私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

年寄りのつぶやき(一言いいたい!)

2024年05月09日 | 自分のブログ

近く喜寿を迎えますが、世相のほとんどのことが「そんなの関係ねぇ~!」と思ってしまいます

もう、ここまで来れば若い方々にお任せしても良いのかと思います。

「老いては子に従え」かも知れません・・・。

赤いスイトピーや矢車草も咲いています。

昨日、問い合わせすることがあり、あるサポートセンターに電話しました。

コールサインがあって「お電話ありがとうございます。自動音声サービスで対応受付させていただいています。ガイダンス番号にそって番号をお進みください

なお、この電話は、対応品質向上とサービス向上のために録音させていただいています。あらかじめご了承ください」と流れます。

お問い合わせ内容の番号を押してください・・・」と次の自動音声が流れます。

何が「対応品質向上とサービス向上のため」に録音する必要があるのかです。

要は、苦情があった時の対応のためですと、ハッキリ言って欲しいくらいです

72歳まで現職(アドバザー)としてバリバリ働いていました。

私のデスクです。窓に近いそれなりの場所です。

それなりにコンプライアンスとか、苦情対応もして来ました。

もし、企業でこんな電話対応していたら、クライアント(客先)から文句を言われて仕事にはならないのでしょう。

道志村は電波状況が良くなく、スマホ(docomo)はもちろんのこと、ポケットWi-Fiもつながりにくい状況です。

使っていたWi-Fiを返却(契約解除)し、新たにauを申し込みました。

先ずは契約解除です。

電話でもできるとのことでしたが、やはり先ほどの音声ガイダンスが流れ、HPからとされていました。

パソコンと1時間以上にらめっこです。やっと契約解除欄にたどり着き、ログインIDやパスワードを打ち込んでも、最後まで出来ません。

翌朝、出勤前の息子に頼んで、契約解除を操作してもらいました。息子も難しいらしく自分のスマホで検索しながら、なんとか契約解除することが出来ました。

年寄りはデジタルに弱く、出勤前ですが息子が協力してくれて良かったですよ。感謝です!

絶対に高齢者にはできない、デジタルの世界(内容)かと思います。

次に、新しいポケットWi-Fiの契約手続きに入りました。

ある程度までネットで進みましたが、途中でストップです。

内容は、70歳越えた方との契約は出来ないとのことで、18歳以上70歳未満の二親等以内の家族の承認(確認)が必要とあります。

*二親等以内の家族がいないと、どうなるのですかね?この会社の目的が分かりません。

これも息子が保証人?になってくれました。失礼ですが72歳まで現職で働き年金生活者ですが、18歳以上の方より預貯金と信用はあるかと思っています。

年寄りって、こんなに信用されていないのですかね!?

+++++++

次にMi市のデジタル商品券(抽選)が市報の折り込みにありました。

30000円で36000円の買い物ができる商品券です。

以前もありましたが、デジタル(スマホ)と指定された郵便局での受付の両方がありました。

スマホが使えない多くの年配者は、早朝から指定された郵便局前に長蛇列で並んでいました。

今度は全てがスマホでの手続きになりました。

QRコードを読み込んで、住所・氏名などに進みますが、市役所からの暗証番号(ショートメールが来なくて)なかなか前に進めません。

何度か試みているうちに登録まで出来ました。あとは抽選結果待ちです。

これは年寄りイジメですよ。いくらデジタル社会でスマホが普及しているとは言え、ほとんどがメールかラインと会話だけです。女房もその一人です。

美味しい水戸納豆をいただきました。

+++++++

そう、同じようなことが大手スーパーの会員カードもあるようです。70歳以上は取得できないと言っていました。私はある銀行に退職金を預金して以来、大口取引者?としてコンビニなどのATMを使用する時は手数料がかかりません。

今では残金はほとんどゼロ円です。

先日、環境省大臣と水俣病を患ったかたとの懇談会がありました。

質問の時間もグループで3分とかで、3分過ぎると質問途中でもマイク音を切ったとのことです。

発言者の目に涙が潤んでいます。この状況を役人はどう感じているのでしょうか?

それこそ、バカやってんじゃないよ!(怒)です。理由は大臣の次の予定時間が迫っているからとのことで、総合責任は大臣ですが取り巻きの事務方も考え方が変ですよね。これじゃ形式だけの懇談会じゃないですか!

庭のネモフィラやノースポールも峠を越えてきました。新たなものを植える予定です。

+++++++

誰が付けたのか?前期高齢者と後期高齢者と呼ばれるようになりました。

自動車運転免許も75歳からは認知機能検査が実施されました。

専門医でもない、警視庁公安委員会の職員がこの認知機能検査結果で、「あなたは認知症の疑いがあります」と言い切れるのでしょうか?

ほとんど方は落とさないようで、疑いがある場合は専門医に相談してくれとのことです。そして結果によっては再度機能検査も受けられるようです。

庭にポットに移植したコキアが成長しています。

昨日も草花などの移植作業をしていました。年寄りにはこんな手作業が向いているのでしょう。

体もガタが来て今までは治療でしたが、ケアーのためにマッサージに行って来ました。

薬局もマイナンバーで登録してくれと言われました。

いろいろなマイナンバーでの不正事件が起きていますが、不安は残ります。

最近、冷蔵庫も壊れて買い替えました。

柱時計だけは、電池を交換すれば動き続けてくれます。

誰が見ることも無い五月人形を飾りました。もう、50年間続いています。(長男も50歳になるのですね)

仕舞い込む時にはその年の誕生日の新聞も納めています。

今回は「年寄りのつぶやき」でした。

時代の変化でいたし方無いのですが、歳は取りたくないなと感じたこのごろです。

庭のカラーも毎年咲いてくれっます。

峠を過ぎたパンジーも片付けの時期になりました・・・。

私も峠を過ぎた高齢者になったのでしょう。

 

yuki76

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付けと渋滞を避けて(道志)

2024年05月08日 | 自分のブログ

いやぁ~ よく動き回った道志でした。

その反動か?帰宅して3日になりますが、疲れがどっと出てきています。

草花や野菜類は種を蒔いたり、植え付けたりする時期があります。

永住していればいつでのその時期に合わせて出来るのでしょうが、私のような通い生活では農作業する日も限られています。

冬の間放置されていた畑も、腐葉土を入れたり耕していました。

今回はジャガイモを4種類植え付けます。

畑の隅には、草取りしたモノの置き場(腐葉土づくり)になっています。

掘り起こして、畑に捲きました。

すると、腐葉土の中にカブトムシの幼虫が沢山出てきました。

育成箱に入れ替えて、夏まで待てばカブトムシなどが捕集できるのでしょう。

近所(自宅)の子どもさんに差し上げる予定です。

各種ハーブの管理や、新たにゴーヤ、トマト(大玉)、モロッコインゲンなどを植え付けました。

自慢の空中デッキです。みなさんに良く一人で作ったねと言われるます。

分かりずらいかと思いますが、デッキの側面にはモッコウバラ(黄色・白色)やガーデンパラソルと言う蔦類も植え付けました。

やがては(2年後くらい)は、バラが咲きほこっていることでしょう。

白い藤の花もきれいに咲いています。カラスウリの蔓も伸びてきました。

先日ご紹介した、この花はリンゴでなくカリンの花でした。(訂正いたします)

この日も夕暮れまで、動きづめです。

湧き水をポリタン4つに入れました。依頼されていた木鉢なども車のトランクに積み込みました。

こんな時間に部屋に上がりました。

喜寿近い爺さんが良く動けるものだと、自分で感心しています。

そう、キャンプ場の地主さんから、何故か美味しい生ガキをいただきました。

夕食の一品です。冷凍保存して置いたホタルイカはバターで炒めました。

+++++++

翌日5日に帰宅しました。交通情報では朝6時頃から渋滞が始まるとのことです。

ここが私の性格です。渋滞にはまって無駄な時間を過ごしたくないのです。

翌朝、午前1時40分に起きました。

そして、皿洗いや部屋掃除です。

そして、午前3時過ぎに道志を出ました。

山道では、シカと遭遇して目がライトに反射しています。

中央道は渋滞も無く快調で走ります。

返って、普段より早く帰宅出来ました。

まだ、この時間では誰も起きていません。静かに荷を下ろします。

夕刻にテレビを見ると、案の定 上り線の渋滞(混雑)状況が放映されていました。

旬のモノを美味しく調理してくれました。

ワラビを細かく刻んだぬたです。実に美味しい!

ほとんどの食材を天ぷらにしてもらいました。

仕上げはアレでなく、コレです。

次に行くときは、宝石(ジュエル)コーンを植え付けます。

 

yuki76

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志に入って2日目(やること)

2024年05月07日 | 自分のブログ

道志に入って2日目になりました。

今回のやることの2つ目ですそれは以前より依頼されていたキャンプ場の看板づくりです。

まだ、夜明け前です。

陽が上ってきました。いつもの東京方面です。

日の出を待って作業を開始しです。時間的にも早朝から始めないとその日のうちには間に合いません。

以前、こんな大きなケヤキの厚板を預かりました。

バーナーで焼き、サンダーで木目を出します。

壊れそうな(割れそうな)ところをカットしたり、仕上がりの形をジグソーで作ります。

そして、季節は流れました。預かったのは3月の初旬でした。

その頃は、季節外れの降雪です。(東京方面です)

今回、道志でやるべきことの2つ目です

木目を出し、磨いて防腐剤を塗った厚板に文字を彫りこみます。

預かった看板用のケヤキの厚板をルーター(彫る道具)で篆書体風で彫り込みました。

途中、壊れて持ち帰ったルーターです。

硬いケヤキですので、ルーター摩擦で煙りが出て唸っています。

ルーターの粉塵で作業服は埃まみれになり、洗濯機に放り込むくらいです。

翌日、朝早くからこれに白いペンキで塗り込むのです。

これは端材で、おまけに作って差し上げました。

”できたよ~”と地主さん(キャンプ場経営者)に連絡すると、早速取りに来ました。

事前にいくつかの書体見本を書いて、どれが良いかを検討してもらったのです。

入口に飾られました。上手な字ではありませんが、隷書風に彫りました。

キャンパーのお客さんが増える、ゴールデンウィーク中には作り上げたかったのです。

すでにオートキャンプ場は満車状態です。

3月初旬に素材(看板用の板)を預かり、書体の構想や文字の大きさなど下準備にも手間暇かかりました。

途中ルーターも壊れて、作業を中断し帰宅して買い替えたくらいです。

角を取ったり形を作り、焼いたり、磨いたり、文字を彫ったりして文字に知ろペンキを塗り、延べ4日はかかりました。

いくら?と聞かれましたが、もちろん製作費などはいつもお世話になっているので受け取れません。

喜んでくれればそれで良いのです。

けっして、上手く出来た作品?ではありませんが、頼まれることもやりがいがあるものです。

新緑が眩しい道志でした。

++++++++

11年前に道志に通い生活したころは、こんな感じでした。

ウッドデッキを拡大したり、自分の居場所?づくりも構想・立案して全体のイメージを描き、一人で作業を開始しました。

まだ、当時は65歳だったかな?若かったのでしょう。気力も体力もありました。

いづれの日にか、これまでの記録として総集編を残したいと思います。

一人作業の大変さと楽しさ、何度も失敗しては作り直したり、昨年夏の暑さには参りました。

2年前の自分です。

次回の3つ目は畑仕事で、ジャガイモの植え付けです。

耕し、腐葉土を入れたり、植え付け作業などをご紹介いたします。

腐葉土の中にはカブトムシの幼虫が何十匹もいました。

*昨日は帰宅して2日目ですが、疲れがどっと出てダンスの練習も休みました。

夕刻6時ごろからウトウトでした・・・。

 

yuki76

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波受信困難地域(道志村)

2024年05月06日 | 自分のブログ

ゴールデンウィークの中(5月2日)一応は平日に道志に向かいました。

やはり考えは甘かったですね。中央道の調布インターを入って直ぐに渋滞にハマりました。

普段ですと、約45分で相模湖インターを下りることが出来るのですが、倍以上かかっています。

山道を抜けると若葉燃ゆる新緑の景色になっていました。

今回は3泊4日の予定ですが、いつもと同じくやること(やりたいこと)が山積しています。

農機具小屋もアイビーやモッコウバラ・テッセンに包まれてきました。

作る時からこんなイメージにしたかったのです。

思い起こせば・・・。

7~8年前に一人で作った農機具小屋です。春から夏にかけて作り上げました。

かなり苦労?した思い出があります。まだ、若かったから出来たのでしょう。

モッコウバラも小屋を覆い被さっています。

リンゴの花も咲いています。

白い藤の花もです。

白樺も成長し、青い初夏の空に映えています。

こうして、歳月かけて自分の居場所づくりを作り上げています。

新緑に囲まれた隠れ家?も良いものです。

ハーブも10数種類が育っています。(育てています)

ゴーヤやトマトの苗も植えました。モロッコインゲンの種も蒔きました。

家ではクレソンはあまり食べませんので、キャンプ場の方に差し上げています。

敷地内でワラビも収穫し、自宅への土産にします。

さて、今回の目的は大きく3つあります。

一つは木鉢づくりです。

いつもブログをご笑覧いただいている方が、欲しいと福岡市の住所をいただきました。

本来は厚い板で作るのですが、ベランダに置くとのことなので管理しやすいように少し軽い薄い板で作りました。

こんな風にイメージでカタチの線を入れます。

これをジグソーでカットします。

組み立てるとこんな感じになります。

これは自宅用で、小さな木鉢です。

この木鉢をお送りいたします。

高さはほぼ同じなのですが、大きい方(左側)に小さい取っ手が付いている右側がすっぽり入るようにしました。

お送りするのにコンパクトになるからです。

こんな道具を使います。

その方にお送りするのは、奥の大きな木鉢(2つ)です。

防腐剤も塗り完成いたしました。

近日中に福岡の方にお送りいたします。

+++++++

ところで問題発生です!

今までは使えていましたが、前回道志に入った時から電波状態が不具合でスマホだってアクセスできません。

当然、ポケットWi-Fiも受信できません。したがってここ数日間ブログもアップできませんでした。

Donnatokimoと言ういつでも返却できるポケットWi-Fiが安価で良かったのですが・・・。

道志ではauとかUQ回線ならつながるようです。

したがって、使っていたWi-Fiは返却し、WIMAX(UQ)にすることにしました。

申し込みで入力していくと・・・。

70歳過ぎた方は、他の若い方の承認が必要とのことです。

収入はそれなりにあっても、年齢で信用が判断されてしまうのですね

そう、オヤジの時もカメラは私名義で買っていました。

歳は取りたくない!後期高齢者と言われたり、一部ですがカード決済の信用も無くなるとは・・・!

あのキャッシュバックを受けた政治家さんも、70歳越えると信用が無くなるのでしょうか?(まぁ~最初から信用はしていませんけどね)

自宅用に作った木鉢にポトス(ライム)を植えました。

昨日、朝自3時半に渋滞を避けるために道志を出ていつもより早く自宅に戻りました。

また、ブログのアップを続けます。

 

yuki76

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波状態が良くなくお休みします(道志)

2024年05月02日 | 自分のブログ

道志村に入りました。

電波状態が良くなく、数日間お休みします。

スマホもバリⅡです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうき草(コキア)で箒の作り方

2024年05月02日 | 自分のブログ

みなさんご存じの「ほうき草(コキア)」です。

育てるのも楽で、各シーズンいろいろな場面(変化)が楽しめます。

道志のお隣さんの庭にて、コキアの苗を差し上げて翌年はこんなにきれいに。

乾燥した(枯れた)、まだ種が付いているほうき草と沖縄スズメウリでこんな飾り物を作ってみました。

今年も4月中旬に昨年のほうき草から種を採って置きました。

ただ、新聞紙の上で擦って種を収穫しただけです。

これが種になります。

私は4月中旬に蒔いたのですが、今頃でも十分に発芽します。

昔は庭箒として使い、掃いている最中にタネがこぼれて春になるとあちこちで発芽していました。

これらをポットに入れ替えて、整腸(成長)するのを待ちます。

最近腹の調子がイマイチで、せいちょうとパソコンに打ち込むと整腸が出て来てしまいます。

これらをプランターや庭先に移植したりします。道志では勝手に生えてきます。

青かったほうき草も夏過ぎには赤く色づいてきます。

これも鑑賞するには良いのでしょう。

+++++++

さて、ほうき草(コキア)から箒の作り方をご紹介いたします。

実に簡単で、それぞれの作り方で結構だと思います。

昨年秋に収穫したコキアを陰干にして置きます。

大体の大きさでまとめます。

長さも違えば、カタチも異なります。

あとは、なんとなくカタチを作って行きます。

私が準備するものです。

先ずは針金(結束線と言って鉄筋と鉄筋を結ぶもので、ホームセンターには必ず置いてあります。安くて適度な寸法に切れていますので、使いやすいですね)、あとはペンチと縄類(どんな縄でもOKです)。

カタチづくりは穂先に合わせてですが、長さが異なるために枝が飛び出てしまいます。

大きさを合わせるために、手もとの方を切り取ってカタチづくりしてください。

こうやって、ある材料でお好きな大きさにして、針金(結束線)で持ち手の部分を3カ所くらい縛ります。

そう、持ち手は20cmくらいかな?

この時の注意は針金を縛った時に、端が飛び出ないようにしてください。(ペンチの先で叩くのも良いのでしょう)

簡単に終えるならこれでおしまいです。

更に、見栄え良くするには何のヒモや縄で巻くと良くなり、使いやすくなります。

そうこの時先端は、なるべく丸くなるように(枝が飛び出ていないように)カットすると良いのでしょう。

シュロの縄で巻いてみました。

軽くて使いやすくエコロジーです。

他にも麻縄・タコ糸・ビニールひもで巻いてみました。

紐などで、ぶら下げると穂先が曲がらずに長持ちします。

先人の知恵で非常に軽くて使いやすく、エコロジーのほうき草(コキア)で作る箒でした。

履いている時にタネがこぼれ、また自生してきます。

使えなくなったものは、ほうき草だけを焚き付けにしていたのでしょう。

何かの参考になれば幸いです。

 

yuki76

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

76歳 ただの通過点

2024年05月01日 | 自分のブログ

「団塊の世代」の私ですが、昨日76歳を迎えました。

誰しも通過する一瞬です。

76歳と言う年齢をChatgptに聞いてみました。

76歳という年齢は、人生の豊かな経験や知恵を積んだ方々が多くいますね。

これまでの人生で様々な挑戦や喜び、悲しみを経験してきたことでしょう。

しかし、新しい冒険や学びもまた、いつでも可能です。

どんな年齢でも、人生は楽しむことや成長することができますし、自分自身や周囲の人々に影響を与えることもできます。

+++++++

考えて見れば、取り巻く環境も大きく変化いたしました。

祖父母や両親がいて、日が暮れるまで遊び回った当時・・・。

働きバチと言われ、仕事が趣味のように自負していた時代・・・。

家族を持ち、趣味も増え、仲間も多かった・・・。

気が付けばお互いの両親は他界し、また中には若くして身内を亡くした方もいることでしょう。

この時代、学友と呼ばれる方とも疎遠になっています。

この人は友人と思っていた方々も、多くは仕事上の仲間でした。

+++++++

還暦(60歳)はまだ若かった。(ここからら年金を受給を選択しました)

古希(70歳)過ぎても72歳までの50年間は現職として働いていました。

そして、75歳になったと気に、嫌いな言葉で「後期高齢者」名付けられました。

自動車運転免許証取得も、認知機能検査や実地運転もあり、どんどんその世界に追い込まて行きます。

年上の頼りにしていた方も、ほとんどいなくなりました。

友人とのラインも”いま病院で検査待ち中”とあります。

そう言う自分も、物忘れも多く体力や気力も減少し、昔の思いなのか「そんな筈じゃない」が口癖になっています。

女性たちも、以前とは異なる筋肉の弛みや髪・顔かたちの変化に抵抗しているようにも見受けられます。

やはり76歳と言って通過点とは思っても、ターニングポイント(分岐点)なのでしょう。

数え年では喜寿にもなります。

若き日には、そんな言葉がやって来るなんて想像もしていませんでした。

情けなや、この自然の成り立ちである老いには勝てないのでしょうと、76歳にして感じた昨日でした。

人生山坂転んで起きて

還暦(六十才)   まだまだ三役 突き落とし

古稀(七十才)   そんな誘いにや 耳かさぬ

喜寿(七十七才)    この山越えれば 花畑

傘寿(八十才)   まだまだこれでも 役に立つ

米寿(八十八才)  もう少し楽しみ 米と酒

卒寿(九十才)   人生大学 卒業なしさ

白寿(九十九才)  この世は三色(みいろ) 黒白グレイ 光る色?

茶寿(百八才)   茶柱立ったよ まだまだ元気

皇寿(百十一才)  ここらでゆずろう 長寿日本一

 

yuki(75 )76

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの通過点(76歳)

2024年05月01日 | 自分のブログ

「団塊の世代」の私ですが、昨日76歳を迎えました。

誰しも通過する一瞬です。

76歳と言う年齢をChatgptに聞いてみました。

76歳という年齢は、人生の豊かな経験や知恵を積んだ方々が多くいますね。

これまでの人生で様々な挑戦や喜び、悲しみを経験してきたことでしょう。

しかし、新しい冒険や学びもまた、いつでも可能です。

どんな年齢でも、人生は楽しむことや成長することができますし、自分自身や周囲の人々に影響を与えることもできます。

+++++++

考えて見れば、取り巻く環境も大きく変化いたしました。

祖父母や両親がいて、日が暮れるまで遊び回った当時・・・。

働きバチと言われ、仕事が趣味のように自負していた時代・・・。

家族を持ち、趣味も増え、仲間も多かった・・・。

気が付けばお互いの両親は他界し、また中には若くして身内を亡くした方もいることでしょう。

この時代、学友と呼ばれる方とも疎遠になっています。

この人は友人と思っていた方々も、多くは仕事上の仲間でした。

+++++++

還暦(60歳)はまだ若かった。(ここからら年金を受給を選択しました)

古希(70歳)過ぎても72歳までの50年間は現職として働いていました。

そして、75歳になったと気に、嫌いな言葉で「後期高齢者」名付けられました。

自動車運転免許証取得も、認知機能検査や実地運転もあり、どんどんその世界に追い込まて行きます。

年上の頼りにしていた方も、ほとんどいなくなりました。

友人とのラインも”いま病院で検査待ち中”とあります。

そう言う自分も、物忘れも多く体力や気力も減少し、昔の思いなのか「そんな筈じゃない」が口癖になっています。

女性たちも、以前とは異なる筋肉の弛みや髪・顔かたちの変化に抵抗しているようにも見受けられます。

やはり76歳と言って通過点とは思っても、ターニングポイント(分岐点)なのでしょう。

数え年では喜寿にもなります。

若き日には、そんな言葉がやって来るなんて想像もしていませんでした。

情けなや、この自然の成り立ちである老いには勝てないのでしょうと、76歳にして感じた昨日でした。

 

yuki(75 )76

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年半ぶりの試合(ダンス)

2024年04月30日 | 自分のブログ

目的もなくダンスの練習をしていましたが、久しぶりに(3年半)試合に出場することにいたしました。

正直、お互いに体調不良で女房は前日に吐き気をもよおし寝込んでいたのです。

私もこの2カ月間は、体調も良くなくいろいろな出来事もありました・・・。

昨日の朝は、何とか行ける状態になっていました。

この試合会場は自宅から電車1本(乗り換えなしで)1時間ちょっとの所で、スカイツリーが近くに見えます。

競技が始まりましたが、全盛期の半分くらいの出場者です。

ダンス競技人口の衰退を感じます。

進行は実にスムーズで、さすがプロが運営する競技会です。

試合結果も数分後には速報としてスマホで確認できます。

初戦はまずますの結果で突破出来ました。

二次予選でアクシデント発生です。

タンゴの曲で踊り出したところ、何かの拍子で女房が転倒して(初めの経験です)頭を強打してしまいました。

それを保護しようと、とっさに私の左手が抑えに入ったのか?床と女房の頭との間に指が入って痛みを感じていましたが、すぐに立ち上がり踊り続けました・・・。

主催者側も試合終了後に背番号を呼んで、”大丈夫ですか?”と確認していました。

私も両手で丸マークでOKの合図です。実のところ女房は頭を押さえていました。私の指も腫れてきました。

しかしながら、このアクシデントがありながら二次予選は通過できました。

結果、準決勝で敗退です。

久し振りの試合だったことや、スピード感のある踊りを練習しなければと痛感いたしました。

これからは勝つための競技ダンスではなく、この緊張感など味わう楽しむ競技ダンスにしようと話し合っての帰宅です。

結婚して51年が過ぎ、私も喜寿に近くなりました。いかに健康でいつまでもダンスができることを願う久しぶりの試合でした。

きっと、またどこかの試合に出場するかと思います。

明日は道志村の隠れ家?に行って来ます。

 

yuki76

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 初日のホームセンター

2024年04月29日 | 自分のブログ

ここのホームセンターは朝9時30分がオープンになっています。

10分前には駐車場に入れました。

私は培養土を買い求めるためにです。

結構混んでいましたね。

いよいよ園芸(移植)の開始です。

ポットに移植したのは、4月はじめに蒔いたコキアです。宛も無く50鉢以上植え付けました。

メダカのように泳ぎたい気持ちです。

今度は一眼レフを持って、庭の草花をパチリです。

露出を変えては、ピント合わせも面白い。

みなさんのように、どうして撮れないのかな?と思ってしまいます。

もう、カメラを買い替える予定もありません。

やはり、腕?レンズ?かなぁ~。

CannonのEOS 5DでMACRO100㎜1:2.8L IS USMを使ってパチリしました。

やはり、私はコンデジのCannon SX740 HSで十分なのでしょう。

今日は出かける都合がありますので、早くにアップします。

 

yuki75

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション生活にも憧れるが・・・

2024年04月28日 | 自分のブログ

多くの方々は、「衣と食」についてはそんな大きな違いは無いかと思います。

我が家も「衣」は着ないもので溢れ、片付けに困っているくらいです。

「食」もそんなに豪華なものを食べたいとは思っていません。少しで美味しければ、また旬な食材を好みます。

問題?は「住」です。

みなさんのブログを拝見していると、マンション住まいの多く見受けられます。

カギ一つで戸締りや出入りができ、外の眺望や整然と片付いたお部屋などを拝見すると、このような生活も良いなぁ~と憧れを持ちます。

しかし、維持管理は大変ですが、慣れ親しんだ土のある生活はなかなか手放せないのでしょう。

結婚した当初は、何年かアパート暮らしもしていました。

駅に近く便利でしたが、当時は生活音などでお互いに気を使っていたのも記憶しています。

玄関の新聞受けです。(自分で作りました)

きっとどちらかが欠けて一人になれば、処分して介護付きマンションに入居するかも知れません。

それはいつだか分かりません。

夏になれば蚊取り線香を焚いて、風通しの良い家で扇風機で過ごしてます。(日本家屋です)

障子を外したり、窓を開ければ風も通ります。

近隣にご迷惑にならないように、樹木などで目隠しもさせていただいています。

大きな樹木だけでも、数えたことはありませんが30本以上はあるのでしょう。

最近は、費用も考えて出来るところは自分で樹木の剪定作業をしています。

この管理も大変ですが、今のところはなんとか・・・。

勝手口の目隠しも緑のフェンスを作りました。

洗濯干し場の目隠しも同様です。

母屋ですが、何も入っていない蔵もあります。(時間をかけて自分で改装中で、書をかけたり静かな居場所にするつもりです)

結局、自宅・母屋(同じ敷地)と道志の家の3軒を所有していることになります。

簡単に言えば冷蔵庫が5台あります。風呂場は3カ所、空き部屋多しです。

使用していない納戸もいくつもあります。散らかっていますので、すべてが納戸と言っても過言ではありません。

これからどうするかが課題になっています。

やはり、先代が残したものは大事に継承したいと思います。

これは贅沢ではなく、宿命かと思っています。

次の代では、継承は出来ないかと思います。これも時代の流れなのでしょう。

突き当りまでが我が家です。毎日1時間以上は日課で草取りです。

雨戸も何枚も開け閉めしなければなりません。

純和風の庭です。

長男坊は、多摩地域(聖跡桜ケ丘というところ)のとあるマンションに住んでいますが、1階で庭が30坪もあり家庭菜園とドックラン?(ワンちゃん3匹)の生活をしています。

職場が近いので、そちらにしたようです。羨ましくも思えます。

長男坊から言わせると、住むなら賃貸マンションが良いよ!と言っています。

その地域は以前ニュウータウンと呼ばれ憧れの住宅街でしたが、今や老朽化した中高層住居が多くなり若い方は核家族で離れ、年配者ばかりの街なったとか・・・。古いマンションは子どもたちも入らず、売るに売れずと言っていました。

今では、新しい素敵なマンションが立ち並んでいる地域もあります。大型店も多く住みやすい街だと言っていました。

古いマンションは改修するにも管理組合とか、車も手放すと買い物難民?やら、引っ越しも出来ずいる方も多いそうです。

やがては訪れる「住まい」の問題です。

マンションか?土のある生活か?悩みどころです。

 

yuki75

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーですが 毎日がゴールデンウィーク

2024年04月27日 | 自分のブログ

いよいよ、今日からゴールデンウィークがスタートしました。

祝日はどこにも行かない予定です。

昨日のことです。

また、ポットの種まきが増えました。こんなに増やしてどうするのかなぁ~です。

朝食はこれとサラダとコーヒーでした(ガテマラ豆を挽いています)

先日は、教室の先生にどうしても5月11日に開催される、友人の先生のパーティーにデモンストレーションで出演して欲しと言われました。

長い付き合い?ですので、断れません。しかし、時間がありません。

先生と演技について打ち合わせです。どちらかと言うと、私が構成・演出を間あげます。

お願いされて、すぐに踊れる方は少ないようです。

タンゴとパソドブレを織り交ぜたものにしました。

場所は新宿のハイアットホテルです。5月11日ですが、予定を見ると前日の1回しか練習ができません。

まぁ~なんとかなるでしょうの気持ちです。

昨日は普段のレッスン日です。

まぁ~ご意見はいろいろとあるかと思いますが、もうじき喜寿(数えで)迎える爺さんと3つ下の婆さんが、こうして健康で?いられるのもダンスのお陰かと思っています。

5月の1日~4日までは道志に一人で入ります。やることが多過ぎます。

ゴールデンウィークが終わった5月の7日~9日までは姉さまと、那須のリゾートクラブ(ハーベスト)に行かないかとお誘いを受けました。

ダンスから帰宅して夕食です。

あとなんだっけな?何か出ましたが忘れました。

二人して、テレビで10年前に製作されたシンデレラ姫物語を観ていたら、寝不足になってしまいました。

女房の知り合いから、茨城にお住いの妹さんからフキをたくさん送って来たので、もらってくれとのことです。

また、山ウドもいただきました。

これは酢味噌でいただきました。美味しいですね。

そう、フキの皮剥きです。本当は軽く茹でてから剥くのですが、テレビを観ながらでした。

これから、皿洗いがありますのでこの辺で。

東京地方は曇りですが、良い週末を!

 

yuki75

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の一つが園芸

2024年04月26日 | 自分のブログ

*ご紹介する画像が多過ぎました。適当にスルーしてください。

庭に所狭しと、タネを植え付けたポットが並んでいます。もう十数トレーがあります。

成長したものを株分けして、また移植するまでの間ポットで育てますがかなりの数になってしまいます。

宝石コーンもだいぶ大きくなりました。

これはスイトピーかな?

絹さやの間から、モロッコインゲンも芽を出しました。こんな時が楽しいのです。

自生したニゲラやコキアも移植してポットで育てています。

小松菜かなぁ~?朝露に濡れて今sう。

のらぼう菜の花が咲き、これから枯らすまで大きくして、来年の種を収穫します。

野菜類も得意なものもあれば、不得意なものもあります。絹さやは美味しいですよねぇ~。

そのうちモロッコインゲンなのでしょう。

タネから育てたパンジーも峠を越えました。楽しませてもらいました。

これも球根からですので、毎年咲いてくれます。

鉢植えのネモフイラです。

すでに、自生し毎年咲いてくれる花もあります。

育てた種は自宅の庭や、道志で鑑賞しています。

どもに行く必要は無いくらいに、身近で草花を愛でては楽しんでいます。

昨日は、コットンボール(綿花)の種を採りました。

綿を積んで、(一つの綿に10粒以上の種が入っています)これをプランターで育てるのです。

収穫は秋口になりますが、それまでには花の色が日替わりに変化して楽しめます。

白からピンクへ、そして赤色に変化し、その後結実し綿花が出来るのです。

この綿花を集めてつむげば面の糸となり、やがては綿のジーンズなどもなります。

園芸も趣味の一つです。

 

yuki75 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年04月25日 | 自分のブログ

スーパーでは見られない画像です。

庭の片隅に筍が生えていました。

プロの筍農家では、地面が割れたところを掘り出して白筍として売り出しているようです。

私はだいぶ伸びてから生えているのが分かるくらいで、そこから掘り出して柔らかいところを食用にしています。

掘り出した直後の筍は水も滴っていて、きれいな波状になっています。

女房があく抜きし、この後は筍ご飯を作ってくれました。

美味しく出来ています。これは旬な食材だからの味なんでしょう。

庭にはスナップエンドウや絹さやも収穫できるようになりました。

絹さやもです。これらは全て種から育てたものです。

絹さやの目玉焼きも美味しい!

スナップエンドウもごま和えも体に良さそうです。

女房が私と同じ風邪症状で微熱があり、夕食は簡単に刺身を買い求めて来ました。

私は肴で、女房は手巻き寿司にしています。

これも宿根草の陸ワカメがだいぶ成長してきましたので収穫し、サラダリーフを和えてドレッシングでいただきました。

自宅の庭で収穫したモノで、美味しい食事がいただけるのは贅沢至極です。

でも、ちょっとだけ手間暇かかりますけどね。

 

yuki75

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石(ジュエル)コーン育て方

2024年04月24日 | 自分のブログ

鑑賞用のトウモロコシですが、今が種まきの時期です。(ゴールデンウィーク前)

私は毎年育てては、どなたかに差し上げたり家で飾っています。

凄く手間いらずに、簡単に出来る宝石(ジュエル)コーンです。

名称もレインボーコーンとか、グラスジェムコーンなどとも呼ばれています。

さて、問題はどうやって種を手に入れるかです。

一つはネット通販で買い求める方法。

楽天では:20粒で980円。また、489円+957円(送料)で1446円・・・

Amazonは:アマゾン50粒で1375円+送料(プライム会員は送料なし)・・・

モモタロウは:工事用のレインボーコーン(これはダメ!)

あとは、おしゃれな園芸店にも一本の枝に3~4本付いたモノも、比較的安く売っています。

一番安いのは、私にタネ欲しいと言っていただければ送料なし(タダで)お送りいたしますよ。

私は最初、アマゾンで50粒を1500円くらいで買い求めたのがスタートです。

今では種が余り過ぎて困っているくらいです。

3~4年経った種でも、蒔けば発芽してくれます。

種類もいろいろとありますが、どんなものが出来るかお楽しみに。

+++++++

育て方に入ります。

① 私は昨年や数年前に収穫したものを使いました。

そうですね、ポットに3粒くらい撒いてそれを畑や陽のあたる庭に10ポット撒くとすれば、30~50粒もあれば良いのでしょう。

発芽しやすいように、2日間くらい水に浸して置きます。

芽が出てなくてもOKですので、ポットに3粒くらい撒いて上から土を被せます。(上の土は1~2cmかなぁ~)

4月14日に蒔いた種が発芽してきました。

4月12日に蒔いたものは葉も出てきました。

これでもう少し大きくなったら、畑などに移植します。

私の場合は道志の畑にマルチ(雑草防止用)に30cmくらい間隔で植えて行きます。

あとは、育つまで放置状態です。

夏になると背丈より大きく育ちます。

この傘見たいなモノが茎のてっぺんにあるのがおしべです。

そのころ葉のつけ根に小さいトウモロコシの実のようなものができ、その先にひげが出てきます。

最初は実のようなものが着き、そこからひげのようなものが出てきますが、これがめしべです。

出来れば一本でなく、たくさん植えた方が風が花粉を飛 び散らし受粉して実が付きが良くなります。

食べるトウモロコシは収穫時期がありますが、観賞用の宝石(ジュエル)コーンは実の皮が枯れるまで待つのです。(放置状態です)

そんなに食べる時期ばかり、道志に行っていられませんので、私には都合の良いものです。

一つだけ注意したい(やって欲しい)のは消毒です。まぁ~食用ではありませんので、2回くらいはやった方が虫などが入らずきれいに出来るのでしょう。

昨年秋口に収穫したコーンです。

雨の降った後は収穫しないで、よく乾燥した時の方がカビないで良いのでしょう。

最初、50粒で1500円くらいで買ったものがこの数です。

一体なん粒あるのでしょう?すべて売れたら”いいちこ”が何本も買えるくらいです。

あとはリボンなどでデコレーションして、飾ることも出来ます。

昨年も採れ過ぎました。

女房はもう作らなくていいと言っているくらいです。

実に簡単な宝石(ジュエル)コーンの育て方でした。

ご質問等はコメントでお受けいたします。

*そう、よくプランターでと育てられないかと言われますが、トウモロコシは根を大きく張りますので、やはり地植えの方が良いかと思います。

 

yuki75

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする