2013年4月14日日曜日

優しく軟弱な物語 村上春樹「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」読了

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
村上 春樹

文藝春秋 2013-04-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by G-Tools


※本書のネタバレを含みます


 読了後、「ずいぶんと明るいラストだ」、と思った。今までの村上春樹作品は、わけのわからないまま宙に飛ばされるような読後感のものが多かったからだ。読後感が良かった。
 本作の序盤は「喪失」から始まる。そしてラストは「希望」を感じさせられる。分かりやすい易しいゴールデンストーリーだ。珍しいなと思った。


 物語は「喪失」から始まる。
 主人公の「多崎つくる」は高校時代に仲の良い5人グループに属していた。そして、その4人全員から突然かかわりたくないと拒絶を受ける。理由もなく。そしてその出来事を今も引きずっているのだとガールフレンドから指摘を受ける。
 誰かに突然拒絶される経験は誰しも持っているだろうと思う。そして過去の傷が後々の人格形成にかかわってくることも往々にしてあることだろうと思う。
 村上春樹の喪失の物語と言えば代表作は「ノルウェイの森」だろう。あれは、死による喪失だが。私たちは皆過去の傷を抱えて生きていくのだ、という物語はたくさんある。
 が、「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」はそのパターンに進まなかった。

 多崎つくるは過去の4人と1人づつ会うことにする。そして詳細は省略するが、4人がそれぞれ多崎つくるを拒絶せざるを得なかった事情が明らかになっていく。誰も多崎つくるを拒絶せず、ずっと多崎つくるを大事な友人だと思っていたと思い出話をする。皆が多崎つくるとの思い出―――正確には、5人で過ごした日々、を大切に思っていた。最後の一人との対話など、いささか美化しすぎでセンチメンタルな感じもする。
 都合が良すぎやしないか? 私はそう思った。
 だって現実はそんなに都合良くないからだ。過去の傷と対峙して納得のいく理由が見つかるなんてそうそうないだろう。あるか? いやないだろう。
 誰かに傷つけられた、けれどそれにはやむをえない事情があった。それを許して、誰かと新しい関係を築く第一歩を踏み出す勇気を手に入れた。そんなチープな虚構めいた物語に感じた。
 4人が多崎つくるを拒絶した理由も本当に納得いくものか、と言われれば私はそうでない気がする。そして、その一番のキーパーソンである人物は死んでしまっていて本当の真相は誰にも分からないのだった。

 けれど、一番大切なのはリアリティではないのだろう。大切なのは、多崎つくるの人生に対する混乱が癒え、また人と対峙する気持ちが生まれた事だ。
 これは「癒し」の物語なのだと思う。
 過去の傷を癒し、未来へ向かう虚構の物語だ。
 私は、それを「優しい」と感じた。これは心の弱い人向けの物語ではないか、とも。しかし今の時代にその虚構こそが求められている気がする。
 多崎つくるは恵まれている。それは傷を受けながらも結局は優しい人に囲まれているからだ。傷を受けたけれど、相手も同じように傷ついていて、弱くて傷つけない選択ができなくて、それはやむをえない事情であり仕方の無いことだった。そして半分は「気の持ちよう」だ。真実のわからない事は良い方向に解釈してしまっている。それが本当に正しいかどうかは関係なく。
 繰り返すが、一番大切なのは、未来に向けてまた人と関わりを持ちたいと思うかだ。そしてその気持ちは過去が大いに影響する。それは「気持ちの問題」だ。

 著者は、この物語を通じて「また人と関わり合いたいと思う気持ち」を届けたかったのはないかと勝手に思う。多崎つくるの様に過去に囚われて本当の意味で生きていない私たちに向けて。
 個人的には愛とか絆とかいうメッセージは好みではないし、村上春樹の持ち前の不可解な世界観が影をひそめた事を残念にも思う。しかし、村上春樹がこの時代(震災後初、だ)にこの物語を書いたのは大きな意味があると感じる。
 優しくて弱くて切ない、けれど希望が生まれる、そんな物語だと思った。


 これが第一感想なのでまた別観点から感想を書くかもです。
 

2013年4月12日金曜日

B級ホラーミステリー「THE QUIZ」

THE QUIZ(ザ・クイズ)THE QUIZ(ザ・クイズ)
椙本 孝思

アルファポリス 2007-11
売り上げランキング : 286489

Amazonで詳しく見る by G-Tools


 これは設定買い。面白かったです!
 帯にホラーミステリーって書いてあったけど気づかず、軽いタッチでテンポ良いストーリー展開にぐいぐい読んでいったら怖かったです!映画化すればいいんじゃないかと思った。

●10人でクイズ番組に参加し不正解者から死んでいく
 この設定で買いました。ほんとあっさり死にます。あっさりしすぎ。そんな簡単に人って死ぬのか?と思いつつミステリーは死が記号的に書かれるからな、と思いつつそれがホラーへとつながる。
 クイズの内容が面白かった。はじめは普通にとんち的な知能問題なのに、「この参加者の中で犯罪者は誰?」とか「この参加者の中で浮気されているのは誰?」など、段々参加者同士の心理戦に。参加者の意外な過去も明らかになっていきます。
 信じる事を選ぶか裏切る事を選ぶか。このような密室で相手を疑う設定も面白かったです。たいていミステリーは犯人探しなのですが、一歩進んだ設定でした。
 逆に言うとどう落とし所をつけるのか謎でもありました。安直に考えると参加者の中に主催者がいて過去の因縁どうたらーとかですかね。

●真相
 読んでのお楽しみ。
 賛否両論ありそうですが私は面白かったです。飛躍しすぎかなとも思いますがちゃんと伏線はあった気がする。最後の一文でぞわっとしました。結局一番こわいのは人間ですね。(←ありきたりな一文)
 この作者の他の小説も読んでみたいのですがちょっと怖いので躊躇してしまいます。夏かな。

2013年4月11日木曜日

「万能鑑定士Qの事件簿 V」読了

万能鑑定士Qの事件簿 V: 5 (角川文庫)万能鑑定士Qの事件簿 V: 5 (角川文庫)
松岡 圭祐

角川書店 2010-08-25
売り上げランキング : 951

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 この本を読んでフォアグラが食べれなくなるだろうなーって予感がしたけど多分そんなことはなく食べれると思いつつ金額的な問題で食べる機会がでなさそうだなーと思いつついつか食べたいなーみたいな。
 このミステリーの犯人の動機がちょっと衝撃なので人に喋ったらふきだされてしまったよ。

 あ、面白かったです。電車で軽く読むのに最適!

2013年3月4日月曜日

「わたしのウチには、なんにもない。」

わたしのウチには、なんにもない。 わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります
ゆるりまい

エンターブレイン 2013-02-28
売り上げランキング : 2946

Amazonで詳しく見る by G-Tools
いまだに(ヘタの横好き感がはんぱなく漂う)段捨離ブームが続いているので手に取った一冊。
 他の段捨離本と違うのは、ハウツー本でなく著者のコミックエッセイってところでしょうか。特に東日本大震災のくだりが印象的でした。

 私もこんな何もない部屋に住みたい…!!!

2013年2月7日木曜日

連鎖する不幸「殺人鬼フジコの衝動」

殺人鬼フジコの衝動 (徳間文庫)殺人鬼フジコの衝動 (徳間文庫)
真梨幸子

徳間書店 2011-05-07
売り上げランキング : 114381

Amazonで詳しく見る by G-Tools
 こわかった!!  
 これもジャケ買い本です。こわかった…マジに怖かった…。化け物が出てきてこわい、とかでなく人間心理の怖さ。

●フジコの成長と共に登場人物が少しずつ消えていく
 物語はフジコが小学生の時からはじまります。父は酒浸り母も自分たちの面倒を見てくれないという最悪な家庭環境。
 小学生の女子のグループ抗争、高校生になって親友と彼氏が関係を持つ、結婚後夫の家族との同居…。物語が進むにつれフジコの年齢も上がっていきます。そして、親に愛されていない経歴を持つが故か、上手く人間関係を築けないフジコ。理想と現実との溝をつくる人物が少しずつ死んでいきます。フジコが殺す直接描写がないが故によけいこわい。後半では、前章ではいたはずの子供が何故か登場しなかったり。
 時々、フジコの夢か幻聴なのか現実に起こっているのか判別がつかない文章もあり余計にこわかったです。

●逃れられない運命
 「母の様にはなりたくない」と思うフジコがどんどん母の様になっていくのがこわかったです…。
 フジコが望んだのは「金銭的に恵まれ家族を大切にする優雅な生活」だったように思います。そのために邪魔な人間を消していったのにこの転落…。
 フジコの子供もまた、フジコのように気に入らない人間を助けないラスト。結局その人物は助かり、直接的な殺人ではないですが、人に粗末に扱われた人間は人を粗末に扱うようになるんだな、とそんなリアリティがあって怖い。
 買った店の紹介POPに「人間の憎悪に気分の悪く人は読まないでください」とあってまさにそんな本。

 こわい気持ちを味わいたい人におススメの一冊です。

2013年2月3日日曜日

丸の内OLにイラァッ「探し物は恋なんです」

探し物は恋なんです (リンダブックス)探し物は恋なんです (リンダブックス)
白石 まみ

泰文堂 2012-06
売り上げランキング : 84967

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 タイトル&ジャケ買いのこちら。

●オムニバス形式の6人の今時お年頃女子の物語  
 恵まれたオシャレOLばかりで展開もちょっとばかし都合良くTVドラマみたいな小説でした。まぁ、それはタイトルや表紙で気付こうよって感じなんですが読んだら想像以上に攻撃力(…???)が激しくちょっと私リアルと小説の乖離にやられたぜ…。
 月9か!とか男にリアリティーないよ!ツッコミながら読みつつ意外と文句いいながら楽しませていただきました(笑)
 「街コン」とか「300円バー」とか「合コン後フェイスブックで友達申請」とかイマドキエピソードが面白かったです。月9か!とツッコミつつ。

●恋愛というより女子のライフスタイルの話
 恋愛の話も出つつあまり恋愛の話がメインでないところが面白い。いい男とくっついてハッピーエンド、という感じでなく、主人公が自分がどうしたいのかと見つめ直し心の整理がついて終わる、という話ばかりでした。そこが面白かったです。気持ちの決着がつき読後感がよい。
 やっぱり、リアリティがないところが気になるかな…。でもそこが面白いよな。
 しかし、結婚を気にしつつ結局男とは違うところに自分の気持ちの落ち着きどころを見つける話が3/6なんですけど、なんなんでしょう、時代なのかな…。
 「同期の男に足をひっぱられつつ仕事を頑張る主人公を認めてくれた男の後輩にプロポーズされる」とか…。ねーよ!とツッコミつつ面白い…。総合職への転換を打診されたけど断るとか、恋活を辞めて自分の好きなことを掘り下げていったら仕事もうまくいきだしたとか。そんなに都合よくいかねーよ!とツッコミつつやっぱりハマっている…(笑)

●ちょっとリアリティがなくふわふわとしたところが良い
 決して恋愛面ではうまくいっていないんだけど、なんだろうねこの主人公sの恵まれた感は…。
「月9か!」
「ねーよ!」
 ばかりつっこんでいる気もした(笑)けども、そんなオシャレで恵まれたOL物語ってのは、読んでて面白かったです。これは現実感がないところが良いんだなと。そんな小説でした。
 どうでもいいけどこれ読んでる時ずっと脳内イメージがプロミスのサービス向上委員会だった(笑)

 「僕は友達が少ない」と言われて実際友達がそんなに少なくないとイラッとくるけど、「探し物は恋なんです」と言われて実際そんなに恋探ししてないとほっこりする、というそんな本。(?)

2013年1月2日水曜日

2013年初読書「万能鑑定士Qの事件簿 I」

万能鑑定士Qの事件簿 Iを読みました。帰省の新幹線でです。
万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)
万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫) 松岡 圭祐

角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-04-24


Amazonで詳しく見る by G-Tools
名古屋~東京の2時間で読み終わらず家に着いてからも読んで一気に最後まで読み切りました。その後地元の本屋さんで2巻も買いました(笑)
 面白かったです。


松岡圭祐さんが美少女ミステリー…?という驚き
 元はこの作者の「催眠」が好きだったのでした。なのでハズレはないだろうと思い名駅で購入。作者買いです。
 しかし「催眠」の時のイメージが強く、美少女のイラストがついていたのには驚きました(笑)
 内容としては通勤時間に読むのにちょうどよい軽めのミステリーといった感じ。(余談ですが、私の場合社会人になってから気持ちが引きずられる小説を読めなくなりました。)
 やっぱりミステリーは探偵が美少年だったりイケメンだったりナイスミドルだったりしないといけないのかな~と余計な事を思ったり。逆転裁判のタクシューさんが「やっぱキャラなんだよなぁ」とつぶやいているのを見過ごせなかったり。

★ヒロイン・万能鑑定士莉子
 とかくヒロインの描写が多かったです。事件よりもヒロインが何故万能鑑定士を始めたかという経緯の話。
 なかなか不思議系な探偵役でした。
 上京に伴って天然キャラから知的ビューティー(?)への転身 を果たした莉子さん。
 その部分が新しいキャラ設定だと思いました。複雑な分難しいキャラ設定だとも思いますが…。
 どんな人物なのかは是非読んでみてね!(ステマ

★ワトスン役 雑誌記者小笠原
 さえない。
 冴えないだけで終わっちゃいけないな…。ううんと。
 角川書店の雑誌記者という設定が面白かったです!角川書店の裏話(どこかかしろにハルヒ)とかがかいまみえたり…☆
 肝心の小笠原は…冴えない。冴えない以外になんか特徴ないかな~と思ったけど…まぁ、冴えない。


●人の死なないミステリー
 この本の帯には「人の死なないミステリー」というキャッチコピーがありました。人が死にません。
 雑学などを組み合わせたミステリーでした。

●1巻と2巻は話が繋がっている
 実を言うと1巻は2巻と合わせてこの話が完結という、私は1巻で終わると思って買ったのですぐに2巻を買いに行く羽目に…。
 複線などが大きく2巻に繋がっているので1巻のみの評価が難しいところ。
 1巻は小さな謎解きと登場人物紹介的な役割が大きく、複線などミステリー的な仕掛けは2巻に入ってから。1巻と2巻は続けて読むことをお勧めします
 感想も2巻へ続く!…けば、いいな。