誰も見ないblog

目指せ!1000pv/日

絶対に真似をしてはいけません

2008-08-17 14:03:52 | バイク
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/194e7d92559e0749696fb6605d19c968.jpg

R1200STに試乗してきた

2008-08-17 10:05:14 | バイク
なんだか、かんだか、中途半端で煮えきらない夏休みだった。
世間では今頃、お盆の夏休み、お墓参りのピークなんだろうな。午前中は雨だったが、雨もあがってすっかり天気もよく青空がでてきたので、いつものバイク屋へ行ってみた。

お盆だから休みかなー?、それとも観光客が多いので立ち寄る人が多くて忙しいかも?とおもいつつ近くまで来てみると、店は開いていた。思ったよりもお客さんは少なく、閑散。店員もゆったりと仕事している様子。

ふと外を見るとR1200STの試乗車が置いていあるので試乗してみた。このR1200STは中古の買い取りでハンドルをアップハンドルに改造してあった。聞くところによるとR1200STはファイナルエディションを最後に製造終了になるらしい。

どうやら、R1200GS、R1200RTの方が人気が高く製造が間に合わないのでR1200STを製造終了にしてその分の製造能力をR1200GS、R1200RTの方に廻そうということらしい。名前はSTだが、このモデルはBMWの伝統のRSを引き継ぐモデルじゃなかったけ? R1100RS→R1150RS→R1200ST。そのRS(ST)モデルが途絶えてしまうんだが、いいんだろうか?BMW?

乗ってみると、エンジンのフィーリングはやはりR系、R1200GSと同じ感触。低速はプルプルと振動があるが、回転が上がるとブィーーンと振動が繋がってなめらかになっていく。R系全体に言えることだが、四気筒のようにガォー!エンジンが唸りを上げとドッカンと加速している感触が希薄である。なのにメータを見るとそれなりのスピードは出ている。だから自分で加速しているという感触がないのに実際にはスピードが乗っているので不思議な感触である。実際80km/hなり、100km/hなりに到達する時間は四気筒のK100よりも早いかもしれない。4速くらいでそのくらいの速度には達してしまう。

全体のフォルムとしてシートから後ろは細身なのに前側のカウルがやけにマッチョである。形だけを見るとやけに前側だけが重いように見えるが実際はそうでもない。しかし跨がってみるとカウルの幅は大きいし、タンクの幅も大きい。シートが最上段に設定されているが、それでもK100よりは低い。それに対しステップがだいぶ、バックステップ気味。なので膝の曲がりがキツイ。やはりここはST(スポーツツアラー)だからだろうか。それに対し妙なアップハンドルなので、どうにもこうにもポジションがしっくりこない。ノーマルだと違うんだろうな。

帰りに自分のK100に乗り換えるとKの四気筒エンジンがモータのように思える

あっと言う間に夏休みは終わった

2008-08-10 22:00:17 | その他
本当は昨日の8/9~8/13まで夏休みの予定だった。が、8/5の朝に奥さんの実家から電話が入っておばあちゃんが亡くなったと連絡が入った。急遽、夏休みを繰り上げて、帰省。その日の夕方にお通夜、翌日告別式と、2日間で終わったもののなんだか中途半端な夏休みだ。最近、会社でも不幸が多い。歳を取ると余計にそう感じるのだろうか。

で、今日の夕方、家族は奥さんの実家に置いて、自分はJR特急で帰ってきた。自分は明日から仕事。

チビはJRの改札でバイバイした後で「寂しい」と泣いていたらしい。そーか、そーか、いつもオチャラ化てるチビでもそんなナイーブな一面があったか。ちょっぴり、父さんはうれしいぞ。

何故、システム開発はうまくいかないのか(5)

2008-08-03 22:08:05 | 分かる人にしか分からない話
さて、去年頃からIT業界で話題になっている工事進行基準であるが、これが一体、IT業界の現場にどのような影響をあたえるのか?プラスに働くのか、マイナスに働くのか、その思惑は色々である。
今までが、いい加減、ドンブリ勘定でやっていただけに、「現場の管理稼働が増える」というのが大方の見方だ。
中には中小企業に有利に働くと主張している人もいるが、それは、やることがちゃんとできてのオ話。

まー、だからという訳でもないが、逆に工事進行基準を飯のタネしてしまおうという訳でもないが、に工事進行基準対応システムがいくつか出てきた
NEC
日揮情報システム
書店に行くと、書籍もいくつか出ていた。モロ、タイトルが「工事進行基準」を全面に押し出しているのもあって「これはいくらなんでも、ミーハーだな」と、手に取ってはみたものの、思わず赤面。

工事進行基準適用になれば、昔あったF通の水道局の1円入札や、「システム一式、○○○○万円」なんてドブリ勘定の見積りで契約なんてことはなくなる。そもそもの目的が、いざ蓋を開けてみたら赤字というプロジェクトを無くそうというのが目的なので、現場の締め付けが目的ではない。

しかし、現場の管理がいい加減だとコストが進捗に応じて出せないというのも事実。痛し痒しか。

はやくしないと夏が終わっちゃう

2008-08-03 21:51:15 | ウチの子供達
もう、いつのまにか8月である。そー、こーしているうちにお盆が来て夏休みが終わってしまう。

金曜日から土曜日にかけて子供たちと奥さんは1泊で出かけた。ここはチャンス。8月分の小遣いももらったのでガソリン代はある。ここはツーリングに行かなければと・・・思っていたのに土、日はずーと雨。とほほ。全然距離が伸びない。今年は1回もツーリングに行ってない。イカン!このまま冬が来てしまう。

携帯事業、急速な失速

2008-07-29 23:19:32 | 携帯電話
携帯電話が契約者数が伸びず急速な失速をしているらしい
ケータイ市場、歴史的な失速
ARPU減少,舵を切るとき

ムーアの法則のように永遠に伸びつづけることを前提としたビジネスモデルは、永遠が永遠ではなくなった時に急速に失速する

もう、すっかり季節は夏休み

2008-07-27 22:09:33 | ウチの子供達
先週の金曜日から子供たちは夏休みに入った。おー、もう夏休みの季節か。いいな、子供たちは夏休みがあって、大して儲かりもしないIT企業の社員は休みもなく、大変なんだよ。

貧乏暇なしと言うが、貧乏で暇があるのもこれまたツライ。どこかに行きたくてもお金がないし、最近はガソリン代が高いし、気軽に車でドライブもできやしない。おまけに、燃費の悪い車を買ってしまったもんだから大変な目に合ってる。

さて、夏休みとなると、古今東西、日本全国津々浦々、お父さん達の頭を悩ませるのが子供の自由研究である。だいたいこんなもん、子供がいちから十まで全部やるなんてこと学校の先生たちも期待していない。どうせ、そーなら、お父さん達に自由研究の課題を出せばいんじゃないか。

例えば
・お父さんの鼻毛は1日何ミリ伸びる
・お父さんの靴底は1日何ミリ減る
・お父さんは会社まで1日何キロ歩いている(車通勤者は除く)
・お父さんは会社で1日どのくらいの汗をかいているのか
・お父さんの白髪は何本あるのか



子供らしくねーな。

昨日は自分の誕生日だった

2008-07-21 20:35:49 | ウチの子供達
昨日は自分の誕生日だった。いつもの森本でケーキを買ってきた
写真の通り、ロウソクが、手前の3本が10の位、奥の4本が1の位、だから34歳です。(ウソ)

チビ、血便か?

2008-07-20 11:09:58 | ウチの子供達
この間、チビが涙目になってトイレから出てきた。
お腹が痛い、赤いウンチが出た
と、言うのである。血便か?と思ったが、よーく話をきいてみると・・・

それは、昨日食べたミニトマトが出てきただけじゃないか!

まったく、もう。人騒がせな。

Panasonic TZ3のusbstorage

2008-07-12 22:20:37 | 分かる人にしか分からない話
相変わらず新しく買ったデジカメPanasonic TZ3がOpenSuSE 11.0で認識しない。

確か、OpenSuSE 10.3の頃はフツーにusbstorageで認識していたはずだと思うが、今となってはわからない。usbstorageなんてもう、ドライバ側もデバイス側も枯れていると思うが、今時相性なんてあるんだろうか。他のUSBメモリはUSB HDDでは今のところ問題は出ていない。

色々、googleってみがた、他でもPanasonic TZ3は認識しないという話がある。ここを見るとPTPモード(デジカメのダイヤルを印刷モード)にすると認識するという情報があった。PTPモードでやってみると確かに認識できている。しかし、このPTPモードはusbstorageとはドライバが違うようだ。ファイルシステムが無いというが、KDEのファイルマネージャーで見るとこんな風に見える。usbstorageとは違い、Linuxのドライバではなく、アプリケーション側のdigikamで制御しているようだ。usbstorageのようなファイルシステムが無いからだろうか、ファイルがファイルマネージャから見えているのに削除ができない。