雄ノ山峠から加太へ🚴  (4/24)

2024年04月24日 | ロードバイク

雨雲レーザーを見たら雨が降り出すのは夜みたいやからロードバイクでうろついてきた

雄ノ山峠~山中渓~R26~せんなん里海公園~海岸線~加太~磯ノ浦~自宅と走った🚴

 

井坂橋を渡りサイクリングロードの途中からの御茶屋御殿山

下側にサイクリングロードを新たに作りだしている

なんだかなぁ・・・

いらんと思うけど・・・

 

雄ノ山峠に行く途中に京奈和道と阪和道が合流する高架道路がある

こんな高いところに道路を作るなんて凄い技術だと思います

 

ヒーコラ登って雄ノ山峠をクリア

横には阪和道が走っている🚘

 

JR阪和線 山中渓駅でトイレを借りた

 

R26を南下してせんなん里海公園の海沿いを走る

 

りんくうゲートタワービル

 

明石大橋もうっすら見えた👀

 

旧みさき公園の水族館跡

 

曇りなんで景色がスッキリしない

 

とっとパーク小島の釣り桟橋

 

大川峠のサイクリングロードに向かいます

 

今は大川峠にトンネルができているから旧道はサイクリングロードとなっている🚴

 

ハマダイコンの群生

 

 

ムラサキカタバミも群生していた

 

フジの花もたくさん咲いている

 

大川峠のピークを越えて下って行きます

 

旧道はサイクリングロード🚴

トンネルは車でも自転車でも通れます

 

加太にある太平洋岸自転車道のモニュメントにナカガワをのっけてパチリ

千葉の銚子から加太まで1400㌔繋ぐんだって・・・

 

加太大波止 赤灯台で

 

加太にきたら外せないキシモトのあげパン

今は2代目が切り盛りされています

昔懐かしい素朴な味です

 

帰ろうと走っていたらトマト坂と反対側に磯ノ浦に行く新しいバイパス道路ができていたので走ってみた

磯ノ浦へは狭い道を走って行ったがバイパス終点のちょっと先が磯ノ浦だった

まだ工事をしている区間もあったが恐らくこちらがメイン道路になると思う

 

磯ノ浦と書いたトイレの壁

 

平日だというのにサーファーがわんさか海に入っていた

 

加太方面から帰る時には定番のラムーの100円たこ焼き

 

今日は風も弱く曇り空だったけど半袖で気持ちよく走れました

今のワシの90キロは結構頑張った距離となってます

暑くなってきたら自転車にも乗るのも減ってくるんだよね・・・

何事も無く無事に家に帰れたから良かったです


大峯前衛の天和山へ  (4/20)

2024年04月21日 |  山登り 大峰

大峯奥駈道を展望できる天和山(てんなさん)に山友さんと登ってきた

天和山へはメッチャ急登と知っていたがまさにその通りだった

 

和田発電所~P1183~川瀬峠~天和山~川瀬峠~P1183~和田発電所のピストンです

 

橋の手前の駐車スペースからスタートします

車止めの鎖を越えて行きます

 

関西電力和田発電所

恐らく水力発電でしょうね

 

すぐ右側の橋を渡ります

 

モノラックが有りました

 

かなり上までモノラックが走っています

 

急登でんがな・・・💦

最初の鉄塔だったかな

 

こんな感じが延々と続きます

 

気休めにスミレちゃんを

 

分岐の矢印はありがたい

 

あのトンガリは何処だ・・・?

 

幾つめの鉄塔かな?

谷のトラバースとかザレた滑りやすい急登とか気の抜けなところも有ります

 

急登ヶ所はほぼ植林やね

 

P1183分岐で尾根に乗りました

登山口から2キロで標高差640mあるんだからしんどくて当然やね

ここは左折だけど真っすぐ行くと滝山だって

天和山まで標高差100mだけどアップダウンを繰り返すから地味にしんどい。。。

 

天和山に到着~

ここで御昼にして大峯の展望を楽しみますか

でも木々が生い茂って隙間からになる

 

また大峯に登りに行かないとね。。。

さてと下山しましょう

 

ミツバツツジがキレイだ

 

シキミ

 

行きでは見なかった川瀬峠の名板

 

P1183分岐を過ぎたら激下りが始まります

序盤の木の枝、葉が落ちているところはフカフカで下り良いし滑らなかったが

ザレた激下りになると滑りまくるのでストックを出してしのいだ

 

ヤマシャクヤクが数株あって蕾になっている

 

ん・・・?

調べたらフデリンドウの白花だそうだ

 

電線の向こうにまだヤマザクラが咲いている🌸

 

モノラックのレールが出てきたらだいぶ下ってきた

 

メッチャ ヤバそうな赤いキノコ

 

小さい小さいアセビ

 

今年初見のマムシグサ

 

橋を渡って駐車地に戻りました🚘

天和山の登りはメッチャ急登でなかなかでした

6.5キロ歩いて6時間かかっていました

ワシ等以外は誰にも会わないと思っていたが3人グループと対向しました

マイナーなお山だけどテープ、踏み跡はしっかりありました

秋の紅葉の季節もいいように思います

シンドイけどね

 

静かな山歩きができて良かったです

終わり良ければ全て良しという事で


金剛山 カトラ谷~ちはや園地~ちはや本道(4/18)

2024年04月19日 | 山登り 金剛山、岩湧山

金剛山カトラ谷のニリンソウお花畑が見頃になってきているみたいなのでカブで見に行ってきました

千早登山口のバイクの駐輪場はたくさん駐まっていました🏍

 

この道標は左に進みます

カトラ谷取り付きまで結構歩かないとダメなんです

 

チゴユリ

 

イチリンソウ

 

アケビ

 

ヤマルリソウ

 

ヤマトグサ

NHKのテレビ小説『らんまん』で紹介されていたそうです

 

ハタザオ

 

イイ感じの小滝がある

カトラ谷は沢の両側に踏み跡があったりするので右側を歩くか左側を歩くか悩むけど

先を見て歩けば何とかなりますよ

 

コガネネコノメソウ

 

ミヤマカタバミが開いているのは少なかった

 

ロープを張った危険ゾーン通過

 

ハシゴも朽ちかけている・・・

 

キケマン

 

陽射しがないからサイゴクサバノオは下を向いて閉じたのばかり

 

水場の水はまろやかで美味しかった

 

フェンスを越えるとお花畑もすぐです

 

ヤマルリソウはたくさん咲いている

 

カノコソウ

 

ワサビのお花

 

一輪だけあったクリンソウは蕾でした

 

ヨゴレネコノメソウ

 

コガネネコノメソウ

 

ニリンソウは咲き誇る

 

ヤマエンゴサク

 

1株から2輪咲いているのが多かったからほぼ満開に近いのかな

 

圧巻のお花畑

 

登山ユーチューバーのあんざいさんにお会いました

ユーチューブを良く見ていますよ👀

 

木曜日だけどお花畑にはたくさんの人です

 

ニリンソウのお花畑です

5月になったらヤマシャクヤクも咲きだすと思います

 

エンレイソウ

お花畑が終わってからの急登がメチャしんどい・・・

 

下の広場でお昼ご飯にしてからの山頂広場です

 

トウゴクサバノオ見っけ

 

桜が残っている

 

毎度撮る紅い灯篭を広範囲で

 

ハルトラノオ

 

ツルカノコソウかな

 

モミジイチゴは下向きに咲くので撮り辛い

 

カンアオイ

 

アセビ

 

今日のお目当てに会えました

ユキモチソウ

 

キバナモクレン

 

ミツバツツジ

 

フタバアオイ

 

キバナイカリソウ

 

ツクバキンモンソウ

 

エゾエンゴサク

 

エンザイスミレ

 

エンレイソウ

 

シラネアオイ

 

シャクナゲも咲きだしていた

ちはや園地周辺をじっくり観察するといろんな発見がありました

 

一の鳥居

帰路は時間もおしてきたので早く歩けるダイトレを戻りました

 

葛木神社も下から

 

開いているカテンソウはこれだけだった

 

早く降りたいので大嫌いな階段地獄の千早本道で下りました

ご無沙汰のウルトラマン、バルタン星人

時間も4時頃になると誰にも会わなくなります

 

朝と同じところに戻ってきて本日終了です

いや~金剛山にしては11キロと歩き過ぎですわ

お花目当てにカトラを登ってちはや園地に行ってるからこんなもんかな

 

金剛山は色んなルートが有り 雪、霧氷、お花と楽しく歩けるいいお山です

もっとジジィになったら金剛山一択になるような気がしています

今日も無事に楽しく終われて良かったです


根来山げんきの森周回 (4/17)

2024年04月17日 | ロードバイク

懲りずに今日も近くのお山歩きです

根来山げんきの森はロードバイクで事故をしてリハビリとして全てのコースを歩いたと思います

こんな近場にエエ感じの山歩きができる場所があるけどこれから暑くなったら毛虫、ヘビ、

蜘蛛の巣等の問題があるので今日くらいが最後の歩きになるのではないでしょうか。。。

 

根来山げんきの森

根来寺Pから右周りで歩いて3時間程度のハイクです

ジジィは無精してスニーカーにペットボトルをポケットに突っ込んだだけの軽装です

 

根来寺Pに停めたら根来寺拝観料金所を通らないとダメなんだけど「山歩き

に行きます」と言ったらすんなり通してもらえましたよ

 

大谷川林道にはシャガがたくさん咲いていました

 

この階段が西尾根の取り付きです

しばらくは滑りやすい急登が続きます

 

ガマズミ

 

新緑が眩しいよ~

 

モチツツジはほぼ満開

って。。寒い時期でも咲いてるよね

 

気持ちいい歩きだけど小虫がたくさん飛んでいる・・・

 

ムベの花だって

 

スニーカーでは滑りやすいので太い木の枝を見つけてストック代わりにします

 

アオキの雄花らしい

 

展望ポイントのススキ尾根を下ってみます

 

龍門山がド~ンと見えたが黄砂で霞んでる・・・

 

戻って進むとげんきの森エリアで一番高い?根来山があります

 

キランソウ

 

泉南の海が見えるポイントに行きます

 

大泉州峰というらしいです

しかし霞み過ぎて目視でも海が見えたとはいい辛かった

手前の採石場がやたらと目についた

 

更に進んでのポイント

貴志川の茶屋御殿が見えるが他はサッパリだった・・・

 

記憶通りに進んだつもりが間違って土仏林道に下ってしまった

地図のPと書いたところだね

 

先日カブでこっそり走った土仏林道は荒れまくり・・・

下りだから歩く程度のジョギングで

 

地図のN地点から登山道に復帰

 

管理棟を経て西展望台、錐鑽きりもみ不動尊、根来寺に下ります

 

根来山げんきの森管理棟まで来ました

休園日でなければトイレ🚻もあり飲み物の自販機もあります

冷たい缶コーヒーを買って小休憩です

 

チェーンソウアートの鷲かな

 

コデマリ

 

更に進んだ展望ポイントの休憩所

木々が生い茂って・・・でした

 

ここで初めてヒメハギを見ました👀

 

スミレちゃん

 

ニガナ

背景にピントが合って何枚撮った事か・・・💦

 

西展望広場まで来たらもう少しだ

 

錐鑽きりもみ不動尊の梵鐘まで下ってきました

 

ようお参りでした

 

白いツツジ

 

根来寺Pのカブに戻ってきました🏍

ザックを背負わずスニーカーとペットボトルだけだったが木の枝をストック代わりに

使って短い時間の歩きを楽しめました

やはり大きなニョロ🐍と出くわした

もう涼しくなるまで低山歩きは無理だね

 

終わり良ければ全て良しという事で


ハルリンドウ咲く黒沢山 (4/16)

2024年04月16日 | 山登り 和歌山 北部

今年もハルリンドウ咲く黒沢山に登ってきました

 

馬酔木林道の登山口の大分手前から去年の大雨の被害が酷く車は通れないのは知っていた

カブなら何とかなるやろと思って行ったが想像以上に道がグチャグチャでした

 

道の半分が陥没している

 

なんとかカブで通れそうなところを通ったがこれ以上は無理と判断し登山口まで歩きます

オフロードバイクなら余裕でしょう🏍

 

って。。登山口はすぐでしたよ

 

紀美野町福祉センター先から続く登山道と合流したら急登が延々と始まりました

 

登山道はスミレロードとなっている

 

あれが黒沢山やで~

 

真ん中が雑賀崎の辺り

 

黒沢山は通過点です

更に進むと。。。

 

ヒメハギ

 

可愛いハルリンドウがたくさん咲いています

 

いつもの場所に白い子がおった~

 

ゴルフ場の横を通るが誰も居なかった

 

沼池まで歩きます

 

ハルリンが群生しとります

 

沼池まで1時間程でした

県内唯一の天然池だそうです

 

カキツバタはまだ咲いていなかった

 

水面に空が写ってキレイだった

水面に反射するのをリフレクションというらしい

 

白いすみれちゃん

 

今日は天気がよろしくないらしいが青空ですよ

 

サルトリイバラ

 

ハルリン再び登場

 

ヒメハギ

さぁ転けないように下ります

 

黒沢ゴルフのクラブハウス

 

生石高原の電波塔

 

林道に着地

 

カブに戻る途中の道は悲惨な状況

民家が無いので恐らく復旧工事はされないだろう

知らんけど・・・

 

キランソウ

 

ガマズミ

 

ツツジ

 

シャガ

 

先日、鎌ヶ岳から御在所岳でタテヤマリンドウが咲いていたから黒沢山も行かねばと思ってました

まだ蕾もあったからもう少し楽しめそうですよ

マイナーな和歌山の黒沢山は誰にも会いませんでした

ワシの家から短時間で行って帰れる黒沢山はエエお山です

 

携帯のはマクロが無理なので撮り方の工夫をしたらそこそこキレイに撮れてると思う

終わり良ければ全て良しという事で