NPO法人こころthe士業通信

特定非営利活動法人こころthe士業の公式ブログ。
活動実績や今後の予定等をお知らせしてゆきます。

第141回定期勉強会 - 開催報告

2024年02月25日 21時04分43秒 | 活動記録
第141回定期勉強会
2024年2月25日(日)
なか区民活動センター・研修室1

<午前の部(10:00〜11:30)>
テーマ
「外国人技能実習制度について考える」
講師
小倉豪太郎氏(アジアンソリューション協同組合専務理事)

外国人技能実習制度について、施行から30年を経過し、制度の見直しが議論されています。2022年度の技能実習計画認定件数は約24万件(2021年度は約17万件)にのぼり、制度が定着しつつある一方で、人権尊重・労務管理上のコンプライアンス、就労環境はもちろん居住環境の改善、日常の生活支援に至るまで、多種多様な課題が指摘されています。
今回の勉強会では、事業主として実習生受け入れを行う傍ら「受入監理団体」の役員を務めらている講師に、複合的な視点から、制度の問題点とトラブルとなった事例について解説して頂きました。





<午後の部1(12:30〜14:00)>
テーマ
「クライアントの要望にどこまで対応する?」
 就業規則の賃金規定を一緒に考えよう!
講師
堀内れい子氏(社会保険労務士法人つむぐ代表)

事業主にとって、就業規則の作成には様々な課題がありますが、一般的な「ひな形」を流用することを良しとせずに、従業員が働きやすい環境を実現させるために、経営方針と就業規則を上手に連動させようとする考え方が広まりつつあります。
今回の勉強会では、最も従業員に影響が大きい要素である「給与」をテーマとして、事業主がオリジナリティを求める、言い換えれば経営方針を従業員へ示すツールでもある賃金規定を取り上げて、グループワーク形式により社労士としての関わり方を考える内容となりました。





<午後の部2(14:30〜16:30)>
テーマ
「最後のご奉公」
~非キラキラ系社労士実態談~
講師
白石清裕氏(NPO法人こころthe士業代表理事)

2010年8月に開業登録、2013年1月に個人事業から社会保険労務士法人に移行、現在では11名のスタッフを擁するに至る講師ですが、その傍らで2011年9月の法人設立から、我がNPO法人こころthe士業の代表理事を務めてこられました。開業社労士のキャリア支援としてNPOの運営を担う中で、自身の事業運営について単なる成功体験談ではなく、包み隠さずエピソードを披露する姿勢に注目が集まりました。
社労士法人の代表(=スタッフを雇い入れる立場)として、社労士事務所に雇用される勤務社労士に必要な心構え・能力について触れつつ、実際にクライアントから受けた相談をベースに、スタッフがどのように問題解決に取り組んだのか、そのプロセスを追体験できる内容を講義して頂きました。





* * *

今後の定期勉強会につきまして、当NPOでは、開催を見送ることと致しました。
詳細は法人ホームページなどでお知らせして参ります。また、会員向けには改めてご案内を差し上げますので、よろしくお願い申し上げます。
http://55634.org/

第140回定期勉強会 - 開催報告

2024年01月07日 22時23分49秒 | 活動記録
第140回定期勉強会
2023年12月23日(土)
神奈川県立かながわ労働プラザ(エルプラザ)会議室

<午前の部(10:00〜12:00)>
テーマ
「中小企業と健康経営」~理想論ではなく生存戦略として~
講師
德永潤子氏(健康経営EXアドバイザー、鍼灸あんまマッサージ指圧師)

「健康経営」というキーワードを耳にする機会が、少しずつ増えてきています。中小企業にとっては、生産性向上、人財力UP、人手不足の解決に向けての大切な要素になると言われています。今回の勉強会では、中小企業における「健康経営」の必要性はもちろん、士業に期待される役割について、健康経営EXアドバイザー資格を持つ鍼灸マッサージ師に最新データや事例も交えながら講義して頂きました。



<午後の部(13:00〜15:00)>
テーマ
~会社を守る就業規則作成入門編~
「紙芝居で学ぶ!求人応募率・人財定着率アップアイデア集」
講師
藤堂武久氏(一般社団法人日本紙芝居型講師協会代表理事・中小企業診断士(弁護士))

こころthe士業の勉強会ではおなじみのご登壇となる藤堂先生に、中小企業で実施を重ねてきた求人応募率・人財定着率アップのアイデア集を、紙芝居型でレクチャーして頂いた機会となりました。延べ講演・研修等実施635回超、延べ受講者数14,251名超と、実績に定評がある講師の講義に、勉強会参加者も興味深く聴講して頂けました。採用定着フレームワーク、心理学的統計、コミュニケーションゲーム、各社の取り組み事例、求人応募施策等々、大変実践的なアイデア満載の内容となりました。



* * *

今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。

なお、各会場の定員につきまして、新型コロナ感染症の対策のため、座席数を減らして開催する可能性があります。
会場により定員は異なりますが、基本的に先着順となることと、感染症の状況を踏まえて、開催予定の変更の可能性がある点もご了承頂いた上で、お申し込みください。
(開催中止となった際は、受講料は頂きません。)
http://55634.org/

第139回定期勉強会 - 開催報告

2023年10月17日 22時52分27秒 | 活動記録
第139回定期勉強会
2023年10月15日(日)
横浜市青少年育成センター・第2研修室

<午前の部(10:00〜12:00)>
テーマ
「民法ってどんな法律?」
講師
佐藤和行氏(NPO法人こころthe士業会員)

様々な法律の大本である「民法」ですが、全体像から各論まで詳細に触れる機会はなかなかないものです。また、社会保険労務士などの「士業」にとっては、契約や請負などの基本的な法律論を扱う重要なものでありながら、時間をかけて学ぶことが難しいテーマでもあります。「権利能力」「意思能力」「責任能力」「信義則(信義誠実の原則)」などのキーワードを中心として、民法の基本的な枠組みを学ぶ機会となりました。



<午後の部(13:00〜15:00)>
テーマ
~会社を守る就業規則作成入門編~
「社労士のための一歩上をゆく就業規則」
講師
関口英樹氏(社会保険労務士・行政書士)

就業規則の作成は、社労士にとって重要な業務ですが、いざ取り組む段階となると、様々な難題に直面するものであります。開業社労士であれば一人でこなさなければならない業務ですが、今回は「こころthe士業の勉強会」で取り上げる講座ですので、参加者皆のアイデアを持ち寄り、一見すると当たり前に存在するかのような就業規則を、様々な角度で検証し、改善点を検討する内容の企画となりました。



* * *

今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。

なお、各会場の定員につきまして、新型コロナ感染症の対策のため、座席数を減らして開催する可能性があります。
会場により定員は異なりますが、基本的に先着順となることと、感染症の状況を踏まえて、開催予定の変更の可能性がある点もご了承頂いた上で、お申し込みください。
(開催中止となった際は、受講料は頂きません。)
http://55634.org/

第138回定期勉強会 - 開催報告

2023年08月26日 23時40分05秒 | 活動記録
第138回定期勉強会
2023年8月26日(土)
横浜市社会福祉センター・小会議室902

<午前の部(10:00〜12:00)>
テーマ
「LGBTQ・同性婚と遺族年金の最新動向」
講師
高橋茂氏(特定社会保険労務士)

同性婚について国際的な認識が変わりつつある中、我が国では本年5月に「理解増進法(性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律)」が施行されました。一方で、同性婚とは異なるものの、公的年金制度では「事実婚」を受給権の対象として取り扱う規定が古くからあり、これは日本独自と言えるものです。これらの制度の背景を整理しつつ、同性婚の制度についての考え方や、職場におけるハラスメント禁止規定との関連性などを解説して頂いた内容となりました。



<午後の部(13:00〜15:00)>
テーマ
「相続の基礎知識~生前の節税・死後の節税・やぶ蛇のケース~」
講師
角川衆一氏(税理士・行政書士)

令和5年の税制改正により、相続税を取り巻く制度に変更が加えられました。とかく相続税の節約手段に注目が集まりがちですが、基本的な相続税の仕組みを理解すると共に、兄弟姉妹による相続や代襲相続・遺留分など、馴染みがないポイントについて事例を示しながら解説して頂きました。



* * *

今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。

なお、各会場の定員につきまして、新型コロナ感染症の対策のため、座席数を減らして開催する可能性があります。
会場により定員は異なりますが、基本的に先着順となることと、感染症の状況を踏まえて、開催予定の変更の可能性がある点もご了承頂いた上で、お申し込みください。
(開催中止となった際は、受講料は頂きません。)
http://55634.org/

第137回定期勉強会 - 開催報告

2023年07月02日 21時36分44秒 | 活動記録
第137回定期勉強会
2023年6月25日(日)
なか区民活動センター・研修室1

<午前の部(10:00~12:00)>
テーマ
「インボイス制度」
~『2割特例』(新たな経過措置)を知っていますか!?~
講師
角川衆一氏(税理士・行政書士、角川衆一事務所)

令和5年度税制改正においてインボイス制度の改正がありました。「2割特例」(新たな経過措置)は、「インボイス発行事業者」になることを選択するか、もしくは「免税事業者」のままでいるか、この選択を決断する際に知っておくべき重要な項目です。
税理士のみならず、なか区民活動センターの「なかく街の先生」(ボランティア人材バンク)にて健康・福祉分野の専門家として、介護予防の講師活動などにも取り組まれている講義経験豊富な講師に、令和5年3月28日に法案が成立したばかりの改正について、解説を行って頂いた内容となりました。




<午後の部(13:00~16:30)>
「賃金規定を一緒に考えよう!」
講師
白石清裕氏(社会保険労務士、社会保険労務士法人エス・エス・キャリッヂ代表社員)

事業主とって、従業員を雇用する上で、どのような賃金規定を設けるか悩みが多い事柄と言えます。社会保険労務士だけでなく、事業経営に携わるすべての方にとって、応用範囲が広く実用的と思われる事例を取り上げ、相談から賃金制度の構築に至るまでのプロセスをグループワーク形式で体験する企画としました。





* * *

今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。

なお、各会場の定員につきまして、新型コロナ感染症の対策のため、座席数を減らして開催する可能性があります。
会場により定員は異なりますが、基本的に先着順となることと、感染症の状況を踏まえて、開催予定の変更の可能性がある点もご了承頂いた上で、お申し込みください。
(開催中止となった際は、受講料は頂きません。)
http://55634.org/