カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

AMRO 地域経済見通し2024年4月 カンボジアは堅調な成長に期待

2024年04月24日 | 経済
 4月8日、ASEAN+3マクロ経済調査事務局(ASEAN+3 Macroeconomic Research Office:AMRO)は、ASEAN+3地域経済見通し2024年版を発表しました。AMROは、この地域の経済・金融の監視・分析を行うとともに、ASEAN+3(ASEAN10か国と日本、中国、韓国)による外貨融通の取り決め「チェンマイ・イニシアティブ(CMIM)」の実施を支援するために設立された国際機関です。
 AMROは、今回の見通しで加盟13カ国の経済が堅調に推移すると見て、GDP成長率見込みを2023年4.3%(昨年10月予測4.3%)、2024年4.5%(同4.5%)、2025年4.2%と予測しました。ASEAN10か国では、2023年4.2%(同4.4%)、2024年4.8%(同5.0%)、2025年4.9%と見ています。AMROでは、今年のASEAN+3の力強い成長は、家計所得の増加と投資活動の回復に支えられた堅調な内需が主軸となると見ています。また、世界的な半導体のアップサイクルや観光業の回復の継続などにより、輸出の好転が見込まれることも追い風となると予測しています。物価上昇率(13カ国)も、2023年の6.3%から、2024年4.3%、2025年3.7%と落ち着いてくると見ています。
 カンボジアについては、成長率を2023年5.3%(同5.3%)、2024年6.2%(同6.2%)、2025年6.4%と見ています。2023年は、世界的な需要減退による縫製業の伸び悩みがあったものの、観光の回復と内需の好調に支えられて成長率が高まったとしています。
 物価上昇については、2023年2.1%、2024年3.1%、2025年2.8%と落ち着いてくるものと予測しています。対外収支については、経常収支の赤字(対GDP比)は、2021年には40.4%にまで悪化しましたが、2022年25.7%、2023年2.6%と急速に改善しました。また、外貨準備は2023年末には184億ドルと非常に安定的なレベルにあるとしています。
 カンボジア経済のリスクとしては、中国の経済減退、世界的な需要減退、国際石油価格の高騰、地政学的緊張の高まり等を挙げています。更に、不動産セクターについては、供給過剰等による弱含みが続いており、金融セクターや経済全般への波及も懸念されるとしてます。特に、中央銀行による金融監督が十分に行われていない不動産開発業者による不動産向け貸付のリスクに警鐘を鳴らしています。
 AMROとCMIMは、アジア通貨危機の際の国際通貨基金(IMF)の対応が失敗続きであったために、日本が主導して設立したアジア版IMFです。2016年の設立協定発効以降、活動を本格化しており、アジアの視点に立った経済分析・監視を実施しています。

AMROの新聞発表(英文です)
https://amro-asia.org/asean3-policymakers-should-rebuild-policy-space-and-address-long-term-challenges-amid-positive-outlook


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア経済見通し2024春 カンボジア経済の回復続く

2024年04月23日 | 経済
 アジア開発銀行(ADB)は、4月11日に「アジア経済見通し2024年4月版(Asian Development Outlook April 2024)」を発表しました。ADBでは、アジア・太平洋地域の開発途上国経済は、堅調な内需、半導体輸出の改善、観光業の回復を背景に底堅い成長を続けているとしています。しかし、サプライチェーンの混乱、米国の金融政策の不確実性、異常気象の影響、中国の不動産市場のさらなる低迷といった多くのリスクに引き続き警戒する必要があると指摘しました。
 アジア開発途上国の経済成長見通しを2024年4.9%(前回2024年9月予測4.8%)、2025年4.8%と予測しています。アジア・太平洋地域のインフレ率は、国・地域によってかなりばらつきがあるものの、2022年の4.4%から、2023年3.3%、2024年3.2%、2025年3.0%と落ち着いてくると予測しています。
 カンボジアについては、2024年のGDP成長率を5.8%(前回6.0%)、2025年6.0%と予測しています。縫製品の輸出の回復、堅調な輸出が続く縫製以外の製造業等に支えられて、第二次産業の成長率は2024年8.0%、2025年8.4%に達すると予測しています。第3次産業については、観光の回復が続き、2024年5.4%、2025年5.2%の成長となると見ています。第一次産業は、農産品の輸出の伸びに支えられて、2024年1.3%、2025年1.4%成長すると予測しました。他方、建設業、不動産業については、中国の不動産不況、中国からの投資減退の影響を受けて、引き続き伸び悩むと指摘しています。
 物価上昇率予測については、ロシアのウクライナ侵攻等の影響もあり、2022年は5.3%まで高まりましたが、2023年は2.1%(前回3.0%)、2024年は2.0%(前回4.0%)、2025年2.0%に落ち着くとしています。
 国際収支については、輸出の好調にも支えられて、経常収支の赤字は、2024年8.6%、2025年7.6%と縮小傾向にあると見ています。また、外貨準備は2025年末には250億ドル(輸入の7.6か月分)に増加すると予測しました。
 リスクとしては、2029年に予定されるカンボジアの後発開発途上国(LDC)からの卒業に伴う特恵関税資格の喪失を特記しています。
(グラフは、ADBの発表より)

アジア開発銀行のサイト(和文)
https://www.adb.org/ja/news/adb-forecasts-developing-asia-economy-grow-4-9-2024


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロファイナンス リエルの使用促進にも貢献

2024年04月22日 | 経済
 3月25日、カンボジア・マイクロファイナンス協会は、2023年のマイクロファイナンスにおいてリエル建ての比率が大幅に高まったと発表しました。2023年末時点のリエル建ての貸付残高は5兆5600億リエル(約2090億円)、預金残高は1兆5200億リエル(約570億円)となっています。総貸付残高に占めるリエル建ての比率は25%、総預金残高に占めるリエル建ての比率は16%に上昇しました。中央銀行が求めているリエル建て比率10%以上という規制を大きく上回っています。
 マイクロファイナンス協会では、中央銀行であるカンボジア国立銀行等の関係機関の協力によるリエルに対する信頼感を高める努力、金融リテラシーを向上させるための活動、中央銀行デジタル通貨バコンの導入、統一QRコードであるKHQRの導入等によるリエル建てデジタル決済の推進等が効果をあげたと分籍しています。
 カンボジア国立銀行のチア・スレイ総裁は、高度にドル化されたカンボジア経済において、慎重に時間をかけてリエルの使用促進を進めたいとしています。具体策として、労働者への給与のリエル化を促進したいと意欲を示しています。
 高度にドル化した経済が「脱ドル化」することは、大変に難しい政策課題の一つです。一歩間違うと、アルゼンチンやトルコのように自国通貨の暴落や激しいインフレ等の弊害を招く可能性もあります(アルゼンチンペソは、2000年には1ドル=1ペソでしたが、最近は1ドル=1000ペソ程度にまで減価しています)。カンボジアが少しずつ着実に脱ドル化を進めていくことが期待されます。
(写真は、バコンのフェイスブックより)

カンボジア・マイクロファイナンス協会の発表(英文です)
https://cma-network.org/c/uploads/2024/03/20240325-CMA-Press-Release-Khmer-Riel-ENG-1.jpg


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2024年04月22日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、またはブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
https://www.mag2.com/m/0001154670.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェムリアップ 老舗のローカルワンタン麺 ミーキエウ

2024年04月21日 | 生活環境
 シェムリアップ東部にある老舗のローカルワンタン麺屋さんの「ミーキエウ(MIKEAV)」です。いかにもローカルレストランといった造りです。朝ごはんに伺いましたが、満員の盛況でした。ワンタン麺が有名とのことでしたので、今回は、ワンタンとミートボール、骨付き肉載せ(写真上)のスープヌードルをいただきました。ワンタンはツルツルでいい感じでした。骨付き肉もほろほろに煮込んであって、なかなかのお味でした。テーブルにある、赤い唐辛子とニンニクのソースもいい味出してました。お客さんはほとんどカンボジアの方でした。シェムリアップにお越しの際はお薦めです。外国人だけだとちょっと敷居が高いかもしれませんがお試しください。

ミーキエウ
https://www.facebook.com/people/%E1%9E%98%E1%9E%B8%E1%9E%82%E1%9E%B6%E1%9E%9C%E1%9E%9F%E1%9F%80%E1%9E%98%E1%9E%9A%E1%9E%B6%E1%9E%94-Mikeav-SiemReap/100036866996024/

結構広い店内は、朝から満員です。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クメール正月2024

2024年04月20日 | 社会・風土
 カンボジアではお正月が3回あります。1月1日の「インターナショナルニューイヤー」、2月の「中国正月」(旧正月)、そして、4月のクメール正月です。クメール正月が一番大きなイベントです。今年は、4月13日~16日が4連休でした。例年、お役所や工場では前後あわせて実質2週間ほど開店休業となるところも多く、地方出身者は田舎に帰る人が多いので、クメール正月の間は、プノンペンも静かになります。
 新型コロナの影響で2020年のクメール正月は、8月に延期されました。2021年は、新型コロナの影響で、夜間外出が禁止となり、州を越える移動も規制され、仏教行事やイベントも自粛、更に途中からロックダウンも加わって、「ステイホーム」のお正月でした。2022年は3年ぶりに「通常」のクメール正月となり、それ以降はすっかりコロナ明けの雰囲気です。
 今年も、牛車レースや伝統的な遊び等、各地でいろいろなイベントが行われたとのことです。プノンペンでは、ワットプノン周辺やリバーサイドに多くの人出がありました。水かけは禁止なのですが、結構やっていたようです。カンボジアの若者がはじけて楽しんでいるのは、見ているだけでも元気になる気がします。
 日本のお正月ですと、午前0時を越えると新年を迎えますが、カンボジアでは、毎年時間が変わります。今年は4月13日22時17分に新年となりました。7人姉妹の女神のうちの一人が降りてくるとされています。今年は、女神モハトラ・デヴィが降臨したとのことです。
 クメール語での「あけましておめでとう」は「スオスダイ、チュナムタマイ」です(これはカタカナ読みでも結構通じます)。
(写真は、伝統舞踊のTroddi。AKPより)

カンボジアは一番暑い時期でもあり、水かけも楽しそうです。(AKPより)



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア フン・セン氏が上院議長に 外交面でも院政の構え

2024年04月19日 | 経済
 4月4日、第一生命経済研究所は、「カンボジア、フン・セン氏が上院議長に、外交面でも院政の構え フン一族や側近の権力基盤は一段と強固に、政治的遺産構築を目指す姿勢が強まるか」と題するレポートを公表しました。著者は、同研究所の西濵徹主席エコノミストです。
 4月3 日に改選後の上院が召集され、フン・セン氏は上院議長に選任されて就任しました。更に、2 名の副議長に側近の外交巧者(前政権の副首相兼外務国際協力相だったプラク・ソコン氏と外務国際協力省の長官を務めたオッチ・ボリット氏)を据える決定を行いました。カンボジアでは昨年、長期政権を率いてきたフン・セン氏が首相を退任し、長男のフン・マネット氏への政権禅譲が行われました。しかし、フン・セン氏はその後も与党・人民党党首に留まり人事権を掌握しており、今年 2 月の 議会上院選後は上院議長への就任に意欲を示していました。
 フン・セン氏は、議会上院が外交政策を主導する考えを示すなど、外交政策面でも院政を敷く構えをみせているとしています。中国などとの関係深化を図る一方、欧米や日本には関係を如何に構築するか難しい対応を迫られるであろうと分析しています。なお、フン・セン氏は、4月2日に植野篤志大使と面会し「上院議長を務めている間は日本、特に日本の国会との関係を強化する」と表明しています。
 レポートでは、フン・セン氏としては首相職こそ退任したものの、政治的実権を掌握し続けるなかで政治経験が乏しい長男のフン・マネット首相を支えるとともに、いわゆるレガシー(政治的遺産)作りを狙うものと捉えることが出来るとしています。
(写真は、フン・セン議長と2名の副議長。AKPより)

第一生命経済研究所のサイト
https://www.dlri.co.jp/report/macro/327616.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界銀行 半期経済報告2024年春 逆風の中での成長

2024年04月18日 | 経済
 3月31日、世界銀行は、東アジア・大洋州地域半期経済報告(2024年4月)を発表しました。今回の報告書は「成長の確固たる基盤(Firm Foundations of Growth)」と題されています。
 報告書では、「東アジア・大洋州地域の途上国は、世界の他の地域よりも急速に成長しているが、パンデミック前よりは減速している。中国を除く東アジア・大洋州地域の発展途上国の成長率は、2023年の4.4%から今年は4.6%に上昇する」と分析しています。
 カンボジア経済については、2024年のGDP成長率予測を5.8%(2024年10月予測6.1%)に引き下げました。2025年は6.1%(同6.3%)、2026年は6.4%にまで高まると予測しています。2024年は、世界の主要国の需要減退という逆風の中で、観光セクター等のサービス産業の回復と好調な輸出が成長を支えているとしています。
 物価上昇率は、ロシアのウクライナ侵攻を発端とした資源・食料の値上がりの影響を受け、2022年は5.5%まで上昇したものの、ピークは過ぎて、2024年は2.8%に低下すると見ています。また、2025年は2.7%、2026年は3.0%と安定すると予測しています。
 経常収支(対GDP比)は赤字から黒字に転換するとしています。2021年のマイナス42.6%、2022年のマイナス24.4%から、2023年2.4%、2024年3.4%、2025年3.4%、2026年3.6%と改善すると予測しています。2023年末の外貨準備は、前年比11.7%増の199億ドル(輸入の7か月分)に増加し、非常に安定的なレベルを維持しています。
 金融セクターについては懸念を示しています。建設・不動産の不況を大きな要因として、貸付の伸び率は前年の18.9%から2023年は4.1%と急速に伸び悩みました。この結果、2023年の総資産利益率は、銀行3.8%(前年7.0%) 、マイクロファイナンス6.0%(前年17.6%)と大きく減少しました。また、不良債権比率も、銀行5.4%(前年2.2%)、マイクロファイナンス6.7%(前年2.6%)と急上昇しています。
 リスクとしては、世界的な景気後退の悪化、世界的な金融引き締めの長期化、中国の経済状況等をあげています。特に、長引く建設・不動産不況の中で、金融機関の不良債権比率の悪化は重要なリスクとなっていると指摘しています。

世界銀行の新聞発表(英文です)  
https://www.worldbank.org/en/news/press-release/2024/03/31/east-asia-and-pacific-to-sustain-growth-amid-global-headwinds


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペン経済特区 隣接地に新たな特区建設

2024年04月17日 | 経済
 3月30日、ロイヤルグループ・プノンペン経済特区社(RGPPSEZ)は、2024年の開発の概況と今後の計画について発表しました。2006年に設立されたプノンペン経済特区は、現在、製造85社と非製造業29社が入居し、4万3000人以上の労働者を雇用する工業団地となっています。
 2024年中に、トヨタ車の組立工場であるToyota Tsusho Manufacturing (Cambodia) Co., Ltd.が操業を開始する予定としています。また、フランスのファッションジュエリー生産会社であるMetal Jewelry (Cambodia) Co., Ltd.も操業を開始する予定です。
 また、プノンペン周辺での工業団地需要の増大に対応して、新たな経済特区プロジェクトを立ち上げたと発表しました。現在のプノンペン経済特区に隣接する場所に、120ヘクタールのロイヤルグループ・カンダール経済特区(RGKSEZ)を新設する準備を進めているとしています。プレクトノット川を越えて二つの経済特区を結ぶ橋梁は、現在すでに完成しています。新しい経済特区については、すでに土壌の埋め戻し作業を開始しています。基礎インフラも工事を進めており、今年中には、投資を受け入れる準備が整うとしています。
 経済特区の拡張プロジェクト以外にも、環境保護に関連するさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。屋上ソーラーパネルの増加、廃水処理プラントのアップグレード、リサイクルプラスチック廃棄物からの製品の販売、ゼロエミッション経済特区への移行等に取り組むとしています。
 プノンペン経済特区は、多くの日系企業を誘致するのに重要な役割を果たしてきました。新たな経済特区の開発等により、今後も外資誘致に大きな役割を果たすことが期待されます。
(写真は、二つの経済特区をつなぐ橋梁。RGPPSEZの発表より)

RGPPSEZの発表(英文です)
https://www.ppsez.com/en/news/2024-development-status-and-plan-of-rgppsez


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の課税最低限 375ドルで変わらず

2024年04月16日 | 経済
 2024年3月11日、課税最低限に関する政令が発布されました。課税最低限は、最低賃金の上昇に合わせて1~2年毎に見直されてきましたが、2024年は、前年と同額の150万リエル(約375ドル:約5万2900円)となりました。
 2024年1月1日からの最低賃金については、労働諮問委員会での討議を経て、今年の194ドル/月から2.0%増の204ドル/月で決着しています。課税最低限は、2015年1月1日にそれまでの50万リエル(約125ドル:約1万5000円)から80万リエル(約200ドル:約2万4000円)に引き上げられ、さらに2017年1月1日から100万リエル(約250ドル:約2万8800円)、2018年1月1日から120万リエル(約300ドル:約3万3600円)、2020年1月1日から130万リエル(約325ドル:約3万5400円)、2023年1月1日から150万リエル(約375ドル:約4万9500円)に引き上げられていました。
 なお、給与税の所得区分も前年から変更はありませんでした。給与税の税率は、月額150万リエル(約375ドル)以下はゼロ、150万1リエル~200万リエル(約500ドル)5%、200万1リエル~850万リエル(約2215ドル)10%、850万1リエル~1250万リエル(約3125ドル)15%、1250万1リエル以上20%となっています。
 カンボジア政府は、農民や貧困労働者層からは税金を徴収しないとの強い方針を保持しており、今回の課税最低限設定も妥当なものと見られます。

経済財政省税務総局のフィエスブック(クメール語です)
https://web.facebook.com/cambodiataxation


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする