ゆっくりあるく

たくさんがんばっている15歳の娘とうつ夫との記録

好調だけど太ってる

2022年07月10日 | プン
最近起こっている一連のできごと。
あり得なさ過ぎていいことなのにストレスになってる。
で、つい食べ過ぎちゃうんだって。
80㎏越えだ。

きゅうりのきゅうちゃん

2022年07月02日 | 料理・趣味
キュウリが10本近く取れたので、大量消費でキュウリのキュウちゃんを作る。
きゅうり1キロ、醤油300弱、砂糖200弱、酢50
キュウリは輪切りで塩漬け。その後たれを沸騰させたものに水気を切ったキュウリを入れ、再び沸騰したら常温になるまで放置。
その後引き上げ沸騰。再び浸して一晩。出来上がり。
おいしいんだけど、残ったのたれの処理に困った。
まず、半熟卵を浸して一晩。
次に鶏もも肉を焼いたものをひたす。
そのたれで、キャベツともやし、あぶらげでにびたし。
簡単でおいしい。
たれが意外に薄くならないので使いまわしができる。

牛蒡漬と白菜漬

2011年01月04日 | 料理・趣味
料理で有名なブログ藤原家の毎日家ごはん。
そこで気に入っているのが牛蒡の漬物。
ついでに白菜のレシピもメモしよう。
これから作ります。

牛蒡漬けレシピ。
牛蒡(1/2本)を、酢少々入れた湯で4分ほど茹でる。歯ごたえを残すとぱりぱり美味しい。熱いうちに、酢(大さじ2)・砂糖(大さじ1/2)・昆布だしの素(小さじ1)・醤油(少々)を混ぜた漬け汁に漬ける。

白菜漬けレシピ
白菜(1/8個)は塩(小さじ1強)で揉んで1時間以上置き、水気を絞ってから、酢(大さじ3)・砂糖(大さじ1)・昆布だしの素(小さじ1)・醤油(少々)を入れ揉んでしんなりしたらできあがり。醤油が決めて。

ゴボウ漬け、うちではえらく好評です。

私も市販のゴボウ漬けが好きなんですが、あれってちょっぴりしか入っていないのにけっこうなお値段します。
たかがゴボウに300円はだせねーぜと思って、ついついがまんしてた。
それに近い味がうちで作れるなんて!
あの複雑な味は、調味料の配合じゃなくゴボウそのものの味だったのね・・ちょっと感動!

これで作った太巻きが好き。
寿司飯じゃなくて、普通のご飯を使います。
アルミホイルにのりを1枚切らずに敷き、ご飯をのせて、ゴボウ漬けをのせてくるっと巻きます。
太巻きみたいにしたら、アルミホイルごと包丁で切ります。
簡単牛蒡寿司。
20年以上前に友人に教わりました。
他の漬物を芯にしてもいいんだけど、なぜかゴボウ漬けが一番おいしい。
なるべく細いゴボウがいいみたい。

ずっと会ってないけど、彼女今頃どうしているかな・・・

ついでにゴボウの洗い方。
アルミホイルをクシャッとしてこすると簡単。
今までタワシでやってたの。
後片付けがたいへんでした。
でも、ホイルははるかに速い!











北海道スキー

2011年01月03日 | プン
プン4年生だった年の1月。
家族3人で北海道へスキー旅行に行った。

飛行機は雪で遅れたが札幌を目指し飛び立つ。
しかしなんと!
大雪で空港に到着できない。
青森上空で引き返すことになった。

どんなときでもお弁当持参の我が家。
このときもいつものことながら、飛行機の中でお弁当をぱくついた。

もちろんそんな人は誰もいない。
ここで遭難したら、助かるのはうちの家族だけだろうか、などと考えながら、
炊き込みご飯を隠すように食べた。
プンは恥ずかしかったに違いないが、空腹を抱えていないだけ余裕だ。

羽田に戻り、何時間かすごし、機は再び札幌の空へ。
無事到着。

家族旅行はそれが最後だったなぁ。
あれから夫とプンが二人で愛地球博に行ったのが5年生の時だった。
でも3人で行ったのはそれが最後。
学校へ行かないやつは、旅行なんかさせないぞ!と夫が息巻いていたから。
その話すると、怒るので蒸し返さないけど。


体操教室

2011年01月03日 | 健康
心の師がいます。
はじめておめにかかったのは、プンが2歳になるかならないかのころだった。
近所の集会所でやっているお年寄りの体操教室。
向かいに公園があって、そこから体操している様子が見えるので、子どもを遊ばせながらようこちゃん母がいっしょに体操していたところ、中でどうぞと声をかけられたのがきっかけだった。
ようこちゃん母は、すぐやめちゃったけど、あれから雨だれ式に続いている私の体操教室通い。

先生は、当時70歳ぐらい?
今は当然80歳を超えているわけで。
それが全然変わらないのです。

体操は、年寄体操とあなどるなかれ。
1時間以上びっしりやるんだけど、使うのはタオルぐらい。
あとはじっくり自分のからだと向き合います。

かなりハード。

この13年の間、先生は2回ころんで怪我している。
一度は手首を骨折、二度目は突き飛ばされて打撲ですんだけど、
もし体操してなかったら確実に寝たきりになっていたと医者に言われたそう。
体操はやめちゃだめだって。
治るまでの間も動かせるところは動かして体操続けていたんですよ!!
腰痛ってどんな感じかわからないんだって。

平日の午後なので仕事が休めない今は通えないでいる。
おかげで体がぎしぎし。
再開したいので、今年はなんとか時間を作りたい。

プンのだるさも、今日になってようやく復調。
宿題を再開しはじめました。




だるさ

2011年01月02日 | プン
プンが相変わらずだるさを訴えます。
この時期特有の不定愁訴ってやつでしょうか。
それとも、どこか悪いのかな。
医者に行くといっても、何科にかかればいいのかもわからない。
とりあえず、4日には耳鼻科に行って、副鼻腔炎がちゃんと治っているかどうか調べてもらいます。
宿題もたまっているし。
本人焦っています。

初詣

2011年01月02日 | Weblog
いつもの○国神社へ。
2日の今日も大混雑です。
まっすぐ参道を・・行かないで、まっすぐ横道を奥へ。
社殿のすぐ脇に道があって、そこからすぐに賽銭箱の前に直行。
帰りはおたき上げのところに行くため10分ほどかかりましたが、早いです。

じっと1時間近く並んでいる皆様。すみません。
やっぱりこういうことはご利益に関係するのかな。
そういうことが気になるぐらいだったら、最初から初詣なんか行かなきゃいいんですがそれはまあ、なんとなく、気合を入れるためというか。

あけましておめでとうございます

2011年01月01日 | Weblog
今年も来ました。
獅子舞のお囃子の音が聞こえて来たのが午前11時半。
じぐざくに通りを練り歩くので、また遠ざかってしまいました。
その間におひねりの準備。
お金の包み方↓
http://shuugi.com/how.to.pack.html
500円玉をひとつ。
これ、お札用だけど、ま、いいよね。
ホントはぽち袋かな。

今、お囃子が再び近づいてくるのを待っています。
その間に、去年のブログを読んでいたら、やっぱり書いてた。
去年がうそのように静かなお正月って。
お正月は毎年そう思うのですね。

読者のみなさま。
今年もこの地味なブログ続けます。

大晦日の夕飯

2010年12月31日 | 料理・趣味
刺身盛り合わせで手巻き寿司にする予定があまりに高くて。
3品3切れずつの刺身が980円だって。チョーさみしい。
そこでひき割り納豆とまぐろで細巻に。
プンが初挑戦。
こつを教えたら、けっこう器用にうまく作れたよ!

同級生がスーパーで細巻づくりのアルバイトしているんだって。
これ、けっこう難しいよね。

揚げ出し豆腐も。
油がもったいないので、揚げ出しというより、揚げ焼きに。
だし醤油でたれを作ってトロッと。
おいしかったよん。

お節料理
まず、伊達巻。
はんぺん50グラム、卵4個、砂糖35グラム、だし醤油、みりん、酒
これを全部ミキサーで溶いてオーブンに。
型が大きすぎてちょっと焦げちゃいました。
200度で12分ぐらい。
大根なます
酢バス。つけ汁はお酢大匙3杯、砂糖大2、塩小1/2
酢入りの湯でゆがいて、つけ汁に浸す。鷹の爪を少量加える。
これ、おいしいです。
黒豆。
豆250グラム
砂糖120グラム
水750CC
醤油と塩 適量
煮汁を作って、一晩ひたし、翌朝圧力鍋で沸騰したら15分弱火。
煮しめ。
ごぼう、こんにゃく、鶏肉、にんじん、大根。

お正月、ダイエットの強敵。

身長・体重

2010年12月30日 | 健康
プン 161.5センチ 体重55キロ
私 162センチ 体重54キロ
夫は170センチ 体重70キロ

プンはともかく
私は太った!
だって、30年間というもの、40㌔台をずーっとキープできていたのだから。
原因はゆず茶!!!

でもね、確かに飲んでると風邪ひかないのですよ。
苦しい選択・・・
もっと運動しなければ。

夫もやっぱりゆず茶が原因でメタボ。
こんなに太ってると、過労死とか言えないし。
しかし、ダイエットする気配なし。
ゆず茶、量減らそう。
以前は、全然食欲がなかったのだが、最近はよく食べる。
仕事中もお腹すいてしかたないのでバナナを持っていったりする

掃除してたら、プンの中1のときの身長体重測定表が出てきた。
158センチ、46キロだって。
そんなときもあったのね。
あれから今は、10キロ増えたよん。

ひたし豆ときぬかつぎ

2010年12月30日 | 料理・趣味
最近のヒットはひたし豆。
どんなふうに料理するのかわからなくて、ずっと敬遠してた。
まあ、ネット見ればなんでも載ってるからね。
やってみたらチョー簡単。
一晩水に浸して10分ぐらい煮て、だし汁につけこむだけ。

そのままでもいいし、いろんな料理にプラスするといいみたい。
要は枝豆なんだけど、1年中手に入るのがうれしい。

もうひとつはきぬかつぎ。
サトイモは洗っておけばいいのだけれど、これが面倒。
最近ヒットしているという、あの、ゴリゴリの手袋を買おうか思案中。
ごぼうもあれでいけるかな。

どっちも泥を落としておければ、すぐ調理できるのに。

きぬかつぎはプンのおやつに最適。
お弁当が足りない時の補いになるし。

どちらも体にいい味で、しみこむようです。


副鼻腔炎その後

2010年12月30日 | プン
プンがしきりにだるさを訴える。
うーん。
副鼻腔炎のせい、だけだったらいいのだけれど。
7種類も薬を飲むはめになっているが、肝臓はだいじょうぶだろうか。


年の瀬2

2010年12月28日 | Weblog
年度末が近くなると仕事が忙しい。

パートとはいえ、行きがかり上かなりのプレッシャーがある。
正規職員削ってこんなことパートにやらせるんかい!という怒りがなくもないが
思い切って年金払う勇気もない。
まあ、仮に失敗して穴開けたとしても、しょせんパートだし責任はないもんねーと開き直る。

実はけっこうおもしろい仕事だったりする。

世の中の矛盾がいっぱい見えるそのギョーカイ独特な仕事でもある。

限りなく地味だけど、意外に先進的でそれ自体はかなり世の中のためになっている。

先日は、職場に某女優の姉!という人が来た。
全然似てない、と一瞬思ったけど、よーく見ると骨格が似ているかも。
目が違うんだけど、鼻と口元はいっしょかも。
お手入れしないとあれがこうなるのね・・・という見本みたいだ。

うーん。
なんのことだか書けなくて苦しい・・・


年の瀬

2010年12月28日 | Weblog
去年の今頃のブログを読んでみた。
いろいろあったなぁ。

ほとんどが両親の介護のことだけれど、プンの受験もあったし。
財布おっことしたし。

それに比べて今年はなんと穏やかだろう。
こんな穏やかな日が訪れる時がくるなんて想像していなかった。
だから、目指して努力して仕組んでそうなったわけではない。

ただただ、そのときできることをやってきただけ。

結婚して22年。
プンが生まれて15年と9か月

まるで引退後、隠居後みたいな穏やかさ。

いやいや、まだこれからひと波乱、ふた波乱あるはず。
プンの成人後の問題もあるし。

最近夫も穏やか。
私の行く集まりには、みんなくっついていくようになった。
けっこう楽しんでいる。

今は4月にある選挙に向けての集まりが多い。
これにも毎週のようにでかけている。
発言して、異を唱えて。
それでけっこうその場を盛り上げている。

今まで私たち夫婦の会話といえば誰かの悪口。
会社や上司の無能さを嘆くか、私の両親がいかに恵まれていて、いかに感謝がないだめな人間かという悪口がほとんどだった。
聞くに堪えないものがあった。

でも。
今は集まりの話がほとんど。
あの人は誰?何してる人?
なかなかいいこと言う。
あの人は全然ダメ、わかってない。
自分ならこういうのに、ああいうのに、などなど。

悪口じゃない。
結構的を得ていることが多くて、なるほどなと思う。
それに、精神衛生上いいと思うよ。
そういうのって。

今、うつ中の皆様。
明けない夜はない、です。


予防注射

2010年12月26日 | Weblog
細菌性髄膜炎 Hibワクチン認可
という記事が。
3万ぐらいだそうです。
この病気、死亡率、後遺症が残る率が非常に高い。
アメリカなどの先進国では予防注射が行きわたってすでに過去の病気になっているんだとか。
日本では発症率の低さで全く危険視されてなかったと。
予防注射って、受けない人けっこう多いです。
直接血液に入れるものって信じられないって。
それってどうなんだろう。

RSウイルスっていうのもあるし、最近は子宮がん予防のワクチンもできて。
迷うのです。
オーストラリアに転勤になった人に聞いたら、3種混合どころか、10種混合ぐらいで、両手両足に打って、1日で、はい、終わりって感じなんだって。
どちらがいいのか、わからん。