「☆ひとり歩きの九州(仮)☆」

4年3ヶ月ぶりに大阪から北九州に帰ってきました。
やっぱ九州はいいです・・・
引き続き、一人遊び、楽しみます♪

温泉♪ お土産♪

2010年05月06日 00時29分47秒 | 九州・山口
午前中から残っていた4月の仕事・・・

4時ごろ終わらせて、温泉へ

山口方面に車を走らす。
天気は微妙やったけど夕陽を見に、本州最西端の「毘沙の鼻」

天気が微妙なんでほぼスルー
吉見にある蒲鉾・天ぷらのおいしいお店「奥野寿久商店」

いつも買う「ちくわ」と「たこ入り八ちゃん」、それと今回は初めて「カリカリごぼう」と「チキンフライピヨピヨ」を購入!

今日はビールが進みました・・・

それから懐かしの定番「二見饅頭」

子供のころ、父さんと釣りに行くときによく買ってもらった懐かしの味。
高校のころ、将来が不安で学校サボって、もの思いにふけて、JRで海を見に来たときに食べた懐かしの味。

1個20円の一口サイズの蒸し饅頭に、たくさんの思い出が詰まっています・・・


そして今日の温泉は大好きな温泉「俵山温泉」

pH9.8とアルカリ度がかなり高く、ヌルヌルのお湯。
お湯は自噴している物を利用していて加水なしの掛け流し!まぎれもないホンモノ温泉!


㊧白猿の湯㊨素敵な温泉街

昭和の香りがする鄙びた素敵な温泉地です♪


今日のおみや

山口ウォーク♪

2010年05月05日 23時52分57秒 | 九州・山口
連休2日目

せっかくなんで夏物を見に山口へ
そう、お気に入りのあのお店「SLOWF」

天気もいいしその前に・・・
グリーンシャワーを浴びに山口市内から20分足らずの・・・長門峡

長門峡は大正12年に国の指定の名勝となった景勝地!


遊歩道やけど県道!珍しい!

巨岩、奇石、急流、瀑布、深淵が美しい渓谷をつくりだす。

2時間近く歩いたけど、そんなに疲れず、気持ちよかった。
すれ違う時は老若男女みーんな、「こんにちは」と声を掛け合う。
さらに癒されました・・・

途中でおじさんに珍しい花?を教えてもらう。
名前聞いたけど忘れた・・・ネットで調べてみたけどわからん・・・



それから今日のメインイベント「SLOWF」へ。☆HP☆

築100年の旅館の一角で、かなり趣があるお店(写真は去年のです)。
目の前には一の坂川!
ホタルの時期は最高やろうね。

今回は半そでのシャツをゲット。それから、ジーンズを探しに山口市街へ。
山口はなんもないイメージですが、それがセレクトショップとか雑貨屋とかけっこうある。
県外からわざわざ来るお客も多いらしい。
ちなみに無印も庭があって超オシャレです。

山口でも一番古いといわれるセレクトショップ「mambo」
「McCOY」のジーンズをゲット
ジーンズ買うの久々や。

帰りは、たくさん歩いたけ、筋肉痛にならんよう温泉へ。
初めての湯の口温泉「湯遊の郷天宿」
単純弱放射能冷鉱泉とのことで普通のお湯でしたが、あったまりました。
露天風呂に桶風呂・・・かなり満足です。

大分の南の方→

2010年05月03日 00時28分11秒 | 九州・山口
行ってきました・・・大日帰り旅行

目指すは大分の南の方→

GWで渋滞覚悟、九州道(小倉南IC~広川IC)はひどかったみたいけけど、こちらは全く問題なし。

高速1,000円の恩恵を受けて

まずは「臼杵の石仏

臼杵石仏は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて作られたと言われ、
平成7年には石仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されている。



そして早めのお昼は「小手川商店」
臼杵名物「黄飯」「フンドーキンの味噌汁」

みそソフトクリームもあったけど・・・食べませんでした。

臼杵城下をぶらぶら

龍源寺三重塔

それから西へ

大学の時に行って感銘を受けた「沈堕の滝」

滝は高さ約20m、幅100m
室町時代には、雪舟が訪れ「鎮田瀑図」を描いたことでも知られている。

1909年に発電所の取水用に滝の上に堰が設けられ、若干景観が損なわれた感は否めないが・・・迫力は満点!




石造の沈堕発電所跡地(近代化遺産)はラピュタに出てきそうな風景

さらに西へ

「東洋のナイアガラ」と呼ばれる「原尻の滝」

滝は高さ約20m、幅120m

㊧滝の上から㊨虹、見える?

さらに西へ

「岡城跡」


300mを超える山の上に石垣が残る・・・

瀧廉太郎の「荒城の月」のモデル!

岡城は1185年に緒方惟栄が源頼朝と仲違いをしていた弟「義経」を迎えるため築城したと伝えられる・・・
現在残されている城郭は、明治に至るまで岡藩を統治した中川氏によって築城されたもの。
遠くには久住の山々

それから、大好きな温泉地ベスト3に入る「長湯温泉」で疲れを癒し・・・

第二の故郷「別府」で夕食


締めは十文字の夜景で(懐かしい・・・)

相武紗季の小倉弁に萌え~

2010年03月17日 20時24分30秒 | 北九州
昨日放送されたドラマ『霧の旗』URL 

我が小倉出身の巨匠・松本清張の社会派サスペンスの名作

相武紗季扮する柳田桐子は小倉出身の設定で、セリフは小倉弁でした。
(かなり博多弁ミックスやったけど・・・)

「~っちゃ」をはじめ「~帰らんといけん」とか「~やろうか」とか「~やけど」とか・・・

正直違和感はあったけど、小倉をリスペクトする人間にとっては嬉しかった。

同じ小倉出身のママ(青田典子)が経営するクラブに戸畑祇園山笠の置物やスペースワールドのポスターもありました。

あと殺された貸金業者の住所が小倉北区宇佐東町(宇佐町はあるけど、宇佐東町はフィクション)っちいうのもリアル・・・


来週は船越栄一郎主演の「書道教授」

これを機に松本清張作品を読み返すのもいいかも・・・

小倉にある松本清張記念館URLはかなりおススメです

ここでお好みの作品を探してみては・・・

「砂の器」とか「日本の黒い霧」とか「点と線」・・・色んな作品に関する展示があります。

特に占領下の小倉で発生した黒人兵集団脱走事件を扱った小説「黒地の絵」の展示とドキュメント映像は圧巻です・・・


現代小説、推理小説、歴史小説と時代小説、現代史、古代史とあらゆるジャンルの作品を残した清張っちすげぇな・・・とただただ感心するばかりです。




本庄の大楠  パワースポット①

2010年03月03日 00時34分08秒 | 北九州
仕事で築上町の山の中まで来てしまいました・・・

最近、にわかにパワースポットなるものが流行ってますが・・・
これを機に、神社とかお寺、ご神木とかそういうものに、スポットがあたり注目されることは悪くはないなと思います。

クスノキはご神木となっているものが多い。なんか、霊験あらたかな感じがするよね。

そういえば、どっかの神社で、お守りとして葉っぱをもらった記憶が・・・

本庄の大楠は、古文書によれば、景行天皇が九州平定のため京都郡・御所ヶ谷に行宮を造営したときに戦勝を祈願するために植えられたものらしい。




推定樹齢1900年
幹回り21.00m、
根回り31.84m
樹高25.8m

全国巨樹巨木調査で全国第5位の巨木とされ、日本三大楠のひとつ。
大正11年に国の天然記念物に指定されている。

度重なる災難にあっても奇跡的に復活!!

this is 神の樹