ODORAMOX!

BABA庵から  釣り糸なんぞが ごちゃごちゃ こんがらかった状態を ここでは「オドラモクス」と言う。

「知事」の語源

2022-09-12 16:15:49 | 雑感

沖縄県知事に玉城デニー再選。


易経の「繋辞」を読んでいて、“乾知大始”の注解に


“知”为过问、主管、主导之意,如以知县为一县之主。

(「知」は「関与し、主管し、主導する」の意味で、県の長官を「知県」という如く)


とあって「なるほど、知事の由来はここか」と思い、ネットを見たら、サンスクリット語/仏教からとあって、中国語にその起源があることは書いていない。


岩波文庫の訳「乾は大始を知(つかさど)り、坤は成物を作(な)す」のように、事を「関与し、主管し、主導する」のが知事で、県を司る長官をいう中国語。


在日二世

2022-08-14 15:21:45 | 雑感
集英社新書『在日二世の記憶』を数ヶ月かけて読んでいる。
改めて無知(無関心)を恥じる。
スマホのおかげで知らないことを調べながら読んでいる。
きょう調べ直したのは「小松川事件」。
(Wikipedia)
18歳の定時制高校生だった犯人、李珍宇は少年死刑囚となり、22歳で処刑された。
最高裁判決からたった一年しかたっていない。
減刑の嘆願がおこなわれ、被害者遺族さえも
「これまで、日本人は朝鮮人に大きな罪をおかしてきました。その大きな罪を考えると娘がこうなったからといって、恨む筋あいはありません。もしも珍宇君が減刑になって出所したら、うちの会社にひきとりましょう」
と申し出るなかでの処刑だった。

『李珍宇全書簡集』も読みたい。

絶滅危惧

2022-08-07 21:46:01 | 雑感
さまざまな動植物が絶滅危惧種となっているけれど、どうも、人間もそのひとつになりつつある気がする。

「チルチンびと」から「八丈島としょうがい者」

2020-10-04 14:49:28 | 引用
コラム「雑誌屋の昔話/第5回」から

1970年代の八丈島。

「島の人は親戚に一人はしょうがい者がいて、日常生活の中でそれぞれの役割りを果たして暮らしていた。」という。

筆者の身近にいたしょうがい者は、ヤギや牛と話せる、畜産の天才、あるいは、ストレリチアをみごとに咲かせ、観葉植物を幾種類も育てる、花や植物と話せる人だったとのこと。

「島の年寄りはそれぞれの才を見つける名人で、子どもでもしょうがい者でも必ず褒める。そして、先生にしてしまう。種蒔時期や水やり、牛の具合やら、なんでも相談に行く。先生は見事に答え、見事な作物や花が育つ。先生はちょっと変わり者だが、働き者でやさしい。年寄りの屋敷に草が茂れば、ニコニコと「お蔭狩り」(草刈り)に行く。茶の一杯と、お蔭さまの一言のお礼で十分。僕はそんな村の暮らしが懐かしい。」

筆者は風土社の山下武秀氏。

「チルチンびと」は中之郷出身の方が発行している雑誌と聞いて、島に来た時から購読している。
都内の書店で見つけると嬉しくなって、重複するのに買ってしまう。

「しょうがい者が、日常の中でそれぞれの仕事を持ち、暮らしの役に立ち、居場所を持つ。そんな社会の仕組みを、もう一度つくれないだろうか。」

「ロべの会」や「どろっぷす」などの活き活きとした活動の基盤は、先人が暮らしの中で守ってきた生活様式だと思われる。「新しい生活様式」を、歴史に学んでつくりだしていく賢さをもちたい。




  

腐敗菌は

2019-10-20 16:14:48 | 世の中
東京都に住んできて床上浸水を2か所で経験している。
最初は中野区で妙正寺川が氾濫し、床上30センチになり、坂の上まで避難した。
60年前になるが中小河川氾濫の最初である。

二番目は、5年後に引っ越した先の田無市で、小川が溢れた。
この引っ越しは、結婚する長男夫婦と同居するために、かなり大きい家を購入・改築したものだ。

水害に遭っていた父母は、敷地の隣を流れる小川を気にしたが、
ほんとうに一跨ぎできるくらいの細い流れに過ぎず、
「絶対に水害など起こりませんよ、保証します」という不動産屋に押し切られた。

3年もしないうちに、床上浸水に毎年見舞われることになった。
都内の各地でたびたび川が溢れたのであるが、
「かつてない集中豪雨」による都市における自然災害だと喧伝され、
雨の前には一階の畳を上げ、浸水の後には片付けて清掃する事態が、年中行事のように続いた。

この不動産屋を訴えるべきだったと今では思うが、おとなしい父母はそんなこと考えもつかなかったのだろう。

その後、多摩川の氾濫で、新築家屋が流される「岸辺のアルバム」に、
都の治水対策が不備であると感じたが、異常気象ばかりが話題にされた。

さらに大規模な水害が国の複数の個所で起き、いまは確信している。
この国の治山治水が、まったくまちがっていた結果だと。

科学技術で自然をねじ伏せようとする方針には限界がある。
明らかな限界なのに、大企業の利益追求が、誤った国の政策を動かしている。

あの不動産屋と同じことを国がしている。
ビジネスという腐敗菌がどうしようもなく蔓延ってしまっている。






自分の感覚を疑え

2019-07-29 15:50:01 | 世の中
悲しい思いをしないために書いておく。

「バリアフリー」とか「ヘイト=hate」という言葉が浸透しても、
「生活保護を受けて楽している」とか「韓国人だから」とか
何気ないおしゃべりのなかで出てくることのなんと多いことか。
やっかみという共通項でつながろうとする会話に辟易する。

世代で分けられ、能力で分けられ、貧富で分けられ、
生活の場があまりにも分け隔てられてしまったなかで、
異なるものへの感覚が、荒んでしまっている。

重度障碍者が国会に登壇することが日本社会を揺らしている。
「迷惑」というような反応が当然のように多く出ているいま、
しっかりと向き合い、徹底的に己の感覚をみつめなおすときだ。

少しでも強いもの、優位にあるものには、必ず差別感覚がある。
ないというのは嘘だ。
己の差別感覚を認め、それが生まれる基となった社会生活のあり方を、
変革していくこと、それが、人間である条件だと思う。


「えっへん」「おっほん」

2019-07-19 11:56:31 | 言語の表現
雨続きで時間をもてあまして視ていた京劇、
YouTibeで字幕がついているので台詞がわかる。
将軍が登場する場面の字幕 ”嗯 哼” に、
日本語の「えへん」や「おほん」は中国語ではないかとふと思った。

ネットで調べても語源はでてこない。
そこで「ウン・フン」と発音する中国語 ”嗯 哼” のほうを調べてみる。

たくさんある用法のなかに日本語「えへん」と共通するものがあった。

【词条】嗯哼
【拼音】 ěn hèng
(1) 感叹词语气词。
(2) 带点贬义色彩。
(3) 是一种语气与某地域的习惯。意思包含同意、肯定、同感、恭听甚至喜爱等的含义其中。
(4) 是的。
(5)一种类似于女生对男生的语气词。
(6)是一种轻松,愉快的语气词。
(7) 带有一种特别情调的语气词。
(8)有时带有调侃的意思。
(9)意味着一种男人的语气 或高兴或悲伤!
(10)带着一种提醒的语气词 。
(11)读升调时常表示肯定。
(12)答应对方
( 13 ) 分开读时表示厌恶的情绪,比如嗯(升调),哼(降调并带有音)


(書家の石川九楊氏が「漢字伝来とともに日本語の80%は中国語になった」と説いておられたことから)

祭り

2019-05-11 15:28:44 | 世の中
たまたま時期があって朝からゆっくり見物できた「博多どんたく」、そもそもは「博多松囃子」という祭事。
パレードでもその一行が先頭を行く。それなのに、朝日新聞の報道写真は、なんと自衛隊の楽隊。百近くにのぼる参加グループには、豪雨災害にみまわれた東峰地区もあったりしたのに触れられていない。
伝統文化を尊重していくなどとは口先だけか。
「祭り」が本来の意義を失ってただの騒ぎになっていく一役を大新聞が果たしている。

崇洋媚外

2018-12-08 16:53:38 | 言語の表現
崇洋媚外
毎日のニュースに思い浮かぶ言葉。
「西洋を崇め、外国に媚びる」
文字どおりの意味の中国語(成語)。

輪値董事長

2018-12-07 16:54:18 | 言語の表現

HUAWEIのCFO逮捕記事から:轮(lún)值(zhí)董事长

輪値は、順番に担当すること。中国の会社役員は、当番制?
だから「日産のゴーンみたいなことにはならない」と友だちが言っていた。