勝利への軌跡-Ⅱ

税理士受験・P検受験の軌跡です。(^^)v

年内完結上級コース

2009-08-30 | 所得税
8月も残すところあと1日となりましたが、
9月からは所得の年内完結上級で行くことにしました。

例年ですと講師の受講相談だけでしたが、
今回は模擬授業みたいなものも行われていたので、
初回の体験入学とかを受ける事なく、
授業を聞く事が出来たので、よかったですね~

今週の後半から授業がスタートという事なので、
来年8月を目指して頑張って行きたいと思います。(^^)v

9月からの予定

2009-08-19 | 所得税
8月も後半戦にはいり、
先行クラスは来週開講と言う事もありますので、
9月からの科目を決めないといけませんな。

去年途中までやっていた相続も候補の一つかと思います。
相続の場合課税の仕組みが大きく変わる?
って事が結構言われていたので・
変わる前に受けておいたほうが良いのでは??
とも思っていましたけど、
今のところは変わらないようだし、
やはり選択必修という事もあるので、
所得という事になってくるでしょう。(^^)v

所得の場合、完結でいくかレギュラーでいくか、
どうしましょうかね~
まあ去年の消費みたいに、
今回は上級演習という選択肢はないので、
2つのうちどちらにするか、
講師とよく相談したいと思います。(^^)v

今年の試験を振り返える。

2009-08-10 | 税理士試験
本試験が終わって1週間が経過しました。
解答解説会は行きませんでしたが、
自分的には財表受かったときに似ている感じなので、
12月の発表を待ちたいと思います。

まずは簿記ですが、
今までは1月から上級だったり5月から始めたり。。
といった感じでやっていましたが、
今回は1月から速修でスタートしました。
簿記を完結や速修で教室受講したのは、
今回が初めてかな??って感じでしたね。

速修はレギュラーに比べれば回数は半分ですが、
上級に比べれば講義は概ね倍になりますから、
その分細かく丁寧に講義が行われるので、
今まで判っていたつもりでも、
判っていなかった。。って箇所もあり、
速修をやってみてよかったと思っております。
消費の方は、自分は年内完結→上級で行くつもりでしたが、
講師の勧めで上級演習→上級という事でやりましたが、
上級演習は本試験を受験した人が対象ですから、
やはり最初はついていくのが大変だった。。(^^ゞ
でも上級演習をやって思ったのは、
今までより計算の得点力があがった感じなので、
よかったのではないかと思っています。

それにしても消費の場合、
今までは年明け学習スタートだったのに、
去年の9月から約1年間勉強し続けたわけで、
今回は随分と長期にわたり学習したものです。
それゆえ、今まであまりやらなかった過去問や、
通達の読み込みとかも出来たので、
これはこれでよかったのだと思います。





本試験(消費税法)

2009-08-06 | 消費税法
簿記が終わったあと消費が始まる間に、
理論だけは。。と思い一応全部理論に目を通し、
消費の試験を迎えました。

簿記のところで書いたように、
解答用紙が表が上の状態で配布され、
理論の解答箇所が指定されている形式だったので、
問1が売上対価の返還であることは、
この時点で判ってしまい、
その後受験番号を記入したりもしたので、
問2が届出に関する問題であることも判明してしまいました。(^^ゞ

とはいえ、解答箇所が指定されているからでしょうけど、
理論の解答用紙が7枚もあるのにはちょっと。。。
計算の方は5枚と言う事で、多からず少なからずで、
変動は今回はないようだったので、
理論重視?って感じもしました。

そして試験開始。
まずは理論の問2からはじめました。
問1はべた書きで書くべき内容も、
開始前にわかってたので、問2の応用からとなりました。
要は課税事業者選択関係と簡易課税選択等の、
届出の時期等を問う問題で、
これは丸暗記だけだとちょっと対応できない?
って感じもしましたね。
AとEはすぐ判ったのですぐ書きましたが、
真ん中の3つはとりあえずおいておき、
計算のほうへ。

計算は何とびっくり、税抜き処理がはじめて出ました。(^^ゞ
以前はTの直前対策で税抜きもやっていましたけど、
ここ最近はやらなくなりましたね~
まあ出てしまったのですから、
やらないわけにはいきませんので、
概ね1時間ほど計算と格闘したあと、
再び理論に戻り、
残ったのを解答していき、
時間終了となりました。

本試験(簿記論)

2009-08-05 | 簿記論
いよいよ当日となりました。
全答練の前日に緊張のあまり?寝られませんでしたが、
今日はよく眠れた感じがしております。

いつもは正門から入りますが、
裏門から入っていきました。
受験票には正門以外あいていません。。
って書いてありますが、
裏門もしっかりあいておりましたね~

そして教室に到着し、
あっという間に時間は経過し8時45分、
試験官が説明を開始して、
答案用紙が配られましたが、
いつも裏面が上だったと思いますが、
今回はなんと表が上のまま配られたので、
第一問の解答用紙は丸見えという事で、
簿記はさほど影響なし?でしたが、
消費のときはその段階で理論の1問目がわかってしまいました。(^^ゞ

そして9時になりいよいよ試験開始。
問題をざっと眺めたところ、
今回は第一問と第二問共に個別で、
第三問はここ最近の傾向どおり。。でしたね。

最初は第二問の出来そうなところをいくつかやり。。
と思いましたが、何か出来そうで出来ない。。
なのでそこそこで切り上げ第三問へ。

まずは取れそうな床からと思い、
賞引→退引といった感じで、
後ろのほうからやっていきましたが、
さっきの第二問に比べると、
何か面白いように出来ていく感じで、
本試験というより、
T校の答練を受けているような感じさえ思いました。

そして第三問で1時間ちょっと経過したところで、
第一問へ行きました。
問1と問2があり、問1は外貨のリースで、
1つや2つならいいのですが、
これが10個くらいあり、どうやってやったらいいのか。。
と言う事で問2へ行きました。
こちらは社債ですが3種類発行しており、
何か複雑ではありましたが、
まだこっちの方が出来そうな箇所がありそうなので、
取れるところをいくつかという感じで、
残った時間は第三問に当てました。

そうこうしているうちに、
2時間が経過し試験終了となりました。

本試験

2009-08-03 | 税理士試験
いよいよ明日となりました。

やるだけの事はやってきたので、
精一杯頑張りたいと思います。\(^o^)/

FC1(消費)

2009-07-27 | 消費税法
消費の方は基本的な問題という感じで、
計算は特に問題ありませんでした。

理論の方は応用理論のほうを、
どこまで書けば良いのか。。
悩んだ挙句大事な柱を逃してしまった感じで、
ここ最近の傾向を考えたら、
やはりこの辺をしっかり取らないと、
合格点に結びつかない感じもしますので、
この辺をあと1週間弱となりましたが、
しっかりやって行きたいと思います。(^^)v

FC1

2009-07-27 | 簿記論
この期に及んで、この問題は。。(^^ゞ
以前はもっと易しい問題だったと思いますが、
結構難しいというか
ボリューム満点といった問題でしたな。

2回目はこれ以上難しくならない事を祈りたいですが、
本試験まであと1週間ちょっととなりましたから、
果たしてその辺は。。ですな。(^^ゞ

最後の授業(消費)

2009-07-21 | 消費税法
こちらも最後の授業となりました。

消費の受験は簿記よりは少ないですが、
多分片手では足りないかも。。(^^ゞ
(簿記は両手でも足りませんが。(^^ゞ)

今までのパターンは1月からばかりでしたが、
今回初めて去年の9月から学習しており、
随分長期にわたって消費をやりました。

ここ最近最後の授業でレジメってあまり配られない?
(簿記は去年も今年もなかった。)
って感じがしておりましたが、
分厚いレジメが配布され、O校みたいだな。。って気がしました。

その分理論の補助問題や予想等が詳細に入っているので、
最後の最後までしっかりやって行きたいと思います。(^^)v

最後の授業(簿記)

2009-07-21 | 簿記論
ついこの前1月の授業が始まったと思っていましたが、
月日がたつのは早いもので、
いよいよ最終回となってしまいました。

去年までは確か合格情報の補助問題があったと思いましたが、
今年はどうやらないようでした。
全科目ないのかと思っていたら、
消費は配布されたので簿記だけ?ですな。

テキストには講師の予想等例年と同様ですが、
簿記の場合あまり関係ない??って気もしますので、
残り2週間しっかり頑張って行きたいと思います。(^^)v