とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

とね日記について

2050年10月03日 22時48分47秒 | 物理学、数学
はじめてこのブログをお読みになる方のための紹介記事です。 . . . 本文を読む
コメント (37)

モンスター 群のひろがり:原田耕一郎

2024年04月29日 21時00分00秒 | 物理学、数学
第26番目の散在型単純群、モンスター。その発見を経て,群論研究はまったく新しい様相を呈しはじめた。本書は、この「モンスター」について解説した、本邦初にして唯一の専門書である。自身、26ある散在単純型群のうちの一つを発見している研究者が書き下ろす、現代数学最前線の息吹を感じさせる1冊。 . . . 本文を読む
コメント

群の発見:原田耕一郎

2024年04月07日 16時09分25秒 | 物理学、数学
群論の入門書として、本書は中級者向けである。ラグランジュ、アーベル、ガロアの足跡を辿りつつ、「対称なものは美しい」という観点や方程式の可解条件が「群論」にまで昇華していく過程が解説される。記述は数学史的な部分と教科書的な部分が交互に構成され、最終的に「ガロア理論」の入門書として完結する . . . 本文を読む
コメント

科学文明の起源: 近代世界を生んだグローバルな科学の歴史: ジェイムズ・ポスケット

2024年03月31日 14時37分44秒 | 物理学、数学
ヨーロッパ中心の科学史を覆す! 科学革命は大陸を越えた文化交流と、古今東西の知られざる科学者のたゆまぬ努力によってもたらされた。 現代世界の見方を変える、かつてない視点で描く近代科学の発達史。 . . . 本文を読む
コメント

とね日記賞の発表!(2023): 物理学賞、数学賞、他

2023年12月10日 00時00分00秒 | とね日記賞
毎年12月10日、スウェーデンのストックホルムでアルフレッド・ノーベルの命日に行われるノーベル賞の授賞式の日程にあわせて、「とね日記賞」を発表している。今年で14回目。 . . . 本文を読む
コメント

電卓技術教科書〈研究編〉増補版 (1976年)

2023年11月13日 23時38分47秒 | iPhone、携帯、電卓
「基礎編」、「研究編」、「研究編 増補版」を読み、四則電卓、メモリー機能、開平(ルート)機能、プログラム機能、関数計算機能がどのように実現されているか、そしてどの程度複雑なものかを知ることができた。自分で電卓が作れるようになったわけではないが、「電卓を作りたいという妄想」や「加減乗除と小数の計算手順を理解したい」という当初抱いていた夢は実現することができたと言ってよいだろう。 . . . 本文を読む
コメント

電卓技術教科書〈基礎編〉(1971年)

2023年10月28日 22時00分00秒 | iPhone、携帯、電卓
そもそもの発端は10年前、100円ショップのダイソーで100円の四則電卓を見かけたことだった。日常よくある光景である。その日はとても暑く、ぼんやりその電卓を見ているうちに、自分が電卓のしくみをほとんど理解していないことに気がついたのだ。たかが100円の電卓である。理数系を標ぼうしているのに、これはなんとしたことか。 . . . 本文を読む
コメント

2023年 ノーベル化学賞はバウェンディ博士、ブルース博士、エキモフ博士に決定!

2023年10月04日 18時45分00秒 | ノーベル賞
スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2023年のノーベル化学賞を、極めて小さいナノ(ナノは10億分の1)レベルの半導体の微粒子「量子ドット」の基礎を築いた米国の研究者3人に授与すると発表した。テレビの液晶ディスプレーの高精細化を可能にするほか、がんの外科手術で治療する部位の目印としても活用されている。 . . . 本文を読む
コメント (3)

2023年 ノーベル物理学賞はアゴスティニ博士、クラウス博士、ルイリエ博士に決定!

2023年10月03日 18時45分00秒 | ノーベル賞
スウェーデン王立科学アカデミーは3日、2023年のノーベル物理学賞を、1000兆分の1秒より短い時間で起きる現象を探究する「アト秒科学」の分野を切り開いた米欧の研究者3人に贈ると発表した。物質中の電子の動きを一瞬の光で観測する技術を確立したことが評価された。 . . . 本文を読む
コメント

大規模言語モデルは新たな知能か―ChatGPTが変えた世界:岡野原大輔

2023年09月10日 16時07分56秒 | 将棋、AI
本書を僕が知ったのは通勤電車だった。前に立っていた男性が熱心に読んでいたからだ。カバーをかけていなかったからである。食い入るように読んでいたから気になって仕方がなくなり、スマホで検索してKindle版を即購入。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ロヴェッリ 一般相対性理論入門: カルロ・ロヴェッリ

2023年09月03日 14時27分34秒 | 物理学、数学
本書が特に貴重なのは第12章「量子重力の概略」が紹介されていることだ。日本語で読める専門書では本書以外には「初級講座 ループ量子重力: R. ガムビーニ 、J. プリン」しか刊行されていないからだ。この章を読むだけでも、本書を買う価値はあると思った。 . . . 本文を読む
コメント (1)

祝: 累計800万アクセス達成!

2023年08月29日 21時27分24秒 | 日記
2005年2月に始めたこのブログの累計訪問者数が昨日800万人(IP)に達した。 . . . 本文を読む
コメント

無思考国家 だから二ホンは滅び行く国になった

2023年08月21日 16時01分18秒 | 小説、文学、一般書
日本はだいぶ前から民主主義国家ではなくなり独裁国家になっていること、そしてなぜそうなってしまったのかがとてもよく理解できる本である。トンデモ本、陰謀論系の本ではない。 . . . 本文を読む
コメント (3)

日本人が奴隷にならないために―絶対に知らなくてはならない言葉と知識―

2023年08月13日 15時39分05秒 | 小説、文学、一般書
SNSのTLでこの本を見る機会が増え、先月あたりから読んでみたいと思うようになった。もしかすると過激なトンデモ本、陰謀説に影響された本なのか、それともちゃんとした本なのかを見極めるにはAmazonの内容紹介だけで判断するのは無理だと思ったのだ。結局これは読んでみて正解。トンデモ本でも陰謀説本ではなかった。 . . . 本文を読む
コメント (3)

Gen d'Hiroshima, Tome 1 - Tome 10: Keiji Nakazawa

2023年08月06日 17時38分00秒 | フランス語
Plus de 30 ans après son achèvement, l'édition définitive du manga anti-guerre est toujours lue non seulement au Japon mais dans plus de 20 pays à travers le monde. Basé sur son expérience d'être exposé à la bombe atomique qui a été larguée sur Hiroshima, l'œuvre représentative de l'auteur Keiji Nakazawa dépeint la terreur de la bombe atomique, la préciosité de la vie et un fort désir de paix. . . . 本文を読む
コメント