缶詰blog

世界中の缶詰を食べまくるぞ!

アウトドアにぴったりの缶詰

2024-01-15 06:50:17 | 缶詰キャンプ

僕は断言したい。

「缶詰はアウトドアで輝く」

と。すなわち山ごはん、キャンプごはんに最適なのだ。

例えば、明治屋〈おいしい缶詰 国産帆立のバターソース〉である。

1,缶汁(バターしょう油味!)でアルファ化米を軽く炒めたら、グリーンピース(フリーズドライ)と水を加えて沸騰させる。

2,米が柔らかくなったら帆立を加えて、帆立ピラフの出来上がり。

 

極洋〈豚の角煮〉は、中国の豚煮込み料理〈東坡肉〉を目指した甘辛味だ。

といっても、本物の東坡肉を食べたことはないんだけど。まあそれは置いといて。

アルファー食品のアルファ化米〈安心米 とうもろこしご飯〉を熱湯で戻すときに、豚の角煮と、フリーズドライのグリーンピースも一緒にパックに入れて戻す。

すると、ライスとグリーンピースが戻るのと同時に、豚肉も温かく、かつ柔らかくなる。

そいつを器に盛りつけたら、缶汁を好きなだけぶっ掛けて食べるのだ。

 


くじら缶復活の兆し

2022-02-27 07:58:20 | 

2022年2月26日のNIKKEIプラス1「何でもランキング ご当地缶詰 家飲みぜいたくに」で、くじら缶が2位を獲得しております。

木の屋石巻水産「やわらか鯨カルビ」であります。

 

くじらはワイルドな匂いがあって敬遠されがちだけど(ジビエと思えば違和感はなし)、やわらか鯨カルビは焼肉のたれのような味付けが利いていて、匂いが気にならない。

肉も「須の子」という希少部位を使っており、脂がサシのように入っていてうっとり柔らか(カルビっぽい)。温めればなお美味。

画像は、同商品を使ったビビンバだ。甘辛い味がごはんに沁みてウマウマでしたぞ。

 

内容総量:150g

固形量:90g

原材料名:ひげ鯨(国産またはノルウェー)、砂糖、しょうゆ、ラー油(にんにく、昆布つゆ、ごま油、しょうゆ、食用油、ねぎ、その他)、でん粉、寒天、香辛料、(一部に小麦・大豆・さば・ごまを含む)

製造:宮城県 木の屋石巻水産 

参考価格:630円(税込み)


たそがれるあいこちゃん

2021-05-06 10:32:33 | 取材もの 缶詰の現場から

先日、伊藤食品の工場にお邪魔したときの記念写真。

同社のキャラクター「あいこちゃん」との2ショット、からの...。

あいこちゃんたそがれる図。

いろいろとその、あいこちゃんなりの悩みなどが、あるのかもしれない。

(勝手な妄想です)

 


4/26発売! インドカレーの名店「新宿中村屋」が缶係するサバカレー缶

2021-04-27 13:26:24 | 飯の友

缶にちは! フジテレビ「99人の壁」を突破できなかった缶詰博士の黒川です。

今日はサバカレーの話題であります。この数年でサバ缶は国民食になり(誇張してます)、サバ缶を使ったレシピもまた、国民食となった(誇張してます)。

中でもメジャーなのが、サバカレー。

よく目にするレシピは、サバ水煮をほぐしてカレー粉、玉ねぎなどと一緒に炒め、キーマカレーにするもの。

サバ好きには美味しくいただけるが、苦手な人、とくにサバ特有の青臭い匂いが嫌いな人には向かないようだ。

スパイスと香味野菜を駆使し、魚の出汁をベースにしないと、サバの匂いはマスキングできないのであります。

そこで本日紹介したいのが、プロが作ったサバカレー缶。

日本で初めてインド式カレーを販売した新宿中村屋と、素材へのこだわりで知られる清水食品が共同開発した「サバカリー」がそれであります。

 

サバカリーには「インドカリー仕立て」と「本格麻辣仕立て」の2種類がある。まずは「インドカリー仕立て」を食べてみよう。

ココナッツの甘い香りがまずあり、

(あんま辛くないだろうな)

と推測できる。

でもそれだけでなく、複雑なスパイスの香りが絡み合っている。

ひと口いただくと、辛さはほどほど。後を引く甘みがあって、白ごはんに良く合う。

すごいのは、サバ特有の匂いが気にならないこと。

 

もうひとつの「本格麻辣仕立て」は、さらにスパイス類の使い方が複雑。

豆板醤やトウチの酸味とうま味まで加わって、ちょっと中華チックな雰囲気もある。

でも、トータルではちゃんとカレーなのだ。不思議だ。

「不思議だ不思議だ...」と呟きつつ食しているうちに汗が流れてきた。

辛さはインドカリー仕立てよりもずっと強い。

 

2品に共通するのは、どちらもサバの匂いをなだめ、誘導し、カレーの美味しさとして取り込んでいること。

その手段を、新宿中村屋の開発担当者にお聞きしたところ、ひとつだけヒントを教えてくれた。

「モルディブのフィッシュカレーは“モルディブフィッシュ”を使う。これもそうです」

モルディブフィッシュというのは、カツオの荒節のようなもの。日本のカツオ節の原型という説もあるほど似ている。

このサバカリー缶も、カツオ節を加えることで、サバの風味とカレーの整合性を取っているわけだ。

4月26日に発売された新商品であります。 

 


オンラインイベント 「 #缶ド丼 」がスタート!

2020-06-05 09:14:02 | イベント・講座

 読者諸賢よ! 6月5日からオンラインイベント「#缶ド丼」がスタートした。

 #缶ド丼とは、好きな缶詰をごはんに乗っけて作る丼のこと。

 缶詰で缶動(感動)する丼、なので #缶ド丼なのだ。

 例えば...

 

 牛肉大和煮缶を使って...

 牛大和煮丼。熱々白ごはんに大葉をしき、湯せんで温めた牛大和煮をのっけて、バターとしょう油でいただくのだ。

 缶所(勘所)はバターとしょう油。そのゴールデンコンビがごはんに合わないわけがない。

 大葉の爽やかさも必須であります。

 あるいは、こんな変わり種もアリかと。

 オリーブオイルをまぶしたごはんに、ツナ、スイートコーン(いずれも缶詰)、オリーブとピーマンを刻み入れてサラダごはん。

 火を使わないで作れるので、蒸し暑い時期にはぴったり。

 こんな風に缶ド丼を作り、その写真をレシピと一緒にインスタ、フェイスブック、ツイッターに投稿していただきたいのであります。

 投稿の際にはハッシュタグ #缶ド丼 をお忘れなく。それで主催者が検索できるのだ。

 応募作品の中から、もっとも缶動した3品には

・缶詰博士賞 1名 
・アルファー食品賞 1名 
・みんなの缶詰新聞賞 1名 

 を授与いたしますぞ。

 商品には(株)木の屋石巻水産の缶詰と、アルファー食品(株)のアルファ化米「安心米」をセットで贈呈!

 

 #缶ド丼は「世界にもっと缶動を!」をテーマに活動しているサイト「缶謝祭」が主催しております。

 キャッチコピーは「考えるな!缶じろ!」

 ぜひ参加されたし!