江戸前ネギ巻き寿司

オタク一匹の日常を綴る。
※各種作品のネタバレを含みます。
※最近は多肉植物・サボテンの観察日記的な要素も。

スティック状。

2024年03月28日 20時43分57秒 | 園芸
 ども、江戸です。3月もそろそろ終わりますが、まだまだ寒い……。こちらでは5月初旬までは、雪が降る可能性があるしなぁ……。早く窓を開けても平気な気温になってもらいたいものです。


 さて、今日は先日購入したカランコエ属「胡蝶の舞」の植え替え。

     
     
     
 取りあえず2本とも同じ鉢に植えたけど、あんまり大きくなるタイプでは無いらしいので、大丈夫かな?
 なお、花は日照量が少ない春頃に咲くらしいけど、カランコエ属は日照量が減らないとガチで咲きません。電灯の光とかでも当たるとダメなので、室内で育てると絶対に咲きませんね。屋外でも街灯や部屋の窓から漏れ出る光に当たるとダメっぽい。
 なので花を咲かせる為には、夜に箱などを被せて光を当てないようにする必要があるのですが、さすがにそれはメンドイな……。

 クラッスラ属「紀の川」。

     
 ちょっと徒長して茎が露出していますが、それほど酷い状態では無い。ただ、縦に伸びすぎて、少々安定性が悪くなってきた……。

 ユーフォルビア属「白樺キリン」。

     
 かなり背が伸びて、購入時の倍くらいの背丈になっています。しかし刺は勿論、子株も生えてこないので、もうちょっと変化が欲しい……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないと上手くいかない。

2024年03月27日 20時59分14秒 | 園芸
 ども、江戸です。今世間を騒がせている紅麹ですが、我が家にある食品の中で使われているものは、ふりかけとか頻繁には食べないものにいくつかある程度って感じですねぇ……。しかしタラコはまだ分かるけど、カツオのふりかけにはなんの為に使われているのだろう? 着色以外の目的があるのか?


 さて、今日はまずエアープランツ・ハナアナナス(チランジア)属「カピタータ」。

     
 水分を吸収するのが夜だと知ってからは、栽培方法を大幅に変更。昼間は普通の鉢植えと同様に日光に当てて、夕方と寝る前に霧吹きをする(毎日)という育て方にしました。今はまだ暖房を使っている所為で乾燥しやすいので、これくらいの頻度で水をやっても問題無さそうです。
 事実、ここ最近になって新しい葉が3枚ほど出てきており、成長スピードも上がっていると思います。あとは見ての通り、葉が細長く徒長しているので、もうちょっと葉の幅が広くなってくれればいいのだけど、日照量を増やしただけで改善するのかどうか……。

 次にクラッスラ属「ゴーラム(宇宙の木)」。

     
 花月系はある程度耐陰性があって、日陰でも育つと言われていますが、実際には日照量が足りないと枝が弱くなって垂れ下がることがあるようです。こいつも垂れ下がった枝を切って挿し芽にしたものだったかな? 
 現在はよく日光に当てているので、枝が垂れ下がることはありませんが、代わりに日焼けして黄色くなることは多いですね……。

 パキフィツム属「月美人(星美人 ・オビフェルム)」。

     
 店でパキフィツム属が徒長しているのをよく見かけるので、これも徒長することを覚悟していたのですが、まったく徒長する気配はありません。元々そういう性質の種類なのか、たまたま環境が合っていたのかはよく分かりませんが、このまま順調に育ってほしいものです。

 ユーフォルビア属「クンチー(狗奴子キリン・巌流島)」。

     
 茎をカットして挿し芽にしたものですが、新芽が出てきたので完全に根付いたようです。そして親株よりも成長スピードは早いかも……。親株は根を露出させているから、その影響もあるのかもしれません。

 最後にディッキア属「Hyb」。

     
 閉じていた葉が開き、成長点の辺りに新芽が確認できます。一時の枯れている疑惑の状態から、よくぞここまで復活してくれたものだ。



 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じている。

2024年03月26日 20時27分40秒 | 園芸
 ども、江戸です。昨日の疲れが抜けないのか、夕方にはもう眠い……。
 そういえば昨日のランチにニシンやサンマやイワシの寿司をたべたけど、昔は鮮度の問題であまり食べる機会が無かったものですな。でも、最近は鮮度を維持したまま輸送や保存する手段が増えたのか、食べる機会が増えたように思う。夜もニシンの刺身が安売りしていたから買って食べたし。
 あと、小さいけどズワイガニが2匹・200円くらいで売っていたのには吹いたわ。まあ、あのサイズならあまり身が入っていないだろうし、食べるのが面倒臭いだけだろうから、味噌汁の出汁にしか使えないような気もするが……。


 さて、今日は昨日買ったこれ。

     
     
 カランコエ属「胡蝶の舞」。葉が閉じて、何かの掃除道具や鳥の羽根を連想する。
 ただこれ、水切れでこれ以上水分が逃げないように、日光が当たる面積を減らしているだけだと思うので、水をやったら開いてくるかも……。
 このカランコエ属「フミリス」のように。

     
 葉が開いていますねぇ。これも購入当時は葉が閉じていたんですよね。しかも葉も大きくなっていますが、古いのと新しいのは大きくなっているのに、その中間の葉が大きくなっていないのは謎……。

 あと、「フミリス」と同時に購入したセデベリア属「レディジア(万華鏡)」。

     
 なにやら早くも地面から根が露出している。株のサイズを考えると、鉢が小さすぎるということもないと思うのだけど、現実としては小さいのかねぇ……? それに室内では紅葉しそうに無いから、暖かくなったら庭に植えた方がいいのかな?



 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ないを観て来たー。

2024年03月25日 22時10分56秒 | アニメ・実写レビュー
 ども、江戸です。家族が町外の眼科へ行くので、私も運転手として同行しました。
 で、待ち時間を利用して映画を観ることにした訳ですが、今回は『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』を選択。他の地方では去年公開されたものですが、地方なので遅れて上映ということになっています。しかし、さすがにこちらでも旬が過ぎてしまっている感じて、貸し切りに近い状態で観る事になりました。

 なお、入場者特典のポストカードのようなもの(2枚)。ネタバレが嫌な人は、この画像より下は読まないように。いや、この画像もちょっとネタバレだけど……。

     

 まず、内容については、1時間ちょっとで、テレビアニメ3本分くらいの長さって感じ。
 で、主人公の梓川咲太が母親との絆を取り戻す話ですね。その過程でパラレルワールドに行くなど、紆余曲折がありますが、家族が長期入院した経験を持つ人にとっては結構泣ける部分があるかも。

 ただ、物語は淡々と進んで行きますし、ド派手なアクションも無いので、映像的に魅せる部分があるかというとそれほどでもなく……。そんな訳で、劇場での大画面や音響の恩恵はあまり無いように感じました。

 あと、タイトルにある「ランドセルガール」は2回しか出てこないので、彼女を目的にしたロリコンさんは注意だ(笑)。というか、最後まで正体がなんなのかは明言されていませんでしたねぇ……。原作を全部読んでいる人なら分かるのだろうか?
 それとCパートで新たな謎が発生しているので、色々とスッキリしない部分はあるかもしれません。答え合わせは続編で……って感じ。

 ところで、新キャラの赤城さんは、咲太の中学での同級生ではあるけど高校では別の学校です。しかしパラレルワールドの方では咲太とクラスメイトになっています。
 だけど、「なんでこっちの学校に来たの?」的なことを咲太に言われて、逃げるように足早に去っていったのは可哀想だった。そんなの、咲太を追いかけてきたに決まっているだろうに……。この辺は一切フォローされていないんだけど、続編でされるのかね……?

 で、最後に『大学生編』の告知があったけど、これはテレビアニメでやるん? 映画の可能性も否定出来ないのかしら……。



 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開いていく。

2024年03月24日 18時07分07秒 | 園芸
 ども、江戸です。久々に髪を切りました。しかし田舎の理髪店も高齢化が進んで頻繁に休業するようになってきたので、なかなか予約も出来なくなってきましたねぇ……。もしも廃業したら何処で髪を切ろうか……。


 さて、今日はハオルチア属硬葉系「鷹の爪(レインワルディー)」。

     
 以前は乾燥対策なのか、葉が閉じていた個体です。しかし冬場はそこまで水切れしないのか、葉が開いてきました。葉も長くなっているようです。
 一方、別の個体。

     
 こちらも開いているけど、葉の長さはそうでもない。暫く植え替えていないから、根詰まりであまり水を吸えない所為かも。

 ハオルチア属軟葉系「ピリフェラ」。

     
 これも葉が開いていますねぇ。昔はもっと中心に寄っていたはず……。葉も長くなっているから、徒長気味かも。

 最後にマミラリア属「黄金司(金手毬・エロンガータ)」。

     
 と、マミラリア属「銀手毬」。

     
 下はたまに花が咲くので生長している実感はあるけど、上は咲かないので、伸びているだけ……って印象。それでも、購入直後はハダニにやられてボロボロになったから、その時から比べればまだ健康的だし、それだけでもいいや。



 じゃ、今日はここまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする