京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

ハンバーグを比べる

2022年12月06日 05時07分58秒 | 
どうも最近、観光地に行ってない。
人が多いのがいやなんだ。
しかもちょっとでも人が並んでいたら行かないのです。
昔から行列や待つのがいやなんです。
テーマパークって絶対いかないだろう。


↑大将軍京都駅前 月のおすすめランチ「和風おろしハンバーグ」850円


↑オプション、白菜キムチ100円

人を並ばすお店は、好きになれないな。
客に自分のところの料理を食べさせてやっているという態度が嫌いなんだろう。
しかも周辺のお店に迷惑かけている。並ばさないような工夫をすればいいのにね。
知恵がない。「ここに名前を書いて待ってください」というのも腹が立つ。読字障害で文字が書きにくいというのもあるのですが、そんなこと言っても通じないしね。



さて、本日は、京女とランチをした時のネタ。
彼女は、なぜかハンバーグを食べる。なんでやろ?
で、大将軍のハンバーグを比べてみた。


↑大将軍京都駅前「ハンバーグ定食」880円ドリンク付き

肉は、四条大宮の大将軍のハンバーグがいいと思う。
しかりした食べた感じがいい。和風のソースも選べるしね。
グラム数も多いように感じる。
写真をみてみてください。




↑ランチのドリンク、この時はホットコーヒーにしました。向こうのテーブルのダラリーマンは、メロンソーダだった。大の大人がメロンソーダ?

私は寒くなってきたので、味噌チゲがいい。
身体が温まります。
テールクッパのいいけど、おかずが足りない。
スープの味はいいです。


↑大将軍大宮店「鉄板ハンバーグステーキ」890円



ヘンテコな記事ですね。
でもどれも安いでしょ。
ランチとしては理想的。
京都駅店は、昼休みをしないのも特典が高い。


↑大将軍京都駅前「味噌チゲ定食」味噌チゲ・ライス・漬物 1,000円



京男は、最近この味噌チゲ定食をよく注文する。この時、白菜キムチを注文する。
なんか内容がないけど、貴重な情報かも。値段も内容も。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭対策

2022年12月05日 05時10分34秒 | 甘味・喫茶・その他
外出から帰ると財布の中から小銭を出してしまう。
引き出しの中に入れて置くと結構たまります。
以前なら小銭を郵便局に持って行き、通帳に入れていた。
ところが最近、数えるて通帳に入金するのに手数料が必要になってきた。



ということは、500円貯金もだめとなる。
なんか寂しいですね。
貯まったコインを暫く置いておくと金貨に変化するとかならいいのに・・・。
写真のような小銭、仕方なく手数料を払い通帳に入金。



次回から貯まらないように工夫をするようになった。
◆百貨店のポイントカードを使う
これが一番いい方法。例えば「2,352円」だとする。2,000円は、現金で支払う、
352円は、ポイントから引く。イコバッグを買ったとする。これもポイントで支払う。こうするとかなり小銭が少なくなります。
この方法、某高島屋はできない。残念です。
◆一番いいのは、クレジット決済
これは、いいのですが、クレジットをあまり信用していない。というか自分が信用できない・・・。
◆交通カードで支払う
これも現金の代わりになる。金額が不足すればチャージをしたらいいのです。
◆自分でお金をいれるレジ
最初に財布から小銭をずべて入れる。札は後からいれる。かなりの確率で小銭が減る。
こんな工夫をしています。
いっそ1円、5円、10円を廃止するのもいいかも。
◆小銭をすべて身に付ける
こうしたらお金を持ち歩き、なおかつ身体が鍛えられる。ただし支払は拒否されるかも。
◆銭形平次方式
武器としてしようする。



以上小銭の話しでした。


↑Cafeふふふあん「生麩お汁粉」



さて次は甘味。
湯豆腐の後、Cafeふふふあんに行きました。
ここは、半兵衛麸がやっている甘味処。


↑珈琲も面白い出し方でした

生麩を入れたお汁粉がありました。
私は食べてないけど、写真を撮りました。
これはこれでありかも。


↑梅香堂「ぜんざい」

私は、昔ながらのぜんざいがいいな。
焼いたお餅がのっているのが。
芳ばしさがなんともいいのです。


↑私はこれが好きかも。好きといってもいつもこんなものを食べる訳ではありません。

最近、こういう昔ながらが少なくなったかも。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯豆腐がよく合う季節になりました

2022年12月04日 05時02分30秒 | 
先週、来客がありました。
同窓会の変形パターン。
すごく昔の学校なので、ほんとにいたのかどうか分からないような状態。
学校の数だけはでていますからね。
最終学歴は、二條自動車教習所ね。(笑)


↑豆水楼祇園店「ランチコース」



私の場合、すべて身についている可能性があります。
調理師学校なんかも役に立っていると思う。
毎日、家で料理を作ったりしますからね。
大学を短大にして調理師学校に行く方が一生役に立つかも。
いまの調理師学校って教え方が違うかも。
いまは、鉄のフライパンで料理を作ったりしないかも。







包丁は、当時20本ぐらい持っていた。いまもそれを使っている。一部ハンドルが腐って修理していますけど・・・。
そうそう最近、包丁を2本手に入れた。
皮むき用の小型ナイフね。芋の皮でも綺麗に剥ける。
鋼材は、ダマスカス鋼。ブレードとハンドルが一体型になっているタイプ。



果物やジャガイモがスイスイ処理できる。
細かい細工も可能のピーリングナイフ。
昔、こんなのがあったらよかったのに。



湯豆腐をいつも持ち歩いている塩と七味で食べてみた。
塩が正解ですね。
このお店のお豆腐は悪くない。有名なお豆腐が京都にはありますが、そうでなくても美味しい豆腐はあります。
美味しい豆腐やお揚げはいいですよ。



いつも豆腐田楽を余分に注文します。
豆腐田楽って作るのがうまくいかない。
家より外で食べる方がいいかも。
家で湯豆腐もいいけど、やっぱり写真のような鍋で作る方がいい。


↑田楽を追加注文、白味噌バージョン

このお店は豆腐が食べ放題なので、たくさん食べられる。
お豆腐でお腹を膨らませても、すぐにお腹が空くけど・・・。
肉より豆腐の方がやっぱりいい。



おやつ?は、大豆をいったものが好き。
タンパク質もしっかり摂れる、繊維質も摂れる。いい有機で作った大豆がいい。
黒豆なんかもいって食べると美味しいですよ。
良く噛まないと食べられない。それもいいのです。硬いものを食べないですからね。最近の人間は。それがバカになる原因かも。



京都市内に来られたら、お豆腐やお揚げを食べてください。
焼肉やホルモンもいいでしょうが身体に悪い。



なんか訳の分からない話になってな。
でも一緒に食事ができてよかったですよ。
ありがとう!
また、食べましょうね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏うどん?

2022年12月03日 05時53分38秒 | 洛外・食




奈良の風景はこれが最後かな・・・。
眼鏡も調子し、受け取って帰る途中、ちょっとお腹が空いてきた。
いつも前を通るうどん屋さんに行く。



奈良うどんってどんなの?
食べたら普通のうどんでした。
とろろ昆布は珍しいかな?
うどんも京都のうどんと同じ。
天ぷらで竹輪があった。竹輪の天ぷらが好きな京男。


↑奈良うどん、ふく徳「大仏うどん定食」卵、肉、きざみ、昆布、天ぷら、ご飯、小鉢2品、漬物

小鉢のおかずも良い感じ。
私的には、ご飯は必要なかったかも。



駅前の北京料理百楽よりは落ち着く。
別に北京料理でもいいけど。
何が大仏?かは不明。奈良ということでかな?





こうやって奈良の街並みをみると、京都市内より落ち着いて見えます。
京都市内は、「京都」というブランドに頼り過ぎかも。
京都市にお金がないから、街並みを整備することもできない。
このまま行けば、「京都」というブランドだけの観光地になりそうな気がします。
交通事情も京都市内はとても悪い。やっぱり戦争で焼けてないから、道が古いままだし・・・。
市電、残して置いたらよかったのに・・・車を規制してね。
いま言っても遅いけど。
ホテルをたくさん建てたけど、大丈夫なんだろうか?





奈良に街中を歩いていて、そんなことを考えていました。
まあ、私が考えてもなんいも変わりませんけどね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の奈良4・・・元興寺

2022年12月02日 05時18分19秒 | 洛外
まだ元興寺の写真があります。





12月ですね。
天気予報では寒い寒いというけど、京都市内はそれほどでもない。
紅葉もそろそろ終わり、ちょっと市内は落ち着くかな?
11月と12月では、旅行気分でなくなるのかも。





街は、クリスマス。節電といいながらライトアップやクリスマスのライトアップがおおい。どこまで本気なんだろう?
新型コロナだって第八波なんていうけど、ほんまかな?
新型コロナやインフルエンザは、アホになったらあまり怖くないですよ。
皆さん、神経過敏すぐるのかも。





ちょっとぐらい熱が出ても、水分を摂って寝ていたらいいと思う。風邪をひいているのに病院で待たされるのはねぇ・・・。余計悪化しそう。
私は、熱が出たらお風呂に入る。で、すぐに布団を被って寝る。水分を摂ってね。
我が家の子供はそうやって育てた。自分でもそういう状態。風邪で病院に行かない。
息が出来ないとか・・・なら別だけど。



新型コロナは、そろそろ五類にダウンしたらいい。
もちろん、医療費は有料になる。
だから自分で気をつけるのです。自己責任でね。





国に自分の健康を見てもらってもね。ドクターは風邪を治せない。症状を緩和させることはできるだろうけど。風邪の特効薬はないのです。
日頃から免疫力を強化する食事、生活をすればいい。余計な心配や不安も必要ない。
余計な不安は、病気を悪化させますね。







これから寒くなったら、美味しい鍋を食べること。そしてお風呂にユックリ浸かり、早く寝る。テレビなんか観る番組もないしね。
私は午後9〜10時には寝ますよ。寝るのが一番。
私は、スポーツ観戦なんか興味ない。もし観るなら強い方か勝つ方を応援する。まあ、人がスポーツをするのを見るなんて面白いないし。スポーツはやるものです。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の奈良3・・・元興寺

2022年12月01日 05時26分12秒 | 洛外
奈良の風景続き。
いつも歩いて眼鏡屋さんに行く途中にあるお寺。
こんかい入ってみました。


↑元興寺




↑最初、なんかの工事中かと思った。オブジェみたい。

さずがに奈良のお寺は、ようわからなかった。
で、説明を引用します。





HPから寺院説明を引用しました。
蘇我馬子が建立したといわれる日本最古の寺院、飛鳥寺(法興寺)がその前身である。かつては、南都七大寺の一つとして現在「ならまち」と呼ばれる界隈の大半を含む広大な寺院だったが、現在は、僧坊遺構の極楽堂と禅室を残すのみとなっている。極楽堂と禅室には建立以前の柱や瓦が今もなお一部に使われている。禅室は天平時代の僧坊の形をとどめる貴重な遺構。法輪館には五重小塔(国宝)や聖徳太子立像(重要文化財)等を安置。中世〜江戸期の貴重な庶民信仰資料(重要有形民俗文化財)なども収蔵されており、中世以降庶民に支えられてきた歴史を物語る。(世界遺産)





そうなんだ。
奈良のお寺はようわかりません。
京都のお寺は、時代的にいうと新しい?のでしょうね。
日本に仏教が入って来て、十分に消化していない感じなのかも。
京都のお寺は、人間臭いというか生臭い感じがするな。








↑下にこんなのがいた。餓鬼?

写真は、まだ続きます。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の奈良2

2022年11月30日 05時10分03秒 | 洛外

↑興福寺北円堂

まだ奈良の写真が続きます。
観光に行った訳でない。
眼鏡屋さんに行く通り道なんです。


↑中金堂

こういう建物を見てもそれほど感心しないです。
綺麗な建物は作り物っぽい感じがする。
なんだろう?


↑興福寺五重塔


↑鹿がいました

この日は天気がよかった。
気温もちょうどいい。
こんな気温の中でずっといたらボケますね。(笑)


↑興福寺



このあたりは、鹿が結構いた。
外人が鹿せんべいをやっていた。
鹿がせんべいをねだると怯えていた。
私がよっても無視でした。餌も持ってないしね。
外国人からすると鹿の放し飼いって珍しいかも。
奈良だけかな?
京都市内なら警察が追い回したりする。
滋賀県では、交通事故に遭う鹿が多いらしい。





奈良って猪はどうなんやろ?
走ったって話しは聞かない。
鹿組の縄張りには猪は入ってこない?



奈良の鹿ってどうして売店を襲わないのだろう?
鹿の組合と人間と話し合いで、襲わないと協定ができているのか?



奈良の鹿って、幸せそうに見えるな。害獣扱いされないしね。
北海道ならライフルで撃たれ食べられてしまいます。

今日は、意味の無い内容でした。
すんませんなぁ。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の奈良

2022年11月29日 05時26分32秒 | 洛外




奈良へ行った時の写真がありました。
眼鏡が仕上がったので受け取りに行ったのです。
京都ではだめなんです。
DEER GLASSES(私は鹿眼鏡と言っております)は、眼鏡研究社が閉店したので、私の眼鏡のメンテナンスをするために探し、発見したお店。鯖江に行くより近いので奈良に行っております。眼鏡のフレームが手作りだからしかたないのです。


↑興福寺北円堂



この拘りが京男らしいのかも。
他の人に迷惑をかけないからよしとしています。
観光で奈良に行くという概念はないかも。




↑興福寺南円堂

でも最近、京都に比べ奈良も悪くないかも・・・と感じています。
全体の街並みは、京都の方が劣っているかも。奈良の方、自信を持っていいと思いますよ。鹿もいるしね。
京都市内にこんなにたくさん鹿がいたら問題になると思う。
京都市内でも時々鴨川あたりで鹿が出るけど、大騒ぎになる。害獣ですからね。
奈良は害獣でない?猪はあまり見かけない。(笑)




↑キンカンかな?美味しそう。

奈良ぐらいの観光客の数ならそれほど問題にならないかもね。
それでも高速餅つきの店の前は人だかりだったな。
夏と違って歩いても暑くないのが嬉しい。やっぱり秋冬がいい。




↑百度石

いい気温ですね。京男の快適気温が10度ですからね。
空気もほどよく乾燥している。
やっぱり夏はいややな。これから冬だ。うれしいな。
新型コロナやインフルエンザが流行る?京男の家系はアホやから風邪とあまり縁がない。父親の施設の看護師さんにそう言ったら、変な顔をしていた。そうか!病院関係や介護系の人達はマイナス発想だから笑ってくれない。プラス発想で笑えばいいのにね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿寺

2022年11月28日 05時16分12秒 | 社寺




ここは、椿寺、正式には昆陽山地蔵院という浄土宗のお寺。
一昨日、七味を買いに言った時、入ってみました。
愛称が「椿寺(つばきでら)」というらしい。





詳しくは、立て札をお読みください。
椿は、春先3月上旬から下旬が見頃らしい咲かないらしい。
有名なお寺らしい。
私は、知りませんでした。







天野屋利兵衛・・・忠臣蔵で有名らしい。でも最近忠臣蔵と言っても通じないかも。
受験ででませんからね。そういう雑学的な内容の受験に出ればいいのにね。
この人は何を考え、生きたかなんてこと。
古典落語でも最近の若い世代には通じないことが多い。
どうでもいい役に立たない知識って、歳を経ると役に立つものなんです。
その天野屋利兵衛のお墓があるらしい。







本日は28日ですね。今週で11月も終わり!びっくりです。
今年も残すところ1ヶ月。
気づきの多い年でした。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワダ」??

2022年11月27日 04時38分32秒 | カレー
京女と久しぶりに南インド料理ケララでランチした。
このタイプの食事をあまり食べなくなったかも。


↑トマトスープ。これ名物で書いてあった。名物になったんだ。

久しぶりに行くと値上がりしていた。
仕方ないのですが・・・。
写真のようなモノを注文。


↑ケララ「ヴェジタリアンランチ」日替わり野菜カレー2品、ベジタブルサモサ、パパード、ライス、カーリックナン、フルーツヨーグルト、サラダ、名物トマトスープ


↑ナンを外した状態

私は、ワダランチにしてみた。
だからワダはパンの代わりになるらしい。
京女のナンをガーリンクナンにして、別けた。
最近、ナンが一枚も入れないのです。
私は、チャパティとかの方が好きかも。


↑「ワダランチ」日替わり野菜カレー2品、タピオカのワダ、ウダットダルのワダ2個、パパード、ココナッツチャツネ、サンバル、ライス、サラダ、フルーツヨーグルト、名物トマトスープ

だから北インドより南インド料理の方が好き。
インド料理って右手で食べるのですが、私は最近、手が汚れるのを嫌う。
写真を撮ろうとしたらカメラに脂がつく、レンズについたら困ります。
だからインド料理は・・・なんです。
お箸で食べればいいと思う。インドの方々。


↑このドーナッツ状のものが「ワダ」。「ワダ」とは、南インド風野菜ドーナッツです。その右の赤いソースは、サンバル。これでミントソースもあるといいかも。


↑右側のも「ワダ」、白いのはココナッツソース

さてランチを食べ終わりました。
ここで京女と別れました。私は単独で七味を買いに行った。京女は落語を聴きにいった。落語、ちょっと眠たかったようです。落語を聴きながら寝るというのもすごい。


↑長文屋



バス亭は「大将軍(たいしょうぐん)」で降り、七味の長文屋へ。
七味、京女が送らないといけないのです。







私好みの調合を作ってもらいました。
今回は、七味だけの用事なので、終わったら直ぐにバスで京都駅に行き、食糧品を買ってスクールバスで帰宅。
これで明日は籠城ができます。
目出度し目出度し。
日曜日の京都市内は出たくないのです。観光客でいっぱいなので。
あの雑踏は不快なんです。ゾンビのような歩き方だしね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする