[WWF]へーげる奥田の空談言説

サークル「WWF」主宰・へーげる奥田が適当に告知したり興味の対象について論じたりするウェブログである。

【尖閣】動画流出の法的解釈

2010-11-10 18:10:33 | Weblog
ちょっと付記するのだが、日本は情報セキュリティの法体系があまり
整備されていません。

今回の海上保安官が法的責任を問われる部分について、報道では
「国家公務員法違反」とか「不正アクセス禁止法」とか言ってますが、
不正アクセス禁止法が問えるのは、あくまで「他人のID・パスワード
などを使って」、「リモートで」「認証機能のあるコンピュータ」に
ログインし、「本来はアクセスすることができないはずの」情報に
アクセスする状況のみです。本人のIDでログインしたなら不正アクセス
禁止法の要件を満たしません。目の前のPCに他人のIDでログインした
場合も問えません。あくまでリモートの場合です。

あと、日本の法体系では、情報を盗み出すことには何らの法的規制は
ありません。あるのはせいぜい「不正競争防止法」「著作権法」ぐらい、
あとは国家公務員法100条みたいに守秘義務を規定したものぐらいです。
これは、一般企業でも社内規定とか、就職の時の誓約みたいなのと
同じような感じですね。

窃盗は、情報の場合はまったくあてはまりません。情報を盗み出す場合に、
会社のUSBメモリとかDVD-Rとか使った場合にのみ窃盗が成立します。
窃盗はけっこう重いので、情報の内容については問わず、この窃盗について
問うという例もありましたね。

私としては、今回の漏洩事件の場合、是々非々で判断し、実行者は罰として
腕立て30回とかそんくらいでいいんじゃね? とか思います。

あと、この際日本もちゃんとスパイ防止法を整備するべきですね。
その点に触れてる報道解説がぜんぜんないみたいですけど。



【尖閣】動画流出について

2010-11-10 14:49:10 | Weblog
全体として言えば、民主党がグダグダであるということが明示されたなあ、という
感想ですね。

各論としていうと、まず情報セキュリティの問題。

ごくつまんない正論を言えば、海上保安庁の情報セキュリティ体制はかなりダメと
言わざるを得ず、機密性保持の観点から是正要求事項を出さざるを得ないところですねえ。
国の重要な情報を扱うところでもありますし。

ただ、機密の漏洩というのは意外と難しいところがありまして、「うっかり」の漏洩に
ついて「させないしくみ」を設けることはできても、「故意の漏洩」を完全にガード
することは、ISMSの要求事項を全部クリアしていたとしてもそうそうできることでは
ありません。まあお金かければそれなりの追跡性は確保できますけど。
ちなみに私の職場ではほぼ完全なtraceabilityを確保しています。引き合いがあれば
いつでもご相談に乗りますが。

問題なのはgovernanceの点です。今回の動画流出について実行者をとがめるんだったら、
国益を左右するような判断を「勝手に」行って中国人船長を「勝手に」釈放した那覇地検
についても犯人捜しだとか越権行為に対する処罰だとかを行わないとおかしいわけですが、
それをしないで「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」で済ますんだったら、
今回のケースで海上保安官が「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」と
供述したらどうするんでしょうかね。

まあ海上保安官の瑕疵としては、情報の公開方法としてユーチューブを使ったことで、
ちゃんと各新聞社とかテレビ局に送りつけるべきだったかもしれません。
BBCとかワシントンポストとかね。


中国はコワイ国だこと

2010-09-21 00:31:07 | Weblog
このところ、政権が中国寄りのせいもあってか、中国に好意的な報道とかが多かった
ですが、改めてコワイ国だなあという気がしますね尖閣。「すべては日本側に責任が
ある」とか北朝鮮と同じだよなあとか思いますね。

日本国内では、反日世論を押さえるため強硬姿勢を取らざるを得ないんだとか、
あっちにもいろいろ事情がある的報道をしていますが、どうも中国側はそういった
配慮に対して遠慮する気はないっぽいですしね。

まあ、船長釈放で一件落着というセンでの落とし所を考えているんでしょうけど、
「これは領土問題だ」とか言明したら日本も引くに引けなくなるとかそういうことは
考えないのか……って考えてるけどわざとですかね。中国側としては「領土問題なし」
の状態から「領土問題アリ」という形でイシュー化できれば一歩前進ですからねえ。

竹島では、ホントだったら日本側が鉄砲玉送って韓国に拿捕とかさせて国際的に
領土問題があることを宣伝するはずなんですが、韓国側が自ら世界中に「領土問題アリ」
を喧伝してくれているのでなんだかよくわかんない状況です。尖閣では日本は極力
おとなしく淡々と「領土問題とかじゃなくて公務執行妨害とか器物破損とかだから」
という態度で行くのが正解なんでしょうけど、韓国みたいなオモシロキャラと違って
中国は暴力団みたいなシャレになんないキャラなので簡単には行きそうもないですねえ。

さて中国大好きな民主党がどう出るか。たぶん甘甘な対応するんだろうなあ。

新刊とかTwitterとか

2010-08-27 00:49:07 | Weblog
夏のいろいろをやっていたらまた一ヶ月空いちゃいましたね。
いいんです。
仕様です。

昨日北海道旅行から帰ったばかりでまだ脳内は夏休みモードですよ。


そういえばコミックマーケットで出した新刊、通販始めましたよ。
http://www.yk.rim.or.jp/~h_okuda/wwf/order.htm を参照されたい
ですな。ちなみに、調子こいて刷り部数をミスって大量在庫を抱えた
WWFNo.38はざっくりと値下げしました(笑)。値下げしても出ない
だろうけど。


しかし、このところツイッターに書いているとなんとなくガス抜きに
なってしまっていかんですな。そもそも私はツイッターがかなり嫌い
だったもので、前にちょっとID作ってしばらく眺めていたけど
いらいらしたのでやめてしまい、最近改めてID取ったという案配です。

だいたいTwitterを「つぶやき」とか訳した奴がまず気に入りません。
なんか気取ってるっていうか、嘘つくなって感じです。twitterって
「ぺらぺらしゃべる」って意味で、つぶやきなんて意味は全然ない
ですよな? なんか格好つけたりマーケティングに利用するために
嘘の翻訳するのいい加減にやめようよとか思います。「マンション」
とか。前に『マネーの虎』って番組に変な婆が出てきて「集合住宅を
Mansionって訳したのは自分だ」とか大手柄顔で威張っていたのを
見たときはぶっ飛ばしてやりたくなりましたね。

まあ、ツイッターが気に入らなかった理由は他にもいろいろあって、
WWFのメーリングリストでもしきりと自己分析してみたんですが、
まあわりとどうでもいい話なので割愛します。

しかしどちらにせよ、よくわからんまま批判するのはどうかと思うので
再度始めて今に至るところです。世間では「飽きた」とかいう声も
出ているところですけどね。まあ内輪の連絡ツールとしてはいいかも
しれません。今のところフォローも少ないし。

てなことで。

WWFNo.42 鋭意制作中

2010-07-24 17:52:25 | Weblog
このところ更新が滞っていますが、同人誌編纂中につき超多忙なもので
しょうがないですよな。

今回は、神山監督・新房監督に関する特集ということでして、
神山監督はまだしも新房監督作品はあまりよく知らないため、もう
大変です。ある意味アウェイです。

果たして今回本はでるのか? すでにシメキリを1週間延長して
遅滞防御戦術に入っていますが、さてどうなることやら。

ちなみに表紙は『うぶんちゅ!』『アキバ署!』の瀬尾浩史氏です。


紙書籍のPDF化サービス

2010-06-14 01:08:30 | Weblog
紙の書籍をPDFにするサービスを請け負う会社がいくつか出てきていますが、
どんなものかと思って比較的いらない本を出してみました。

その成果物が今日上がったのですが、まあとりあえずOKかな、という感じです。
ただ問題もいくつかありました。

今回頼んだのは、「文庫本(文字)」「単行本(文字)」「単行本(コミックス)」
です。いずれも文字部分は縦書きで、OCR処理のオプションをつけて依頼しています。
これは、スキャナで誌面を読み取る際にOCR処理も行い、絵として取り込んだ
PDFのページ上に透明のテキスト情報を埋め込むという方式で、うまくいけば
検索もコピ-もできます。まあOCRのテキスト再現率は100%ではありませんが、
昔に比べればずいぶん利口になりました。

で、成果ですが、「文字の文庫本」は縦書き1段組みでしたが、ほとんどまったく
問題はなく、OCRもよくとれていました。
ただ、縦書き2段組の「文字の単行本」は、一部のページで2色になったりグレー
スケールになったりと安定せず、また一部にOCRに失敗している部分がありました。
縦書きなのに横書きで読み取ってしまっているようです。まあ読むだけなら問題ない
ですが。

それから「コミックスの単行本」は、やはり一部のページで2色になったりグレー
スケールになったりしていて、上下逆のページと90度横倒しになっているページが
ありました。どうもOCRの仕様かなにかの関係でこうなったらしいです。どうも
コミックスにおいてはOCRオプションはつける意味が乏しいかもしれません。

ファイル容量は、

「文庫本(文字)」…………6.42メガバイト
「単行本(文字)」…………26.5メガバイト
「単行本(コミックス)」…50.5メガバイト

でした。文庫本はOCRに成功していて、ほとんどすべてのページが2色(一部の図は
グレースケール)だっただけに容量が少なかったものと思われます。
コミックスの絵の解像度はそんなに気にならないレベルでした。

まあ総論として、利用する価値はとりあえず有りと思いました。このくらいの品質
ならなんとか我慢できるし、これから機械の性能や業者のスキルも上がっていくで
しょう。

この手の業者はまだ法令的にグレーということのようですが、私のように読んだ本は
取っておきたいという性癖のために、結果として部屋が狭くて本が買えない者にとって
は救世主です。紙というデバイスはとても優れているものですが、場所を取るのが
難点ですよね。だから、最初に読むときは紙で読み、保存はPDFで行うというのは
ひとつの理想です。業界のためにもなると思うんですけどね。もしこれを禁じれば、
グーグルみたいに、海外の同種業者に全部シゴトを持って行かれるだけです。司法や
業界もよく考えていただきたいですね。

もし違法アップロードが嫌なら、PDFに私の情報を埋め込んでもらっても結構。
私の勤務先で使っているJIS-Q27001のPDF版には毎ページに私の名前が刻印されて
います。それでも牽制効果としては非常に大きいんじゃないですかね。

ちなみに価格は、通常のPDF化で1冊100円、OCRオプションで+100円でした。
90円でやる業者も出てきているようですね。日曜の23時とかまで業務を行っている
ようなのでちょっと心配ですが、がんばってほしいところです。

告知とお知らせ

2010-06-08 00:22:47 | Weblog
まずは告知。

夏のコミックマーケットですが、WWFは

2010/08/15(日)東地区 "N" ブロック 44b 

にて参加確定です。

今回は神山監督・新房監督についていろいろ特集、という案配です。




それからお知らせ。

WWFの重鎮・松本晶氏が本を出しました。


『あるいは脳の内に棲む僕の彼女』




ご興味ある方は読んでみることをお薦めします。ちなみにアフェリエイトとかではないですよ?

横浜市の歴史教育

2010-05-23 23:53:02 | Weblog
先週、あまり目立たなかった記事で、横浜市の教職員組合が市の採択した
中学歴史教科書を使わないで授業する、という状況が報道されていました。


>横浜教組教科書不使用指示「教育制度の根幹にかかわる」市議会で教委幹部が批判
>2010.5.17 19:49
>http://sankei.jp.msn.com/life/education/100517/edc1005171949003-n1.htm
>  横浜市の教職員らで組織する「横浜市教職員組合」(浜教組)が市教委の採択した
>中学社会の歴史教科書を使わない「授業マニュアル」の冊子を作成・配布していた問題
>をめぐり、横浜市議会のこども青少年・教育委員会で17日、審議が行われ、横浜市
>教育委員会幹部が「教育制度の根幹にかかわる」「不適切」などと浜教組の行為を批判
>した。また、マニュアルの回収を求めていることも明らかにされた。


このところの全体的な流れとしては、「新しい歴史教科書をつくる会」とかのやや
右より(作ってる人は中道って言ってるみたいですが)が出てきた関係で、右よりの
教科書もあまり採択されないものの、「中道路線を選択」ということなのか、今まで
幅を利かせていた「左より」の教科書も採択されなくなってきた、という感じみたい
ですね。



>従軍慰安婦教科書売れず、出版中断
>http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128534&servcode=A00§code=A00
> 日本軍の従軍慰安婦問題を良心的に扱ってきた日本書籍の歴史教科書の出版が中断
>された。日本書籍は、これまで中学校の教科書で従軍慰安婦の存在など日本の過去の
>侵略行為を客観的視野から記述してきた。この教科書を現在出版してある日本書籍新社
>は21日に締め切られた文部科学省教科書検定申請をしなかったと産経新聞が22日報道した。
> 日本書籍の歴史教科書は極右勢力から「自虐的歴史観に基づいたもの」という批判攻勢
>を受け、最近10年間採択率が激減した。この教科書は一時、東京都23区全体で採択
>するほど利用者が多かった。今年の採択の割合は3%ほどにすぎない。2000年代に
>入り右傾化ブームが大きく作用した。極右派として有名な石原慎太郎氏が1999年、
>東京都知事に就任して以来、11年間東京都教育委を掌握したのがこうした結果に影響を
>及ぼした。


その中でも、横浜市は「つくる会」の教科書を採択している数少ない例のようです。
まあ増えてはきているようですけどね。



>横浜市、歪曲歴史教科書を採択
>http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118804&servcode=A00§code=A10
> 日本の横浜市が今年4月に政府の検定を通過した歴史歪曲中学校教科書を採択した。
> 共同通信など日本メディアによると、神奈川県横浜市教育委員会は4日、「新しい
>歴史教科書をつくる会」(つくる会)が主導した自由社の中学校歴史教科書を市内18区
>のうち8区の市立中学校で来年から2年間使用することにした。日本の地方教育委員会が
>自由社版歴史教科書の使用を決めたのは初めて。




私は横浜在住ですが、べつに「新しい歴史教科書をつくる会」採択は問題ないと
思いますね。読んでみましたけど、どこが悪いの? という感じです。

去年でしたか、私の自宅の近所の東横線大倉山駅付近で、ひとりのじいさんが
「こんな歴史教科書を子供に教えていいのでしょうか」とか演説みたいなこと
していました。めんどくさいので放置しましたが、ヒマだったら話を聞いてみたい
ところです。


私は今から30数年前に横浜市立の中学校で教育を受けましたが、中学二年のときの
歴史の授業では、

・戦争は全部日本が悪い
・天皇は悪いしただの人間だ
・現在の教育は間違っている
・資本家は悪い
・国家は悪い
・人類の歴史上、最も優れた経済思想はマルクス主義だ
・現在、最も優れた国家体制を実現しているのはソビエト連邦だ

というような教育を受けました。なので、横浜市の教師ってば30年以上経っても
おんなじようなことばっかやってるのな、という感想です。

このことはしばしば言っているのですが、公立中学校でいくらなんでもそんな
教育するわけないじゃん、というツッコミがあろうかと思います。なので、
実際の物的証拠をあげておきます。当時の教師が「副教材」として配布した
冊子が荷物の中からでてきたもんですので。



































いやあ香ばしいですね。この教師にはソ連崩壊のこととかいろいろ聞いてみたい
のですが、中学卒業以来会っていません。残念なことです。


「韓国強制併合は無効」とか

2010-05-17 00:54:33 | Weblog
先週は韓国がいろいろと香ばしかったんですが、ひときわだったのがこれですね。


>[記事]不義不正…「韓国強制併合は無効」韓日知識人214人宣言
>http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128921&servcode=A00

> 「日本の韓国強制併合は不義不正行為だった」--。
>
> 韓国と日本の代表的知識人200人が1910年、韓日強制併合条約は無効だ
>という内容の「韓国併合100年韓日知識人共同声明」を10日、発表した。
>
> この日の声明発表はソウル(韓国プレスセンター)と東京(日本教育会館)で
>それぞれ行われた。今年、日帝の韓国強制併合100年を迎えて用意された共同
>声明には韓国で109人、日本で105人が署名した。韓国側では詩人の金芝河
>(キム・ジハ)氏、世界平和フォーラム理事長の金鎮(キム・ジンヒョン)氏、
>白楽晴(ペク・ラクチョン)、李泰鎮(イ・テジン)ソウル大学名誉教授らが出席
>した。日本では和田春樹東京大学名誉教授とノーベル文学賞受賞者である小説家の
>大江健三郎氏、坂本義和東京大学名誉教授らが賛同した。


また始まったかという感じですが、現代の価値観で「不当だったから」とか言って
歴史上の条約なんかを無効化するというのは歴史に対する冒涜という気がします。

日本ではあまり報道されていないみたいですが、韓国ではもう既成事実みたいな
浮かれようです。これに参画した日本側の「知識人」は、和田春樹・大江健三郎・
坂本義和となんかよく見る名前以外よくわかりませんが、どういうつもりなのか
話を聞いてみたいと思いますね。そういう歴史修正主義みたいなことを平気で支持
することがどういうことなのか、それによって生じる結果に対して責任を持つ気が
あるのか、たいへん気になるところです。

これが具体的にどの条約を無効とするつもりなのか細かいことは書かれていないので
わかりませんが、もしそういうことなら少なくとも日本が朝鮮半島に投下したインフラ
整備の分の費用を返却してもらう必要がありますし、もっと全般的なところまで
遡及するなら大韓帝国の対外債務の肩代わり分を現代の金額に修正して返済してもらう
必要があります。

まあ、韓国側はこれによって生じる自分にとってマイナスの社会的影響は無視する気
満々であることは言うまでもないでしょうが、腹立たしいのは、この手の「知識人」
という連中が自分の言動に責任を持つ気はさらさらない上に、何かの間違いで自分の
言動や学説が本当に社会的な効力を持ってしまう状況になると、大あわてで訂正したり
とかするケースが多いということですね。

結局、やはりこの手の理想論というのは小僧くさい浅薄な空論であって学ぶのに易く、
現実社会の運営というのは理解するのに多くの時間と実効的努力と能力が必要である
ということでしょう。先日の鳩山総理にしても根っこは同じです。海兵隊が日本の
防衛の役に立っていないという「理論」は、その手の政治的スタンスの人が好んで
引用していたものですが、実際の社会運営に参加したとたん「学べば学ぶほど
(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」とか言うのは、
まあよく見る典型的なパターンだなということです。民主党に投票した大多数の
日本人というのはこういうのがよかったんでしょうからしょうがないですけどね。

上海万博のPR曲の件

2010-04-26 00:36:27 | Weblog
先週もいろいろニュースがありましたが、上海万博のPR曲の件は
なかなかに趣深かったですね。

岡本真夜が局の使用を快く了解したところでやめときゃイイ話だなあ
で終わったのに、なんか中国側の盗作した作曲家が盗作じゃないとか
言い出したわけですが、さすが中国天晴れという感じです。

私は若い頃から中国には比較的シンパシーを持ってますが、それでも
油断ならない国であるという認識はしっかり持っているつもりでした。
しかし最近中国人のブログなどを読んだりして、ちょっと相互理解
できそうなのかな、という感覚になりつつあった気がします。まあ
油断ですね。今回の一件は、そういう油断は禁物だよなあと思い知らせて
くれた感じです。

甘い顔をすると一瞬の隙も見逃さず食い込んでくる中国人のガッツは
大したものです。それに比べ、日本人は国際的にはけっこうおっとり
しているようで、ほとんど危機感のようなものを感じませんね。
週末の報道などでも中国の一般市民は作曲家に対して怒っている、
などと中国に対する日本人の国民感情を悪化させないような感じの
配慮の目立つものばかりでした。また、コメンテーターの意見も多くは
岡本真夜は曲が売れてよかったなあ、程度の話で、正面切って中国側を
非難するコメントはほとんど聞かれませんでした。おそらく局側から
あらかじめ釘を刺されていたのかもしれません。

中国当局がどう対応するかまだよくわかりませんが、このまま放置して
いたら要注意です。問題が既成事実化して、万博が終わった後に逆に
「岡本真夜の曲は万博のPRソングの盗作だからCDの売り上げの一部
をよこせ」とか言われかねません。何しろ中国のデファクトスタンダード
では、8小節未満の類似は別の曲ということらしいし、日本人が普通に
考えたら全然話にならないようなロジックでも平気で言い張ってくる
連中ですからねえ。もう少し危機感を持つべきだと思いますよ。
「大人の対応」なんて生ぬるいことを言っていると大変な損をすることに
なります。2ちゃんねるのひろゆき氏なんて、そのへんの喧嘩の仕方が
巧みだなあと感心したもんですけどね。日本人はもっとえげつないことも
できるようにしないとダメです。

こうして、中国人側も学んでいくし日本人側も学んでいくわけですね。
でもあまり平和な方向ではないっぽいですな。