TREK&RIDE

山と自転車!

森を訪ねて

2014-06-15 | 登山
15年共にした愛車フォレスターを手放すことになりました。
最後の思い出に、新緑の木漏れ日の中を走らせてあげよう。

岐阜県白川郷の先にブナの原生林の森があると聞いていた。
このところ、無性にブナの森を歩きたいと思っていた。
「天生峠」…どんなところか知らないけれど、フォレスター最後の山旅の行き先に選んだ。

6月15日。月明かりに照らされる平瀬の道の駅で最後の車中泊。
朝起きると気温は7度。空には一点の曇もなく澄み渡っていた。
早朝まだ静かな白川郷の展望台に立ち寄ったのち、天生峠へ車を走らせる。
峠には意外と大きな駐車場が整備されており、登山道の入り口では自然保護パトロールの
方が詰めておられて、自然保護協力金の徴収と案内をしている。
随分しっかりと管理されている散策コースの様子。

登山道に入ると、この森の自然の豊かさを体感する。
耳に入るというか、体を包むサウンドが凄い。
蝉の音、蛙の鳴き声、小鳥の囀り、鶯にホトトギス、カッコウそしてフクロウ。
初夏の森とは、こんなにも生き生きとしているものなのかと驚いた。

山頂まで片道2~3時間の散策路は、湿原や道端の野草、ブナやカツラの巨木群など見どころが多い。
行き交う登山客が「(久しぶりにこんな綺麗な所を見られて)幸せ」と言っていたのが印象に残る。
「今日はここに来て本当によかった」と言っていたグループもいた。

本当だ。


この森は人の心を幸せにする力がある凄い森だな~と思った。

自分は、森の力ですっかりリフレッシュできたのだが…
フォレスターくんはオイル漏れの調子がかなり悪い様子で、今日もオイルが焦げる匂いが強くなっていた。
大事に至らぬよう、もう無理はさせない方がよいだろうか。


最後に初夏の「森」の中の走りを満喫できてよかったね。

安楽越えて歴史散歩

2014-06-01 | 自転車
久しぶりにロードバイク。
えーっと、半年ぶりですね。

ということで、足慣らしに安楽越へ。
前回11月のタイムが、確か24分とか25分とか…惨憺たる結果だったわけですが、
サイクリング気分でゆるりゆるりと登った今日の方が後半の調子がよろしく22分ちょっと。
まぁ相変わらず、タイム云々の前に登り切るのがやっとといったところ。

山女原に下り、武平峠を登り返して一周の予定でしたが、鈴鹿スカイラインが落石のため通行止。
コースを変更して、鮎河→土山宿→鈴鹿峠→関宿と回りました。

いくつか寺や神社に参り、地元の蕎麦をいただき、宿場町の資料館を訪ね…
ぶらぶら散歩なサイクリングとなりましたが、それでも貧脚には堪えます。
30度越えの暑さにもやられて、関宿に下ったころにはボトルの水も切れて干からびた有り様。
「氷」の旗に誘われて、雪のような口当たりのかき氷をいただいてから帰ってきました。

大杉谷

2014-05-25 | 登山
平成16年の大水害から10年ぶりに開通した大杉谷に行ってみました。

5月18日深夜に登山口に到着して車中泊。
月明かりのもと河鹿蛙の響が神秘的でした。

好天のなか、新緑の滝巡りを楽しみに歩いていましたが、1時間半近く歩いた日浦杉吊り橋の先で登山靴のソールがはがれてしまったため、あえなく引き返しました。


この先はまたのお楽しみ


夏靴もご無沙汰してたものね。ごめんよ。

北ノ俣岳

2014-05-06 | 山スキー
ゴールデンウィーク後半は5月4日のみ日帰りで北ノ俣岳に行ってきました。

4連休を利用して久しぶりに東北は鳥海山あたりまで足を延ばそうかと計画もしたが、☆さんから1泊2日で黒五・新穂ルートプランの誘いをいただいたので、ご一緒させていただくことにしました。

当初は1泊2日の予定でしたが、5日に天候が崩れる予報となったため日帰りで北ノ俣から黒五往復の計画に変更。

3日は移動日。のんびり下道で飛越トンネルを目指した。
トンネル手前1.5kmほどで雪。
スタッドレスを履いていないことを忘れて雪に突っ込み立ち往生する失態を演じたが、ほどなくして到着した☆さん、Tさんに救出してもらいました。

3時半に出発。これまで何度か経験した中では、雪の量はやや多め。
前日に寒冷前線が通過していた影響か、強い風。気温も低くガチガチに凍った斜面はやや登りにくかった。

やがて夜が明け、オレンジ色の空に薬師と剱のシルエットが印象的。
この日は空気がよく澄みわたり、南側で陽を浴びた笠ヶ岳、乗鞍、御岳が実に美しかった。
やっぱり山はいいですね。

さて、登りの方は…いま一歩ペースが上がらず、寺地山がなかなか遠い。
避難小屋までで約4時間。大休止のうえ、北ノ俣岳山頂までも2時間近く。
結局通過地点であるはずの北ノ俣岳まで7時間かかってしまい、この日の黒五アタックは中止としました。

山頂でゆっくり休憩して下山開始。
昼近くになっても気温は上がらず雪面は硬いまま。
上部はガリガリ斜面であまり楽しめなかったが、中盤より下は雪もゆるみ、スキー場のような大斜面を気持ちよく飛ばして滑ることができました。

あとは2時間かけてアップダウンがうんざりのコースを下山。
雪が多いおかげで例年よりは多少ラクだったものの、やっぱりこの道は下山が辛いです…

翌日は天気が崩れるので、今回の連休はこの1回だけで終了。
少し物足りない気もするが、天気ばかりは仕方がない。
その分、のんびり帰宅の道中を楽しめばよい、と思えばそれもまたよし。

帰路、大規模林道を里に向けて下るにつれ、新緑の木々が賑わいを増す。
この季節、下山後に味わえるこの変化、美しさが堪らない。
途中、上宝では祭りを見物。祭りというのもなかなか興味深いもの。
飛騨の自然と文化の奥深さに感嘆しつつ、高山で飯と風呂。
その先の道の駅でゆっくり睡眠をとってから翌朝帰宅しました。

笠ヶ岳 穴毛谷

2014-04-29 | 山スキー
ご無沙汰してます。
2年半ぶりのブログ更新です。

山スキーもご無沙汰しておりまして、山に行くのもちょうど1年ぶり…
ということで、今シーズン初滑りに行ってきました。

☆ヤさんほか3名のグループに誘っていただいた行き先は笠ヶ岳・穴毛谷。
初滑りでいきなり笠ヶ岳とは、体力的にも技術的にもかなり心配でしたが、気合いと根性でなんとか登らせてもらいました。

4月26日朝4時半に新穂駐車場に集合、準備をして出発です。

林道の先、堰堤を幾つか越えて穴毛谷に取り付いて、しばらくはデブリがひどいのでスキーは担いだまま。久しぶりに担ぐ山スキー装備が肩にずっしりと重く足元もおぼつかない。
笠ヶ岳は一昨シーズンのGWにも登ったが、あの時はかなりマニアックなルートで自分の経験上1、2を争う「やばい」山行だった。今回はどうなるか?

穴毛大滝の先で左手の台地に登りあげたところで、時間の都合上笠ヶ岳方面隊3名と抜戸岳方面隊2名に分かれた。
この時点ではまだ体力に不安はなかったので、笠ヶ岳方面隊に加わる。
この日の天候は晴れ。霞がかかり遠望は利かないのだが、久しぶりに目にする山の景色はやはりいいものだ。

しばらくはシールで登っていたが、徐々にスキーで登るのは困難となり、アイゼンに切り替える。
40度ほどの斜面を笠ヶ岳山頂方面に向けてトラバースしてゆく。陽光に緩んだ雪面はそれほどシビアではないのだが、下を見ると200メートルほど何の手掛かりもない斜面が落ちていて、それなりの緊張感はある。ひさしぶりで感覚が「慣れ」てないので、冷や汗ものだ。

笠ヶ岳はでかい山だ。先行2名が作ってくれたステップを一歩一歩確実に進んでゆくも、なかなか稜線は近づかない。徐々に体力に余裕がなくなるのを感じる。

ようやく稜線に達したころには、既に体力は底をついていた。
目指す笠ヶ岳の山頂が遥か遠くに思える。今日は山頂に立てないのではないかな、というのが正直な気持ち。シーズン中何度も山に通っている2人との体力差を埋めうるものは「気合いと根性」しかない。

しかし苦しいのは自分だけではなかったようだ。山頂を目の前にした小屋のあたりで、それぞれもがきつつも「克つ」の一念で最後まで登り切る。

いや、疲れました。疲労困憊。
春の北アルプス無風の笠山頂。ピラミッドのとんがりに三人が大の字になっていた。

20分ほど休息しても、あまり体力は回復せず少し吐き気のようなものも感じていたが、いよいよ滑走の時。
1年ぶりの滑りなので、とにかく事故のないように安全に滑ることを心掛けた。
適度にブレーキがかかる雪の状態のおかげで、気持ちよく滑ることができる。

8時間の登りで得られた数十秒の幸福。

そして再び稜線上の登り返し。これにはホトホト疲れたが、遅れながらもなんとか下り口に着いた。
笠ヶ岳の東斜面は日当たりがよいため、午後の下山時には雪が緩みまくっている。
2年前に来た時は強烈な日差しで雪面は砂場状態で滑れたものではなかったが、それに比べると今日はまだコンディションは良い。
それなりの斜度があるため、滑ると雪が落ちてくるのが怖いので慎重になる。
ただスラフの速度は極めてゆっくりしていたので、大丈夫のようだ。
転倒だけ気をつけて速度を落として滑った。
快適だったのは上部のみ。中盤以降は雪がモサモサの砂状に変わり、下部はデブリで滑れたものではない。

穴毛谷の下山はひたすらデブリの中を進むだけの、拷問としか思えない苦行だった。
堰堤に出たころには既にこころも折れ…ブーツの中では爪は痛いし、靴ずれは始まるし。
山頂で味わった幸福感など、もう頭の隅にもなく、「なんでこんなことしとんのじゃい?」とやさぐれ気味になっていた。
クタクタになって林道を歩いている途中で5時の鐘の音を聞く。
12時間超行動して駐車場に無事下山。

限界。

まさに己の力の限界を知る初滑りとなりました。
元気があれば翌日もどこか滑るところでしたが、翌日曜日の1日を残して、早々帰路につくことに。

昨年も初滑りはGWの槍ヶ岳。翌日御岳で靴ずれを起こしてしまい、そのままシーズン終了となってしまいましたが…
今年も1回目の山行でまた靴ずれ(防止パットを貼って対策したつもりが、全然見当違いの場所で靴ずれ発生)。
やはり冬の間に地道に慣らしておかないから、やわいんですね。。。

果たして今シーズンの初滑りは滑り納めになってしまうのでしょうか?

ロッジで待つクリスマスぅ~

2011-12-24 | 自転車
スキーシーズン初日でいきなり3針縫う怪我…
温泉にも行けず、宿で独りで待ってます…

はぁ~、メリークリスマス

月食

2011-12-11 | 生活

澄み渡る冬空に赤く浮かぶ月。

とても綺麗に観察することができました。
今日は太平洋側に住んでてラッキーでした。

これからの季節、断然日本海側ですけど…

鈴鹿8hエンデューロ

2011-11-06 | 自転車
今シーズンも最後は鈴鹿。
っつか、今年はあんまりレースにも出てませんけど…

先月の万場クリテ以降の練習量は殆どゼロ。
実際、ロードに乗るのもほぼ一ヶ月ぶり。
はっきり言ってモチベーションは超低レベル。
おまけに雨の天気予報。
あ~、3時起きが辛い…

でも…

8hロードオープン、走りに行ってきました。
5人で申し込みましたが、そのうち2人が急遽欠場。
頼れる好調2人組がそろってDNSとなってしまいました。
とは言ってもマドン海苔さんは先月の万場で走れてましたし(私は千切られた…)
兄さんは最近毎週山岳走り込んでるらしいので、
まぁ一番調子悪いのは私…ということで残ったうちでも好調順にマドン海苔さん第1走。兄さん第2走でレーススタート。

いつもなら師匠かエースが先頭集団にくらいついて始まるレース展開も今日は雰囲気変わりまして、
マドン海苔さん、計算づくの?ペース走。
安定したラップを重ね重ねて1時間半も走ってくれました。
続く兄さんは、調子上がってるようで、なかなかのラップ。1時間の宣言どおり走り切って第3走の私の番。

いつの間にか今日のテーマが「ゆっくりペースで長~く走る」みたいになっていたので、私もその意識でスタート。
2~3周ゆっくりめで走ってアップができたとこから、速い集団に入ってみたり、そこから墜ちていったりの繰り返し。
結局は9分半くらいの一定ペースは守れずに、8分台から10分台までの乱高下ラップ走になってしまいました。
スタミナの方は意外と持続して、1時間を超えてもイケる感じがありました。
自転車は乗ってないけど、ここひと月半続けてきた通勤ラン効果が少しはあったのかもしれません。
でも調子に乗って1時間半超えて走っていたら丁度正午のピット閉鎖に当ってしまい、ラスト2周は散々でした…

2巡目も一人1時間以上を走っての交代。
第3走の自分に順番が回ってきたのが14時50分。残り1時間10分なので、このまま最後まで走らせてもらうことになりました。

朝からずっと上がっていた雨が降り始め、コースが濡れる。
1周目は体を温めるためにスローペースで周り、2周目。そろそろペース上げてこか!と思ってもなかなか列車も作れなかったろころへ、ヘアピンカーブ手前で速い感じの人がいたので、その人の後ろに付いた矢先。
その方がヘアピンカーブでタイヤを滑らせてしまう。。。
あっ、こりゃこけるで!と思ったら、やはりこけました。
進路を塞がれた自分もブレーキをかけてスリップ→落車。

転倒時に自転車のどこかを右足にぶつけたようで、脛から血が流れてました。
打撲の痛みがあるし、傷口もどれほどか分からないので、用心のためにピットで交代を告げてもう1周回だけ。
こうして私の出番は終わりました…

救護所に行って、手当の前に水道で血を洗いながしたら…あらら、ちっちぇ傷口…
お医者さまに診ていただくのが申し訳ないくらいのものでしたが、ちゃんと絆創膏と湿布で手当してくださいました。感謝。

そんなこんなで自分の最終戦は「リタイア」という形で終幕。
チームの成績も…すんません、な感じでした。。。

まぁ、大事に至らなくって何より。
レースの方も成績は…すんません、な感じですけど、面白かったです、はい。

くるっと箱根

2011-09-25 | 自転車
24日は箱根へ。
前日の疲れでギシギシ軋む体に鞭打って…

1号線で箱根湯本まで走り、1号を離れて旧東海道をゆく。
かなりの急坂。
なんとなく古き街道をゆく、というイメージを持ってやってきたが実際はただキツイ坂って感じ…
ただ1号線より車が少ない点は良いです。
上からは自転車乗りがどんどん下ってくるし、下からは…速い人が抜いてゆく。
一応、峠アタックなので足つきなんて許されるものではありませんけど、途中で急に腹が減ってきてしまい、ふらふら~と登れなくなったところへ蕎麦屋。
のれんを横目に数メートル走ったところで引き返して入店、とろろそばをいただきました。
蕎麦はちょっと小腹に入った程度でまだお腹はペコペコだったが、とりあえず外に出て漕ぎ直し。
しばらくするとまたふらふらになってしまい、また現れた蕎麦屋に…入ろうと思ったけれど満席のようだったのでそのまま走る。
結局ふらふらのふらふらでなんとか元箱根に辿り着きました。
芦の湖には下らずに仙石原方向へ。ここの道もきつかった~。
箱根裏街道に出て下り始めた時は「助かった~」との思い。
道はえらい渋滞で、すりすり抜けるのも結構気疲れ。
湯本に下ったらあとは1号線を帰るだけ。
吉野家で牛丼をかきこんでひとっ走りしてなんとか日没前に友人宅に到着。


楽しい神奈川自転車の旅は富士山に沈む素敵な夕焼けで幕を下ろしました。

それにしても足つきなんてね。

ぐるっと三浦半島

2011-09-25 | 自転車
連休は神奈川の友人宅にお世話になって、久しぶりに走りました。

23日は湘南海岸から江ノ島、鎌倉方向へと走ってみました。


江ノ電見れてうれし。

神奈川県内の「距離感」っつのが全然分からかったのですが…
「ちょっと鎌倉まで」のつもりがR134を快走すると、あっという間に着いてしまったので足を伸ばして横須賀まで。


横須賀。いろいろ見所もありましたが先を急ぐためスルー。

横須賀にも意外とすぐに着いてしまったので、いっそのこと。三浦半島を回ってみました。
神奈川って都会だから車多くて自転車で走るの大変と思っていましたが、交通量こそ多いものの意外と走りやすい。海が間近で雰囲気もよく、ほどよく整備された観光ルートという感じで走っていてとても楽しい。
久しぶりにスイッチが入って脚もよく回りました(そんな気がしただけ)。
お腹がペコペコになったので城ケ島に渡ったところで補給。


まぐろ三色丼でした。

しかし場所によっては渋滞が大変なんですね。
三浦半島西側は逗子あたりまでひたすら渋滞擦り抜けて。
西日にキラキラ輝く江ノ島あたりを過ぎたころから脚が売り切れてR134西進はヘロヘロになりました。

走行距離143㎞。
ヘトヘトになった体にBBQとビールを流し込んで一日目終了。