アンティーク・コーディネーターへの道

アンティーク・コーディネーターを目指して蒐集している古民具や古道具を日々の生活とともに紹介します。

『松茸会席コース』を美味しんできました(^^)

2005年09月26日 | 美味美食
先日の土曜日は台風が近づいているというのに、奥さんのご両親を誘って都内某所にある日本料理屋さんで『松茸会席コース』を美味しんできました。
と言っても名の知れたお店で松茸づくしを食べる程の経済的余裕があるはずもなく、いつも愛用している健康保険組合の施設を活用させていただいたのです。
写真はそのお店のホームページに掲載されていたもので、コースは《先附》松茸菊花合え、《椀》土瓶蒸し(この一杯をどんなに待ち焦がれたことか)、《造り》四種盛り、《焼物》焼松茸と魴鰹味噌柚庵焼き、《煮物》豆乳蒸し、《揚物》松茸鴨はさみ揚げ(コースの中ではこれが私の一番のお気に入りでした^^)、《食事》松茸御飯(もちろんおかわりしましたよぉ)、《水菓子》メロン・ぶどうからなるもの。これだけ松茸づくしで、メンバー価格4200円なんですから使わない手はないですよね(^^)
予め赤ちゃんを連れていくとお店の方に伝えておいたお蔭で、8畳ほどはあろうかという掘りこたつ式の和室でのゆったりとしたお食事。最初は興奮気味だったUちゃんも、松茸のいい香りが眠気を誘ったのか、土瓶蒸しが出てくる頃には布団の上でスヤスヤ(お店の方が赤ちゃん用の布団も準備していてくれたのです^^)。
私たちはUちゃんの幸せそうな寝顔を時折眺めながら、次から次へと運びこまれる松茸料理の数々に舌鼓を打ったのでした。最後のデザートが出てくる頃には、Uちゃんも自分の出番と思ったのか、パチッと目を開いて、ハルモニ(おばあちゃん)からメロンの一番美味しいところを食べさせてもらっていました。
来月からは河豚会席コースも始まるんですって。次回は私の両親を誘ってまた美味しんでこようっと!

『ドラゴンフルーツ』を食す

2005年09月20日 | 徒然日記
知人から頂いた『ドラゴンフルーツ』を初めて食してみました。
その独特なフォルムとは裏腹に、果実の中ははっとするほど真白く、黒ゴマのような種が無数に散りばめられているユニークな果物です。
お味の方はなんと表現したらいいのでしょう。他の果物に例えて表現するなら、キウィの甘味を控え目にして、酸味を取り除いた感じ。食べ続けていると病みつきになるのかも知れませんが、初めての味としてはビミョーな感じ(余談ですが日本語の「ビミョー」なる表現。在日外国人にもとっても役立つコトバの一つだそうですよ。とにかく困ったら「ビミュー」と言っておけば何となく伝わってしまうのですから不思議です)。ドラゴンフルーツに含まれる糖度自体はそこそこ高いようですが、他の果物とは糖度の成分が異なるため、それほど甘く感じないようです。ちなみに初めて食した奥さんの第一声は「大根を果物にしたみたい...」。そんなドラゴンフルーツを私一人で平らげたのは言うまでもありません(^^)
日本では主に沖縄で収穫されるドラゴンフルーツですが、韓国の済州島でも収穫できるそうです。ちなみに韓国での果実名は『龍果』(용과)なり。日本同様、やっぱりドラゴンなんですね。
みなさんも宜しかったら一度『ドラゴンフルーツ』にチャレンジしてみて下さいね。

O先輩&Rちゃんの結婚式

2005年09月12日 | 徒然日記
先週の土曜日は高校時代の先輩Oさんと同じく高校後輩のRちゃんの結婚式・披露宴に出席してきました。
Oさんは部活(実は高校時代は生物部に所属していたのです)の先輩で、高校時代の友人の誰よりも親しかった人なので、もはや高校の先輩というより、自分にとってかけがえのない親友という存在です。
そんなOさんとRちゃんが10年以上の年月と様々な試練を乗り越えてゴールインしたのは、友として本当に感動的な瞬間でした。
特に披露宴のプロローグとエンディングでは、幼い頃から今までの様子を映画仕立てにしてご紹介。部活の仲間との楽しい夏合宿の一場面、数年前に二人で遊びに来てくれた時のスナップ写真、銅版画の展覧会でのOさんとのツーショット写真などなど、その時々の楽しかった記憶と、目の前の幸せそうな二人の姿が重なって、涙が溢れ出してとまりませんでした。
披露宴の後は、Oさんと抱き合って、改めてOさんの結婚を祝福。きっと私の目もOさん同様に赤くなっていたに違いません。
かけがえのない友人Oさんとの縁をいつまでも大切にしていきたいなぁと固く誓った思い出の日となりました。Oさん、Rちゃん、新婚生活にも慣れてきたら、ぜひ奥さんやUちゃんにも会いに来てね!

タイ料理『チャイハナ』②

2005年09月08日 | 美味美食
なぜか週末になると日本食以外、特にエスニックが食べたくなっちゃいます。平日は奥さんが私の健康を考えてあっさり目の日本食を食べさせてくれるからかも知れません(^^)
この日は、誕生日のお祝いに頂いたロゼのスパークリングワインを飲みながら、出前の定番になりつつある『チャイハナ』からタイ料理を注文して、美味しい料理と飲み物に舌鼓を打ちました。
辛口のスパークリングワインのキレ、わずかな苦味、発泡感と「空心菜の炒め物」「タイ風焼きそば」「鶏肉と野菜のタイ風炒め弁当」との相性もぴったりで、すっかり心も体も満たされちゃいました。
おかげでワインをついつい飲みすぎてしまって、翌朝少々頭がズキズキしたのが想定外でしたけど...
今度は何を出前で注文しよっかぁ~

ロブションの『マカロン』

2005年09月06日 | 美味美食
思いついた時に美味しいスウィーツを買って帰るのが最近の恒例です。
つい先日は奥さんが子育てをしながら資格試験にチャレンジしたので、いつもより少々奮発してジョエル・ロブションの『マカロン』をお土産にしてみました。
写真のとおり色鮮やかに並べられた8種類のマカロン。それぞれの味と特徴を添付されたチラシをもとにご紹介しますね。
「チョコレート」最高級のチョコレートのクリームを挟んでいます
「マロン」ほんのりラム酒の香るマロンクリーム
「バニラ」香り高いバニラの香り広がるクリーム
「抹茶」香り高い抹茶のクリーム
「レモン」レモンの酸味と甘さのバランスのとれたクリーム
「胡麻」香ばしい胡麻のクリーム
「キャラメル」塩味をきかせたキャラメル風味のクリーム
「フランボワーズ」ラズベリーのジャムとほんのりとばらの香りのあるクリーム
どれも本物志向でとっても美味しいのだけど、私の一番のお気に入りは胡麻味のマカロンです。胡麻の香ばしい香りが十二分に堪能でき、クリームの甘みとのバランスも絶妙に仕上がっています。
お店ではショーケースを眺めながら一個単位で注文して、その場で美味しむこともできるので、フランスのお洒落な紳士のように、ランチの後の口直しもかねて、一人ふらりとマカロンを美味しむのもなかなか素敵だなぁなんて思ったり。もちろんその日ばかりはマカロンのこと、奥さんには内緒ですけどね~(^^)

夏の新定番『ピビンうどん』

2005年09月05日 | 美味美食
9月になったというのにまだまだ蒸暑いですね。
今年は夏休みらしきものもなかったので私も近頃夏バテ気味で、週末ともなるとついつい朝寝坊しがちです。奥さんもやっぱり夏バテ気味だというので、それなら辛いものでも食べて、汗を思いっきりかいた後の爽快感を体感しようってことに。
そこで作ってもらったのが写真の『ピビンうどん』。市販のうどん(もちろん激安スーパーOKでゲット^^)を冷水でしめたら、その上に半熟たまご、きゅうり、キムチ、特製コチュジャンソースをのせればさぁ完成。あとはお箸を上手に使ってうどんと具材をしっかり混ぜるだけ。味の決め手はなんといっても特製ソースでしょう。オモニお手製のコチュジャンに酢、ゴマ油、ゴマを適量混ぜたものをうどんの上にた~っぷりのせるのがミソです。
最初の一口目はコチュジャンの甘味が印象的なのですが、次第にコチュ(とうがらしの意)の刺激的な辛味が口中に広がって、舌はピリピリ、額からは汗がタラタラという状態になってきます。とにかく我を忘れて『ピビンうどん』を完食したならば、大量の汗をかいた後の爽快感とピリ辛(激辛?!)から来る高揚感を同時に体感できて、夏の気だるさなんてあっという間に消えてなくなっちゃうんですよ(^^)
これからは我が家の新しい夏の定番として『ピビンうどん』を加えたいと思いま~す!

付記:気がついたら今回のブログ記事が300回目でした。最近では週に多くても2,3回しかアップデートできてないんですけど、次なる目標400回を目指してのんびり書き綴っていこうと思います。これからもよろしくお付き合いくださいね。

『サンス・エ・サヴール』でフレンチを美味しむ

2005年08月30日 | 美味美食
常日頃からお世話になっている方からのご好意で丸ビル35階にある『サンス・エ・サヴール』に行ってきました。
なんでもお店のコンセプトは「ソフィスティケ・キュイジーヌ/百年後のトラディショナル」とのこと。「味わい深い三ツ星の料理とフランスのモダンなエスプリを感じていただける新しい試み」として始められた当店は、まさに従来のフレンチの印象を覆すほど。
正直なところ、あっさりと淡白で、素材の味を引き出すような料理が好きな私にとっては、バターとクリームを多用したフレンチはあんまり得意ではありません。実際、自分からフレンチを食べに行こうということはまずあり得ないのです。しかし、『サンス・エ・サヴール』のフレンチは、シンプルな塩味やオリーヴオイル、果実ソースの甘味・酸味など、きわめて繊細で素材本来の味を引き立てるための味付けになっているように思えるのです。
私たちがこの日美味しんだのは次のようなメニュー(ホームページより抜粋)
・本日の一口前菜
・旬の貝類と雲丹の軽いマリネ フレッシュハーブ風味 ガスパチョ風トマトのグラニテ
・≪フランスドンブ産≫ 蛙腿肉のグジョネット ミニアーティーチョークのバリグール風 クレーム・粒マスタード
・鴨のフォワグラ・ミキュイ ルバーブのコンポート オレンジの香り
・オリーブとナッツの衣をまとった天然活〆鱸アスパラと柑橘類のヴィネグレット
・秋田産仔兎のロースト 小さなトマトのファルシー ランティーユのフリカッセ タイム風味のジュー
・プレデセール
・パッションフルーツのパルフェ コルネ仕立て 季節フルーツのプレッセ ホワイトショコラの軽やかなムースと共に
さすがにメインディッシュを食べ終えた時には満腹感を覚えましたけど、満腹感の中にもどこか爽快感のある心地よさを感じることができたのです。美味しいお食事に合わせて、食前酒のシャンパン、白ワイン2杯(瑞々しくフルーティーなものと爽やかな香りの酸味の広がるしっかりめのもの)、赤ワイン1杯(ブルゴーニュのかなり重ためのもの)をいただき、二人ともすっかり酔いの世界へ...
実家の両親には迷惑をかけてしまうのだけど、たまにはUちゃんの面倒を見てもらって、夫婦二人でゆっくりと贅沢な時間を過ごすのもいいなぁとしみじみ感じたのでした(*^^*)

葉山の街角食料品店『タントテンポ』②

2005年08月26日 | 美味美食
またまた葉山にある街角食料品店『タントテンポ』へ足を運んでみました。
今回は、お昼時間に合わせてランチと食後のジェラートを美味しむのが目的です。
この日美味しんだのは写真のような「ドライカレー」「水菜のシンプルパスタ(アンチョビ&ガーリックソース)」「抹茶&マンゴージェラート」です。
お店の奥様一人で料理を作っているので二品が別々に出てくることになってしまうのですが、私たちには寧ろそれが好都合。私がUちゃんを抱っこしてる間に奥さんがドライカレーを美味しみ、次は私がパスタを美味しむという具合にゆっくり食事に専念できるから。ジェラートが自家製でなかったのはちょっぴり残念でしたけど、これもなかなかの美味でしたよ!
とっても小さなお店なのに、店内は常連さんと「ボンジュール」帰りに立ち寄るお客さんで常に賑わっています。テラス席に腰掛けながら白ワイン片手に優雅にお食事を楽しむマダムもいたりして、そこはイタリアのどこにでもありそうな街角食料品店(私はイタリアに行ったことないので想像ですけど...)。お近くにいらした際にはふらりとどうぞ!

『初恋』を見終えて...

2005年08月25日 | 韓国ドラマ
年初からホームドラマチャンネルで見ていた韓国ドラマ『初恋』がついに(ようやく!?)最終話を迎えました。
思い起こせば、韓国の古き良き時代を背景に、家族愛、友情、淡く切ない初めての恋心、思いやり、優しさ、そして、憎しみ・恨み・復讐心など、私たちの日常生活の中で起こりうる出来事が凝縮された長編ドラマであったように感じました。
ペ・ヨンジュン演じるチャヌがいったいどんな復讐を果たすのか、チャニョク(チェ・スジョン)とヒョギョン(イ・スンヨン)のロマンスはどんな結末を迎えるのか、様々な思いをめぐらしながら最終話を想像していました。
今もNHN-BSで放映中の『初恋』をご覧の方々も多数いらっしゃると思うので多くは語りませんが、これが現実なんだろうなぁというのが率直な感想です。むしろあまりにも劇的な結末を迎えていたら心に残るドラマにはなっていなかったかも知れません。毎日の多忙な生活の中で私たちが失いかけている家族への深い愛情や友情、人への優しさなどがドラマの一場面一場面を思い出すたびによみがえり、時には乗り越えられない現実の壁に直面するときなど、まさに人生の縮小図がこのドラマの中に見てとれたりするのです。
『初恋』はきっといつまでも心の中に生き続ける、そんなドラマでした。

Aohata『Petit Sorbet』(フルーツシャーベット)

2005年08月24日 | 美味美食
鎌倉の紀ノ国屋で偶然見つけて衝動買いしてしまったのが写真のAohata『Petit Sorbet』です。
店頭販売の試食で私も奥さんもすっかり魅了されてしまったわけですが、この商品のうたい文句が「大人向けのシャーベット」。プチサイズ8個(4種類×2個)で税込630円と少々値ははりますけど、味は本格的なフルーツシャーベットです。果物のピュレや果汁で作ったものを一般的にはシャーベットと日本では言いますが、フランス語に置き換えると「ソルベ」になるんですね。『Petit Sorbet』(プティソルベ)というネーミングも私たちの購買欲をくすぐったのかも知れません。
味は、風味豊かな北米産の野生種だけで作った甘酸っぱさが特徴の「ブルーベリー」、鮮やかな色とシャープな味、爽快な甘酸っぱさが特徴の「ラズベリー」、さわやかな酸味とほのかな苦味が特徴の「グレープフルーツ」、マンゴーの王様と言われる品種だけで作られた濃厚な味が特徴の「マンゴー」の4種類。いづれも果肉・果汁が40%~50%となかなか贅沢で本物志向の品々です。
ご自宅ではもちろんのこと、冷凍庫から取り出しても3時間以上は凍結状態が続くそうですから、レジャーやスポーツの後にちょこっと食べてもかなりの贅沢感を満喫できること間違いないですよ。
さぁて、今晩は4種類の中ではもっとも期待してる「マンゴー」を食べてみようかなぁ(^^)