外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

環境教育動画

2020-12-20 09:29:32 | 雑談
こんにちは。ぐっちーです。

少し前から制作していた、小学生向けの環境教育動画が完成しました。なぜ外来種を減らす必要があるのか、特定外来生物とはどういったものかを解説しています。
https://youtu.be/WczJwu8EcsM

12月の定例会

2020-12-19 10:03:46 | 活動記録
こんにちは。ぐっちーです。

遅くなりましたが、13日に行なった定例会について報告します。(写真はスマホを忘れていってしまったのでありません。すいません。)

採れたのは、ツチフキ、フナ、モツゴ、オオクチバス、ブルーギルでした。寒いと種類も数もあまり採れないですね。
水温は11.0℃でした

午後には、参加できるメンバーと2人で環濠で群れているオオクチバスを投網で駆除しようとしたのですが、すぐに橋の下に逃げられてしまい、おまけに雨も降ったりやんだりという天気だったのですぐ撤収しました。今度はもっと参加人数を集めて、刺し網も使ってリベンジしたいと思います。

今年の活動はこれで(全体としては)終了です。来年1月は勉強会を開くことを計画しています。無事に冬休みが始まり、予定通り冬休みが明けるとよいのですが…

では、これで以上です。次回もよろしくお願いします。よいお年を。

11月の定例会(投網)

2020-12-08 10:45:35 | 活動記録
ぐっちーです。12月ももうすぐで中旬ですが、11月の定例会の報告です。
遅くなってしまい、すいません。


フナです。


モツゴだと思いますが、自信はないです。


ツチフキだと思います。


テナガエビです。何度か投網に引っかかって採れました。


ブルーギルです。今回はそれなりの大きさのものが割と採れました。


オオクチバスです。ブルーギルと同じくらいの体長です。

以上です。今年は次がラストになります。コロナで大学が閉鎖されないか不安ですが、とりあえず、その時々でできることを頑張っていこうと思います。
では、次回もよろしくお願いします。

神上沼で釣り調査

2020-11-18 14:37:16 | 活動記録
こんにちは、ぐっちーです。

生き物研究会は、夏休みの合宿(今年度は実施していません)では茨城大学の広域水圏環境科学教育研究センターで
霞ヶ浦のチャネルキャットフィッシュの釣りによる駆除の体験などをさせていただいています。

しかし、外来魚についての知識を深めることができても、
合宿の経験をこれまでは普段の活動にあまり生かすことができていませんでした。

そこで、先週土曜日、神上沼で釣りで外来魚駆除に挑戦しました!

(このブログをさかのぼってみると、今から8年ほど前に神上沼で外来魚駆除を目的に
釣りを行ったということが書かれた記事があるのを見つけました。
なので、「バサーズ」から「生き物研究会」に名前が変わって以降はおそらく
(駆除釣り大会などを除いては)、初めてのことだと思います!)

ですが、今回の釣果は… 小ぶりのオオクチバス1匹のみでした。

神上沼では何人も釣り人がいることも珍しくなく、
この日も多くの釣り人がいらっしゃったのでもう少し釣れるかと思っていましたが…。

ちなみに、2回生の1人が投網を持って行ってしばらく投げたところ、多くの
オオクチバスをとっていました。どうやら、バスが全然いなかったわけではないようです。

一方で、釣りによる駆除にはメリットもあります。
例えば、投網がかなり投げにくいような場所でも釣りはほとんど難なく行うこともできます。
釣り人の近くでも、投網よりはかなり近くでやりやすくなります。

また、投網で駆除を行うには、構え方も投げ方も繰り返し練習することが必要ですが、
釣りは子どもでも手軽に行えるので、練習が必要ありません。

今後は釣りによる調査も行っていこうと思います。

以上です。次回もよろしくお願いします。

10月の定例会

2020-10-20 09:21:38 | 活動記録
こんにちは、ぐっちーです。

おととい、今月の神上沼調査を行いました。
前回は1回生の参加はありませんでしたが、今回は3人が参加してくれました!
今年の調査の回数は残り少ないですが、今後の調査での活躍に期待です!

では、採れた魚の報告です。

ワカサギです。僕はあまりこの活動で見たことがなかったのですが、
過去の記録では結構登場していることに今更気づきました。


ビワヒガイです。これも見たことがある気がしたのですが、名前が出てきませんでした。ちょっとレアみたいですね。


ナマズです。過去の記事では年に1回あるかないかくらいの頻度でとれているみたいですね。
投網ではあまり採れないようです。


毎度おなじみのフナです。


ブルーギルです。

あと、オオクチバスも採れました。(写真撮り忘れました)

以上です。前日の雨で水温が低かったせいか、今回は外来魚があまり採れませんでした。

ところで、前回の調査の後、いつものように外来魚を魚粉肥料にしようと生ごみ処理機に入れたのですが、
生ごみ処理機が壊れていました(泣)。調べてみると結構お高いものらしく、どうしたものか考え中です。

では、次回もよろしくお願いします。