NEVER TOO LATE

この年齢になって、チェロを始めた、、、、、

ついに1週間

2017年03月12日 | チェロ
 来週のこの時間には全員そろって総練習。
それもそろそろやめにして夕食でも…
となっているでしょう。
完璧、完璧と盛り上がっているか、
まだ明日の午前中何時間かあるしと、ため息交じりか・・

 一応
当日の体調と緊張度次第というところまでこぎつけたが、
毎年のことながらその辺のコントロールは運まかせって感じで、
なんとかならんもんかい!

ショスタコーヴィッチ 弦楽四重奏曲第一番

2017年02月20日 | チェロ
 落ち着かない天候が続く中
春の発表会まできっかり1か月となった。
モーツアルトのクラ5はともかく、
考えてみれば
ショスタコの弦楽四重奏曲をまともに聴く機会はなかった。
交響曲第5番やチェロ協奏曲ばかり…・
今回のことで、
ライブラリーからエマーソンSQを聴いているが
4楽章は異常に早く、ほかの演奏を聴きたくなりいろいろ探してみると
やはりボロディンSQで聴いてみるかなと思っています。

それはそれとして
ショスタコーヴィッチ、
風貌やら噂話で難しそうな作曲家だと思いがちですが
結構楽しんで作曲しているな~ってこの曲を聴いて思います。
大天才ってそんなもんだろうけど。

いずれにせよ、しばらくショスタコ漬けなんだ。



年の瀬 あいもかわらず

2016年12月30日 | その他
 残り時間が少なくなるから
1年1年どんどん短くなるのだろう。
だから、年賀状作りはますますあわただしくなる。
鳥はなんとなく恐いイメージがあるので
ひよこにした(CANONのサイトから頂戴して)。

 昨日、エプロンおばさんから電話!!があり
春は、モーツアルト
クラリネット五重奏曲全曲!!
と、
ショスタコビッチ
弦楽四重奏曲1,4楽章に決定したとのこと。
 
 身の引き締まる思いで新年を迎えることになった。
本当に身が引き締まってくれるとうれしいけど。

ソフィア・ゾリステン 

2016年11月29日 | 聴く
11月も終わり!
なんと時の流れの早いこと!! 
 
17日、
この街でソフィア・ゾリステンのコンサートが開かれました。
東京芸術劇場、みなとみらいホール、ザ・シンフォニーホールなどを
巡ってきたツアーの一環に四国の端っこの町が入っていたのです。

「名曲の花束」という何とも陳腐なツアー名でしたが
この演奏を聴いて名曲はやはり名曲と再認識させられました。
なお、
当地のプログラムはA,B,Cの中のBで20会場の中で2か所だけだったのも
幸運でした。
つまり他では聴けない
れっきとしたヴァイオリン協奏曲ビバルディの「四季」全曲を
リヤ・ペトロヴァで聴けたのですから。
「四季」ね~!!って先入観を吹き飛ばしてくれた素晴らしい演奏でした。
これもまたまさに名曲でした。

ついでに、
サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」では
弦を切ってしまいましたが目にもとまらぬ早業で
コンマスのバイオリンをひったくるように交換し
何のよどみもなく弾き続けるという
鮮やかさも見せてくれました。
(写真はABC放送製作のプログラムから) 

秘曲?

2016年10月18日 | チェロ
 昨年は大不作だった裏庭の柿が
リベンジとばかりたくさん実をつけています。
そういえば、イチジクも今年は結構なってくれました。

 さて、
以前バッハのトリオソナタBWV1038をやった時参考にした
エマニュエル・パユのCDを車に入れたまま聞き流しているうちに、
その次のトラックに入っている
フルートソロのためのパルティータBWV1013を
当然のことながら繰り返し聴くことになり、
その透明なきらびやかさに惹かれるようになり、、、

では
楽譜を探してチェロ用に移調しなくてはと思い立ち、
ネットで検索するとあろうことか
すでにチェロ用に編曲された楽譜を引っ張り出すことができ、
まずアルマンドから練習を始めました。

秋にはぴったりという感じですね。

沖縄料理

2016年10月02日 | 食楽
10月になった!
かといって清澄な秋とはいかず
真夏かと思ってしまう蒸し暑さ。
しかも、またまた台風が接近中。
というわけで、芸術の秋という気分にはならず
まずは体力づくり、食欲の秋を優先中。

 この街で
まさか本格沖縄料理が食べられるとは知らなかったが、
ひょんなことから情報が入り、
さっそく出かけた。
多くの人が多分そうであるように
沖縄料理ね~~という無知からの先入観しかもっていなかったのだが
海ブドウ(食べ方がある)、ジーマ豆腐、塩ラッキョウの天ぷら
もちろんゴーヤチャンプルー(さっぱりした)などなど。
もちろん、各種泡盛。

 しっかり充電できた。

バッハ 無伴奏チェロ組曲第4番 アルマンド

2016年08月30日 | チェロ
 恒例の「蛮コンサート」が開かれました。
今年は4番のアルマンド。
上昇形はクレッシェンドという原則に従おうとすると
ついつい力が入り速くなるという問題点があり
霜先生にメールで泣きつくと
「あわてず直前で呼吸してからね」とのお返事。
このアドバイスが奏功し
練習ではできなかったことがクリアされ
自分的には80点の出来となりました。
ただ、
続いて例の「天使のセレナーデ」が並んでいて
S子先生、エプロンさんと気合を入れて弾いたので
拍手はそちらが多かったのが不満。
佐田先生によると
「バッハは難しいから受け入れにくいのよ」と。
確かに難易度全く違うし、仕方ないか。。。。

ま、上出来 上出来。

食べる鬼灯 

2016年08月24日 | 食楽
 昨夜は私のプチ誕生パーティ。
そこで出されたのがこれ。
まるでうす紙でラッピングされた飴って感じ。
そして不思議な味、甘いというかやや酸っぱいというか
いずれにせよフルーツですね。

ああ、また年を取った。
そして、バッハまであと5日!!!

灼熱の高知へ

2016年08月18日 | チェロ
 全国でも屈指の高温地帯四万十町を経由し
「蛮」で共演してくださるS子先生のスタジオを訪ねました。

まずエプロンおばさんが
「時間がかかるから先に自分のソロの練習をするから」とおっしゃって
まるでどこかへ行けとばかり。

 早速、以前から行きたいと思っていたお蕎麦屋さんへ。
何しろ。スタジオの三軒となりなのです。

 なぜ、行きたかったかというと、
ごらんのとおり暖簾が出ていなければ(以前定休日だったことがある)
廃屋というか物置というか…『失礼』
でも、その趣がたまらなかったのです。

 暖簾をくぐっておそるおそる雨戸のような扉を開けると、
なんと、ほぼ満席。
カウンターは7名くらいかけられるところ1席のみ空いていて
おかみさんが目でそこへどうぞと。
うしろに4人がけのテーブルが二つ。
一つは常連らしいお客二人陣取っていました。

 ほぼ役に立っていない古いクーラーが天井で唸る中、
隣の席の若い兄ちゃんはずっと手ぬぐい片手で意味なく煽いでいる。
が、この雰囲気が実にうれしい。
カウンターの中では直径1メートルはあろうかという大鍋に湯が煮立ち、
隣は天ぷら用の鍋がぬらぬらたぎっている。
つまり天ぷらはすべて揚げたてが供されている。

 今回はおろしそばを頼んだが魅力的なメニューも多く
「ぜったいまた行きたい店」のリストに入りました。

 チェロが加わってのBRAGAの「天使のセレナーデ」は
やたらリタルランド、ラレンタンド、フェルマータがちりばめられ、
つまりそこで各自勝手に延ばすのを矯正して30分で終わり。
 

ななふし

2016年08月13日 | その他
 この八月と掛けてリオオリンピックととく・・
こころは
いつまで続くこの暑苦しさ!

 そんな中、裏庭で珍しい虫を発見。
見つけたときなぜかすぐに名前が浮かび
三時間ほどたって様子を見に行くと
気持ちいいのか一寸も動かずそのままの位置に。

 なんだか
うらやましいのはなぜ?

 バッハ4番アルマンドはフラットが三つついて
悪戦苦闘七転八倒しているからだ。

あと二週間余り。