AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

ホームページが替わります

2015年03月10日 | 仕事
 このたびエアワークのホームページをリニューアルすることになりました。ブログもそちらに引っ越すことになるので、長年つかってきたこのブログはこれで終わりになります。読んでいてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 新しいホームページでは「スクール開催予定カレンダー」というのを設けてもらったので、基本的に定休日をつくっていない私ですが、臨時休業などの予定はそこに書くようにします。
 たとえば4月は、子どもたちの入学式などがあり、平日に二日ほどお休みをいただく予定です。

 新しいホームページのURLは下記になります。まだ各機能や更新の方法がよく解りませんが、これまで同様にブログはこつこつ書きたいと思いますので、新しいほうでもどうぞよろしくお願い致します。

 新しいホームページ  http://air-work.jp/


春らしい暖かさでした

2015年03月08日 | 仕事


 9時に集合して衣笠山へ登ってみると、少し強めの風だったので初級機以外に乗っている人はテイクオフすることにしました。
 実際に飛ぶと、とくに高高度はやはり強めの風のようです。初級機でも大丈夫なような気もして迷ところですが、安全のため練習生のかたには様子見をしてもらうことにしてウエィティング。
 予報では徐々に風が弱まることになっているので、それまで待てばきっと飛べるようになるはず・・・と、1時間ぐらい待っていたら少し風が弱まり、おかげさまで全員飛ぶことができたのでした。

 しかし、予報ほどに風が弱まることはなく、ランディングでも思ったより前進できなくて、目標地点より手前に接地して機体を木に引っかけそうになった人もけっこういました。強い風なのに風下に行きすぎちゃってるんだと思いますが、なんとか全員セーフだったのが幸い。

 日中はとても暖かく、今年になっていちばんのように感じました。そのためか、長い人では3時間ほども飛びづけていたほどです。実際の気温は何度ぐらいだったのでしょうか、このままずっと春らしい陽気になって・・・はくれませんねきっと。明日はまた天気が崩れて午後から雨のようだし、明後日はまた強風のようですし。

ちょっと寄り道

2015年03月06日 | 仕事


 湯船に浮いている赤いものはネットでできたミカンをいれるような袋で、香りがするように中にサイコロ状のヒノキが入ってます。

 予報どおり弱めの北西の風。お客様が購入した新品の機体のチェックのため私も飛んでみたところ、やっぱりみごとにすっ飛んでしまいました。
 その後少し風が吹き、良いタイミングでテイクオフしたお一人だけが山頂に行けましたが、他のかたは少しソアリングしたのちにまた風が弱まってランディングすることに。
 明日もまた穏やかな北西の風の予報なので、すっ飛ぶことになりそうですが贅沢は言いません、飛べるだけマシですもんね。

 本日もまたスギ花粉がキツく、帰る頃には目が真っ赤になってきました。涙が出てくる、目ヤニがたまる、う~ん、シンドイ。
 で、こういうときはお風呂にかぎりますね、身体から花粉を全て洗い流しちゃえばラクになる!・・・ということで店に戻る前に寄り道をすることにして、蔵王山のふもとにできたいちおう温泉(?)の銭湯に行ってきました。
 男湯と女湯を週ごとに替えているようですが、本日の男湯は大きい方でした。浴槽や洗い場が広いだけでなく、こちらにはサウナもあるのがチョット嬉しかったりします。誰も入っていなくて貸切状態だったので写真を撮ってしまいましたが、このように小さな旅館にあるようなこじんまりしたお風呂です。でも施設が新しくてキレイなので快適。
 皆さんも衣笠山で飛んだ帰りに寄ってみてください。レストランも併設なのでどうしてもビールが飲みたくなっちゃうけど、そこは頑張って踏みとどまりましょう。

仰げば尊し

2015年03月05日 | 仕事




 
左は元ヤクルトの選手兼監督・古田敦也・・・ではなくウチの長男です
 


 本日は長男が中学校を卒業しました。平日なので卒業式に出てくるお父さんは少ないのですが、もちろん私は平日にこそ参加です。

 小学校の卒業式ではちょっとしたセレモニーがあり、席についている自分の親のところに来てカーネーションの花を渡す・・・というのがありましたが、中学校ではそのような事はなく、いたって普通に式がとりおこなわれました。

 全校生徒約600人、卒業する3年生は約200人ほど。で、卒業生が歌う「仰げば尊し」ですが、やっぱイイですね。ハンカチで目をおさえているお母さんもちらほらと見受けられます。
 いつのまにか「蛍の光」という歌は世の中から消えてしまった(?)ようだし、ひょっとして「仰げば尊し」もナシかと思っていたので、この歌がうたわれてナンダカ嬉しかったです。
 あれ、でも何かヘンだ。「身をたて 名をあげ やよはげめ」という、ひとつも実現できなかったゆえに私がいちばん身につまされるアノ部分がないような?
 あー、解った、「仰げば尊し」は三番まであるのに、なぜか二番がとばされてるんだ。でもなぜなんだ、特別に長い歌でもないし、二番の歌詞に不都合なところもないと思うのに、なぜに割愛しちゃうのだ?
 

 めでたい卒業の日を迎えることができましたが、実はまだ長男は来週に公立高校の受験が待っているので、「さあ、明日からしばらく遊ぶぞ~!」というわけにはイカナイのがちょっと気の毒。頑張ってね!・・・としか言えないのですが。


 動画 → 二番がない仰げば尊し 

ナントカ山頂にいけた人も

2015年02月28日 | 仕事


 予報は午後まで強風となっており、実際に強い風が続いた後の1時半ごろから飛べるコンディションになりました。
 ところが、これまた予報どおりに風が弱まってきてしまい、山頂にとりついてまともにソアリングができたのは写真のように数名だけ。遅れた人たちはテイクオフ前でかろうじて高度維持するかすっ飛んでしまいました。

 なんとか山頂で飛び続けていた人たちも、1時間ほど経過したところで風が売り切れて(?)ランディング。
 予報ではその後に南寄りの風になるようでしたが、高塚の実際の風は弱い東~東南東だったので行くのはやめました。 明日から3月となりますが、例年どおりなら良い南風が吹くようになるのはまだ先のはなしです。3月はまだ西寄りの風の日がほとんどだし、1月~2月ほどではないもののまだ強風になることが多いので。

 それよりなにより、当面の敵はスギ花粉です。マスクをしても完全ではないので毎日ツライなあほんとに。明日は雨のようなので、飛べないのは残念ですが花粉症の人には少しラクな日になります。

好条件になったの2週間ぶりぐらいでしょうか

2015年02月25日 | 仕事


 予報ではちょっと強そうな風になる予報なので、本日も気圧配置ほど穏やかな風にはならず飛べないかな・・・と思ったらイケました。
 曇っているわりにはそれほど寒くなく、このごろチョット気温が高めの日が続いているようです。

 皆さん調子よく飛び続けているので、もちろん私も飛びたいところですが・・・コレはだめだ、アカン、花粉症の症状がキツすぎる。
 喉が痛い、鼻水が出る、そして何より、朝から目が痛痒くて涙が止まらない。飛ぶどころか、できれば辛い屋外から逃げ出してウチに帰りたいぐらい。
 だったらクスリを飲めばいいじゃん・・・と思うのですが、効き目が良いクスリを使うと少し症状が緩和されますが、それ以上になんだかボ~ッとしてくる(まあ、普段からボ~ッとしてますが)ので車の運転をしたり飛んだりする必要がある日は服用を控え、マスクでなんとか耐えるようにしています。
 夜になって風呂に入った後がかなりラクになるのは、身体についた花粉がいったん全部とれるからなのでしょうか。
 
 明日は雨天の予報。ということは、明後日は雨上がりの強風。日曜日もまた雨らしいので、前日の土曜日辺りが飛べるのかもしれませんけど、今年の冬は例年より雨天の日が多くないですかね、気のせいですかね?
 

菜の花の時期です

2015年02月24日 | 仕事




 テレビのローカルニュースなどで取り上げられることが多いですが、この時期の渥美半島はそこらじゅうの畑で菜の花を咲かせます。観光用に咲かせているところでは夜間ライトアップもしているそうですが、寒いので夜中に見に行ったことはありません。

 それでも、せっかくきれいに咲いているので盛りのうちに見ておこうと、ウチの近所にある中規模の(なのかな?)菜の花畑に行ってみました。ここもいちおう観光用なのか、電球がたくさん吊るされていたので夜間はライトアップしているようです。
 菜の花って3月~4月の春に咲いて周囲をモンシロチョウが飛んでいるイメージですが、この地域では実際には1月~2月という冬季が見頃です。当然チョウなんか一匹も飛んでいません。寒い時期に観光の目玉がないから、あえて冬に咲くように種をまくのでしょうか。

 菜の花はそれほど香りが強い花ではないと思いますが、これだけたくさん咲いていると風下では香りが漂います。見ているうちにクシャミが停まらなくなったのは菜の花のせいではなく、とうとう今年も始まってしまったスギ花粉症のようです。
 コレが始まると辛い、本当に屋外というかフライトエリアにいるのが辛い。一発で症状がおさまるクスリはないのかと毎年のように思います。

 そういえば梅が咲く時期でもあるのを思いだし、ウチの店にある二本の梅の木の開花状況(?)をチェック。右が紅梅、左が白梅なのですが、紅梅は六分咲きぐらいなのに白梅はまだほとんど開花していません。これも毎年のことなので、同じ梅の木でも品種が違うのかなと勝手に思ってます。

子ども航空教室に皆で行ってきました

2015年02月15日 | 仕事
 熱気球の皆さんと話しをしていたら、いきなり「熱気球をはじめるので挨拶をしまーす」と主催者に言われ、動けなくなって一緒に整列してしまった私。いちばん左の人はニセモノですよー、熱気球の人ではありませんよー。

 
立った! クララが・・・いや、気球が立った!
 


 
ホントは私達も乗りたくて、子ども達がうらやましかったのです、いいなあ
 


 
子どもに興味をもってもらえるように話すのって難しいです。シドロモドロになってないか? 大丈夫か私?
 
 


 
頑張って繰り返し走ってくれた仲間の皆さん、ありがとうございました
 


 子ども達は最後に一人ずつ受講修了証と記念のバッジをもらってました。あのー、私もバッジ欲しいんですけど 

 参加を依頼されていた、日本航空協会主催の「子ども航空教室」に行ってきました。朝8時から武豊町の衣浦小学校で始まる予定なので、仲間の皆さんには「朝はやくて申し訳ないけど、8時までに来てね~、遅れないでね~」と事前に伝えておいたものの、問題なのは打ち合わせのため、6時までに行くことになった私。でも、ちゃんと4時には出発して10分前に到着できました。うわ、まだ真っ暗なのにホントに校門は開いててスタッフらしい人が歩いてるし。

 とにかく心配なのは風で、本日の予報ではこの地域は強風。早朝は弱くてもやがて強風になるようです。風の影響がいちばん大きいのは熱気球なので、まずは熱気球、次にパラ、そして模型飛行機という順番になりました。
 さてさて熱気球です、私は乗ったこともないし間近で見るのも初めてなので興味津々。熱気球のかたに知りたかった事を質問して教えてもらいました。
 気球は準備が大変で時間もかかるだろうと思っていたら、皆さんプロだからなのかテキパキ進んでいきます。送風機であるていど膨らませてバーナーで空気を暖めて・・・あー、やっぱり大きい、圧倒的に見栄えがイイ、なんといっても本日の目玉商品(?)です、子どもたちもゴンドラの中で楽しそう。そして高度10mでいいから私も乗ってみたい。

 よし、子どもたちが全員乗り終わったら、気球の皆さんに頼んで私達も乗せてもらうのだ! という野望を抱いていたら、パラグライダー体験を希望している子たちに、実技の前に教室の中で講義をするようにという指示がありました。うーん、そうだった、熱気球の体験搭乗させてもらいに来ていたわけではなかった。
 子どもたちに映像を見せながら教室で話しをしていたら、窓の外に見えている熱気球が大きく傾きだしました。あ、マズイ、風が出てきたようです。すると、熱気球にはナントカ子どもたち全員が乗れたので、パラの実技体験も始めまてくださいうとの指示が。
 急いで準備を始め、最初の子にハーネスと機体をセットして立ち上げてみましたが、校舎越しに吹く風は乱流になっているので安定させるのは無理。
 あー、やっぱりこうなったか、予報どおりの強風です。ということで、その場合の予定どおり体育館内へ移動。無風で狭い体育館内で機体を立ち上げるわけですが、念のためにエアカッシーの文字さんからお借りした練習専用のシングルサーフェィス機が活躍。すごいですね、この環境で立ち上がるのだから。

 子どもたちのサポートのため来てくださった私の仲間もすごく頑張って走り、短距離・短時間ながら40名あまりの子に遊んでもらう事ができました。
 12名の仲間ががほんとに頑張ってくれたのですが、明日以降に全員の脚が筋肉痛に見舞われるのは必至と思われます。、ありがとうございました、皆さんのおかげで無事に終了できました。
 あ、そうだった、ボランティアで参加して手伝ってくれたという、日本福祉大学の皆さんもありがとう、助かりました。


動画   熱気球のセールの寿命は500時間ぐらいだそうです  

良いタイミングの人だけ

2015年02月11日 | 仕事


 子どもたちが登校せずゴロゴロしているおで祭祝日なのだというのは解りますが、えーと、何の日でしたか?

 祝日といってもトヨタをはじめとして働いている人が多いので、土曜や日曜のように飛びに来る人が増えることはそれほどありません。カレンダーどおりに祝日は仕事が休みになる職種って少ないんじゃないでしょうか。
 そしてヤッパリ最強なのは毎日が日曜の定年した人達です。私ならきっと、曜日と日にちの感覚がなくなっていくような気がしますが、いがいにそんな事はないのでしょうか。

 本日は数日ぶりに穏やかな風の予報。でもこの予報、穏やかすぎるんじゃないかなと思えます。午前中からまたすっ飛びをして、強まる気配が感じられないまま終わるかと思ったら、お昼過ぎソアリングに入って山頂斜面への移動に成功した人が数名。もちろん他の皆さんも続けとばかりにテイクオフしましたが、残念ながら風が弱まってしまい悲しくもすっ飛びに。
 でも、山頂に取りついた人たちはソアリングを継続しているので、高高度では風が吹いているようです。でも、よくある事なのでしかたありません。

 

繰り返しすっ飛び

2015年02月07日 | 仕事
 
短時間のすっ飛びと判っていても、皆さんせっせと準備開始、エライ!
 


 皆さんが来るせっかくの土曜日なので、予報より良い風にならないかな~とか思いましたが、活動開始時間を早めにしてみたかいもなく穏やかすぎる風なのでした。
 それでもパイロットの皆さんですら繰り返し3回ほど飛んだりするので、いかにこの頃飛べる日が少ないのか解ります。そしてまいどの強風続きの日なのはともかく、愛知県内では暖かいはずのこの渥美半島ですらこの冬は寒い気がします。私がこの地域に住むようになってから一番寒いんでないかい? 水溜りに氷が張っているのを見たのはいつ以来でしょう。
 とうことは、名古屋はもっと寒いはずだから、やっぱここのほうがすごしやすいことになりますか。はやく暖かくなれ。