能なので、Windows OSだけでなく、macOSやChrome OSなどでも使える。ただ、プロンプトに入力できる文字数(トークン数)が2000文字に制限されており、長めの文章を校正したり要約したりさせるには文字数が足りなかった

                                                                              Microsoft Copilotで文章校正、長文も可能な「ノートブック」の使い方
                                                                            • Windows 10ではできてWindows 11ではできなくなった小技がまた一つ復活へ

                                                                                Windows 10ではできてWindows 11ではできなくなった小技がまた一つ復活へ
                                                                              • CopilotでTeams会議の生産性アップへ Jabra製品のMicrosoft認定デバイスで話者識別、文字起こし機能が強化 それがどう役立つのか

                                                                                CopilotでTeams会議の生産性アップへ Jabra製品のMicrosoft認定デバイスで話者識別、文字起こし機能が強化 それがどう役立つのか(1/2 ページ) 音声デバイスブランド「Jabra」を展開するGNオーディオジャパン(以下、Jabra)は4月10日、「Jabra PanaCast 50」と「PanaCast 50 Room System」が、Microsoftからビデオバー製品として世界初のインテリジェントスピーカー機能対応デバイス認定を受けたと発表した。 これらインテリジェントスピーカーとMicrosoft Teamsに搭載したCopilotを連携させることで、会議室にいる人とリモート参加している人が混在するハイブリッド会議などの効率がより向上するという。 Copilotを普及させたいMicrosoft Microsoftは「あらゆる製品に、その製品を一変させるようなA

                                                                                  CopilotでTeams会議の生産性アップへ Jabra製品のMicrosoft認定デバイスで話者識別、文字起こし機能が強化 それがどう役立つのか
                                                                                • 「Visual Studio 2022」に「Copilot」が統合、v17.10より提供/拡張機能を1パッケージに。既定でインストールされ、IDEとの連携を強化

                                                                                    「Visual Studio 2022」に「Copilot」が統合、v17.10より提供/拡張機能を1パッケージに。既定でインストールされ、IDEとの連携を強化