色レポ

都市・建築・インテリアを、色彩というキーワードからひも解きます。環境色彩計画に特化した企業 クリマのスタッフブログです。

天然記念物三破石の緑

2012-07-24 19:22:06 | まち色
さて、予告通りJIAツアーで見つけた色彩の第2弾として、群馬県の名勝天然記念物山破石峡で測色した緑をご紹介します。



こちらが山破石峡です。写真上部に見えているのは下久保ダムだそうです。
木々の葉っぱの緑と空の青さが印象的ですね。
この写真で「お、随分と川原の石が緑っぽいなぁ」と気づかれた方は、かなりの環境色彩通です!(笑)
ま、それはさておき、葉っぱの緑の印象が強すぎて、川原の石の緑色にあまり気づかれない方でも、
近寄ってよく見ると…



こんな感じです。
どうです?緑色でしょう?
特に左隅のやや赤みがかった石と比べるとかなり緑色が感じられるのではないでしょうか?

日塗工を使ってざっと測色してみると、





石によって違いはありますが、マンセル値でおよそ5G 7/0.7程度です。

自然の色彩なので、ばらつきがありますが、彩度が高くても2.0にも満たない感じです。

日塗工で単色で見ると彩度1.0のグリーンは、グレーにしか見えないかもしれません。
しかし、色はともにある色との比較によって随分と見え方が変わります。
白っぽい石や暖色のものと一緒に見ると、立派なグリーンです。
ですから、暖色系が基調となっている日本の街並みの中で見ると、彩度1.0でも結構緑みが感じられると思います。
配色の際には隣りに来る色とセットで配色を検討するといいと思います。

それにしても、自然の色彩は実に繊細で多様な変化があって、いつまで見ていても飽きません。

やっぱり長い年月をかけてつくられたものの厚みにはかないません。

では、ちょっと中途半端な感じもしますが、今日はこの辺で。

aya