にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う

お気楽・ごくらく ( ・∀・)ニヤニヤ
     
製作 かるかる

新しくできた名古屋栄のソニーストアへXperiaを見に行った

2010年03月14日 15時02分10秒 | Weblog
栄の方へ呼ばれたついで

梅見のため西の方へ途中まで行ったものの風が強く引き返して引きこもってた所、用事が出来ていってみた。

途中で名古屋国際女子マラソンに遭遇
2010名古屋女子マラソン

ソニーストア 名古屋
事前に丸栄の裏側ということを調べて行ったが、丸栄からプリンセス大通を南下し過ぎてナディアパークまで徘徊、ぐるっと大回りして到着
ソニーストア 名古屋
店舗情報にある地図だとよく分かりませんが、行ってみると山用品店・好日山荘の向かい。

お目当てのソニーエリクソンのAndroid機(2~3台)は大行列
サイズがでかい、ちょっと反応悪い、OSのバージョンが1.6
などなど不安材料があって正直微妙、
Android用GoogleErathなんかはOSが2.1以上である必要があって即使いたいアプリが使えない。
1つOSのアップデートを積極的にやるようなアナウンスしないかな?それだけでも違う。
まあVerが1.6でもキーボード付きでサイズの小さいPro Miniなら普段使いとして即買いなんだけど、開発機として欲しいX10は様子見

既にAndroid用アプリを作ってたりするのでHT-03Aとかでも実機を安く欲しいです。
だれか安価でください。

ちなみにいつもの位置情報関連のアプリではなく、「料理用キッチンタイマー」
ホットケーキや唐揚げをうまく作るための機能を持ってます。(未完成)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
選びまくれる環境がうらやましい
イギリス・ボーダホン

日本で鴨肉というとほとんどがアヒルらしい

2010年02月13日 21時40分23秒 | Weblog
恒例の盆梅展長浜行き

もらったパンフレットに、わざわざ「天然の真鴨」です。と書いてあったんで....こんなタイトル
それだけアヒルが多いと言うことか。


今日は朝から滋賀の長浜へ
以前長浜でラーメンを食ったと話したら九州の話が出たり、四国の伊予長浜と間違われたり...
それからは琵琶湖の横とか、滋賀の長浜とか、米原の北とか説明してるんですが、
年始の合併で滋賀県一の面積になりました。
CIMG8897

この日のために、GPS用にとGoogleマップを自動でGarmin Custom Mapsへ変換するツールを用意したもののGoogleMapsの直接のダウンロードは403で拒否られて撃沈、代わりに地形図から。


目的の盆梅展
CIMG8900

枯れ木に花を
CIMG8901

長浜盆梅展の会場「慶雲館」「浅井ふれあいの里」のほか「大通寺の馬酔木展」と花見ツアー
ただ今回(2/13)はちょっと早かった。
前回(3/7位)は「会場を出た後も鼻に梅の香がするほど堪能できた」とくらべると
まだ咲いていない物が多く消化不良気味
大通寺の馬酔木も楽しもうとすると、やはり2月終わり~3月始めかな。
(長浜 盆梅展期間 1/20~3/10)(大通寺 馬酔木展 2/10~4/18 :3月始めでもちょっと早いと思う)


天気は良かった~寒くてかなわんかった。
CIMG8895


焼鯖そーめん & 焼鯖すし
CIMG8914

敦賀では鯖焼きすし?

NASを買ったんだけど、WDのハードディスクをゴニョたんで備忘録

2010年02月11日 23時32分35秒 | Weblog
実は出直しx代目NAS

用意したHDDの省電力機構の不具合報告が、導入後かなーり気になってきたので、停止させようと試行錯誤
BIOSを弄ったり、USB-FDDを作ったり

実際に不具合を確認したわけではないけど................気分の問題


設置したNAS
物は「NETGEAR ReadyNAS Duo

導入の名目はメイン機とノートの同期のためで、実際は録画機に堕落したメイン機の録画データをノートで見るため。
外付けのUSB-HDDでも用意しようかと思ったところ
NASへの未練が捨てきれず一旦お払い箱になった古いノート+USB-HDDの組み合わせでネットワークHDDを組んでみたが、ボロボロ落ちてしまうため即却下して、新しく買うことにした。

買ってみた
注文はNTT-X、モニターやらネットブックetcを買っておりとりあえず安心。
HDDは大須のBWでWDの「WD10EADS-M2B」を調達

HDDの候補は、SEAGATE/ST31000520AS ,WD/WD10EARS,EADS,EACSの1TB-HDDの4つ
個人的にWDのグリーンシリーズを使ってみたいこともあって、多少の不具合を知りつつも候補に入れた。
容量は1TB、安くなった頃を見計らって2TBの物に入れ替えるつもり。


設置は簡単
ぺらぺらの説明書に書いてある手順を実行して管理ソフト「RAIDar_Win_4_1_6」とHDDの取り付けを行ってすんなり動作。(説明書によると15分の作業)
箱を開けてから30分程でネットワークHDDとして使えるようになった。

RAIDは使わずHDD1台で使用、二台目はそのうち。

スピード
書込:17MB/s位、読込?

環境:メイン機(P5N7A-VM + WD6401AALS)←→ルータ(COREGA CG-WLR300GNH)←→NAS(NETGEAR ReadyNAS Duo RND2000 + WD10EADS-M2B)
NAS設定:変更無し

動作音
割にファンの音がする。半年前に買った別のNAS「COREGA HDD L BANK TERA CG-NSC1000GT」は動作音に我慢ならず一週間しないうちに退役させたので、それよりは静か。
でも気になるので、無人の部屋にLANケーブルをのばして設置予定

使用感
期待してたほどの速度はない。いままでのルータのおまけ機能NASでWinampを使うと動作が停止することがあったが、それが無くなった。

DLNA経由のPS3でMPEG-TSがそのまま再生できることを確認した。

--------------------------------------------
ここから本題

本題:インテリパークDisable
HDDが持つ省電力機構のIntelliParkのヘッド移動タイミングとNASとの相性が悪く、ヘッドが行ったり来たりして落ち着かないそうだ。
使ってる分には気にならないけど、HDDの寿命を考えてIntelliParkの動作を停止させることにした。(正確には初期設定8secから62minへ)


方法:
ツール「wdidle3」を使ってHDDの設定を変える。


1.NASからHDDを取り出し
書くまでもない...

2.起動ディスクを用意
DOS上で動作するソフトと言うことで、起動ディスクを作る。
FDドライブは外しているので、探してくるがケーブルを捨ててしまっており繋げない、そういえば以前別の機械から外して使ったことを思い出す。
でも面倒なので、USBメモリから起動させるUSB-FDDを用意した。

参考にしたページはUSB起動ディスクの作り方 - MS-DOS、FreeDOS、イメージファイル、USBメモリ、フラッシュメモリ

3.BIOS設定変更
HDDを繋げたメイン機のBIOSには
BOOT Deviceの優先順位(Boot Device Priority)にUSB-FDDが存在しなかった。
一度、Boot Settings Configurationで、HDDの項をUSB-FDDに変更することで
USB-FDDで起動するようになる。

4.設定ツール「wdidle3」実行
wdidle3.exe /R で設定確認
wdidle3.exe /S0 か wdidle3.exe /d でインテリパーク機能Disableとの事
この辺はネットや/?で出てくる

動かしてみると、wdidle3.exe /Rは動作するが、/S0や/Dの肝心な機能が機能しない。

結局動作したのは
実行ファイルのMD5が「bca835f2151d7be40e4ac68f49467d4e」である「WDIDLE3 Version 1.03 for DOS」の物

ちなみに落としてきた「wdidle3」は3種類あって、動作したのは上のだけで、
あとのはカーネルパニックを起こす奴と設定が無視されるexeであった。


現在
動作で設定前と設定後で変わった感じはしない。
気分は変わった。次は動作確認の取れているSEAGATEの2TBを入れるつもり。

2月08日(月)のつぶやき

2010年02月09日 00時31分53秒 | Weblog
23:18 from Echofon (Re: @cybercyclist
@cybercyclist もっふるメーカはへこみが○なんだ
by calcul_omikan on Twitter

2月06日(土)のつぶやき

2010年02月07日 00時29分54秒 | Weblog
10:19 from Echofon
BSフジ・自転車専科で高千穂遥が出てる #bicycle
by calcul_omikan on Twitter