哲学・後悔日誌

現代英米圏の分析的政治哲学を研究し、自らもその一翼を担うべく日々研鑽を重ねる研究者による研究日誌

尊厳の二つの原理から平等へ-ドゥオーキンの近著をめぐって(3)

2012-04-01 03:35:51 | Weblog
ドゥオーキンが平等な配慮(と尊重)を核とする抽象的権利によって、資源の平等構想の正当化を図ってきたことはよく知られている。ただ拙稿「ドゥオーキンは平等主義者か?」で示したように、ドゥオーキンは少なくとも明示的には「なぜ平等な配慮か?」という問いには応答しようとはしなかった(どころか、その問いから逃げてきたところがある)。Justice for Hedgehogsでは、その問いに応答しようとする試み . . . 本文を読む

解釈的概念としての真理-ドゥオーキンの近著をめぐって(2)

2012-03-25 04:53:40 | Weblog
ドゥオーキンの(価値の)ホーリズムと「よりよき解釈→唯一の正答」を両立させる鍵となる概念が、真理である。ドゥオーキンは、クリスピン・ライトが「決まり文句」とする、かの「雪は白いは雪が白いかつその場合に限り真である」で例示される真理のデフレ説the deflationary theory of truthを批判する。なぜならそれは、基準的概念として真理を扱う(すなわち、それに訴えれば文が真であると言 . . . 本文を読む

価値・概念・解釈-ドゥオーキンの近著をめぐって(1)

2012-03-22 01:23:14 | Weblog
単著に織り込む予定のドゥオーキンの平等論に関する議論(「ドゥオーキンは平等主義者か?」宇佐美誠・濱振一郎編著『ドゥオーキン』勁草書房、2011年所収)を、根本的な部分で変える必要はないと考えているのだが、それでも自らの哲学的基礎にまで踏み込んで法・政治哲学を展開するドゥオーキンの近著Justice for Hedgehogsを扱わなければならないとは思っている。精読を進めて行くに連れてストレスが溜 . . . 本文を読む

2010年度社会思想史学会・分科会「政治哲学の現在」雑感とコメント

2010-11-01 23:00:54 | Weblog
久しぶりにブログを更新。先月(2010年10月)の23、24日と社会思想史学会に参加。小生が世話人の1人として関わった分科会「政治哲学の現在」の雑感、および各報告に対するコメントを付したい。 まず雑感だが、テーマは分配的正義をめぐる諸論点について、各報告者が自分なりの議論を展開するというもので、3人の報告とも気合いが入った報告だったと思う。ただ、ロールズ正義論の理解さえも共有されていないなかで、 . . . 本文を読む

自律の平等(2)

2010-07-05 02:03:20 | Weblog
フローベイの議論は運の平等論の一種ではあるが、ドゥオーキンの選択的運option luckと自然的運brute luckの区別に則って議論するものではない。むしろ、その区分に基づいて前者による影響(結果)には責任があるが、後者には責任がない(だからこそ補償対象となる)とする議論を批判するものとなっている。ドゥオーキンに言わせれば、前者は明らかに意図的なギャンブルの結果と同等だが、後者はそうではない . . . 本文を読む