鴨川日記

レストラン、本、政治、医療、ドラマなどについて日々思うことを

後期高齢者医療制度問題が白熱

2008-05-25 18:36:44 | 医療問題 目次と要約
医療制度問題が白熱しているので久々のエントリー。 舛添大臣が今朝も3つの番組を梯子して制度の理解を求めていた。 大臣の「老人」「おじいちゃん、おばあちゃん」という言語感覚に若干 違和感を覚えるが、現状では、マスコミ・他の議員(与野党含む)の中では もっとも適切に問題点を捉えていると思われた。運用面での問題点の一つ、 高齢者担当医というしくみについては、そんな不可能に近いややこしいことは せず、介護保険のかかりつけ医の仕事と報酬を少し増やせば、それなりに 望ましい形になりそうなのに。以下、比較的まとまっている新聞記事を引用。 . . . 本文を読む

マイケル・ムーア監督「シッコ」

2007-09-02 22:24:43 | 小説と映画
「華氏911」で有名なマイケル・ムーア監督の最新作「シッコ」 を観ました。とても面白くて、実力を感じる映画でした!! 少しネタばれかもしれませんが、たぶん多少ネタばれな 感想読んで行っても十二分に楽しめる映画だと思います。 . . . 本文を読む

歴史的転換点への感慨

2007-07-30 19:50:37 | 政治・社会
昨夜8時に出口調査の結果が報じられた時、安堵感を感じました。 以下、その時に頭の中を駆け巡った感想を小論にまとめました。 このブログを始めたきっかけが2年前の郵政選挙で小泉自民が 圧勝した驚きであったので、今回の参院選はぜひ記録しておきたい と思います。 今回の参院選での民主党の躍進は、1993年の細川・非自民党政権が成立して以降の14年にわたる紆余曲折した政治状況の1つの終止符であり、現代史を考える上でも非常に感慨深い・・・ . . . 本文を読む

コムスン問題を考える

2007-06-08 21:31:34 | 科学と医療
訪問介護大手のコムスンが実態のない事業申請を 繰り返していたとして一昨日、厳しい処分を受けた。 バブル期のディスコ経営で有名な折口雅博会長の 親会社グッドウィル傘下の会社だ。 . . . 本文を読む

若冲・チェンバロリサイタル

2007-05-20 18:36:38 | 京都・いろいろと
相国寺の承天閣美術館で一週間前から開かれている 「若冲展 釈迦三尊像と動植綵絵120年ぶりの再会」 http://jakuchu.jp/jotenkaku/ を見に行ったが、 あまりに混んでいるようなので、今日のところは 断念。午後は、府民ホールアルティで開かれた井幡万友美 さんのチェンバロ ソロ・リサイタルへ。 . . . 本文を読む

医師の処分、ネットで検索

2007-03-31 17:42:52 | 科学と医療
こんなことをニュースにする価値があるのか? そんなに医師の無資格診療は多いのか? こんなことするなら厚労省の役人の処分歴も検索 できるようにすればよいのでは? とにかくこの記事と厚労省のしていることは無駄だ。 「医師の処分、ネットで検索 厚労省が4月から新システム」 2007年03月31日07時01分 朝日新聞 . . . 本文を読む

餃子屋と高級フレンチ・・

2007-03-24 08:15:24 | 経済と株
「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」 (林 總 著、ダイヤモンド社 2006年9月) 会計の本だけど、全体に小説のようなストーリーがある。 (小説としては、かなりちゃちですけどね) デザイナーとして働いていた由紀は勤務先である 父親のアパレル会社を急遽引き継ぐことになった。 経営にはずぶの素人の由紀が、会計学の専門家で ユーモラスなキャラを持つ安曇氏に月毎に替わる 飲食店で教えを請いながら会社の経営に乗り出す。 (中略) 「社長のベンツはなぜ4ドアなのか」は部分的に読んで 放り投げてしまったが、この本は面白いと思う。 . . . 本文を読む

タミフル異常行動・続

2007-03-23 20:33:59 | 科学と医療
タミフル副作用について、昨日の続き。 製造元のロシュは因果関係を否定する声明を発表したが、 この記事をそのまま読むととても不可解なことがわかる。 昨日も書いた異常行動の発現率についてちょっと考えれば 小学生でもわかるようないい加減な内容だ。 記事の中で、アメリカでは患者10万人に4人(0.004 %!!) の比率で異常行動、しかし日本では1219人対象に1.7 %であった とのこと。最近、横浜市大の先生の厚労省の報告は、10 % ぐらいとのことだから、調査によって、まったく「異常行動 発現率」が違う。誰が何を調査したのかもわからないような 報告を信じられるか? 異常行動とはなんぞやという定義から して、きっちりする必要があるし、米国の調査のように 0.004 %なんていう頻度の異常行動であれば、昨日も書いたように 国内の3000人ぐらいの調査でなにがわかるだろう。 普通、そこまでの民族間の副作用の差はありえない。 同じような疑問をもって私よりもしっかりと分析されている ブログがあったので、引用しておきたい。 http://ameblo.jp/nikuatsu/entry-10027085412.html 厚労省に批判が集中し、それもしかたがないが、このような 報道で国民・世論をミスリードするマスコミにもペナルティは ないのだろうか? 「因果関係なしと製造元タミフル異常行動で反論 」 . . . 本文を読む

タミフル異常行動発生頻度!

2007-03-22 08:49:47 | 科学と医療
インフルエンザ治療薬「タミフル」と異常行動の因果関係が問題になっている。今朝の新聞で異常行動に関する調査で発生頻度が服薬していた人と服薬していなかった人、双方とも10%程度の頻度で変わりがないという報告が「因果関係はない」とする根拠であることを読んで驚いた。 発生頻度10%ということは昨年860万人の人が服用していたら86万人にもそのような副作用があったことになる。おそらく、問題となっている異常行動は発生頻度0.01%とかの頻度は非常に少ないが、死亡にいたる恐れの高い重篤な副作用ではないか。そうだとすると1万人に調査対象を広げても有効な結果は得られない。現在起こっていることの状況を丁寧にさぐることと過去にタミフルを使わずにそのようなことがあったかどうかということを調べるべきだろう。 とにかく、発生頻度10%というのは、今、問題となっている現象を見ているとは思えない。 既にこのような形で調査が進んでいることを期待する。 . . . 本文を読む

華麗なる一族とイーグルス

2007-03-12 01:33:25 | ドラマ
最近、華麗なる一族を見ていて気になる曲。 EaglesのDesperado(デスペラード)。 今日も、父親との裁判で行き詰る鉄平(キムタク)が 夜の工場であきらめずに新製品の開発を行う 一之瀬四々彦相手にしみじみと語り、さらに 銭高(西村雅彦)の背信行為を四々彦が責め立てる シーンで、キムタクが銭高を擁護する発言を影で 銭高が聞いているときに流れ出した。 . . . 本文を読む

新薬審査を迅速化 人員倍増?

2007-03-07 20:50:51 | 科学と医療
日本の新薬の治験が低調だという記事とそれに対して厚労省が人員を倍増して体制強化するというニュース。 記事に書いてあるとおりだとすると『国内』開発の薬剤の承認は国際的な認可スピードに合致している。『海外』で開発された薬の導入が遅い。これだけみても、厚労省の技官・役人の数だけの問題でないことはあきらか。何が本当に新薬承認のネックになっているか分析や情報公開・報道を行わないと単に公務員を増やしてしまうだけになるのではないか。 最も大きな要因の一つは、『厚労省』ではなく、『医療現場』での医師や治験コーディネーターの不足だと思う。世界的な水準の治療を実現するために最も大事なのはマスコミの筆の力ではないか。 . . . 本文を読む

三田誠広「空海」

2007-03-04 21:01:34 | 小説と映画
三田誠広「空海」(2005.12)を読み終わった。 すごい本だと思った。 「僕って何」で芥川賞を取った作家だが 長い間忘れていた。最近になって、空海(弘法大師)の ことが気になって、そういえばどこかの書評に空海を テーマにした小説があったかと思い、検索して とにかく一番手頃そうというだけで読むことにした。 しかし、しかし、この小説は、面白い。 「空海」も想像を絶するほどの偉人であるし、 それをこのような小説に仕立てた三田誠広もすごい。 . . . 本文を読む

柳沢氏・産科医減少「少子化の反映」

2007-02-17 07:39:20 | 科学と医療
産科医の労働が過重で、産科医の労働環境を守ることが「少子化対策」の最も重要な懸案であるはずなのに、厚労相がこのような発言をするのは、狂っているとしか思えない。やはり柳沢氏は即更迭、安倍総理も自らの組閣がなんであったか、任命責任を深く重く考えるしかないのではないか。 『産科医減少「少子化の反映」 柳沢氏答弁に医師反発』 2007年02月16日23時36分 . . . 本文を読む

7対1看護必要度で新アセスメント票

2007-02-16 22:11:49 | 科学と医療
先日から問題になっている「7対1看護必要度」について「新アセスメント票」の骨格が固まったというニュース。何が大切なのか、お役所仕事にならないよう十分気をつけて調査してもらいたい。 『7対1看護必要度で新アセスメント票 厚労省、まず実態調査で使用』 記事:Japan Medicine 提供:じほう 【2007年2月16日】 . . . 本文を読む

自民党医療委員会・後期高齢者医療

2007-02-15 21:19:30 | 科学と医療
コメントはしませんが、最近の経緯を総括したようなニュースなので日記に記録しておきます。今後の焦点になるような論点が含まれています。 自民党医療委員会 後期高齢者医療でフリーディスカッション 記事:Japan Medicine 提供:じほう 【2007年2月14日】 . . . 本文を読む