並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

中小企業診断士の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎

    柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという発見です! 考えたきっかけ:「オープンでフラットだと思ってたけど、結構閉鎖的なところもある」というセリフを聞いたその人に情報が伝わってなかったのかな。私の最初の感想は「前からそうだった気がするけどな・・・」。以前から整った形で情報はちゃんと流れてない。私にとっては、今働いている会社が閉鎖的には見えてない。実際には閉鎖的な部分があるのだろう。その差を理解してみたくなった。 情報の伝わり方を単純化して考える近くにいる人には自分の活動内容や背景にある意図が勝手に届くとする。携帯の電波が届く範囲、みたいなイメージ。 接触頻度が高い人同士は、いろいろ理解できている。 人数が少ないときは、何もしなくても相互に活動内容や意図が伝わっている・自分が理解できない情報も、一緒に仕事してる隣の人に聞けば情報の背景が

      オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき|柴田史郎
    • ある企業のYoutubeチャンネルを運営してるが役員を全員殴りたい

      私はある企業のYouTubeを運用している。 企画立案・撮影・編集をすべて私1人で行っている。 そんな私の身についさっき起きた話を聞いてほしい。 私は今の会社に入るまではとあるテレビ局に勤めて、名前を聞けば全員知ってる大バラエティ番組のディレクターをやっていた。 そしてその仕事に見切りをつけて広報として働ける会社を探す転職活動をしているときに見つけたのが今の会社だ。 その会社は業種でいうと土木系に近くて、お客様は消費者や企業というよりは国の仕事を受注して請け負う会社なのだ。 そのため、広報として配属されたがマーケティングを用いての集客やTwitterやインスタなどのSNSで知名度をあげても正直、会社の売り上げとしては1ミリも影響しない。 だから、私がその会社に面接に行ったときに面接をしてくれた役員や社長からは「バラエティ番組やっていたなら会社でYouTubeをやっていきたいと思ってるから面

        ある企業のYoutubeチャンネルを運営してるが役員を全員殴りたい
      • ユニクロのレジって商品を置くだけで会計できるけどどうなってんの?→タグを割いてみたら秘密が分かった

        ごましお🐿🧡 @gomasio723 UNIQLOのセルフレジ凄っ! カゴの中に商品投げ込んどいたら、複数点でも勝手にスキャンされるんだねー、驚いた 2022-12-17 16:19:31

          ユニクロのレジって商品を置くだけで会計できるけどどうなってんの?→タグを割いてみたら秘密が分かった
        • 圧倒的に数字に強い人がやっている「頭の体操」

          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

            圧倒的に数字に強い人がやっている「頭の体操」
          • DFD(データフロー図)ってなに?DFDの概要と書き方をあわせて紹介 | Cacooブログ

            簡単なソフトウェアを作るときには設計書はメモ程度に済ませ、いきなりコーティングやテストを行うこともあります。仕様が簡単なため認識のズレやバグの作り込みの可能性が低いのでメモ程度の設計書でこと足りるからです。 ですが、大規模なソフトウェアを作るときにメモ程度の設計書でソフトウェアの作成を進めることは難しいでしょう。それは、ソフトウェアの作成を依頼する側と、ソフトウェアを作る側に認識のズレが起こる可能性が高いからです。 DFD(データフロー図)はソフトウェア制作を依頼する側と作る側の認識を合わせるツールとして使うことができます。ソフトウェア開発を行うメンバーと、システムのイメージを共有するのにも使え、機能の漏れや重複を防ぐこともできます。 ここではDFDとは何か、そしてDFDの書き方についても紹介します。 DFD(データフロー図)とは 「DFD(データフロー図)」とは、システムにおけるデータの

            • 助成金・補助金情報サイトTASUKARU(タスカル)

              TASUKARUに直接相談できる実店舗 〈完全予約制〉ご面談はご予約制となりますので、お問合せください。 新型コロナ感染症への対策として、オンライン面談又はお電話でのご相談も可能です。 東京サロン 東京都中央区晴海 3-10-1 Daiwa 晴海ビル 2F アクセス 都営大江戸線「勝どき」駅(徒歩 10 分) 詳しくはこちら 大阪サロン 大阪府大阪市中央区高麗橋4-5-12 テラソマビル4F アクセス 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅 徒歩3分 京阪本線、御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩5分 詳しくはこちら 福岡サロン 福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目8-39 3階 アクセス 市営地下鉄「天神駅」徒歩5分 西鉄天神大牟田線「天神駅」徒歩7分 詳しくはこちら

              • 【解説】USBケーブルの種類がまるわかり! ケーブルの見分け方や使い方を解説します - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

                スマートフォンの充電やパソコンへのデータ転送などに使われるUSBケーブルは、その規格によってさまざまな形状をしています。皆さんも、充電しようと思ったらケーブル端子と差込口が合わなくて挿せない! といった経験はないでしょうか? スマートフォンにノートパソコン、ワイヤレスイヤホンなどなど。1人で何台ものデバイスを持って充電したり接続したりするのが当たり前になったいまだからこそ、必需品であるUSBケーブルの規格について知っておきましょう。 今回は、規格ごとの特徴やケーブルの見分け方から詳しく解説します。 ケーブルの見分け方や使い方 目次 USBって何? USBケーブルは主に7種類 スマホの“急速充電”のやりかたは? 最新の充電器やケーブルは? USBって何? 種類を詳しく見ていく前に、まずUSBについて簡単にお話します。そもそもUSBとは、ユニバーサル・シリアル・バス(Universal Ser

                  【解説】USBケーブルの種類がまるわかり! ケーブルの見分け方や使い方を解説します - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
                • 「食えない中小企業診断士」が今後増加する理由

                  中小企業診断士といえば、各種ランキングで社会人の人気ナンバーワン資格。その中小企業診断士がいま大きく変わろうとしています。ひと言で言うと「難関資格から楽勝資格へ」という変化です。 今年8月に行われた今年の1次試験で、合格率(合格者数÷受験者数)が42.5%と例年を大きく上回りました。科目合格制を導入した平成18年(2006年)以降の合格率は、最低が平成22年(2010年)の15.9%、最高が令和元年(2019年)の30.2%。20%前後の年が多かったので、飛び抜けて高い水準です。 また、10月6日の経済財政諮問会議で新浪剛史議員(サントリー・ホールディングス社長)が次のような提言をしました。 「中小企業診断士は1次試験では7科目すべてに合格しないと試験に通過できないなど、たいへん難易度が高い。税理士のように、何科目か合格したら資格を与えるようにしてはどうか」 この提言や金融庁など中小企業診

                    「食えない中小企業診断士」が今後増加する理由
                  • J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

                    不動産売買仲介を手掛ける「イエステーション」のフランチャイズ(FC)として佐賀市内と福岡県久留米市内の2店舗を構える株式会社ソロン。不動産業らしからぬ社名は、古代ギリシャの七賢人の一人で、アテナイ(アテネの古代名)の民主主義の基礎を築いたといわれる高名な政治家・ソロンから名付けた。その名にふさわしく、デジタル技術を駆使した改革を進めた同社は今年に入り、DX推進企業の証ともいえるDXマーク認証を受けたのに続き、経済産業省の「DXセレクション2023」の優良事例に選定された。 中小企業とDX

                      J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
                    • WordPressでECサイト完成 〜そのノウハウについて〜 |

                      きっかけは、中小企業診断士の某区会の出前相談業務から、ホームページでの集客戦略を図りたいという御相談を受け、三回、御訪問させていただいたことでした。 その中で既存のホームページでは充分販促に活かせない現状があるので、作り直すかなんとかして欲しいとのご依頼を受け、制作させていただきました。 社長へのヒアリングによると、制作会社へは初期費用は無料でしたが、毎月、1万円の管理料を支払っているとのことで、費用だけかかり、販促(販売促進)効果が少ないので改善して欲しいとのことでした。ショップは花屋さんです。板橋区の某商店街にある個人経営の花屋さんで奥様と2人で営まれています。白山にももう1店舗持ち、物腰柔らかな店長さんでした。WordPressでのサイト制作はかなり慣れてきて安心感がありましたが、ECサイトへの挑戦は、それなりにハードルのあるもので緊張しました。 また、以前のコンテンツのうち写真の一

                        WordPressでECサイト完成 〜そのノウハウについて〜 |
                      • 経営をデザインする

                        社会・経済環境が、安定的なモノの供給が市場を牽引する20世紀型から、体験や共感を求めるユーザの多様な価値観が市場を牽引する21世紀型へと変化する中、経営の牽引力の源泉となる知財が果たす役割は増大しています。企業がユーザの多様な価値観に訴求するためには、価値創造のメカニズムを機動的・継続的にデザインしてイノベーションを創出すること、そのために知財が価値創造のメカニズムにおいて果たす役割を的確に評価することが期待されます。 本ページでは、知財が企業の価値創造メカニズムにおいて果たす役割を的確に評価して経営をデザインするためのツール(経営デザインシート)やその活用事例等を紹介します。 1.経営デザインシートの雛型、テキスト、説明資料、動画 ※経営デザインシートは、企業等が、将来に向けて持続的に成長するために、将来の経営の基幹となる価値創造メカニズム(資源を組み合わせて企業理念に適合する価値を創造

                        • 【業界社員が解説&監修MAP付き!】コスメ覆面ブランド一覧

                          突然ですが、 JILL STUARTはKOSEが持つブランドの一つ NARSは資生堂が持つブランドの一つ ...ということをご存知でしたか? 意外に、それぞれのコスメブランドがどこのメーカー所属かは知らない方も多いですよね。コスメマニアの間では、こういったブランドを「覆面ブランド」と呼ぶことが多いそう。 そこで今回は某化粧品メーカー現役社員・美容撫子さんご協力のもと、ブランドの関係性が一目でわかるコスメ覆面ブランドMAPを作成しました! 意外と知らなかったブランドの関係性が見えてくると、次にデパートのコスメフロアや薬局を歩くのがもっと楽しくなるかもしれませんよ。

                            【業界社員が解説&監修MAP付き!】コスメ覆面ブランド一覧
                          • 【図解】NoSQLとは?注目される背景や種類をわかりやすく解説 - カゴヤのサーバー研究室

                            従来から使われているリレーショナルデータベース(RDB)は、膨大で多様なビッグデータの処理に適していないと言われています。RDBにかわり昨今注目を集めているのがNoSQLです。 それではなぜ、ビッグデータの処理には、NoSQLの方が適しているのでしょうか。本記事ではNoSQLとは何かや、RDBとの違い、NoSQLが注目される背景や種類について解説しています。 NoSQLとは「RDBではないデータベース」の総称 NoSQLとは、リレーショナルデータベース(RDB)ではないデータベースの総称です。NoSQLという名称のデータベースが存在するわけではありません。 従来、最もよく使われているデータベースと言えばRDBでした。しかしRDBでは対応できないシーンが増えてきたことから、昨今ではNoSQLが注目されています。 ちなみにNoSQLは、「Not Only SQL」を略した言葉です。SQLとはR

                              【図解】NoSQLとは?注目される背景や種類をわかりやすく解説 - カゴヤのサーバー研究室
                            • EVMとは?アーンドバリューマネジメントでプロジェクト管理を効率化!|ITトレンド

                              プロジェクト管理を有効に進めるための進捗管理の手法はさまざまです。そのなかの一つであるEVMとは、工数などをすべてコストとして換算する、プロジェクト管理の手法です。EVMを有効活用すれば、コストとスケジュールを守りプロジェクトは成功するでしょう。しかし、EVMが具体的にどのようなものか理解できていますか。 この記事では、EVMとはどのようなものかを紹介し、EVMで算出するEVやACといった要素について、違いをわかりやすく解説します。またEVMを活用できるプロジェクト管理ツールもあわせて紹介します。 EVMとは、Earned Value Management(アーンドバリューマネジメント)の略であり、プロジェクト全体の進捗を予算や出来高、実際にかかったコストなどの金銭価値で分析する手法のことです。 EVMは、1960年代の「ミニットマンミサイル開発計画」が始まりだったといわれています。その後

                                EVMとは?アーンドバリューマネジメントでプロジェクト管理を効率化!|ITトレンド
                              • 帰無仮説とは?対立仮説との違いを例題で簡単に。検定で棄却できないときは?|いちばんやさしい、医療統計

                                ・帰無仮説とはなんのこと・・・? ・対立仮説とは・・・? ・そもそも検定するのになんで仮説が必要なの? 統計の検定といえば、P値が0.05を下回るかどうか。 それだけを考えていませんか? 確かにそれだけ知っていれば、結論の部分は解釈できます。 でも、ちゃんと仮説を知っておくことはすごく大切です。 なぜなら、P値がどういう考えで算出されるかを知ることで、試験のデザインを読み取ることができるためです。 もしあなたが、試験や実験を計画する立場であれば、仮説の理解は必須でしょう。 それほど難しい概念ではないので、是非とも理解しましょう! 帰無仮説と対立仮説を設定する意味:統計学的検定では、差があることを直接証明できない 統計的検定の論理は、少しひねくれています。 どうひねくれているか。 差がないことを否定することによって、差があることを証明する からです。 つまり、差があることの証拠を見つけるので

                                • 精緻化見込みモデルとは?具体例と図解でわかりやすく解説

                                  精緻化見込みモデルとは、 消費者を説得する手段を2種類のルートで表現した論理モデル のことで、 中心的ルート(論理的関与):消費者に論理的な情報を合理的に検討させる 周辺的ルート(感情的関与):消費者に感情的な手がかりを与えて判断させる の2種類のルートに分類されます。 ここでは、精緻化見込みモデルと合わせて、「ヒューリスティック・システマティック・モデル(HSM、Heuristic-Systematic Model)」「刺激反応モデル(インプットアウトプット分析)」「情報処理モデル」についてもわかりやすく解説します。 精緻化見込みモデルとは? 精緻化(せいちか)見込みモデルとは、1980年に、米ミズーリ大学の心理学者リチャード・ペティ(Rechard E. Petty)教授と米シカゴ大学の社会神経科学者ジョン・カシオッポ(John T. Cacioppo)教授によって発表された「説得に対

                                    精緻化見込みモデルとは?具体例と図解でわかりやすく解説
                                  • 【2024年版】アプリで学べる中小企業診断士試験!おすすめ3選

                                    中小企業診断士試験を受ける! 勉強しなければいけないことが多いけど、勉強時間を確保できない!どんな風に勉強をしていけばいいんだろう?

                                      【2024年版】アプリで学べる中小企業診断士試験!おすすめ3選
                                    • 伝統からデジタルに進化する「マーケティング4.0」とは

                                      「マーケティングの神様」と称されるフィリップ・コトラー氏。デジタル化が進む中、新たなマーケティングのあり方を説いたのが、2016年に上辞した『コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則』だ。「マーケティング4.0」とはどういうことなのかを、2回にわたってひもとく。

                                        伝統からデジタルに進化する「マーケティング4.0」とは
                                      • 『スタディング中小企業診断士講座』レビュー【評判・口コミから徹底解説】

                                        中小企業診断士の資格を取ろうと思ってるんだけどスタディングってどうなんだろう? 口コミや評判は良さそうだけど大丈夫かな?

                                          『スタディング中小企業診断士講座』レビュー【評判・口コミから徹底解説】
                                        • J-SMECA 中小企業診断協会

                                          • ProgateでSQLの基本を非エンジニア経営者が10時間で学んだ方法 - ホトカミをつくるDO THE SAMURAIのブログ

                                            こんにちは。 参拝者と神社お寺でつくるお参りの記録共有サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAI代表取締役の吉田 亮です。 現在、仲間を募集しています。 【採用情報】日本文化や神社お寺好きを募集! (大学生インターン、デザイナー、エンジニア、お坊さん神職さん、アルバイト、寄稿) さて、本題。 ホトカミには、日本全国の2万5000以上のお参りの記録と、12万枚以上の画像の投稿があり、14万5000の寺社の情報が掲載されています。 以前から、これらのデータをもっと分析することができたら、ホトカミの成長にも繋がるし、何よりも自分が楽しめるんじゃないかと思いつつ、なかなか手をつけられずにいました。 そこで今回、令和になったテンションの高まりと共に、SQLの基本を習得し、楽しく数値を分析できるようになった方法を紹介します。 SQLの勉強したいけど、なかなか手が付けられない非エン

                                              ProgateでSQLの基本を非エンジニア経営者が10時間で学んだ方法 - ホトカミをつくるDO THE SAMURAIのブログ
                                            • 中小企業診断士の資格は取得しただけでは何も起こらない - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                              中小企業診断士の資格を取得することは、正直言って大変です。そんな大変なことを成し遂げたら、何かが変化することを期待してしまいます。 1.中小企業診断士の資格は取得しただけでは何も起こらない 勤め先に認められるとか、他人の対応が変わるとか、何かしら自己承認欲求が満たされる期待を私はしていました。 私は、中小企業診断士の登録を終えたあとの1年間、何もしませんでした。中小企業診断士協会にも近寄りませんでした。それまでの仕事を継続して行っていて、その仕事に追われて、知り合った中小企業診断士との連絡も積極的に取りませんでした。 そして、1年経った時、中小企業診断士登録をする前と何も変わらない生活をしていることに気が付きました。何もしなければ、何もかわりません。 2.中小企業診断士の活動をはじめました 何も起きていないことに気が付いたのが春先でした。そこではじめて、中小企業診断士の協会について調べてみ

                                                中小企業診断士の資格は取得しただけでは何も起こらない - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                              • 中小企業診断士の独立 その1 現職の収入の高さがダメージの高さになる - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                                中小企業診断士になったので、中小企業診断士として独立したらどうなるのかと、多くの人が考えます。 独立という行為が、人生のはじめての経験の人が大半です。そんな、中小企業診断士の独立の際に考えるべき話を書きました。 1.収入の落差と覚悟の度合い 中小企業診断士として独立すると、誰でも、中小企業診断士0年生になります。0年生ということは、収入も0になるということです。 この時に問題になるのは、元の収入の額との落差です。 清水の舞台から飛び降りるという言葉がありますが、独立する人の元の収入が低い場合、2階から庭に飛び降りるような覚悟だとすると、元の収入が高い人はタワーマンションの公開層から飛び降りるような覚悟になります。 でも、それは相対的なものであって、2階から飛び降りるのも、高層階から飛び降りるのも実は同じと私は考えます。 2.収入のゼロのダメージ 収入のゼロの苦しさは、一度味わうとわかります

                                                  中小企業診断士の独立 その1 現職の収入の高さがダメージの高さになる - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                                • 東京のプロコン塾事情とインプットに対する考え方 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                                  東京には多くのプロコン塾があります。東京都中小企業診断士協会と6支部のプロコン塾を見ていきましょう。 1.東京都中小企業診断士協会と6支部のプロコン塾 東京都中小企業診断士協会と6支部のプロコン塾は次のようになります。 中央支部以外は、それぞれ1つのプロコン塾です。中央支部は、中央支部認定したマスターコースという名称で、複数のプロコン塾があります。 東京プロコン塾(東京都中小企業診断士協会) 中央支部認定マスターコース(中央支部) 城東支部スキルアップ(城東支部) 城西プロコン養成塾(城西支部) 城南コンサル塾(城南支部) 城北プロコン塾(城北支部) 三多摩支部「多摩の塾」(三多摩支部) 2.マスターコース 2019年11月現在、17のマスターコースがあります。プロコンの基本スキルである「診る」「書く」「話す」を教えるタイプ以外に、特定のスキルや業界に特化したものもあります。中小企業診断士

                                                    東京のプロコン塾事情とインプットに対する考え方 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                                  • ひとりを嫌いになっても中小企業診断士を嫌いにならないでください - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                                    中小企業診断士の活動をはじめると、中小企業診断士との交流がはじまります。実際に交流してみると感動することもあれば絶望することもあるでしょう。もしも絶望したときは、その人のことを嫌いになっても診断士を嫌いにならないでください。というお話です。 1.理想の診断士 2.はじめて会う診断士 3.異文化コミュニケーション 1.理想の診断士 診断士受験をしているうちに、中小企業診断士への期待が高まり、自分がなりたい理想の診断士像を描くものです。そして、中小企業診断士として活動している人に対しても期待をしてしまうようになります。 2.はじめて会う診断士 まだ中小企業診断士ではないですが、はじめに深くかかわることになるのは、実務補習のメンバーです。実務補習では、さまざまなことが起こり、互いに素に近い部分まで見せ合うことになります。そして、先輩診断士でもある指導員から発せられるコトバに反感を抱くこともあるで

                                                      ひとりを嫌いになっても中小企業診断士を嫌いにならないでください - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                                    • 中小企業診断士の独学合格

                                                      このサイトは中小企業診断士試験の受験生、または受験を検討している方向けのサイトです。複数の中小企業診断士が運営してます! 中小企業診断士とは? 中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家です。 「中小企業支援法」第11条に基づき、経済産業大臣が登録される法律上の国家資格で、国が認めた唯一の経営コンサルタント資格です。

                                                      • 適正在庫とは?5つの計算方法と維持方法をわかりやすく解説!|ITトレンド

                                                        適正在庫とは、欠品を出さない最小限の在庫数のことです。在庫数は少なすぎると欠品して販売機会を損失する恐れがあり、欠品が生じなくても、商品棚に商品が少ないと消費者の購入意欲が削がれる可能性があります。 一方で、在庫数を増やしすぎても管理コストがかかり、不良在庫や滞留在庫、廃棄する在庫が発生します。在庫は資産だからといって現金化せずにいると、黒字倒産するケースもあるでしょう。 適正在庫を保つメリットは、保管する在庫を減らせるので、保管スペースやコストを削減できることです。また、資産である在庫を現金化できるためキャッシュフローが改善され、安定して利益を出せるようになります。 適正在庫維持の目的:企業の利益を最大化すること 欠品を出さないことだけを考えていては、在庫数が過剰になる恐れがあります。在庫の過剰には以下のようなリスクがあります。 ■商品の品質劣化 ■不良在庫の発生 ■保管にかかる倉庫費や

                                                          適正在庫とは?5つの計算方法と維持方法をわかりやすく解説!|ITトレンド
                                                        • SOAP と REST とは|API の種類| Red Hat

                                                          REST は、軽量の Web サービスおよびモバイル・アプリケーションのニーズに合わせた一連のアーキテクチャ原則です。あくまでガイドラインであるため、これらの推奨事項の実装は開発者に任されています。 REST API へのデータのリクエストは、通常ハイパーテキスト転送プロトコル (一般に HTTP と呼ばれる) を介して送信されます。要求が受信されると、REST (RESTful API または RESTful Web サービスと呼ばれる) 用に設計された API は、さまざまな形式(HTML、XML、プレーンテキスト、JSON)でメッセージを返すことができます。JSON (JavaScript オブジェクト表記) は、(その名称にかかわらず) あらゆるプログラミング言語で読み取ることができ、人間も機械も読み取り可能で軽量であるため、メッセージ形式としてよく利用されています。このように、R

                                                            SOAP と REST とは|API の種類| Red Hat
                                                          • IT支援の味方「ここからアプリ」 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                                            中小企業診断士として活動するとき、ITの支援は不可避です。ITが苦手という人も多いですが、そんな方のために役立つサイトがあります。それが「ここからアプリ」です。というお話です。 中小機構の「ここからアプリ」のトップページから引用 1.経営情報システム 2.試験勉強では得ることのできない知識 3.使えるシステム・サービスを探すのは難しい 4.ここからアプリ 1.経営情報システム 中小企業診断士になった人は、みなさん1次試験で「経営情報システム」をクリアしています。逆に、その経験からニガテ意識をもっているひとも多いようです。 普通、サーバーやデータベースなどの知識は知らなくても生きていけます。中小企業診断士になった人は、「経営情報システム」の勉強を通じて一般の人よりも知識はあります。システムの説明を読めばある程度は理解できるはずです。 2.試験勉強では得ることのできない知識 ITについての基礎

                                                              IT支援の味方「ここからアプリ」 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                                            • lecture15

                                                              第15講 労働市場の分析 IS-LMモデルでは労働市場は含まれていませんでした.財市場と貨幣市場が均衡していても,労働市場が均衡していなければ,失業が発生している可能性があります.労働市場を分析に加えます. 労働の需要 労働の供給 古典派モデル ケインズ派モデル 完全失業者とは フィリップス曲線 メールマガジン [講義ノートに戻る]  [Home] 【2009年12月11日更新】 労働の需要[top] 労働の限界生産力説 マクロ生産関数  Y = F(N)        (1) ここで,N は労働投入を表します. 利潤πは生産物の価値から労働投入の費用を差し引いた値になるので,次のようにかくことができます. 利潤       π = P F(N) - W N   (2) ここで,W は賃金率です. 利潤最大化の図解 利潤は生産関数上の点から賃金コスト線の高さを差し引いた垂線の長さで測られま

                                                              • 中小企業診断士スキルと研鑽 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                                                中小企業診断士の基本スキルといえば「診る」「書く」「話す」ですが、注意することがあります。 1.基本スキルは求められるスキル 基本スキルの「診る」「書く」「話す」というと、「中小企業診断士なら誰でもできるスキル」と捉えがちですが、中小企業診断士試験を終えただけでできるようになるものではありません。中小企業診断士に求められるスキルです。中小企業診断士の主な3業務に当てはまります。 コンサル :  診る セミナー : 話す 執筆   : 書く 中小企業診断士の主な3業務については下記のバナーのリンク先を参照してください。 marco-p.hatenablog.com 2.できなければ、できるようにする 「中小企業診断士試験を終えただけでできない」といっても、まったくできないわけではありません。スキルを業務として使えるようにするためには、それぞれのスキルをトレーニングする必要があります。 中小企

                                                                  中小企業診断士スキルと研鑽 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                                                • 中小企業(飲食業)に国際基準の衛生管理(HACCP)が必要な理由と、中小企業診断士の役割 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

                                                                  オリンピック・パラリンピックを目前にして、さまざまな国から来日する人たちを迎えるにあたり、国際的な視点で、食に対する安全性が求められます。HACCPは食の安全性を維持する国際基準です。企業の規模によりレベルの違いはありますが、国際基準に則った衛生管理が中小企業にも求められます。というお話です。 1.HACCP(ハサップ)とは 2.HACCPの義務化 3.どこまでやるのか? 4.中小企業診断士は、せめて、義務化について知っておきましょう 1.HACCP(ハサップ)とは HACCP(ハサップ)とは、食品の衛生管理手順を明確にして管理する方法のことです。食品を海外と取引する際には、HACCPの基準に則った管理をしていることが求めらます。 2.HACCPの義務化 HACCPレベル衛生管理をすることが改正食品衛生法の五十条で、義務化(※1)されました。大企業はHACCPを導入しているところは多いです

                                                                    中小企業(飲食業)に国際基準の衛生管理(HACCP)が必要な理由と、中小企業診断士の役割 - 中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話
                                                                  • 管理図とは?QC7つ道具との関係、管理図の仕組みや種類を網羅的に解説 | Backlogブログ

                                                                    このとき、Xは測定値1〜5の平均値を示すため、(5.0+4.5+5.5+4.0+6.0)/5=5.0となります。Rは測定値1〜5の範囲を示すため、最大値6.0−最小値4.5=1.5です。 群ごとの平均と範囲を上下のグラフにして並べ、グラフの点が上方・下方管理限界線から飛び出ていないかなど、後述の異常判定ルールに従って分析するのがX−R管理図です。 X−s(Xbar-s・エックスバーエス)管理図 X−s管理図とは、さきほどのX管理図と、群ごとの測定値の標準偏差をグラフにしたs管理図を上下に並べて、測定値の平均と標準偏差を同時に見られるようにしたものです。 先ほどのX−R管理図では、測定値のばらつきを見るために、測定値の最大値から最小値までの振れ幅を表す範囲を使っていました。しかし、データ数が多くなると、範囲ではばらつきがわかりずらくなるため、範囲のかわりに標準偏差を利用したのがX−s管理図で

                                                                      管理図とは?QC7つ道具との関係、管理図の仕組みや種類を網羅的に解説 | Backlogブログ
                                                                    1