研究・論文作成のためのブログ

医学部で臨床医をしつつ大学院に進学し、博士号の学位を取るまでをつづります。

ブログの引っ越しをします。

2008年01月14日 | 日記・備忘録
いつもアクセスいただいている皆様ありがとうございます。
以前少し記事に書きましたとおり、ブログの引っ越しをしようと思います。

新しいサイトはこちら

以前もBloggerでサイトの作成をしてみたことがありましたが、使いこなせずにgooでブログを書き続けていました。
学位ももらったことだし、ここらで再度Bloggerに挑戦してみます。
とりあえず新たにアクセスカウンタを設置してみました。
Picasaと連携して、気に入った写真をアップしていきます。

更新は今まで通り、まあ週に1回くらい?不定期更新でーす。


google documentsは便利

2008年01月10日 | 日記・備忘録
Gmailを使い始めてからというものの、すっかりGoogleに依存しています。
最近は、学会の抄録作成や、大学に提出する履歴書など、仕事に使うファイルの作成を最初にGoogle documentsで作成しています。

この方法の最大のメリットは、ファイルがローカルのディスクに保管されないため、ネットにつながっているPCがあればいつでもどこでもそのファイルにアクセスできて、ちょっとした空き時間や、ふと思いついたアイデアなどをすぐに反映させることができるということです。

特に、学会に提出する抄録はなるべくattractiveでかつ内容のわかりやすい文章でなくてはならず、何度も何度も推敲します。一度はいいかな、と思った日本語でも、後で見直すと違う表現のほうがよかったりしますから、Google documentsで作成する方法はreasonableであるといえます。

ファイルをどこに保管したかを意識しなくてもよいというのもgoodです。やれ職場のPCだの、USBフラッシュにあるだの、というのは分からなくなりがちです。

また、自分の履歴書をサーバー側においておくことで、随時更新する。これも結構便利で、履歴書を提出する際にいちいち考えたり思い出したりしながら書く必要がなくなります。学会の会員番号とか、医籍番号とかもサーバー側にあると大変便利。


草薙 焼き肉 たんぽぽ

2008年01月01日 | 日記・備忘録
おせちばかりではうんざりしてしまうので、夜ご飯は外食。
康平を連れ出して、清水区の草薙にある「たんぽぽ」という焼き肉屋に新年早々行って参りました。

和牛の、しかも生肉(冷凍でない)を使ったこだわりの肉は軟らかくて、肉の味がしておいしかったぁ。


おせち その2

2008年01月01日 | 日記・備忘録
手術は無事終了しましたが、糖尿病を合併している方だったので術後の指示とかが大変でした。


おせち

2008年01月01日 | 日記・備忘録
あけましておめでとうございます。
新年早々、自分の受け持ち患者で帝王切開を予定していた方が破水で病院に入院になったとのことで、緊急手術で呼ばれてしまいました。


年越しそば

2008年01月01日 | 日記・備忘録
珍しく、大晦日・元旦を家族で過ごすことができました。っていうか初めて?(いつも当直なので)

良いお年を

2007年12月31日 | 日記・備忘録
2007年大晦日になりました。テレビをつけると、一年をまとめるニュースや、お笑いなどの年末らしい番組を放送しています。

今日は病院に来てちょっと仕事をしておったのですが、11月に癒着胎盤の症例がありまして、抗癌剤の治療をやった後に経過を見ていたら、本日胎盤が出て来たということで受診なさいました。
癒着胎盤は出血のリスクが高く、子宮摘出に至る症例が多いので、今回抗癌剤による治療で無事保存的な(子宮を取らない)治療ができたのは本当によかった。
来年何かの学会で発表させていただこうと思っています。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。
今年の冬は去年と違ってだいぶ寒いようです。はやく暖かくなって花見など出来る季節が来るといいですね。


行く年、来る年

2007年12月27日 | 日記・備忘録
いよいよ年末差し迫って参りました。
クリスマスと思ったらすぐに年賀状、年末年始の準備と師走はやっぱり忙しいです。
医療の仕事をしてると、年末年始といっても患者さんがいなくなるわけではなく、かえって外来や平常業務が閉鎖するためその前後にしわ寄せがいって業務があわただしくなります。

この1年でどんなことをしたのか、ちょっとまとめてみました。

2007年に為したこと

学位審査pass、医学博士号の取得
康平の出産
関東連合での発表、その内容の論文掲載
地方部会(春、秋)で内視鏡関連の発表(内視鏡専門医取得につながる)
卵巣リンパ腫の英語原著論文のaccept

自分の中でやっぱり大きいのは、学位の取得と症例報告の原著論文のアクセプトだったと思います。
プライベートとして次男の出産も当然大きいですが、まあこれは次元が違うというか、一緒に取り扱うようなものではありませんので(^^)

つづいて、来年に予定している仕事をリストアップしてみると

2008年予定の仕事

6月 臨床細胞学会での学会発表
6月 関東連合での学会発表
7月 婦人科腫瘍学会での学会発表
春・秋の地方部会での発表
夏の細胞診セミナー
腸型子宮頸部腺癌のcase report投稿

あたりになりましょう。

長男は幼稚園の年長になり、そろそろ小学校のことを意識しなくてはならない時期もみえてきました。




学位の正式な認定

2007年12月20日 | 日記・備忘録
12月の研究科委員会で私の学位が正式に承認され、先日学位認定証明書が大学から送られてきました。
学位授与式は3月ですが、これで社会的にようやく?博士ということになりました。

ここまで支えてきてくださった皆様に再度御礼申し上げます。

さて、このブログは当初、大学院の人が初めて英語の原著論文を書く上でのコツとか、気をつけることを記録しておきたいという気持ちから始めました。
ですが内容的には、日々の雑感やら趣味のデジカメのこと、PCのことなど、非常に雑多でよもやまな内容になっておりました。

そろそろ一度整理も必要だと認識しております。

今後ですが、

・このブログは閉鎖はせずに新規更新もせずそのまま残して、新たにサイトを作成する
・このブログのアドレスはそのままに、タイトルなどを変更して更新を続けていく

といったことをここのところ少し考えています。

ブログの内容として書いて行きたいと思うことは、医師としてのprofessionalismといいましょうか、自分が臨床医としてどんなことを思い、どんなことを意識して仕事をしているかということを書いてみようかな、と思ったりします。
shiologyのような、自分の撮影した写真をアップするブログもあこがれますが、あんなに上手な写真を日々撮れているわけではないので、なかなか難しいものがあります。




もう1年たったんだ、Windows Vista

2007年12月10日 | 日記・備忘録
Windows Vistaが発売されてからもうすぐ1年になる。

企業での導入もあまり進んでおらず、一般ユーザーの間でもXPから積極的にVistaにアップグレードしたいという声もあんまり聞かれないそうだ。
(というかむしろVistaのインストールされたPCをダウングレードしてXPにしたい、という声もある)

こんなニュースとか
http://www.toychan.net/archives/2007/12/10_0006.php

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20362838,00.htm

こんなニュースをみると、Vistaが不発のOSに終わる可能性も高くなってきた気がしてくる。


aeroが使えるだの使えないだのというのがよく雑誌やメーカーの広告に出ているが、aeroが使えなくてもなんら仕事に差し支えはない。

もともと同様の機能は、Windows2000からあって、「Alt」キーと「Tab」キーを同時に押すことによって、立ち上げているウインドウを切り替えることができた。
それが立体的に見えるからといって何だというのだ?
そんな些末なことのために、メモリを2GBにアップグレードして、グラフィックカードを発熱の多い高性能なものにする人はよっぽどの物好きだろう。
物好きの私ですら、そこまで(aeroを動かすという点において)しようとは思わない。

それにくらべるとMacの新しいOSは好調のようだ。以前紹介したUbuntuも大変使いやすい。
Ubuntuのような使いやすいOSが、さらに完成度を高めて普遍性のあるものになっていけば、OfficeソフトもMSOfficeがスタンダードから外れて、Open Officeがスタンダードになっていく未来もあるかもしれない。