可もなく不可もなく.

2007年12月11日 01時02分33秒 | (笑)
M-1ベスト8が決定 (オリコン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000004-oric-ent

せめてM-1ネタくらいには反応してみる.

それにしても例年になくパッとしないメンバーである. 笑い飯と千鳥がいるだけで, とりあえず「決勝を観る」気にはさせられているのだが, 個人的に好きなのはこの「常連」ニ組だけ. 新鮮味といえばザブングルくらいだが, 知る限りでは「面白い顔」と「勢い」で押し切ろうとしている様しか観たことがない. ダイアンもトータルテンボスももちろん面白いが, 「上の下」感が拭えない. POISON GIRL BANDが数年前の決勝でやった鳩のネタの面白さはもっと評価されるべきだと強く思うが, 安定感は劇的に無い. ハリセンボンは最近の女性芸人の中では群を抜いた笑いのセンスを持っていると思っているが, ネタはイマイチ. 一番驚きなのは「麒麟がしくじった」ことくらいか.
とにかく「平均よりは上」な人達が集まったというイメージしかない. 笑えるだろうが, 例年ほどの「興奮」にも似た感情は得られるのか, ちょっと期待薄である.
ただ, 「じゃあ誰が出て来たら期待するんだ」と問われてもパッとは思い浮かばないわけで, 「そもそも駒が揃っていない」のではないか, という気もする. 一回優勝した組は抜ける, という暗黙のルールのようなものができてしまい, さらに実力のある人達は十年の縛りにひっかかる. このままではしばらくの間「M-1低迷期」が続くかもしれない.

ところで. 漫才に限らず, お笑いにおけるネタ芸というのは「何も準備せずに即興で喋っている」という体でやらねばならない. ネタを合わせ, 間を計算しつくしていたとしても, それを「練習で合わせました」という素振りは一切見せない, というのが基本であろう. 伝統的にそうだから, ではなく, 裏を見せた途端に全てのネタは面白くなくなるから, である. 落語同様, 漫才だって昔から「同じネタを何度も演じる」のが普通であり, 客もそれを承知で観ていたのであるが, それでも毎回毎回「その場で初めて話してます」という印象を与えなければならない. そここそが漫才師の腕である.
何が言いたいのかといえば, その基本中の基本ができていないとしか思えないコンビ…「これだけ練習して合わせてきましたよ」ということを積極的に見せようとするワケのわからないコンビ… が一組決勝に残っている, というのはまさに低迷期であることを物語っているのではないか, と思うのである. 最近見ないうちに抜群に上手くなっていたりするのかもしれないけれども.

早速(不完全)解決.

2007年10月08日 21時41分21秒 | ニュース
さっきのこれですが, 早速1が解決.

> せめて他の(スマート)プレイリストに「入っている・いない」という条件が書ければ

書けました. orz
Appleのsupport discussionで質問してみたらあっけなく指摘され, 条件の中に「プレイリストが」などというものを発見. ぐは.
そういや前にも「アルバム単位のシャッフルができればいいのによう」などと言っていたら, いつの間にかヴァージョンアップによって既に可能になっていた, なんてこともあったな… そんなのばっかりだ, という言い訳はともかくお騒がせしました.

で, 何が「不完全」かというと.
同時に別の方から補足があって知った(まだ実験はしていない)のだが, 例えば, あるスマートプレイリストAで「プレイリストがBである」なんて条件を入れた場合. iPodと同期を取る際, スマートプレイリストの条件チェックはiPodの中でも独立で行なわれている(つまり, iTunes上で条件チェックしたプレイリストAの中身をそのままコピーしているのではない)ので, 「プレイリストがBである」という条件はiPodの中で別途チェックされるらしい. つまり, 「Bも一緒に同期しないとAはカラっぽ」ということになるのである. なんじゃそりゃ.

例題「条件1または条件2であり, かつ, 再生0回」なるリストAを実現する場合. 方法は二通りあって,
1) 「条件1または条件2」というスマートプレイリストBを作り, Aの条件は「リストBに入っていて, かつ, 再生0回」とする.
2) 「条件1かつ再生0回」「条件2かつ再生0回」という二つのスマートプレイリストC, Dを作り, Aの条件は「リストCまたはリストDに入っている」とする.
連言標準形で書くか, 選言標準形で書くか, というだけの話のはず(個人的には1の方がまだ自然だと思うのだが)なのだが, 1でやろうとするとリストB, つまり「条件1または条件2」の全ての曲をiPodに保存しなければいけないことになる. 個人的には, これだと容量が足りないから「再生0回」などの絞り込み条件を追加するのであって, これでは全く無意味である.
無駄な補助リストが全部iPodで表示されてしまうことに目を瞑れば, とりあえず選言標準形にする, というのが確実のようである. (各disjunctは否定の形でもいいから, うまく否定を使えばリスト数を節約することは可能かもしれない).

iTunes/iPodに物申す.

2007年10月08日 18時26分39秒 | ニュース
前々から感じていたiTunes, iPodまわりへの不満を少しぶちまけてみる.

  1. スマートプレイリストの条件は何故「全部and」か「全部or」しか書けないのか? せめて他の(スマート)プレイリストに「入っている・いない」という条件が書ければド・モルガンでもなんでも駆使して「やりたいことは全部できる」ようになるはずなのに, と思っているのは僕だけでしょうか. 「条件1 または 条件2 にマッチする楽曲で, かつまだ再生したことがないやつ」なんて普通に書きたくなると思うんだけどな…
  2. iPod Shuffleのオートフィルで「オーディオブック」が無視されるのは何故か? どうもiTunesではBookmarkableな音声ファイルは全て「オーディオブック」という扱いになるらしいのだが, iPod Shuffleのオートフィルではこの「オーディオブック」が全て無視される. 手動で放りこむことは普通にできるのだから, 著作権的な問題やらなんやらではないはずなのだが, 何故こんな仕様になっているのか?
  3. iPod Shuffleのシャッフルモードで「オーディオブック」が無視されるのは何故か? 上と関連しているのだが, 何故かシャッフルモードでは再生できないのである. 確かに本当の「オーディオブック」ならばシャッフルして聴くことは少ないだろうが, それだってトラックの分け方によってはシャッフルして聴くことも可能な場合はあるわけで, 何故わざわざこんなややこしい仕様にしているのか, 全く不明である.


解決方法など御存知の識者のみなさま, お助けください.

「受験直前に事故、浪人に 予備校費用など支払い命じる」

2007年09月27日 22時32分17秒 | ニュース
(asahi.com 9月27日)事故にあった男性は本当に不幸だったと思うし, 多額の慰謝料は当然であると思うのだが,
慰謝料100万円と浪人時代の予備校受講料67万円を含む約339万円の支払いを命じた。
「事故に遭わねば浪人しなかった」という理屈を認めるのならば, その一年間, 予備校に行く必要はない, のではないか?
確かに, 事故当時「合格相応」の学力があったとしても, 一年間なにもしていなければ学力は相当落ちるわけで, とすれば, 「学力維持」のための努力は必要であろうし, その分の金額として67万円は決して安いとは思えないが, 「予備校受講料」という名目の金を受け取る必然性はないのではないか, と思うのである.
というか, 本当に「大学に入って勉強したい」と思っていて, しかも本当に大学合格程度の学力を有しているのならば, その一年間やるべきことは, 実は「予備校に通うこと」ではないような気もするのだが, そんなことは大学に入ってから気付くことなんだろうな…

参考URL:
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200709270641.html

業務連絡.

2007年09月21日 23時01分11秒 | ニュース
パズルのデータベースを目指してスタートした 猿が知恵の輪に挑むブログですが, 敢えなく閉鎖の運びとなりました. 理由は,

  1. 目的のために, ブログという形態が意外に適していないんじゃないの, と気付いた. 前のhtmlのベタ書きの方がよほど楽そうな気がする.
  2. 著作権とか気にしだしたら, あまり面白いパズルを載せるのが躊躇われる. オリジナルなどもってのほか.
  3. ameblo使いにくい. デザインも気に入らない.
  4. コメントスパムがひどい.
  5. 某SNSやら, バレない前提の匿名ブログやら, バレる前提の読書ブログやら, 実は色々手を出していて数が増えすぎていて整理したいな, という気分でいっぱい.
  6. 早い話が, 面倒くさくなってきた.

などなどです. 旧サイトのパズルページをなんとかして整備するか, はてなあたりで再開するか, とにかくどうにかしたいな, という気分ではありますが, いかんせん最後の理由はどうにもなりません. まあ, なるようになります.

ビバ, グッド・エナジー!

2007年09月03日 09時16分05秒 | 
flowing KARASUMA というところにflowing BOOKという「予約制」の「ブックギャラリー」ができたらしい, ということを
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20070902
ここで知る.
非常に「面白そう」である.


CONCEPT (flowing KARASUMA)
http://www.flowing.co.jp/concept/concept/index.php
flowing KARASUMAは、「五感空間」を提供することを目的に京都の新しい顔、烏丸通りに誕生。名匠・辰野金吾設計による旧北國銀行を、話題のクリエイティブ集団grafがリノベーションしました。1Fはカフェダイニングとグッズ&ブック、2Fにはデイスパとボディスタジオを配置しました。
flowingとは「流れ」を意味します。水の流れ、気の流れ。近くに霊泉があること、地名の手洗水町ともリンクし、京都から新たなグッド・エナジーの流れをうみ続けたいと考えました。おいしいもの、からだにいいものを提供し、人々が集い、くつろいでもらえる場所をめざします。


クリエイティブ集団がリノベーションしたカフェダイニングとデイスパでグッド・エナジーをうみ続けるらしい. つまりは, 創造集団が改築した食堂と日帰り風呂で精力つけろよ, ということである.


01MESSAGE FROM GOTO (プロデューサ後藤氏公式サイト発行NEWSLETTERより)
https://www.anothr.com/p/3257916
この春、京都に新しくオープンしたflowing KARASUMAで、 これからgrafがつくってくれた大きなテーブルをかこんで愉しく食べながら、アートや本やとっておきの京都の話に花を咲かせる 小さなギャザリングをスタートします。


ギャザリングである. 決して茶話会でも寄合いでもない.

僕としてはフリー・エントランスなブック・ストアでブックスをブラウジングしたり, バイングしたブックスをインティメイトなコーヒーショップでリーディングしてる方がエンジョイアブルだな, アブソリュートリー.

ビックリ・エレクトリック・カンパニー

2007年08月15日 01時55分44秒 | ニュース
細野晴臣の名曲「ハイスクール・ララバイ」を久々に聴いて, 同じくテクノの名曲「おふろのかぞえうた」を思い出したのである.
あの時代にあのクオリティということはかなりのサウンド・メーカーの作であろうと推測しながら調べようともしなかったのだが, さっきWikipediaで調べてみたら一気にいろんな事が判明して実に楽しかった.

  • 「おふろのかぞえうた」の作曲は茅蔵人(かや・くらんど)という人で, この名前は「火薬ランド」の意らしい. 物騒な名前である.
  • この人の本名は佐瀬寿一(させ・じゅいち)という. こっちの名前はなんか聞いたことがあると思ったら「およげ!たいやきくん」の作曲者である.
  • つまり「おふろのかぞえうた」と「およげ!たいやきくん」は同じ作曲家の手によるものだったわけだが, 他にも「いっぽんでもニンジン」「パタパタママ」に, 名曲中の名曲「ホネホネロック」などもこの人の作品である.
  • これらポンキッキ曲以外にもキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」, 畑中葉子「後ろから前から」(!)とかも作曲している. 予想どおり, かなりの作曲家であった.
  • ちなみに「おふろ」「たいやき」「ホネホネ」「パタパタ」は作詞も共通の高田ひろおという人である. 名コンビだったらしい. 「たいやきくん」と「ホネホネロック」にいたっては唄っているのも子門真人で同じである.
  • 「いっぽんでもニンジン」は, なぎら健壱が唄っていたらしい.
  • 「おふろのかぞえうた」を唄っているのは「ビックリ・エレクトリック・カンパニー」である.

Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/佐瀬寿一

これだけでは↑のWikipediaのエントリのサブセットになってしまうので, 情報を一つ追加しておく.
  • 「未確認おかし物体・パップラドンカルメ」の作曲も佐瀬寿一である.

佐瀬, 恐るべし.

「日本の受動喫煙対策『先進国で最低レベル』」

2007年08月08日 23時43分54秒 | ニュース
(読売新聞8月8日)どうでもいいが,
たばこの煙に寛容な日本社会の姿が、「たばこ規制枠組み条約(FCTC)」を批准した各国の報告書から浮き彫りになった。

って, 非喫煙者が喫煙者を暖かく見守っているかのような表現はやめていただきたい. タバコの煙に寛容なのではなくて, 横暴極まりないタバコの煙に我慢に我慢を重ねて社会的平和を保とうと努力しているだけなのであるから.

ちょっと前まで国家が独占してタバコを製造販売していた国ですからね. そう簡単には改善せんでしょう.

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000004-yom-soci

楽しくなければ学校じゃない

2007年08月04日 11時48分15秒 | ニュース
美容や理容というのは数ある職業の中でも最高級に美的センスを問われる業種だと思うのだが, 美容理容専門学校のTVコマーシャルというのは何故こんなことになってしまうのだろう, とベ◯ェ◯ルのコマーシャルを見ていて不思議に感じるのである(全部が全部ではないが).

この傾向は関西限定?

追伸.
ここの「楽しくなければ学校じゃない」というコピーを見て, 入学を躊躇うことはあっても「よし, ここにしよう」と思う人はいないんじゃないか, とも思うのである.

「楳図かずおさん自宅建設に住民『待った』」

2007年08月03日 22時41分26秒 | ニュース
(nikkansports.com 8月2日)そもそも歴史も個性もない現在の日本住宅に景観もへったくれもない, と思っている自分としては, 己れの家でもないのにえらく五月蝿い人もいるもんだ, などとも思うのだが, 例えば自分が一戸建てを持っていて, 隣に「ももじろう」とか建てられたら, と思うと文句を言いたくなる気分もわからぬでもない.

が.
噂によると, この件で苦情を申し立てているのは近隣住民のうち「二名だけ」であり, その他の人々は「別にいいんじゃない」という態度らしい. さらに, 完成予想図を見る限りそれほどケバケバしくも思えず, この二人が「色彩の暴力だ」などという表現を使っていたりするのを見るにつけ…
いや, 人の価値観は多様であるし, 少数の価値観を弾圧するようなことはあってはならぬのだからこの二名の意見は尊重すべきだろう.
あれ, とすると, 楳図氏の価値観を二名が弾圧する権利はあるのだろうか…?

ともあれ, ある人の行為が迷惑行為であると感じた人間が司法に訴えた, という部分については何ら批判すべきことではない.
今回の件については, 「一人の変わった価値観」に対して「二人の価値観が反論」して, 「その他大勢はとくに反対していない」という状況なわけで, 「公共の利益」「個々の価値観の尊重」いずれの根拠をもってしても(論理的に判断する限り)結論は一つのような気がするのだが, いかがなものか.
司法判断が気になるところである(だから示談で済ませるな, とか言ったりはしませんけど).

ソース:
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070802-235701.html