みんなのてしごと

「素敵だな」と思った小物や手仕事、そして技(ワザ)を、写真&イラストを交えてつづっていきたいと思います。

いつのまにかx年経ってしまいました!

2015-11-10 06:03:14 | つぶやき程度に

忙しさにかまけて、ブログの更新を怠っていたら...。

最終更新から、もうx年!!びっくりです!

広告も表示されちゃってますw

日々バタバタしていますが、「ああ、こんな時があったんだ...」と、少しだけ懐かしく思い起こしました。こんな絵も描いてたんだなあ~とも。

また、何か手を動かしてみたいと思います。

 


お節句のお品。

2009-05-06 00:53:49 | 粉モノ日記
久しぶりのブログです....。



職場復帰から2週間が過ぎ、わたしも(子どもも)疲れが溜まった頃に、ようやく連休を迎えました。

せっかくのまとまったお休みですが、家族全員カゼを引いてしまい、遠出はせず、無理せずのんびりな休日になっています。

 

 復帰後は、なかなかブログを見たり書いたりする余裕も無く、日々の生活で精一杯。

さすがに粉モノ生活に充てる時間も少なくなりました。

 

実は、『お菓子を作ったりする時間も取れなくなるから、もしかしたら、痩せるかしら...』という淡い期待を抱いていたのですが、先日、久しぶりに体重計に乗ったところ、復帰後の半月ほどで、さらに1.5kg増!

 

そんなに食べていた気がしなかったのに、どういうこと~??

 

どうやら、子どもの食事、家事で精一杯で、自分の食事は、料理しながらのちょこちょこ食べ&超スピード食べで済ませてしまうのが原因のようです...。また、下の子の授乳も昼間は無くなったため、今までの消費カロリーがダウンしたせいもあるかと思います。

復帰直前で、すでに『こりゃまずい、ここから増やしちゃいけないぞ』という数値に達していたのですが、減るどころか、まさか増えているなんて、思いもよりませんでした....orz

 

とか言いつつ、お休みで自宅に居る時間があると、ついつい粉モノのチャレンジに。

 

今回は、下の子の初節句に当たるので、柏餅を作ってみました。



実は、お彼岸の『ぼたもち』を機に、小豆を煮て餡を作ることに慣れてきて、その後数回、餡を自作するに至っております。面倒かな、と思っていたのですが、圧力鍋&保温調理鍋を使うと結構簡単だったのです。(甘さも自分好みに調節できるし、塩を利かせることもできますし)


#これじゃあ痩せるはず無いですね(^^;


今回も、連休前の週末にたくさんの小豆を煮て餡を作って冷凍しておいたので、(初めてですが)柏餅を作ってみることにしました。


上新粉を使うのは初めてではありませんが、白玉粉や団子粉と比べると、いったん捏ねたあと、蒸して、さらに餅つきの作業があるので、いささか面倒です。でも、10~12個ほど作れるので、買う手間やお値段を考えると、作ってしまう方が良いと思い、自作することにしました。


ということで、5日の朝は、お赤飯を炊きつつ、上新粉を捏ねて生地作りに精を出しました。成形にはやや難がありましたが、柏の葉で包むと、なんだかそれらしい仕上がりになるのが不思議なところ。


ただ、柏餅だけだとちょっと地味。また、餡もまだ余っているので、何か他に簡単で子どもの日らしいものが作れないかな~と思い、お約束のようにcookpadを検索。


そうしたら、手ごろなものが!



今回お世話になったのは、おこげごはんさまの、こちらのレシピです。また、『若鮎』をキーワードに、Yahoo!グルメのレシピも参考にさせていただきました(^^)



漉し餡にする時間と、白玉粉が無かったので、中身は粒餡だけになってしまいました。でも、焼き入れの作業はとっても楽しい~!また、試作に作った分を朝食に添えたところ、上の子が大喜び(^^)


なんとか朝食後には、お赤飯、柏餅、鮎巻きが揃ったので、鎧兜・お人形の前に添えることが出来ました。


さて、今回のお節句は、あいにくの雨と、下の子のカゼのため、家族揃ってのお出かけは叶わず。
上の子とお散歩する程度で終わってしまいました。


上の子も、まだ連休とかお節句、子どもの日がどんなものか良く分かっていないのが幸い。


でも、少しは楽しい気分にさせてあげたいなあと思い、お夕飯の時には、お赤飯の上に鯉のぼりの旗を立てて、鮎巻きも添えて、さらに竹輪で作った鯉のぼりも添えて、お節句の気分を出してみました。


すると、鯉のぼりの旗が意外に上の子に大ウケ。こんなことで喜んでくれたことに、ちょっと切なくなった母でした(^^;


また、今回も、All aboutの記事にお世話になりましたので、いくつかご紹介させていただきます。



 


今年もまた!にわかハンドメイド、な日々。

2009-04-10 11:15:20 | わたしのてしごと:小さいイラスト編
桜前線もだいぶ北上しましたね。桜といえば、祝入園・入学の季節です。
そして、入園といえば、手作りグッズ

わが家でおせわになる保育園も、例外ではありません...。


ブログの名前が『みんなのてしごと』と言う割には、わたしはハンドメイドが趣味とか、手芸が得意というわけではありません。でも、この時期、なんとかして作り物をしないといけません。
ありがたいことに、保育園では、お弁当では無く、給食です。ですから、お弁当関係のグッズは作る必要はありません。代わりに、長時間過ごすために、お昼寝があるため、お昼寝用のグッズを作らないといけません。

用意しないといけないのは、お昼寝用のお布団カバーセット、それから、週末にカバー類を入れて持ち帰るための、あづま袋です。(もちろん、そのほかにもこまごましたものが色々あります)


お布団は西松屋さんとかで売られているベビー布団と同じサイズなら、既成のシーツも利用できるのですが、そうは上手くはいきません。保育園指定のお布団は、若干細長いのです。また、ファスナーや紐で閉じるのはダメで、スナップボタンでないとダメ。


とにかく、入園までに最低一セットは作らないといけません。さらに、本格的に預けるまでに、洗い替え用にもう一セットが必要です。1セット分で7~8mが必要なので、買い出しも大変だし、激安の布でも意外に布代もかかります(^^;



今回は、下の子の2セット分+上の子の1セットを新調したいため、かなりの布の量になってしまいました。雨の日、子連れでお散歩がてらに池袋のキンカ堂へ買い出しに行ったのですが、買ってから一人で来れば良かったと大後悔...。
スリング内の寝た子は重くなっちゃうし、赤ちゃんグッズ入りのリュックを背負い、服装は冬装備といういでたちに20m超えの布を持ち歩くのは、かなり大変でございました。


もう、買うだけで力尽き、1週間くらい手が出せませんでした(笑)


やる気が出たのは、3月も半ば。作り物は、ほぼ直線縫いでOKではありますが、長さが結構あるだけに面倒です。


定規で測ろうにも、布にゆがみがあったりするので、途中でずれてきたりするのです。また、足りると思った布が縫い代を含めるとギリギリだったり....(^^;
(足りない分は、『わ』を利用することで何とかなりました...)


何より、大きな布を広げて作業しないといけないので、小さい赤ちゃんが傍にいては、ぜんぜんはかどりません~。
針仕事ですので、育児休業中で時間があるとは言え、子どもが寝ている時くらいでないと、危ないので思うように進められないのです。



ちなみに、粉モノを含むお料理、掃除、洗濯に関しては、おんぶしていればなんとか出来ますが....。


縫い物はアイロンをかけたりハサミや針を使ったりで、危険度が高いうえに、床に座ったり、かがんだりしないといけないので、これまた体力的にも大変なのでした。(その割りに痩せませんでした。どういうこと~??)


3月後半からは、復帰のための会社とのコンタクトもそっちのけで、洋服の名前付けだの、縫い物だのをちまちまと、夜なべで作業しておりました。入園準備は2回目なので、少しは慣れているかと思いきや、やっぱり忘れている針仕事...。


一番時間がかかるのが、上記の通り採寸、裁断です。同じものをいくつか作るので、面倒でも型紙を先に作れば良かったことに後から気がつきました。でも、型紙も結構な大きさなので、やっぱり面倒なことには変わりないのでした(^^;


次に、すぐに縫えるかと思えばそうは行きません。布端の始末をしないと、安い布なのでほつれてきてしまいます。
時間が無いのだから止せばいいのに、『ジグザグミシンでなく袋縫いで端の始末をしよう!』なんて欲を出したため、余計に時間がかかってしまいました。その分、縫う回数もアイロンがけも多く必要になりますから。


ちなみに、上の子の準備の時も2セット作ったのですが、最初の1セットはサイズ丁度で作ったために、実際に布団にかけてみると、かなりキチキチでした(^^;
洗っていくうちに生地もちぢんで来ますし、保育園のお布団も年次が変わると新しくてボリュームのあるものに変わったりします。そうなると、ぴちぴちのカバーを忙しい朝にセットするのは一苦労なのです。



(これから作られる皆様、カバー類は、とにかく少し大きめに作ることをおすすめします....)


今回は、一応1~2cm大き目に作ってみましたが、やはり心配なので、上の子の分も1つ作って、先に3月下旬にリリースして、サイズが合うかどうか試してみました。幸いサイズは合ったようなので、続いてようやく下の子の分もGO。


ようやくたどり着いたミシンがけ自体は、結構楽しい作業です。ひたすら直線縫いであれば、結構早く終わりますし、ストレス解消にもなります。もちろん、順調に縫えれば、の話。
モノのサイズが大きいだけに、意外に糸の消費も早く、『順調~♪』と思っていたら、上糸や下糸が切れたりして、大ショックなことも。



なんとかぐるりとかけ終わって、アイロンがけをして完成に近づく瞬間はなんともいえません。でも、そこで終わりではありません...。


意外に面倒なのが、スナップボタン付けの作業!



ボタン付けの作業は、ちまちまと手作業になってしまいます。スナップなので、5箇所につけるにしても凹凸の分、倍の10個分を手縫いで付けないといけません。ボタンさえ付ければ完成なのに、1個につき5分くらいかかるので、ミシンで縫う以上に時間がかかるのでした....orz


それでも、なんとか必要な分の縫い物は、入園に間に合わせました。ひと段落して、鏡を見ると、白髪が1本...。





さて、なんちゃってハンドメイドの作業の後は、大量の余り布が発生します。


一度ミシンを出すと、少し手が慣れているので、何か縫いたくなるのが不思議なところ。
でも、型紙が必要なものとかは難しくて出来ないので、手っ取り早く、ランチョンマットやコースター、巾着、枕カバーなどにしてみました。多少の難はありますが、やっぱり何かしら出来上がると気持ちが良い!


そんなこんなで、育児休暇の最後の数日は、本当は、ランチや喫茶店でお茶でも飲んでのんびりしたいなあ~と思ったのですが、やっぱり家事と育児と、それから(余計な?)縫い物にはまってしまい、あっという間に終わりを迎えてしまいました(^^;


でも、粉モノ・食べ物系と違って、小物作りは手元に残るし、太らないし(笑)で、こちらの『てしごと』のほうがわたしには良いかもしれません....。





最後に。
お料理の時と同じく、今回も色々書籍やサイトを参考にさせていただきました。
あづま袋に関しては、最近、All About Japanに記事が掲載されていて、大変助かりました...。一人目の時にこの記事があればよかったのに、と思ってしまいました(^^;


いくつかサイトを掲載しておきます。いつもながら、感謝、感謝でございます(_ _)



 


和え物で、和みました。

2009-03-28 00:17:17 | こころに優しい
 庭のお花を飾ってみたり。
ちょっとした工夫で、心が和むものですね。

 


先日、お客様がわが家にやってきました。


慌ててお掃除をして、お客様用の食器を引っ張り出し、少しでも気持ちよく過ごしていただこうと頑張ってみたものの、なんだかまだお部屋が殺風景....。
ふと思い立ち、プランターに咲いているビオラ、パンジーを少しだけ取って、グラスに挿して、テーブルと玄関に飾ってみました。


すると、少しだけ、お部屋の雰囲気が春らしくなりました。といっても、わたしの自己満足だけで、お客様は、気がついたかどうか判りませんが...。


一方で、お部屋に花を飾る余裕が今まであんまり無かったことに、苦笑いした日でした。


その翌日、実家の母から荷物が届きました。


入っていたのは、お野菜や果物。とりたてて珍しいものではなく、こちらでも買えるものばかりです。それでも、わざわざ箱につめて送ってくれる母のことを思うと、本当に感謝し切れません。


さて、その荷物の中に、菜の花が入っていました。
菜の花は、それなりに苦味やアクの強い野菜なので、夫や子どもはなかなか食べません。わたしは好きなのですが、今年はまだ食卓に登場させていませんでした。
それだけに、季節を感じる品を入れてくれた母を、またも有難く思いました。


菜の花は少し黄色い花が開いていたので、せっかくなので数本をグラスに挿して、ビオラと一緒に飾ってみました。お花を見ながら『これは、菜の花って言うんだよ』と、上の子に教えてあげると、子どもも、春のお花つながりで、その日お散歩でタンポポの花を見つけたことをお話してくれました。


残りは、何か良い食べ方が無いかな....と、いつものとおりcookpadを眺めることに。


ちょうど下の子の離乳食用に使ったお豆腐が残っていたので、今回は白和え風の、こちらのレシピにご縁を頂くことになりました。


Cpicon サラダのような菜の花の白和え by 真さん (真さん)



こちらのレシピ、材料には、オリーブオイルとマヨネーズが入ります。これがまたわたし好みで、夫と二人で食べるつもりが2/3くらいはわたしが食べてしまいました(^^;
残りも、結局その日は夫が食べきれなかったため、翌朝わたしのお腹の中に納まってしまいました。


白和えとは言え、お味はデパ地下のお惣菜のサラダのような、ちょっと粋な感じがしました。パプリカや人参、ハムとか魚介を合わせても良さそうですし、彩りも良さそう。また、逆にマヨネーズだけの和え物よりもヘルシーかな、とも思いました。


このレシピは、定番入りに決定(^^)


春の素材を届けてくれた母、そして、美味しいレシピをアップして下さった真さん、つくれぽをアップして下さった皆様に、改めて感謝、感謝でございます。


子育て応援特別手当。

2009-03-25 10:16:01 | つぶやき程度に

ちょっとがっかりしたもので(^^;


保育園に子どもを送りに行ったら、区の「子育て応援特別手当」のポスターが貼ってありました。


最近世情に疎く、しかも良く読まなかったわたしが悪いのですが、「第二子以降の児童」について、何やら20年度に限り子育て応援のための手当金が出るとのこと。
所得制限などは書かれていなかったので、「もしかして、申請したらうちも頂けるのかしら?」と喜んでしまいました。


さて、家に帰って区のページを見ると、確かに所得制限は無いものの、「ええ、そんなに制限あるの~?」というような条件がずらり(^^;この条件を満たす家庭って、意外に少ないんじゃないの...?と思えてしまいました。


しかも、雨には降られて洗濯物も塗れてしまって、ちょっと凹む朝でした。


まあ、手当てのお話は見なかったことにして、気を取り直して、頑張って働こう...。