ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★仙台空港アクセス線なう^^

2024年05月07日 11時46分29秒 | ちょっとお出掛け^^
 仙台空港に向かっています^^
コメント

★スーパーホテル 千葉駅前(2)

2024年05月06日 00時00分00秒 | ホテル/サービスアパート
 昨日のスーパーホテル千葉駅前のアウトラインご紹介に続き、本日は3種類ある客室の様子をお届けします。

◎スタンダードルーム
 広さ12㎡の標準的なタイプの部屋。初めてのスーパーホテルは906号室でした。

 履き替えエリア^^

 デスク周りとテレビ。

 テレビのウエルカム画面。Wi-Fiの案内もこちらからです。

 テレビの下のケーブル類。自分のを忘れてきても、スマホの充電はバッチリです^^

 デスクの下には、冷蔵庫等。

 加湿器は各部屋に設置。

 ベッドは1400mm×2000mmのダブルサイズです。これは以下の各部屋に共通です。身長180cm、体重90kg超の私が使っても、狭さは感じません(爆)



 ベッドの頭にあるスイッチ類。



 バスルーム。ベッドは狭さを感じませんでしたが、さすがにこちらはちょっと狭いっっっ(^^;

 窓はちょっとだけ開きます。



 見晴らしは、この部屋が一番でした。植草学園サイドでした。遙かにモノレールも望めます。

 このときの朝ごはん。こんな形で献立も発表されています。無料なのに^^





 オーガニックにこだわりを持つスーパーホテルらしい納豆です^^
 こちらの朝ごはん、おみそ汁が美味しいですよ^^

◎スーパールーム


 広さは12㎡でスタンダードルームと変わりませんが、ベッドが2段になっています^^ このときは917号室でした。
 なんか、ドミトリーみたい(^^;
 でも、窓の外の眺望はあまり良くありませんでした(^^;

 下段^^

 上段^^

 なお、上段については、
ベッドメイクはされていないので、利用者がメイクすることになります。

 このときの朝ごはん。


 焼きたてパンを前面に出している無料朝食ですから、こちらもしっかり堪能しませんと^^

◎エクストラルーム
 広さは12㎡で、ベッドのサイズもスタンダードルームと変わりませんが、室内の配置に特徴があります。

 大きなデスクが他の部屋と異なります。

 PCを広げ、カメラを置いて、さらに缶ビールを置いても(爆)、作業性が損なわれることもありません。
 一番のお気に入りのルームタイプになりそうです^^ このときは613号室でしたが、この部屋も眺望はあまり良くありませんでした……(^^;

 デスクの下部、通路側の方に冷蔵庫等が機能的に纏められています。

 このときの朝ごはん。


 こちらの美味しいパンは、もはやデザート感覚です(^^;

 スーパーホテル千葉駅前の判定は★★★★+^^
【2024年1月~ 千葉市中央区】

【ノート】
スーパーホテル 千葉駅前
千葉市中央区弁天1-15-10
043-255-9000
</iframe>

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★スーパーホテル 千葉駅前(1)

2024年05月05日 00時00分00秒 | ホテル/サービスアパート
 千葉駅周辺には、さすが県都だけあって、幾つものビジネスホテルが軒を連ねています。
 元々、千葉市に長らく暮らしていた私(たち)ですが、昨年、東北地方に転居しました。それでも、病院や住んでいた家の売却、知り合い関係……で、結構往復する機会があります。しかし、まだ家がある(使っていた2軒のうち1軒は売れましたが、もう1軒はまだ売れていないんです)とは言え、電気・ガス・水道等は止めてありますし、布団やカーテン、テレビもありませんから、ちょっと夜を過すには厳しいものがあります。
 そこで、出掛けた際には目的に応じて、市内のビジホを使うようになりました。

 千葉駅周辺の場合、私は繁華街の方ではなく、北口とか千葉公園口と呼ばれる方のエリアを主に選択しています。理由は、中央口(メインの、駅ビル・ペリエ、モノレールがある方)は人が多い、駅前広場が広い、等の理由で必然的に移動に時間が掛かる、というところです。
 この選択は正解で、こちらへ出ると改札口から5分掛からずにエントランスに到着できるホテルが2軒あります。
 前回のアパホテル 千葉駅前に続き、今回はもう1軒の方のスーパーホテル 千葉駅前をご紹介します。

*     *     *

 ①中央改札を出たら真っ直ぐ進んで、千葉公園方向へ左折(赤い○印)。②北口へ抜ける階段を上ったら、右折(青い○印)。いずれの出口からも、駅前の通り(駅前広場)を渡ったら、スーパーホテル(黄色い○印)もアパホテル(緑色の○印)もすぐそこです。

 アパホテルから見たスーパーホテルです。





 スーパーホテル、全景とエントランス。



 フロント・レセプション。

 レセプションの右手にはエレベータホールがあり、


アメニティ類やスーパーホテル名物の選べる枕のコーナーがあります。ラーメン店マップなんて言うちょっとした情報のプリントも置かれています。

 部屋着のレンタルもこちらです^^

 そして、ここには一部で話題になった朝食混雑予測板があります。
 とってもアナログですけれど、とにかく分りやすいと、一部ではとても話題になっているんです。
 使い方は超簡単。赤いマグネットピンを自分が希望する朝ごはんの時間帯にペチョするだけです。
 コレを見て、自分の食事時間を空いてそうな前や後に動かすことができます。
 ただ、やはりオシゴト関係の方が多いためか、0630からの最初の時間が混みがちなような気がします。

 その先には、
コインランドリーと
天然温泉“びわの湯”があります。

 フロントの左手は、


朝食コーナーです。

 奥には、
自販機と共に電子レンジが置かれています。

 そしてコチラ、夕方には




ウエルカムバーとなって、各種ドリンク(含む、一部アルコール)が無料で楽しめるんです。辺りが暗くなってきて、こんな明かりが点いていたら……、そりゃあ、誘い込まれちゃいますよねぇ(#^_^#)
 ま、セルフサービスなんですけどねw

 客室階の廊下は、


こんなカンジ^^

 リフトを降りると、
ズボンプレッサーや
テレビカードの販売機があります。

 さて、部屋に入りますが、このホテルの大きな特徴に遭遇します。
 ルームキーがないんです。このレシートみたいな紙がルームキーの代わりで、記された暗証番号を打ち込むことでドアが開きます。
 覚えられないこともないのですが(^^; 、酔っ払って帰ってくると覚束ない(だって、桁数、ちょっと多いんだもん(^^; )ので、暗証番号をスマホで撮るようにしました(^^;
 そして、特にチェックアウトという作業はないので、忙しいお父さんもチェックアウトの列に並ぶことなく、サッと用務先に向かうことが出来るんです^^

 さて、多分全種泊ったと思われる千葉駅前に就いて、その各部屋の詳細については別稿でお届けしたいと思います。

*     *     *

 昔、タイ王国で時々使ったアマリホテル&リゾーツチェンマイプーケットコ・サムイが中心でしたが、ドンムアン空港から午前便で出発する際や深夜便で到着する際にはアマリ・エアポートにも泊りました。
 たまたま、「便利な場所で、部屋が広いから泊ってごらん」と言われて泊ったのが、アマリ・レジデンス スクムウィットでした。記事、■Amari Residences Sukhumvitは → こちら

 あるとき、また使ってみようとアマリのサイトへ行くも該当ホテルなし……。念のため、住所のスクムウィット・ソイ2等でいろいろと検索を掛けた中で見つけたのが、ロハス・スウィートでした。なんと、コチラはスーパーホテル海外店舗の第1号店だったのです(現在では撤退済み。ホテル自体は同名で営業中)。
 オープン直後(2013年)の利用記事は → こちら

 しかしながら、日本国ではスーパーホテルは使うチャンスがありませんでした。
 そんな訳で、期待だけ、妄想だけが膨らんでいたスーパーホテルでしたが、今回使い始めてみて、なんか嵌まっていく自分に気付きました。
 なんでかなぁ。
 ……なんかねぇ、よく眠れるんですよ^^
 家では夜中に起きることもありますが、ここでは殆どなし。朝までぐっすりということが多いです。
 そして、無料なのに美味しい朝ごはんかなぁ……。
 そんな訳で、選べる所では可能な限りスーパーホテルを選ぶだろうなぁって気がしています。実際、千葉駅前には4回宿泊しました。あと、上野入谷口東京・大塚。ますますこのホテルを選んでおけば、選択ミスはないかなぁって気がしています。取り立てて豪華な所なんてありませんが、ツボはきちんと押さえている。それでいて、(千葉駅前で言えば)約6,000円から8,000円で快適な眠りと美味しい朝ごはんが約束されるというのは貴重な存在ではないかと思っています。
【2024年1月~ 千葉市中央区】

【ノート】
スーパーホテル 千葉駅前
千葉市中央区弁天1-15-10
043-255-9000
</iframe>

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

■ようこそ

2024年05月04日 00時00分00秒 | タイの学校
 道端に張り出されていた横断幕。
 普通の公立学校に張り出されていたものです。生徒の中に、ムスリムが少なくないのであろうことが伺えます。

 ちなみに、横断幕には
ろーんりえん ばんおー すくさー
โรงเรียนบางอ้อศึกษา

いんでぃー とーんらっぷ
ยินดีต้อนรับ
と書かれています。ロングリエン バンオー スクサーは校名、インディートーンラップは “ようこそ” です。

 この学校です。
ろーんりえん ばんおー すくさー
โรงเรียนบางอ้อศึกษา
【2023年 バンコク都バーンプラート区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

■【車内食】E5系やまびこ52号 de ひとくちサンド

2024年05月03日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 このときは東北新幹線のトレインデスクを知った日。東海道新幹線のように、3席の間を潰して1.5席使う……ということはないので、料金は一般席と変わりません。

 ただ、車内で仕事・勉強などをされるお客さま優先の普通車指定席です。ということで、迷惑にならない音量での通話も黙認される空間です。
 繁忙期を除く平日の、東北・北海道新幹線「はやぶさ、はやて、やまびこ・なすの」(7号車)、上越新幹線「とき、たにがわ」(9号車)、北陸新幹線「かがやき、はくたか、あさま」(9号車)で実施されます。

*     *     *

 と、いうことで、本日は7号車。E5系 U31編成E525-131です。

 座席は、
こんなカンジ^^ ちなみに、シートピッチは1,040mm。従来型E2系より80mm拡大されています。

 グループや家族連れはいないため、他の車両より空いています。

 コンセントは(DE席の場合)2箇所。


 前席背面の中央(増設されたものです。ただし、当編成においては、落成時から設置されています。)、

側面、窓の下(元々の設置です)です。

 今回の車内食はコチラ^^
【サンデリカ ひとくちサンド JPY348.-Nett】

 今回、詳しい内容の写真がナイヨウ(。_゚☆\ ベキバキ

 今回の最高速、かな?


 今回の判定は★★★★^^
【2024年1月】

【ノート】
やまびこ52号
新幹線車両センター(仙セシ)所属 E5系U31編成
7号車(M1 E525-131)7番E席

ひとくちサンド
コード:2100316910005
名 称:調理パン
熱 量:280kcal(1包装当たり)
製造者:(株)サンデリカ仙台第二事業所
 仙台市泉区明通4-18
 0120-580-551

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

■【泰國便利商店美食】マカロニチキン by Ezy Choice

2024年05月02日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 バンコクで雨に降り込められたとき。疲れ果ててやっとの思いで帰り着いたものの、ごはんを食べに出る余力すらないとき (そんなコト、滅多にありませんけれど(^^; )……。
 そんなときに便利なのが冷凍食品^^
 今回は、そんなときに便利に使わせていただいている冷食をご紹介します。

【Ezy Choice マカロニチキン THB37.-+】
 Ezy Choice。マカロニのケチャップ炒めにチキンが入っています。レンチンするだけで、熱々のマカロニがいただけます^^

 レンチンして、蓋を取ってみると、
こんなカンジ^^



 ちょっと見ても分りますが、チキンが結構ゴロゴロ入っているんです。さらに、チキンだけではなく、ソーセージもすごいでしょ^^



 お子ちゃまみたいですけれど、なんか、マカロニって惹かれるんですよねぇ……^^

 今回の判定は★★★★^^
【2022年】

【ノート】
มักกะโรนีไก่ (まっかろにー がい)
マカロニチキン
コード:8850653796285
内容量:225g
熱 量:410kcal(1個当たり)
製造者:บริษัท ซีพีเอฟ ฟู้ด แอนด์ เบฟเวอร์เรจ จำกัด
 CPF Food and Beverage Co.Ltd.
 30/3 หมู่ 3 ถ.สุวินทวงศ์ แขวงลำผักชี เขตหนองจอก กรุงเทพฯ 10530
 10530 バンコク都ノンチョーク区ラムパクチー地区スウィンタウォン通りM.3 30/3
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

★西暦2024(พ.ศ.2567)年5月(เดือนพฤษภาคม)

2024年05月01日 00時00分00秒 | タイ、Thai、泰……
 タイ王国・องค์การบริหารส่วนตำบลลำไทร(おんかーん ぼりはーん すん たむぼんらむさい=ラムサイ地区管理組織)のカレンダーが、仏暦2567年西暦2024年5月をお知らせしました。
 今年も、カレンダーはブログ Bな日常主宰かりびーさんのご協力でお届けしています。どうもありがとうございます。

*     *     *

 今月のタイ王国は、1日(水)、4日(土)、6日(月)、22日(水)が赤い日となっています。

 1日は、วันแรงงานแห่งชาติ(=わん れんがーん へんちゃーっ)国家労働の日となり、日本国でいうところのメーデーにあたります。
 4日は、วันฉัตรมงคล(=わん ちゃっもーんこん)。チャットモーンコンは即位・戴冠(の式)という意味で、2019(令和元)年5月4日に、ワチラーロンコン皇太子ラーマⅩ世として戴冠したことを記念する日として制定されました。
 ただし、実際に即位した日は2016(平成28)年12月1日ですが、(法的な?)即位日はラーマⅨ世の亡くなった日に遡るため2016(平成28)年10月13日となります。
 6日(月)は、上述の4日が土曜日にあたるためのวันหยุดชดเชย(わんゆっ ちょっちゅーい=振替休日)です。
 22日(水)は、วันวิสาขบูชา(=わん うぃさかぶーちゃー)です。仏誕節という仏教上の節目の日で、日本国では花祭りとも呼ばれるお釈迦さまのお誕生日です。旧暦の4月8日にあたり、例年は今年のように5月が多かったのですが、昨年は6月になり、วันเฉลิมพระชนมพรรษาสมเด็จพระนางเจ้าฯ พระบรมราชินี(わん ちゃるーむぷらちょんむぱんさー そむでっ ぷら なん ちゃお ぷらぼるむ らーちにー)、漢文では皇后華誕(皇后陛下のお誕生日)となる日に重なっていました。
 なお、この日はタイ王国での仏教上の祝日となりますので酒類販売停止日となります。やっべぇぞ。ビール、切らさないように準備しておかないと……(^^;

*     *     *

 それでは、今月もぶろぐ “あみん”をご贔屓にm(_ _)m
【2024年5月】

【ノート】
5月
 皐月
 May
 เดือนพฤษภาคม(どぅあん ぷるっさぱーこむ)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

■アミューズメントコーナー

2024年04月30日 00時00分00秒 | タイ、Thai、泰……
 The Mall(เดอะมอลล์=ど もー)บางกะปิ(ばーんかぴ)店といえば、秋元康プロデュース・BNK48のキャンパスo(^o^)o
 弊ブログでは何度かお伝えしましたが、そのキャンパスの隣には、こんなお子さま向けのアミューズメントコーナーがあります。


 タイ王国の子らにとって、トーマスはまだ良いのでしょうが、多分見たコトなんてないであろうJRの電車がどのように捉えられているのか、大変興味があります。
【2022年 バンコク都バーンカピ区】

コメント

■【車内食】ひたち13号 de デミグラスハンバーグ弁当[2308]

2024年04月29日 00時00分00秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 一日3往復ある仙台直通の特急ひたち。今回は、その特急ひたちに始発の品川駅から乗車することにしました。

 2015(平成27)年3月、上野東京ラインが開業すると、それまで基本的に上野駅発着であった常磐線の特急ひたち・ときわが基本的に品川駅発着になりました。
 現在では、概ね、品川発毎時15分(上野発同30分)がときわ、品川発毎時45分(上野発同00分)がひたちというパターンダイヤになっています (臨時便には上野発着もあり)。また、ひたちのうち、3号(品川0743、上野0800)、13号(品川1245、上野1300)、21号(品川1645、上野1700)の3本が仙台直通です。
 ……ただ、思うのですが、ひたちときわという二つの名称を比べてみるとちょっとした違和感を感じるんです。
 ひたち:品川・上野~いわき・仙台
 ときわ:品川・上野~土浦・勝田・高萩
 このように運転区間が分かれていて、長距離(JR東の在来線で、一番長い距離を走ります。)の快速型がひたち、中距離の停車型がときわという棲み分けになっているのですが……。

 ひたちときわの意味は、ひたちが「常陸。茨城県北東部の旧国名」。ときわが「。茨城県北東部の陸と福島県東部の城とを併せた地域名」。
 面白いでしょ^^ ひたちは常陸を飛び出していますが (ま、でもそれはまだ良いとして(^^; )、実はときわは磐城まで来ていないんです(^^;

*     *     *

 実はこの日、東海道新幹線のダイヤが乱れていて、品川駅も結構混乱していることは速報でお届けしました。★16日の新幹線品川駅の記事(2023年8月)は → こちら

しかし、コチラは定刻ということで、ちょっとあちこち見学したりしてお上りさんキブンです(^^;

 以前、あちこちで電車に連結されて活躍していた郵便車を模した郵便ポストです。

 コンコースには、成田空港第3ターミナルのような案内が施されています。

 売店でお弁当を仕入れ、ひたちの出発ホームへと向かいます。ニューデイズではなく東急ストアというのが、何か新鮮でした^^

 スーパーマーケットらしく、リーズナブルなお値段です。



 ホームは9番線。







 1221,


折り返しひたち13号になる高萩発ときわ64号が到着しました。
 このK19編成は、常磐線全線運転再開に伴う運用増に伴い新製・増備されたもので、一番新しい編成となります。
 塗装は、
白色をベースに、窓回りに黒、窓下に紅梅色の帯が配され白梅・赤梅を表現しています。車体裾部と前面スカートには薄紫色が配されています。

 清掃の間に、ひたちときわの指定席についてご説明。
 全席指定で販売されますから、必要な際には座席未指定券が発券されます。
 乗車したら空席に着席ができるのですが、網棚の下(普通列車グリーン車で、SUICAをタッチする所)に赤・黄・青のランプが点くんです。

 ホームにはこんな掲示がありました。
 曰く、赤ランプは空席、黄ランプは途中駅から乗車、緑ランプは発売済みです。暫く乗るなら赤ランプの席だけど、すぐ降りるなら黄ランプの席でもいいかぁ、ということです。
 ただ、このランプが必要な人からして見たら、色遣いは逆にした方がわかりやすいのではないかと思いました。緑ランプは座れる、赤ランプは座れない、です。

 1236
にはドアも開きましたので、乗車です。

 シートは、


こんなカンジ^^
 表皮の模様は、霞ヶ浦の波をイメージしているということです。

 ヘッドレストは、


可動式。

 シートピッチは、
普通車960mm。必要にして充分です。グリーン車は、シートピッチこそ1,160mmになりますが、席間のアームレストが固定式で上げられないため、席幅は固定されます。一方、普通車は席間のアームレストを跳ね上げることができますから、隣が空席ならば2席分を使うことができます。
 軍配は、普通車に上がりますね^^

 頭上には、




例の3色ランプ^^

 AEDと電動車椅子対応トイレ。

*     *     *

 では、今回の車内食に移りましょう。

【2層仕立てのデミグラスハンバーグ弁当 JPY544.-+】
 もともとJPY680.-だったところ、20%引きになっていました。ドリンクは、キリン一番搾り^^

 蓋を取ってみると、
こんなカンジ^^

 おかずパート。
 なんたって、ハンバーグには目玉焼き付き^^

 ごはんパート。

 以下、おかずの数々は、










こんなカンジ^^
 結構盛りだくさんで(^.^)v

 メインのハンバーグは、


こんなカンジ^^

 完食です^^
 ただ、気になった点。
 ハンバーグの脂が……(^^; 売り場に電子レンジはあったのかなぁ……? 気が付いてレンチンしておいたらちょっとは違ったのかなぁ。
 冷えた脂が固まっちゃって、ゴゾゴゾするんですよね……。味は全く悪くありませんし、付け合わせもとても美味しかっただけに、ちょっと残念でした。是非とも、チンして美味しい状態でもう一度いただいてみたいですね。

 ボーッと残ったビールをちびちびやりながら窓の外を見ていると、
絶滅寸前の車内販売^^

 東京~いわき間には、車内販売が乗っていたんです。
 ちょっとだけ、売上げに貢献しておきました^^

 水戸を過ぎたら、
もう一度回ってきたので、売上げに貢献しておきました^^
 まるで機内でのように使ってしまいました(^^;

 勿来の手前で海が見えました……。で、この駅名、読めます? 答えは、なこそ。本来、漢文の読み方で来るなかれ。“来てはいけない”という意味です。じゃあ、なこそは何?
 古文で学習したの覚えている人いませんか? “な~そ”は禁止の構文でしたよね^^ 婉曲に願う気持ちが込められた禁止です。ですから、なこそは“来ないでおくれ”とでもいうカンジでしょうか。
 勿来の関より先は人外魔境の地とでも言う印象だったのかもしれませんね……。

 今回は、たまたま南相馬から地元へ帰るという人がいたので、その人にお願いして乗せていってもらうことにしました。
 そんな訳で
原ノ町で下車。

 駅前でちょっと時間を潰して、拾ってもらって帰りました。

 今回の判定は★★★+^^
【2023年】

【ノート】
ひたち13号
勝田車両センター(水カツ)所属E657系K19編成
6号車(M1・モハE657-119)10番A席

2層仕立てのデミグラスハンバーグ弁当
コード:228877006806
名 称:弁当
熱 量:655kcal(1包装当たり)
製造者:(株)東急ストア
 川崎市川崎区東扇島23-4

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント

★パンダンリーフタピオカ

2024年04月28日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ


 お義姉さんが、直送入りたての材料で作ってくれました^^

【2024年4月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

コメント (2)

★旅館の朝ごはん

2024年04月27日 08時22分44秒 | ちょっとお出掛け^^
 連泊でしたが、微妙に献立は変わっています。
コメント

★【東北便利商店麺麭】シライシパン de モアロ・クリーム

2024年04月27日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】便利商店美食
 日本国パンジャ麺麭(じゃぱん)のご紹介です^^
 今回は、とっても好きなシライシパン菓子パンをお届けします。

【モアロ・クリーム JPY228.-+】
 曰く、まろやかなミルク風味のクリームを包みました。ということです。
 可愛らしいコッペパン様のパンが8個入っています。

 包装の中は、
こんなカンジ^^

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 なんか、魚の口みたい(^^;

 半分に割ってみると、


こんなカンジ^^


 クリームが美味しい、シライシパンらしいパンかなって思います。
 今回の判定は★★★★+^^
【2024年1月】

【ノート】
モアロ・クリーム
コード:4973350111329
名 称:菓子パン
内容量:8個
熱 量:97kcal(1個当たり)
製造者:白石食品工業(株)
 岩手県盛岡市黒川23地割70番地1
 0120-37-4014
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

コメント

★野口英世

2024年04月26日 12時21分31秒 | ちょっとお出掛け^^
の記念館。





 母・シカの手紙には泣けます。
 銘菓「来てくだされ」を思い出します。
コメント (2)

★朝湯

2024年04月26日 05時01分13秒 | ちょっとお出掛け^^
 原泉100%掛け流し。

 露天風呂。
 小原庄助さん、しちまったぜ^^
コメント

★【東北便利商店麺麭】シライシパン de 豆ぱん ゆずあんサンド

2024年04月26日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】便利商店美食
 日本国パンジャ麺麭(じゃぱん)のご紹介です^^
 今回は、とっても好きなシライシパンの大人気商品豆ぱんシリーズをお届けします。

【豆ぱん ゆずあんサンド JPY138.-+】
 豆ぱんは、いぎなり売れた菓子パン(それも、東北一!!)の称号を持つ、シライシパンの人気商品です。※「いぎなり」とは、『とても』を意味する仙台弁です^^
 豆とは言っても、入っているのは“甘納豆”です。このパン専用に作られている、特製甘納豆です^^
 今回は、その中でも柚子皮入りを謳う商品です。

 節分の時分には、
可愛らしい鬼ちゃんのシールが貼られました^^

 包装の中は、
こんなカンジ^^

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 オシリは、
こんなカンジ^^

 半分に割ってみると、


こんなカンジ^^

 これが、


ゆずあん

  (甘納豆)もたっぷり^^
 とにかく、仄かに香る柚子の香りが心地よい一品です^^
 今回の判定は★★★★+^^
【2024年3月】

【ノート】
豆ぱん ゆずあんサンド
コード:4973350281756
名 称:菓子パン
内容量:1個
熱 量:320kcal(1個当たり)
製造者:白石食品工業(株)
 岩手県盛岡市黒川23地割70番地1
 0120-37-4014
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

コメント