goo

第1回名古屋食サミット

第一回名古屋食サミットは無事に終了しました。

今後も様々な業界な方達と。底辺を擦り合わせて、食は人間の育みの原点だと言う事で、食の価値をより良くアップデートできればと思っています。

会のアーカイブ全部揃いました。

ご笑覧いただければです、よろしくお願いします。




第1回名古屋食サミット 開会の挨拶
https://youtu.be/PoQfWQDEGLY

第1部「医科歯科連携―名古屋の乱―」
https://youtu.be/qKzR07t_WTU

第2部「予防―知恵―」
https://youtu.be/GVgGMXW3gZg

第3部 「時間と病気―忙しさ―」
https://youtu.be/2XqvcJugHN8

第4部 「食とコミュニティー共食ー」
https://youtu.be/iGqQfERpumQ

第5部 「口腔ケアー衛生士ー」
https://youtu.be/faL2iURftMk

第6部 「咀嚼と解釈―節制と抑制―」
https://youtu.be/2AnKbpMtgDk
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニース近郊のお勧めレストランです

うちのお店に何度も是非きていただきたいですが、この辺りのお勧めレストランシリーズと、気軽な日常レストランです。


最近はイタリアの国境ヴァンチミリアが、いいお店がいっぱいできてます。高速使えば車で30分の距離で便利です。

まずは、お隣の国イタリアのヴァンチミリアの新しい港にあります

軽くパスタでも行けるし、雰囲気がおしゃれなお店です。

ここ数年のうちで本当に一番素敵なお店だなーって思っている超おすすめです。

Marixx https://g.co/kgs/JCuGBY


それから

リグーリアを代表して来たおばーちゃんの洗練された味が、オーナーが変わってリニューアルしたお店です。

少しモダンですが地元の料理や食材大切にしてて素晴らしいです

Balzi Rossi

https://www.ristorantebalzirossi.it/

+39 0184 38132


モナコでここは最近大人気です

最近食べてきたけど美味しかったです、サクッと食べるにはいいですが要予約です。

Marco • La Rose des Vents https://g.co/kgs/sMMmmv


車で1時間ぐらいだけどかなり雰囲気の良い可愛らしい村です

ここのマダムの作る地元の食材を生かしたシンプルな料理は、、、食べて自然に癒される感じで大好きです。

Ristorante Bar San Giorgino

+39 0183 400175

https://g.co/kgs/Kpwfj8


ここまではイタリアンです。


モナコとニースにあるブイヤベースお勧めです。港沿いの雰囲気いいお店です

La Mère Germaine 

https://g.co/kgs/ewWnZF

近くにジャンコクトーの教会があります。昼間だと入れると思います。超可愛いお勧めです。


こちらはニースの少し先のアンチーブのお店です。ブイヤベースがお勧めの高級店です

Maison de Bacon

https://g.co/kgs/fhiLBE

ピカソ美術館寄って行くにはおすすめです


ニース市内のお勧めのお店では、、、

La Merenda 

https://g.co/kgs/DeyN7y

ニースで一番人気の素朴なお店です。僕がニースに住むきっかけになったとも言えるシェフのお店です。予約はインスタグラムでできます。または直接行って交渉してみてください。常に2回転フル満席の人気店です。


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

給食は大事だ

生涯を通じた食行動の多くは成人までに身につくとする報告が多い。大半の子どもたちは基本的な食事のスキルや習慣を自宅で学ぶ。しかし、親の生活パターンの変化などによって家庭で調理をする機会や家族とともに食事をとる機会が減っており、子どもたちが食について学ぶ機会も減っている。  

教育は健康関連行動を変更可能な決定要因であり、すべての年齢層に必須のスキルと能力を習得する可能性を与え得る。そのため学校教育は、戦略的公衆衛生アプローチの一部とみなすこともできる。食と健康の体系的な教育は、おそらく次世代の不平等な社会条件を是正すると考えられる。

「学校での食育には大きな可能性が秘められている」北欧研究者らのメッセージ素晴らしい論文です 

 https://sndj-web.jp/news/002361.php

世界も気づいてきています。 料理をできないというのが、健康に豊かに生きるための機会損失だという事に、、、
給食も本来授業の一環にするべきですし、食は総合学習でもあると思います。

僕が関わらさせていただいてる神石高原のインターナショナルスクールでは先生たちが子供たちとの食事時間をとても大切にしているのですが、、、何故あの学校が人気なのかはわかる気がします。
子供とどれだけ一緒に食事時間を取れているか?自分に聴く必要はありますね、、、先生に任せてるから!じゃダメですよ 苦笑😅
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昆布ーkombu-

昆布について、、、
あまりにも地味すぎてなのか?あまりにも当たり前すぎてなのか?
いや隠し味だから、、、隠れたままでその価値に気づいてもらえないのか?なんか日本人らしいけど、、、

昆布と日本の歴史について寄り添って考察してみると、、、非常に多くの気づきと学びがあります。

語呂合わせで使ってる昆布と思われがちですが、その栄養素は、、、単なる語呂合わせじゃなくて、ちゃんと理に適ってるんですよね。
昔の人たちはちゃんと自分の身体や心に向き合ってたんだろうなーって思います。
今じゃ、忙しすぎて、、、その価値に気づけなくなってるし本当にもったいなく思います。

ちょっと触り程度の記事ですが、、、読んでいただけると幸いです。

昆布ー人々の祈りを象徴する日本の伝統食材ー

軟水が生んだ日本の食文化
日本における昆布の歴史
昆布と人々の祈り
相撲の土俵も守る昆布ー現代に受け継がれる伝統食材
https://umaminnovation.com/jp/dried-kombu-a-traditional-japanese-foodstuff-symbolising-peoples-prayers/?fbclid=IwAR1TidDIcBXisNqJyQBqd_T3dp56jEIfSJQ3pQBX3mHfDJRRwa9L1fvtl9g
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

優雅なコモ湖の食文化

「プレアルプスだから寒さ厳しくて食文化が乏しいのが残念だけど😂」
と言う友達からの情報を元に、、、コモ湖近郊の郷土料理を頂いてきました。

どのお店でもスペシャリティをと頼むと出てくるのがこちら
ペルシコと言うスズキ科の淡水魚を使ったリゾット、セージ風味なんですが、、、




普段南仏に住んでるとタイムやローズマリーとか地中海らしいものばかり使いがちですが、、、改めてセージを味わうと、ニースの郷土料理もセージ風味あるし、山からの食文化なんだなぁ〜って少し問い直す良い機会になりました。

セージの効果効能を見ると、、、
「セージには五感を活性化させる効能があり、セージのハーブティーを飲むと血液循環が促され、強壮効果があるともいわれています。過労で疲れ気味の人によいでしょう。」
とありましたが、、、避暑地としてゆっくりし自然の癒されする場所だからの味わいなんですね。

やはり土地と結びついた伝統料理を見直してみると、学べる事はいっぱいですし、せっかく五感全部が機能してるのだから、ただ味わうだけじゃなくて感じなきゃいけないんだって、反省です。
喰い改めなきゃです。
便利な時代になって食材が新鮮な状態で自由に行き来できるようになったかも知れないけど、、、今と違った不便な時代に育まれてきた事や物を大切にしないといけないようです。
育まれたという事は土地への影響が大きかったでしょうし、、、
結果、このエリアはコロナ禍までは、とても長寿のエリアで、坂道の多さなどを見ても適度な負荷が日常にあるし納得する事ばかりでした。




ニーチェは「過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える」と、名言を残していますが、、、

豪華なヴィラが湖畔に連なるコモ湖、もちろんヴィラでの食事と、地域の食文化は違ったとは思いますが、最近はイノベーティブなクリエイティヴなレストランもチラホラできているようですが、、、自然に癒され穏やかに健やかに過ごしてきたこの土地にどんな影響を与えるのか?
いや、もう既に現在進行形なのか?
次回は地元の人達と会話も楽しみたいなっと思います。


ドイツの薬草家は、「セージは、医者、料理人にも、台所や地下室など場所も、貧富も問わず役に立つハーブである」

https://www.yomeishu.co.jp/health/3884/

イギリスでは「長生きしたければ5月にセージを食べなさい」と言われるほど万能薬とされていました。ラテン語で「救う」を意味するsalvareがセージの名前の由来と言われています。

https://www.timeless-edition.com/archives/7870


goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

目には見えない繋がり

バラバラになるのがストレス

季節に沿った旬の食材をいただくのは嬉しいもので、土地や季節や人との繋がりを感じることができます。

美味しいものを食べてストレス発散も良いかもだけど、良い物をいただき繋がりを感じるというか、育む事が大事なんだろうなって最近は思うようになりました。

https://www.stresscare.com/report/stress_word.html

「stress」の語源を知っていますか? 

「stress」 という言葉は、「distress(苦悩、悩み)」という言葉から来ています。「distress」 の頭音のdiが消失したものが「stress」です。 

 「distress(苦悩、悩み)」の語源をどんどん辿っていくと、「一つのものがバラバラに切り離されること」という意味に行き着きます。 

 つまり、一つのものが切り離されることが、人間にとっての「苦悩」であり「ストレス」、ということになります。 

人を良くすると書いて食ですが、、、新たなストレスの原因にならないような料理を意識したいものです。

でもやはりうまいものは美味い!



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

素朴で質素

流石に11月末ともなるとニースも随分冷えてきました。
少し風邪🤧引いちゃいましたが、、、なんとか元気にやってます。

この地方ではポロ葱とレモンでリゾットを食べる習慣があるのですが、今回はちょっぴりアレンジしてポロ葱と地元で採れた柚子と、生姜でリゾットを作りました。

身体の芯からほっこりと、ポカポカとして頂ければな〜って思います。

なんでこれがニースの伝統なんだって思うかも知れないけど、ニースって今ではキラキラした感じするかもしれないけど、どちらかと言うと貧しい漁村って言うのが昔のイメージで、、、サヴォワ公国の山の文化を大切にし、質素で素朴なのがこの土地らしさなんです。

今のようなテクノロジーがない時代
多分、今と違って自分の身体に向き合って作ってきた地域の伝統料理は心や身体に優しく考えられてて、健康に生きる為に気候風土にそって生み出されたレシピって感じで、欲を満たすと言うよりは、必要最低限って感じがします。
でも食べるとやはりほっこりはします。

それに比べ王様や貴族のために考えたと言われる料理はもしかしたら古典や王道とか言われるけど、贅沢の為であり、快楽の象徴であるように思っています。お姫様の様に扱ってくれ〜とか、金払ってるんだよ俺はって言う人には、、、それで良いかと思います。(苦笑)



goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高野豆腐

日本の環境が生んだスーパー食材高野豆腐

サンプルが無事に届きました。
旭松食品さんありがとうございます






ビーガンやベジタリアンが増えている今、こう言う日本の伝統の力が世界を支えていくと思っています。

地球環境を考えろと叫び、なんかいろんなものが入ってる不思議な代替肉よりとても自然!
https://www.asahimatsu.co.jp
日本の外に出ると日本には素晴らしい伝統が本当にいっぱいあるんだけど、、、なかなか気付けないですね〜
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウクライナ事情

宿泊したホテルで働くとってもチャーミングな女性




出発の朝も早朝から働いていて、途中でそっくりな姉妹が仕事前にコーヒーを飲みにより、何やら二人で会話を愉しんでいた。
聴こえてくる言葉はフランス語ではない事はわかるけど、何語かわからず、、、姉妹がいなくなった後に、出身国を伺うとウクライナ🇺🇦人だと言う事がわかりました。

戦争中だから、姉妹でこちらに来ていて幸い二人とも仕事が見つかり、ウクライナに残して来た親に仕送りをしていると言う事、ウクライナ人に直接お話を伺うのは初めてで、、、色々と考えさせられました。
まずは一言「戦争はビジネスだ」
「宗教や政治は何が正しいかはわからない」
「政治について多くは語るべきじゃないけど、今の大統領はこれまでの大統領より頑張ってると私は思ってる」
「実は去年の年末にはウクライナのお金持ちは家族でもう既に移動を始めていた、戦争が起こる事は一部ではもうわかってた」
「今年の3月は床に這いつくばっていた」
「電気のない暮らしは本当に辛い」
「昨晩の母との会話は、とっても寒く辛い」
「私たちはこの可愛い村に住めて幸せ」
「まずは生きる事」
「私は記憶力が良い方だから、忘れたくてもあの光景が消える事はないと思う」
「ここで働き始めてフランス語が上手になって幸せ」
書ききれないぐらいの色んな事を話してくれて、このホテルでお世話になっている間の、彼女の笑顔の本当の価値に触れたようで改めて感謝な気持ちになりました。
ニースにもウクライナ人🇺🇦と言うかウクライナナンバーの車が多く見られるようになったけど、ポルシェやランドローバーなどの高級車が多くて、、、あまり寄り添って考えた事がなかったけど、彼女達の生の声を聴き、まだまだ長引く戦争とこれからの復興の大変さについて考えさせられました。

それから家族と過ごせる時間がどれだけ幸せな事のか?失ってから気づかないようにしなければばと思いました。

дякую за усмішку
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ストックフィッシュ

Cabillaud 
rôti,l’estocafic à la Nissarda, purée de pois chiches
地中海には鱈は泳いでないんだけど、イタリア🇮🇹、フランス🇫🇷、スペイン🇪🇸の地中海沿岸の国々の地域の伝統料理にはいつも鱈料理があります。

地中海交易とバイキングの交易の名残りなのですが、、、そんな伝統料理のお陰で問いを持つことができて、伝統や歴史に対して興味を持つ事ができました。




この一品は古いとか言われるかもしれないけど、作り続けなければいけない逸品です。
保存食や調味料の使い方も、UMAMI の観点からも学び直す事があります。
問いを学ぶ、、、これをただ古臭い伝統と言って終わらせていてはもったいないです。

まー僕みたいな外人だから興味を持ててるんだと思うので、外者、若者、馬鹿者代表として今後もニースで作り続けれればと思います。
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

line