独り言雑記ブログ

将棋関係の一人言雑記帳

第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 まとめ

2010-02-28 21:29:29 | Weblog
【終局後のコメント】

(感想戦の様子。このあとの予定もあり、あまり時間は取れなかった)

「▲9三桂成~▲8五歩とされたあたりは6三の金が負担になっているので苦しと感じていた。攻めも迫力がないので、ずっと苦しいと思っていた。(好転した局面は)ちょっと分からないです。最後の最後まで分からなかった。(五番勝負は)多くの人に見ていただける場なので、気を引き締めて頑張りたい」(甲斐)


(甲斐は2度目のタイトル戦進出)

「昼休前の▲5五歩が目標になりあまりよくなかった。玉頭を攻められ苦しかった。△2四桂打たれて分からなくなりました」(斎田)


(斎田はマイナビ女子オープンのタイトル戦登場はならなかった)

その1 挑戦者決定戦プレビュー
その2 意表のスタート
その3 斎田いきなり流
その4 方針
その5 豪華な解説会
その6 甲斐の勢い

第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 その6

2010-02-28 19:56:39 | Weblog
最終盤【甲斐の勢い】
最終盤に再び、研修室から控え室へ移動してみる。
控え室では、矢内女王、本田二段を中心に井道初段、中川七段が継ぎ盤を囲んでいた。研修室の賑やかな雰囲気とは違い、重々しい空気が流れていた。


(7図は122手目△4五角まで)

既に最終盤で形勢がやや傾いてはいたが、どうクローズさせるかはまだ簡単ではないようだ。

ふと中川七段が「人がいるのに静かだよね。まあ、あんまり騒ぐと対局室まで聞こえるから」
矢内女王も第1期第2局で控え室の悲鳴が聞こえたそうだ。


(B図は第1期決勝五番勝負第2局の終盤。結局、甲斐が勝ったものの△7八龍なら即詰みだった)

局面は形勢がほぼ決まってることもあり、話題は甲斐の勢いと斎田の粘りについて。
やはり解説会でも話題になっていた最強戦の里見-斎田戦の話になる。里見新名人の対局で注目度も高かった対局だが、序盤で大優勢を築くも斎田の粘りにあわや逆転負けを喫するところだった。


(C1図は女流最強戦2回戦▲里見二冠-△斎田四段戦。ここで▲7五馬がうっかり
C2図で「もう決まったと思って目を離したら馬の向きが変わってた」)

斎田の粘りにも甲斐は冷静に対処。「ずっと難しかった」と語るように、楽観することはなく確実に斎田の粘りをかわしていく。

終盤よくなってから勝ちきる力は女流棋士の中でもトップクラスだろう。


(投了図は166手目△7九飛まで)

17時、斎田が投了し、甲斐の2年振りのタイトル戦登場が決まった。
甲斐はこれで8連勝。矢内女王も甲斐の好調さは気になるようだ。

終局後、甲斐挑戦者が「多くの人に見ていただける場なので、気を引き締めて頑張りたい」といえば、矢内女王も「甲斐さん気持ちに負けないようにしたい」と答えていた。
第3期五番勝負は、3月28日に熊本で開幕する。
2年前の勝負から両者がどれだけ成長していたかを楽しみに「女王」を懸けた戦いを見てみたい。


第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 その5

2010-02-28 19:38:25 | Weblog
午後の戦い2【豪華な解説会】
控え室では、野田沢1級と中村二段が棋譜を並べており、梨沙帆さんも控え室を訪れていた。


(5図は63手目▲7七銀まで)

△6五歩に、斎田は▲5七銀~▲6八銀と引くのは将来桂馬に当たってくるのが気になったようで、▲7七銀(5図)と引いた。控え室ではこちらに引く手は検討されておらず、烏記者は「棋風って便利な言葉だよね」と棋譜を入力し、中村二段は「取ると何かあったんですかね?」と▲同銀と取る変化を調べていた。


(6図は68手目△2四桂まで)

そうこうしているうちに甲斐に勝負手がでた。△2四桂をみて斎田の手が止まる。
中村二段が先手をもってあれこれやってみるがうまくいかない。棋譜コメントに出てる筋はあれこれやっているうちに捻り出した手順だ。

斎田の長考中、解説会の「助っ人」を探しに勝又六段が控え室に。「振り飛車側の気持ちが分かる人が…」と中村二段が急遽解説会の応援に行くことになったので、このタイミングで研修室の解説会へ移動。


(急遽、勝又六段の好意で解説会が開催された)

中村二段が「捻り出した」手順を解説。▲4八桂△5四歩までは予想通りだったが、斎田は△7一角と打ち込んでいった。


(中井六段と中村二段)

勝又六段、中村二段に加えて、さらに中井六段も登場。
急遽開催された解説会とは思えないほど、豪華な布陣だ。


(窪田六段はなんと対局中)

解説会に、なんと対局中(!)の窪田六段が登場。ちゃっかり引き受けてしまう窪田六段もさすがである。

窪田六段のあとは「もっとうるさい人がきた」(中井六段)と石橋四段も登場。
石橋四段は「この角は(女流最強戦の)里見戦を意識したんですかね?」というと中井六段から「さっちゃん、角のことは言えないでしょ」と厳しいツッコミが入る。
当然、石橋四段の「角」とは女流王位戦のあの角のことである。


(A図は 女流王位戦第2局。この角はなんと6六から4四の歩を
飛び越えたもの。石橋女流王位(当時)の反則負けとなり話題となった)

このあとは上野五段が登場。このあたりは、各レポーターの方のほうがうまく記載してるようなので、そちらを見ていただきたい。


(PCで解説する石橋四段)

第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 その4

2010-02-25 14:39:12 | Weblog
午後の戦い【方針】

レポーターについての説明を受けたあとに今日二度目の対局室へ。

甲斐はレポーターの人数に最初は戸惑ったようだが、局後のコメントの通り、盤に集中してしまえばもう気にならないようだ。
斎田は朝昼とも堂々としており、挑戦者決定戦という舞台でも普段通りといった感じだ。

再開後の一手は、△3三桂。昼休み中の検討にも出ていた手なので驚きはしなかったが、これが疑問手だったかもしれない。
△3三桂をみて退室。この直後に「斎田いきなり流」の一手がでたようだ。


(2図は49手目▲9三桂成まで)

控え室に戻って盤面カメラの映像を見たがすぐには手順が分からず、控え室の石橋四段に教えていただいた。
斎田の49手目は、▲9三桂成。いきなり桂馬を成捨てたが、これがあるのならば△3三桂が疑問だったかもしれないというのが甲斐の感想だ。
▲9三桂成△同香に「まさかこれ(▲8五歩)はないよね。矢倉なんかだとときどきあるけど…」と控え室で話していたら本譜もじっと▲8五歩。
午後に入り、控え室の検討も盛り上がってきた。


(3図は51手目▲8五歩まで)

午前中に引き続き、戸辺六段と窪田六段が「交代」で控え室を訪れているほか、勝又六段、石橋四段、中井六段が控え室で検討。
ここまでは先手の模様がいいようで、後手としては勝負手が必要なようだ。先手をもった石橋四段が
 「じゃあ、こうですか?」(石橋四段)
といいながらいろんな勝負手を試してみる。
 「え?そこ(△7四歩)いくの~?」(中井六段)
というツッコミもあり見ていて楽しいやりとりだ。
そんな中指摘されたのが△9二飛だった。本譜には現れなかったが、研究してみるとけっこう面白いようだ。
本譜は甲斐が△2五歩と当初の方針通り玉頭方面で勝負していった。
勝又六段はこの日はテレビ棋戦の対局日で、午前中に対局があり、勝てば引き続き後手も対局の予定だったが、残念ながら敗れてしまったとのこと。
レポーターの方がいるということで、「後手の予定が空いちゃったから」といいながら、急遽解説会を開いていただいた。
勝又六段のように、パフォーマンスや口先だけではなく、本当にファンを大事にしてくれる棋士はありがたいし、強さだけが基準ではない、勝又六段のような人が正当な評価を得る将棋界であって欲しい。


(4図は55手目▲2六歩まで)

さて、本譜は△2五歩から甲斐が1歩交換に出た。図で△8八歩と行く変化を検討されたが、甲斐はじっと銀を引いた。
振り返ってみれば、本局の甲斐はじっと力をためて玉頭戦で勝負という方針がしっかりしていたかもしれない。

第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 その3

2010-02-21 18:31:13 | Weblog
午前中の控え室【斎田いきなり流】

関係者が控え室に戻ってきて、盤面カメラの映像をみると、一様に「え?」という反応を見せていた。週刊将棋スタッフ、中継記者、スポンサーの方々だけになった控え室の話題は、週刊将棋の挑戦者決定戦の展望欄。週刊将棋の戦型予想ももちろん「相振り飛車」だった。

戦型は、先手・斎田のゴキゲン中飛車に甲斐の丸山ワクチン。戦型が決まればあとは早いペースで進行。盤面カメラの映像が先後逆(先手の斎田が上)なこともあって、1四(実際は9六)に歩があるだけで、あとはよく見る形だ。
10時40分頃、対局中の戸辺六段が控え室に。一言二言、本局についてコメントしたあと、中飛車についてや順位戦でB級2組へ昇級した話など。対局がない合間に昇級したこともあってまだ実感はないそうだ。
そのあとも対局中の戸辺六段と窪田六段が交互に控え室を訪れる。これをみて、なんとなくこのやりとり(48手目参照)を思い出した。もっとも、今回は、そのときのように「指したよ」という会話はなかったが・・・。

後手の甲斐が位を取ったのに対して、斎田が▲2六歩と銀冠を目指す。まだしばらくは駒組が続くと思っていたらいきなりの▲8五桂!。いきなりの8五桂ポンに最初はよくびっくりしたが、感想戦によると斎田の研究だったようだ。


(1図は35手目▲8五桂まで)

▲8五桂に居飛車も△同飛や△6五歩で十分やられるようだ。このあたりは、ネット中継記者の烏記者に教えていただいた。決戦策の場合は、このまま昼食休憩もあるんじゃないかといわれていたが、甲斐はさほど時間を使わずに甲斐は△3四銀。
「玉頭方面の勝負にしたかった」そうなので、このあたりはその方針を貫いたようだが、局面としては振り飛車十分な展開に進んだ。

46手目△4五歩で、「このまま昼食休憩」(木村八段)でしょうということで、”ほそ島や”の鴨南蛮そばをいただく。(写真はこちら(名人戦棋譜速報))
実はこれ、関係者が注文するときに、「現金精算なので構いませんよ」ということで、ちゃっかり棋士・関係者に混じってお願いさせていただいたもの。メジャーなところは、いくつか行っているが”ほそ島や”は未制覇なので、今度は店のほうにいってみたいと思う。
ちなみに両対局者の注文はなし。一部で女流棋士の場合は出前の注文はとらないということも書いてあいたがそんなことはないようだ。

木村八段が去った直後に斎田は、▲5五歩を指す。休憩直前だっただけに、このタイミングの指し手はどうだったか。このあと角の目標になったこともあり、結果的に疑問手になる。

第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 その2

2010-02-21 10:27:05 | Weblog
対局開始【意表のスタート】

スポンサーの特典として、対局開始時や昼食休憩後の観戦というのがある。
9時40分頃、将棋会館に着き、係りの方に控え室に案内していただく。タイトル戦の挑戦者決定戦やA級順位戦最終局と同様に、飛燕・銀沙の間がぶち抜きで控え室に割り当てられている。

(当日の部屋割り)


着くと既にネット中継の烏記者、吟記者が中継の準備をしており、中井六段、石橋四段が毎コミのスタッフと談笑していた。
最初は緊張してとりあえず座っているしかなかったが、中井六段にお茶をいれていただいて少し緊張が解れた。長い間、女流棋界の第一人者であってもこういう細かいところの気遣いを忘れないからこそ、ファン・関係者から信頼を得ているのかもしれない。

9時55分頃、特別対局室へ。特対に入るのはこれが2度目(1回目もマイナビだった)が、対局開始前だとまた空気が違う感じがした。既に斎田は盤の前に座っていたが、甲斐は電車が遅れていたこともあってぎりぎりの入室に。振り駒の結果、斎田の先手になった。
普段の対局を見てるわけでもないうえ、ちゃんと見てたわけではないのでなんともいえないが、甲斐が先手が欲しかったように見えたのだが気のせいだろうか。
10時2分、定刻を2分ほど過ぎて、対局が開始された。対局開始時には、中井六段、石橋四段に加えて西村九段、上野五段も盤側に来られ、タイトル戦のような雰囲気だった。
斎田の初手▲7六歩をお茶を見ながら確認した甲斐は、もう1口お茶を含んでから△3四歩。次の斎田の▲9六歩を見て対局者2人を残して退室。甲斐も関係者と合わせて一旦退室した。

控え室に戻り、盤面カメラの映像をみると、8三の歩が8四に伸びていた。前記のプレビューどころか、いろんなファンサイト、そして週刊将棋も含めて戦型予想は、”相振り飛車で確定”だったが、甲斐は「予定通り」居飛車を選択した。

斎田は、ポーカーフェイスでさすがの堂々とした態度だったので、あまり分からなかったが、たったの3手だったが、甲斐はのいろんな表情を読み取ることができた。
”到着がぎりぎりだったこともあり、まだ『戦闘モード』になっていなかったのだろうか”、あるいは、先手が欲しいように見えたのは、対局後のインタビューで「居飛車は予定」と答えたのをみると、”もしかしたら、「初手▲2六歩」とかを考えていたのかもしれない”などいろんなことを想像することができる。
なかなか一般のファンが見ることができるものではないが、将棋の楽しみ方としては、こういう楽しみ方もあるのかもしれない。

第3期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 その1

2010-02-15 21:28:15 | Weblog
決戦前夜【挑戦者決定戦プレビュー】

直前の発表のインパクトが大きかったこともあり、既に来期の話題が先行している感のあるマイナビ女子オープン。たしかに、最近の女流アマのレベルの高さとLPSAが創立以来、アマ大会に力をいれてきたことで「第2グループ」のアマ選手の認知度が急上昇したことで、いろんな楽しみができた。とはいってもまずは直近の挑戦者決定戦、そして第3期五番勝負を楽しみたい。

挑戦者決定戦に進出したのは甲斐二段と斎田四段。
甲斐は第1期マイナビ女子オープン決勝五番勝負(2008年)で、斎田も第34期女流名人位戦五番勝負(2008年)で対戦し、いずれも矢内女流名人(当時)に敗れている。勝てば、両者ともそれ以来のタイトル戦。本局は、タイトルへの挑戦権と同時に矢内女王へのリベンジのチャンスをかけた勝負になる。
今期の成績は、甲斐が19勝8敗、斎田が13勝7敗。
8月の女流名人位戦A級の対局では、斎田が勝っているが、甲斐はそれから13勝1敗(新人王戦・小泉三段戦の1敗は除く)と絶好調。その中には、女流王位戦で斎田から上げた勝ち星も入っている。一方の斎田は、8月の対局のあとは6勝6敗と調子に乗り切れないでいる。

最近は、振り飛車党同士の対戦では、どちか(あるいは両方)が居飛車を指すパターンも少なくないが、両者とも振り飛車党相手でも居飛車を選ばないタイプなので、相振り飛車になることは間違いなさそうだ。
両者ともにどちらかというと序中盤でリードを奪い、逃げ切るタイプだろう。序盤で思わぬ大差になることの多い相振り飛車。とくに甲斐は準決勝の石橋戦のように相手のミスをしっかり咎めてくる。午前中のうちに大きなターニングポイントを迎える可能性が高そうだ。

過去の対戦成績は6勝4敗、甲斐が振り飛車党に転向した2007年以降に限ると、すべて相振り飛車で甲斐の4勝2敗(甲斐から見て●○○○●○)。

マイナビ女子オープン レポーター&スポンサー

2010-02-15 20:45:44 | Weblog
12月後半~2月前半はやたら忙しかったのもあって2ヶ月ぶりの更新

既報の通り(?)、マイナビ女子オープン挑戦者決定戦のレポーター制度に申し込んでみました。
もともとスポンサー制度に申し込んでたのもありますが、せっかくの機会なので、そろって申し込みしてみました。 スポンサー制度も、けして安い額ではありませんが、「ファンにもっとお金を出してもらえるような仕組みを作るべきだし、ファンもお金を出すべき」という考えもあるし、忙しくて徳島掛川と行き損ねたので、その代わりにということで申し込み。
(なにより休日と重なったのが一番大きいけど)

まともなレポートにはならないと思いますが、少しでも普段の中継ではわからないものを伝えられたらと思います。

2週連続

2009-12-06 21:59:37 | Weblog
今日の大和証券杯。

中村真梨花 > ご観戦ありがとうございました。長岡先生、解説ありがとうございました。
長岡裕也 > ありがとうございます。
### < 中村真梨花 >さんは、ダウンしました。
長岡裕也 > 中村さんがダウンしてしまったようです。
長岡裕也 > しばらくお待ちください
### 貴方の接続が切れました!!


またいつものように観戦者放置で「しらばくお待ちください」ですか…
2週連続同じことやるなんて学習能力ないんですかね?
まあ、今回は対局終了後でよかったですね。感想戦の再開のために30分以上も待ってられないので、もう寝ます。

誰のためのネット棋戦なのかと

2009-12-04 22:15:28 | Weblog
大和証券杯の中断局に関するお知らせ

>12月11日(金)15時~、指し継ぎと決まりました。
>石橋女流四段の107手目から再開となります。


平日の15時からなんての見られるわけないじゃん。
多くの人に見てもらうために、日曜8時って時間設定してるんじゃなかったっけ?
平日でもいいから20時開始のナイトマッチにするとかやりようはいくらでもあったでしょ。
いったい何を考えているのかと。

大和証券杯があるからって確定拠出を大和証券にしてたけど、これを見てやめようかと考えた

普通ならこういうことが起こったら、原因と再発防止策について簡単に説明するものだと思うけど、「対策を施した」ってだけで、説明はないのね。
(そもそも連盟の公式サイトに再開日時の記載が分かりやすい場所にない時点で論外)


(追記)王将戦の観戦記休載の件は、あまり話題にならないけど、大問題なんじゃないでしょうかね。