実録・設計資料集成ズ

測ったら書く 引く前に読むブログ

八号館窓サッシの下

2008-07-29 17:24:48 | 0~10センチ
【場所】
八号館窓サッシの下

【段差】
3センチ3ミリ

【感想】
外壁からピョロっと突き出した部分のこと。

八号館窓を裏庭から

2008-07-20 14:59:47 | 0~10センチ
【場所】
八号館窓を裏庭から

【段差】
10.5センチ

【感想】
面一じゃない窓もある意味で段差。
サッシの一番外側に出ているところから外壁の縁まで10.5センチでした。
ちなみに一枚のタイルの大きさは4.5センチ四方。
綺麗過ぎて怖いほど目地ぴったりです。


さかきばら

裏庭ベンチ裏のブロックの立ち上がり

2008-07-13 20:41:18 | 71センチ以上
【場所】
裏庭ベンチ裏のブロックの立ち上がり

【段差】
低いほうが62センチ、高いほうが101センチ

【感想】
一つのブロックはWHD:29×19×10センチ
目地幅に若干の開きはあるものの、低いほうは3段、そして高いほうが5段。
低いほうは腰掛けるのにちょうどよく、
高いほうはベンチの背もたれのかわりになりそう。


さかきばら

駐車場の側溝

2008-07-12 21:35:54 | 11~20センチ
【場所】
駐車場の側溝

【段差】
15センチ、そして幅は15センチ

【感想】
前回に引き続き側溝。小ぶり。
段差と幅はだいたい同じことが分かった。


さかきばら

八号館裏庭の側溝

2008-07-11 21:59:33 | 21~30センチ
【場所】
八号館裏庭の側溝

【段差】
段差25センチ、そして幅は24センチ

【感想】
どこからどうみても側溝です。


さかきばら

2年生の机とイス

2008-07-08 21:04:41 | 41~50センチ
【場所】
2年生の机とイス

【段差】
いす42センチ、机70センチ

【感想】
愛知株式会社
一日の大半をこのイスと机に捧げている2年生にとって
覚えておいて便利な数値だとおもいました。


スギヤマ

8号館 階段

2008-07-04 23:21:04 | 11~20センチ
【場所】
8号館 階段

【段差】
15.5センチ

【感想】
8号館の階段、けあげ15.5センチ、ふみづら30センチ。
わかった事。「KASDに存在する階段のけあげは15センチである。」
例外)4号館(CAD室)階段は19センチ


スギヤマ

杏先生の車

2008-07-02 01:52:59 | 71センチ以上
段差とは全く関係ないですが、
挙げます。

☆杏先生の車
  W=2000
  L=4000

 W:幅(タイヤの外面ですので、ミラーは入れてません)
 L:延長(前のバンパー~後ろのバンパーまで)

ちなみに、隣に停まっていたフィットは
L=3800でした。


                 ムラマツ

八号館裏庭の階段の踏面とけ上げとが接するところ

2008-07-01 21:33:12 | 0~10センチ
【場所】
八号館裏庭の階段の踏面とけ上げとが接するところ

【段差】
15ミリから30ミリ(1.5センチから3センチ)

【感想】
この部分がひょいと出っ張っているだけで足を取られそうになる。
結構怖い。現実的には屋外階段ならではの恐怖。

8号館裏庭の階段

2008-06-28 05:34:57 | 11~20センチ
【場所】
8号館裏庭の階段

【段差】
けあげ:15~22センチ
踏み面の奥行き:450~480センチ
踏み面の幅:約1メートル10センチ

【感想】
原始的階段。け上げの高さが一定じゃないとかなり疲れる。
そして踏み面の奥行きが一定じゃないとかなり疲れる。
おそらく階段を上るリズムが崩れるからかと思います。


サカキバラ