Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

デジタルトランスフォーメーション、ノベーションの参考書 その2

2019-11-17 | Digital and Innovation

デジタルトランスフォーメーション、デジタルイノベーションに関連する参考書のまとめ、その2。
世界的に定評のある筆者による参考書の翻訳。

小職は、この本を、「DXの黄本」と呼んでいます。
筆者筆頭は、MITスローン・マネジメント・スクール情報システム研究センター(CISR)議長のピーター・ウェイル(Peter Weill)先生。出だしから飛ばしています。
「デジタルトランスフォーメーションは技術の問題ではなく、変化の問題である。
また起こるかどうかではなく、いつ、どのようにして起こるかという問題である。」
時代の流れやデジタル技術に疎いマネジメントの方、そのような顧客をお持ちの方、必読です。
デジタル・ビジネスモデル 次世代企業になるための6つの問い
野村総合研究所システムコンサルティング事業本部
日本経済新聞出版社



つづいて、「DXの青本」。
スイスのビジネススクールIMDと、シスコの共同による、グローバルセンター・フォー・デジタルビジネス・トランスフォーメーション(DBTセンター)の研究の成果。
筆者筆頭は、IMDのマイケル・ウェイド (Michael Wade)先生。
DX実行戦略 デジタルで稼ぐ組織をつくる
根来 龍之,武藤 陽生,デジタルビジネス・イノベーションセンター
日本経済新聞出版社



さらに、つづいて、「DXの赤本」。
筆者は「青本」となじ、IMDのマイケル・ウェイド先生のグループ。
対デジタル・ディスラプター戦略 既存企業の戦い方
根来 龍之,武藤 陽生,デジタルビジネス・イノベーションセンター
日本経済新聞出版社



さらに、つづいて「DXの銀本」。
400社の調査をベースとした、デジタル化フレームワークの分析。
筆頭筆者は、マサチューセッツ工科大学(MIT)のデジタル・エコノミー・イニシアティブのプリンシパル・リサーチ・サイエンティストの、ジョージ・ウェスタ―マン(George Westerman)先生。
一流ビジネススクールで教える デジタル・シフト戦略 テクノロジーを武器にするために必要な変革
グロービス
ダイヤモンド社



話の流れからいうと、赤、黄、銀、青の順番で目を通すのが良いとおもいますが、急ぐ人は、黄、青、赤、銀、が良いかなとおもいます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルトランスフォーメーション、イノベーションの参考書 その1

2019-11-17 | Digital and Innovation
久しぶりの blog です。

デジタルトランスフォーメーション、デジタルイノベーションに関連する参考書についてまとめました。
まず、日本人の筆者によるもの。


翻訳が多いこの分野の中で、日本人の書き下ろしによる、DX/DIの入門書。
筆者は、金融機関、日通を経て、現在富士通で、金融や物流のバックグラウンドの西村さん。

デジタル化の教科書
西村泰洋
秀和システム



DXについてイメージを掴むための入門書。イラストがとても可愛い。
# くわしくみると、校正もれや、古い話の事実誤認などもありますが、全体としては良くまとまっています。
イラスト&図解でわかるDX(デジタルトランスフォーメーション);デジタル技術で爆発的に成長する産業、破壊される産業
兼安 暁
彩流社



早稲田のビジネススクールの根来先生による、5G、IoT、AI、Maas、サブスクリプション、プラットフォームまでをカバーする教科書。
集中講義デジタル戦略 テクノロジーバトルのフレームワーク
根来 龍之
日経BP



筆者は、IT戦略、ITガバナンス、DXを得意とする、日本のITアナリストの草分けの内山先生。
デジタル時代のイノベーション戦略
内山 悟志
技術評論社


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代のIT技術者のための健康ガイド

2016-06-25 | IT

 本書は、ITエンジニアおよびIT企業役員、会計およびシステム監査人、医師およびIT研究者、大学時代からUNIXワークステーションに親しんだ医師などの非常にユニークな専門家のグループによる、現代のIT技術者の健康について考える本です。

 毎日が忙しくみずから体調管理が必要なIT技術者や、プロジェクトマネージャ、IT企業の経営陣の方々には、強く薦めします。


目次
第1章 IT企業における産業医学
第2章 IT技術者と健康
第3章 わが国のIT産業の実態
第4章 IT産業の技術者を大切にする
第5章 IT企業の未来について


IT技術者の長寿と健康のために
情報通信医学研究所 編
近代科学社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆者の横顔

2015-06-30 | Profile
この blog の筆者は、こんな人です。
一年位前、六義園にて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優秀録音: Al Di Meola の Elysium

2015-06-30 | Audio
Jazz/Fusion 系ファンの方、Al Di Meola ファンの方、ギター少年の方、(もちろんギター少年でない方)、優秀録音の音源を求めている方。
いずれの方にも、自信をもっておすすめできる一枚です。曲、演奏、録音ともにいいです。
彼の演奏するギター毎の質感とタッチの違いがとても良く録音されています。

Elysium
INAKUSTIK
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Macにおける既存CD音源のiTunes再生ハイレゾ化 -JVC SU-AX7導入-

2015-06-28 | Audio

巣鴨のSOHOでは、スペースの都合で、iMac (21.5-inch, Mid 2011, 24GB RAM + 1TB Ex-HDD + 2TB HDD)で、iTunes に、ALAC(Apple Lossless Audio Codec)で、CDを取り込んで聞いています。CDが 1000枚以上ありますが、まだ、2/3程度しかスキャンできていません。

スピーカーは、以前に紹介した、BOSE Companion 3 II に、スーパーツィーター TAKET-BATPURE というシステムです。
スピーカーについての記事1
スピーカーについての記事2


以前から、購入を検討していた、JVCのヘッドホンアンプ SU-AX7 を、このiMacとBoseベースのPCオーディオに導入しました。モバイル用の製品ですが、安い Deskptop Audio 用の USB-DAC として問題なく使えます。
既存の非ハイレゾの音源(例えばCDやCDからスキャンしてALACで取り込んだiTunesの音源)も、「K2」テクノロジー でビット数と周波数を拡張して再生されるのがポイントの一つです。

原理及び構造からみて、結構な音質改善が得られると想定していましたが、期待以上の再生音です。
オーディオを40年やってきて、専門店の店頭でも販売の経験がある者が、「定価で合計100万円のバラコンのシステムでもなかなかこのレベルの再生はできないな。」と思う音です。
全体的な情報量、細かい音のニュアンス、質感、音場など、素晴らしい効果があります。

その昔、長岡鉄男先生が、オススメだった「優秀録音」のアルバムについても、再確認して、CDで入手可能なもので持っていなかったものを聞き直していますが、自分でもちょっとびっくりするぐらいの再生音です。

お手元に、CDの音源を沢山おもちで、MacやPCで、Desktop Audio をお楽しみの方には、自信を持っておすすめできるハイCPの製品です。




JVC SU-AX7 ポータブルヘッドホンアンプ ハイレゾ音源対応
クリエーター情報なし
JVCケンウッド




新 長岡鉄男の外盤A級セレクション (【特別付録】SACD Hybrid サウンドサンプラー)
長岡鉄男
共同通信社



新 新長岡鉄男の外盤A級セレクション vol.2 (【特別付録】SACD Hybrid サウンドサンプラー)
長岡鉄男
共同通信社

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学のあり方  "The State of The University"

2014-06-09 | Education

哲学、神学、教育学、あるいは、大学関係者の方におすすめしたい一冊。

欧米でさえ、現代の大学において「もはや必要な科目と考えられていない」ともいわれるキリスト教神学。現代アメリカにおける指導的神学者、デューク大学のスタンリー・ハワーワス(Stanley Hauerwas)先生が現代の大学における神学の課題と未来とを論じた大著。
元青山学院大学宗教主任の東方敬信先生監訳。

大学のあり方―諸学の知と神の知 (青山学院大学総合研究所叢書)
ヨベル

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blog 再開

2014-06-09 | Weblog
 諸々ありまして、しばらく blog の更新が滞っておりましたが、やっと体制が整いましたので、再開いたします。
 よろしくお願いします。

 -Shigenori "Jason" SUZUKI, Ph.D.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 情報教育の研究 2012-11

2012-12-10 | Informatics
 2012年度の、情報教育の研究。
 前回の講義は、就職支援イベントとかちあったため、欠席者が多かった。
 また、時間の都合で、一部の参考文献の紹介を省略した。

 講義の概要および参考書は、以下のとおり。

 0) 皆さんのレポート発表 IT企業研究報告
 1) シミュレーション
 2) 流体シュミレーションのはじまり
 3) 様々な流体シュミレーション
 4) コンピュータによるシミュレーションの手順
 5) エミュレーション
 6) モデリング
 7) スーパーコンピュータ

 7-1

1964 CDC6600 60bit  1MFLOPS
1969 CDC7600 60bit  10MFLOPS
1976 Cray-1 64bit 136 - 160MFLOPS
1982 Cray X-MP 64bit  200 - 800MFLOPS (4CPU)
1983 日立S-810/20 64bit  857MFLOPS
1984 富士通VP-200 64bit  571MFLOPS
1985 NEC SX-1 64bit     571MFLOPS

2002 地球シミュレータ(NEC) 64bit 40.96TFLOPS (1280CPU)
実効性能35.86TFLOPS 2004年まで世界一
2008 CPU更新 最大理論性能131TFLOPS
2009 実効性能122.4TFLOPS

Intel Corei7(4core) 3.2GHz 理論性能 51.2GFLOPS


 7-2

2006 TSUBABE(東京工業大学)
Sun Fire x4600 (AMD Opteron Dual Core)
655ノードで10,480 CPUコア
実測性能38.18TFLOPS 当時世界第7位

2011 TSUBAME 2.0 (東京工業大学)
   GPU追加、CPU入れ替え 73,278 core
   昨年の時点では、実測性能1192TFLOPS 世界第5位

2011「京」 理化学研究所(富士通)
SPARC 64 VIIIfx(2GHz) 705,024 core
昨年の時点では、実測性能 10.510PFLOPS 世界一


 7-3

2012/6 セコイア (Sequoia) IBM製
アメリカ合衆国 国家核安全保障局(NNSA)
ローレンス・リバモア国立研究所

演算性能16.32ペタフロップス 1位 (2012/6時点)

約3000平方フィートのエリア
96のラック
160万個のプロセッサーコアと1.6ペタバイト(PB)のメモ
98,304のコンピュータノード
プロセッサーはPower Architecture
45nm製造プロセス、16または8コアの
最終完成時の目標性能は20ペタフロップス
 

 7-4

/11  Titan Cray XK7
DOE/SC/Oak Ridge National Laboratory
United States Titan - Cray XK7

AMD Opteron 6274 16C 2.200GHz
+ Cray Gemini interconnect
+ NVIDIA K20x

17.59 ペタフロップス 世界一 (2012/11時点)
560640コア

http://www.olcf.ornl.gov/titan/




[参考書]

未来を予測する技術 (ソフトバンク新書 46)
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ


シミュレーションの発想―新しい問題解決法 (ブルーバックス (B‐523))
クリエーター情報なし
講談社


数値地球科学 (新装版 地球惑星科学 7)
クリエーター情報なし
岩波書店


エクセルとマウスでできる熱流体のシミュレーション 第2版(CD-ROM付)
クリエーター情報なし
丸善


Javaで学ぶシミュレーションの基礎
クリエーター情報なし
森北出版株式会社


流れの数値解析入門
クリエーター情報なし
朝倉書店



[宿題]

自分の身の回りにある、シミュレーションやエミュレーションの
システムをとりあげレポートにまとめる。
レポートには、以下の項目を含むこと。
 このテーマを選んだ理由
 シミュレーションのシステム
 エミュレーションのシステム
 特に興味を持ったこと

A4ワープロ横書き2ページ程度にまとめ、来週、講義
開始時に提出すること。
レポートのスタイルは以下のとおり。
 学籍番号 学年 学科 氏名 提出年月日
 まえがき
 本文
 まとめ
 参考文献

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 情報教育の研究 2012-2

2012-09-17 | Informatics

 2012年度の、情報教育の研究、第2回目。

 例年とは少しかえて、「情報」の伝達、通信についての歴史的な流れを、古代から近代/現代の一部まで概観した。
 人間にとっての「情報」について、様々な「情報」を伝達する、手段、方法、媒体、としての通信やネットワークの歴史の流れを追った。

 概要は以下のとおり。

 0) みなさんのレポート発表
1) 人間の「情報」の通信の歴史
 2) 大声、口笛/指笛、太鼓 
 3) 狼煙、水、旗
 4) 腕木信号
 5) 人間によるネットワーク
 6) 伝書鳩
 7) 電信、電話
 8) 放送のネットワーク

 事前に伝えていなかったので、とまどった人も多かったようだが、この講義では、原則的に、前回講義のレポートは、各自その概要を次回の講義で発表する。
 また、レポートは、提出前に各自、手元にコピーをとっておくこと。


 [参考書] 講義で紹介したもの

情報と通信の文化史
星名定雄 (著)
法政大学出版局


記号の歴史 (「知の再発見」双書)
ジョルジュ ジャン (Georges Jean) (著)
創元社


腕木通信 ナポレオンが見たインターネットの夜明け (朝日選書)
中野 明 (著)
朝日新聞社



 また、講義では紹介しなかったが、関連する分野の追加の参考書としては、以下のものも、オススメできる。

情報・通信の社会史―近代日本の情報化と市場化 (生活と技術の日本近代史)
石井寛治 (著)
有斐閣


電気通信物語―通信ネットワークを変えてきたもの
城水元次郎 (著)
オーム社



 [宿題]
 本日の参考書および以降の参考文献の中から一冊をえらび、精読した上で、さらに自分の調査と考察をくわえて、自分なりの「情報」および「情報学」について考えをまとめる。800-1600文字程度レポート(A4ワープロ横書き)にまとめ、次回、講義開始時に提出すること。

 レポートの形式は以下のとおり。

 学籍番号 学年 学科 氏名 メールアドレス 提出年月日
 まえがき
 本文
  とりあえげた参考文献の概要とコメントや感想
  情報、情報学についての自分の考察
 まとめ
 参考文献 (その他のものも含む)


 [宿題レポートの参考文献]

人間・社会・コンピュータの情報処理原論 (Beret science)
ベレ出版


情報って何だろう (岩波ジュニア新書)
岩波書店


基礎情報学―生命から社会へ
NTT出版


情報学とは何か (情報学シリーズ)
丸善


メディア社会―現代を読み解く視点 (岩波新書)
岩波書店


メディア学の現在 (SEKAISHISO SEMINAR)
世界思想社


メディア・リテラシー―世界の現場から (岩波新書)
岩波書店


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 情報教育の研究 2012-1

2012-09-09 | Informatics
 しばらく、本blogへの記事の投稿をさぼっていたが、昨日、2012年度後期の「情報教育の研究」の講義がはじまったので、それを契機に、blog再開することとしたい。


 この、「情報教育の研究」の後期の講義では、文部科学省の「学習指導要領」の範囲にとどまらない。情報、情報学について、多角的、複合的な視点で議論する。実社会での「情報」「情報システム」や、「情報」に関する職業についても、取り扱う。


 今年度後期第一回目の講義で、推薦図書として示した参考書は以下のとおり。

 高校の「情報」の教員に限らず、何らかのかたちで「情報」について人に教える立場になる人に、特におすすめできるものを挙げた。
 「情報」について学びなおしたい人には、「情報」「情報社会論」「情報理論」「情報システム」「ソフトウェア」「情報通信の歴史」等、様々な領域について、これからの学習の足がかりとなる良書を選んだ。「情報」に関わる「プロ」を目指す人には、必読書であろう。

 最後の「情報と通信の文化史」は、6000円以上と高価ではあるが、本文だけで540ページ、文献一覧、索引も充実しており、日本語で過去10年に出版されたこの分野書籍では本書だけに記述されている情報もあるので、それだけの価値はある。

情報って何だろう (岩波ジュニア新書)
春木 良且
岩波書店



人間・社会・コンピュータの情報処理原論 (Beret science)
野崎 昭弘
ベレ出版


情報システム基礎 (IT Text)
神沼 靖子
オーム社


ソフトウェア入門 (岩波新書)
黒川 利明
岩波書店



情報と通信の文化史
星名 定雄
法政大学出版局


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番/ロングライフ商品のオンラインセレクトショップ

2012-07-07 | Weblog

 昨日、ユニークスタンダーズ www.uniquestandards.com というオンラインストアを知りました。


 世界中からあつめられた、ロングセラー商品、定番商品、デザインの美しいユニークな商品のセレクトショップです。
 店頭に並びにくい、目立たないけれども優れた製品や、美しい、使いやすい、長い間作られているロングセラーを中心に構成されていています。


 サイト自身の紹介文によると、
 「ユニークスタンダーズは独自の基準で、スタンダードで良質な商品や斬新でユニークな提案性のある商品を見つけ出し紹介、販売しているオンラインストアです。いろいろな切り口で探していた商品を検索して発見できます。」

 実用品だけでなく、趣味の製品や玩具もあつかっています。オススメです。



unique standards


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の読書ガイド SE歴40年の視点

2012-03-24 | IT

本書は、SE歴40年の東京海上日動システムズ 代表取締役社長 の横塚裕志氏が、日経コンピュータに
コラムとして2010年から2011年まで(全53回)連載していたエッセイを加筆修正して単行本としたものである。

これから、ITの業界を目指す学生の方(特に就職活動中の方)、すでにIT業界で働く若手の方に、あるいは、ITの会社の経営にかかわろうとしている方、すでにかかわっている方にも、オススメしたい一冊。

また、ユーザ系情報システム開発企業のケーススタディとして見ることもできる。
東京海上日動システムズ、東京海上日動グループの懐の深さもよくわかる。


「SEよ大志をいだこう」
横塚裕志 著
日経コンピュータ 編
275.p
日経BP社
2012/3/19


目次

【第1章】 プロデュース思考で臨もう
       チームで考えると知恵がわく
       会社に勢いを付ける情報化投資を
       サービス業の「設計図」を考える
       システムを「育ててもらう」うれしさ
       投資効果を高めるレビュー方法
       米国でSEが「最良の職業」に輝く
       リスク感性を取り戻そう
       営業の仕事とSEの仕事は同じ
       ITサービスの本質を考える
       世界で働くために必要な心構え
       「SE魂」で作り上げた超保険システム
       Do “IT” Yourself!

【第2章】 新しいことにチャレンジしよう
       クラウドの魅力を考える
       「要求開発」をやってみた
       若手SE、アジャイル開発にチャレンジ
       システムを「作らず」に作った
       サービスインした現場を見よう
       効果絶大、ワークフロー
       フューチャーセンターで創造しよう
       クリエイティブな場、その瞬間
       ふるきをたずねて新しきを知ろう
       絵を描き右脳を呼び覚ます

【第3章】 縦割り組織を壊そう
       縦割り組織の壊し方
       私たちは誰と競争しているのか
       必要な情報はシステムからは得られない
       スクラム開発を参考に人事制度を刷新
       「投資効果」の呪縛から抜け出そう
       マネジメントのイノベーション
       役員が意思決定の経緯を全社公開
       システム監査への期待
       世界一に挑む二十の自主活動
       「お客様第一」は戦略にあらず
       顧客目線のビジネスに変えよう
       自律的に成長する人財を創出しよう
       CIOが担う社長補佐の役割
       パートナー評価は我々の評価

【第4章】 国を変えよう、社会を変えよう
       地球規模で「シェア」しよう
       今こそITで新しい日本を創るとき
       ITで震災に強いビジネスを実現
       今こそ業務プロセスを描こう
       過剰反応の悪い癖をなくそう

【第5章】 楽しく働き、楽しく生きよう
       ワークライフバランスの本質
       近頃の若者は意外とできる
       ハッピーな会社は社員が作る
       「ツインセンター」、両方が主役
       オフィスを自分たち流にデザイン
       十二人の「SE女子」、元気なリーダー
       CSRは誰のため
       手作りの人権啓発研修
       笑顔、笑顔の大運動会
       こども職場見学会
       歴史はみんなの努力で創るもの


SEよ大志を抱こう
クリエーター情報なし
日経BP社

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のDVDガイド 実践的なビジネスと大人の英会話

2011-08-11 | Business
 英語による、大人の日常会話、ビジネス会話などの参考になる、洋画のDVDを紹介する。
 今回は、アメリカ英語、都会での生活を中心とした、比較的有名な作品をとりあげる。どれも、純粋に映画として楽しめるものである。

 英会話の教材としては、以下のように繰り返しみながら、気に入った台詞をまねることによって、相当な量の場面の情景、俳優の表情、実際の会話のフレーズをセットで覚えることができるはずだ。
  1) 日本語字幕 1-2回
  2) 英語字幕 1-2回
  3) 字幕なし 3回


法律とビジネス
フィクサー [DVD]
東宝


ザ・ファーム 法律事務所 [DVD]
パラマウント ジャパン



金融、証券、M&A、人生
ウォール・ストリート DVD(ブルーレイ付) (初回生産限定)
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


ウォール街〈特別編〉 [DVD]
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント



ビジネス、オフィスライフ、恋愛
ワーキング・ガール [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


プリティ・ウーマン 特別版 [DVD]
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント



マスコミ、ビジネス、社会
大統領の陰謀 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ


ネットワーク [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のブックガイド 文章、論文の考え方、書き方

2011-08-11 | Education
 例年、この時期になると、大学4年生や大学院修士課程2年生の諸君は、卒業論文や修士論文の執筆が本格化してくるころであろう。
 また、ビジネスパーソンでも、夏休み明けまでには仕事の企画書や報告書をまとめなければならないこともあろう。

 そういったときに、論文やレポートの構成や執筆の参考になるガイドを推薦しておこう。


元創価女子短期大学副学長、元ハーバード大学講師の板坂先生による、知的活動のための、考え方、書き方の古典的名著
考える技術・書く技術 (講談社現代新書 327)
板坂 元 著
講談社



テクニカルシンキング、テクニカルライティングの入門書
この分野の世界的ベストセラー、バーバラ・ミントの「ピラミッド本」の訳者山崎先生による書き下ろしの入門書
入門 考える技術・書く技術
山崎 康司 著
ダイヤモンド社



元学習院大学学長の木下先生による、日本語による理科系のための作文作法の決定版
文系の論文執筆、ビジネス文書の執筆にも参考になる
理科系の作文技術 (中公新書 (624))
木下 是雄 著
中央公論新社



早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、一橋大学名誉教授の野口先生による、説得力のある文章執筆のための、実践的文章技法の指南書
「超」文章法 (中公新書)
野口 悠紀雄 著
中央公論新社



札幌大学教授鷲田先生による、パソコンを活用した文系の論文の書き方の入門書
入門・論文の書き方 (PHP新書 (074))
鷲田 小彌太 著
PHP研究所



明治大学教授、前共立女子大学教授鹿島先生による、文章作法、卒業論文の指導書
勝つための論文の書き方 (文春新書)
鹿島 茂 著
文藝春秋



新潟国際情報大学の教授らによる、複合領域をテーマとするの卒業論文のガイド
卒業論文の作り方 複合領域分野における経営学研究の進め方
岸野 清孝 他著
静岡学術出版



東京理科大学教授、前一橋大学教授の伊丹先生による大学院レベルの論文指南書
社会科学系だけでなく、他分野の論文執筆でも参考になる良書。
創造的論文の書き方
伊丹 敬之 著
有斐閣



元日本大学教授、元米国三井物産副社長の新堀先生による、博士・修士・卒業論文の実践的指南書
評価される博士・修士卒業論文の書き方・考え方
新堀 聡 著
同文舘出版

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする