gecko日記Ⅱ

カブトムシ・両生類・魚類・爬虫類をメインに日々の移り変わりを綴ります!

2018年度 カブトニオイガメの繁殖

2018年09月24日 | 爬虫類
今年は最初から水中産卵を繰り返し、4つの卵をかろうじて確保、その内1卵が腐敗、
残りの1卵が孵化しました。後2卵に期待しましょう。
来期はもっと孵化させたいですね。

ニホンイシガメ 2018CB

2018年07月20日 | ヌマガメ
今シーズンのニホンイシガメの状況

5月15日~5月19日に9個水中産卵、2卵が無精卵、1卵が途中で死籠り、7月15日に最初の1卵が孵化

7月20日現在 4匹が孵化、内3匹が水中デビュー、1匹がヨークサックが小さく成るまでミズゴケの中で待機、

残り2匹は孵化待ち、水中産卵にしては上出来です。

カブトニオイガメ 集合

2017年10月11日 | ヌマガメ
今年の繁殖はカブトニオイガメだけでしたが、1クラッチの個体と2クラッチの個体がほぼ
同じ大きさに育ったので管理の都合もあって3匹一緒に飼育しています。


去年の仔は母親似で背甲が白くてとても繊細に育ちましたが、今年の仔は父親似で黒っぽくてとても逞しいです。

3クラッチの卵(2個)ももうすぐの孵化予定ですので、賑やかになりそうです。

今年はカブトニオイガメの雄雌各1匹の親だけでしたが、初めて産んだ雌(回収に失敗)もいるので来季がとても楽しみです。
他は、ミシシッピニオイガメ フロリダドワーフも水中産卵しているので忙しくなりそうです。 

3クラッチの卵2個ともハッチまじかで死んでいました。比較的小さめの卵で白濁が全体に進んでいなくて、若干の心配要素が
あったのが的中してしまいました。



でかい!

2017年10月01日 | ヌマガメ
カブトニオイガメ2クラッチ2個の卵の内1個が孵りました。
約1か月前孵化した1クラッチ目の現在の体重、甲長とも上回っています。
まだ、ヨークサックを付けているので水場デビューはもう少し先ですが、
期待の持てる楽しみな個体に育ちそうです。

ちなみに、1クラッチで生まれた個体の現在の甲長が2.3cm、体重4g
今日産まれた2クラッチ目の個体は、甲長2.8cm、体重5gです。

今日2匹目も産まれました。甲長は2.7cm、体重4gです。

カブトニオイガメ 1週間

2017年09月09日 | ミズガメ
まだ何か頼りないけど元気にしています。



とてもビビリでカメラを向けると首を引っ込めてしまいます。



首を伸ばしました。



去年の仔と比べると、甲長と体重は同じでも幅が無くて尾が太くて長いです。
もしかしたらオス? 卵の初期は低温にしたのでオスに期待します。




生きています。

2017年09月05日 | ミズガメ
卵を割られて予定より早く生まれたカブトニオイガメの1クラッチ目ですが、何とか生きております。
ヨークサックがしぼんで引きずっていたのではさみで切ってしまいました。

身軽になった為かケース内を歩き回ったり水苔に潜ったりと元気です。

甲長2cmで体重は2g 例年並みの大きさです。

これから数日したら餌付けの予定ですが、苦労しそうな予感。


またやっちまった・・・・。

2017年09月02日 | ヌマガメ

カブトニオイガメが5月27日に産んだ卵を割ったら体より大きいヨークサックを付けた個体が出て来てびっくり!!
エロンガータの時と同じ事をまた繰り返してしまいました。

それと言うのも、産卵時の白濁が卵全体に広がらずに1部白く成ったままで完全に死籠りと決めつけてしまい失敗。
もう一つは、去年初めて孵化した個体は丁度90日だったので、今回はもう97日掛かっていた為もあったと思う。
卵の下の方に滲み出たようなシミも腐乱したと勘違いした要因だと思います。

今回の失敗を踏まえ{卵は腐るまで放置}を実践するしか方法はなさそう。

それにしても、こんな大きなヨークサックを付けた個体が生きていける望みを持ちながら水苔に水分を加え
蓋をして上下を整え個体の生命力に期待したいと思います。

でも無理だろうな?   頑張れ!!








カブトニオイガメ水中産卵

2017年06月23日 | ヌマガメ
カブトニオイガメが産みそうなので昨日産卵場を作っておいたら、
見事に水中産卵してしまって1個以外はめちゃめちゃに・・・・・。

一個は救出したけどダメっぽい。白濁したら写真を撮ります。

平成29年5月30日 白濁確認出来ました。 無事育ってくれるでしょうか?


2クラッチ目は産卵床に産んでね。


※ 6月22日 2クラッチ目 2個産卵 今回は産卵床に産んでくれました。
 6月25日 白濁確認出来ました。
7月13日 3クラッチ目 3個産卵 1個破壊 7/14 白濁確認

誕生日のご褒美

2016年11月06日 | 爬虫類
border="0">もうすぐ誕生日です。もう何回目か忘れる位、誕生日が嬉しい歳はもうとっくに過ぎていますので
自分にプレゼントをする事にしました。 

ハナナガドロガメ(Kinosternon acutum)国産CBの小亀 甲長 5.3cm 体重 21g を迎い入れました。
小型の亀なので場所には困らずエサ食いも良いので永く付き合えそうです。


ミシシッピニオイガメ

2016年10月24日 | 爬虫類
先日孵化したカブトニオイガメがとても可愛いので、ミシシピニオイガメの今年の孵化仔が欲しくなって購入しました。
安価な亀ですが、動きも活発で観ていてとても癒されます。
2匹購入、甲長2.5cm 体重4g 餌も良く食べ順調に育っております。

家にはこの2匹以外に4匹のミシニがいますが、3匹は2008年12月20日に購入したので、もうすぐ8年になりますがこの3匹が全てメスなので
オスが欲しいと探して、もしかしたらオスかも? という個体(甲長6cm、体重47g)の計6匹が元気に暮らしています。



何とかオスを探して繁殖させたいですね。





カブトニオイガメ 丁度1か月

2016年10月15日 | 爬虫類
カブトニオイガメが産まれた9月15日から1カ月が過ぎました。


産まれた当時、体重2g 甲長2cmでしたが、ほんの少しだけ伸びました。
体重は4g 甲長2.5cm と僅かですが確実に育っております。

レプトミンを1日2、3粒しか食べませんが、大きさから言えばこんなものでしょう。
小亀で手が掛かるので温室より家に持ってきて管理しているのですが身近に生き物がいるのもとても素敵です。

今の時期ショップで販売されているサイズには まだまだ時間が掛かると思いますが気長に育てます。


カブトニオイガメ 1週間が経ちました。

2016年09月22日 | 爬虫類
9月15日に孵化したカブトニオイガメの子亀が、最初は細長かったのがまん丸になって来ました。


とてもシャイで見ている前ではエサを食べませんが、今日初めて糞を確認出来たので少しは食べている様です。

孵化当時と甲長2cm、体重2g は変わりませんが、横幅が出て綺麗になって来ました。

まだまだエサ食いは悪く安心出来ませんが、何とか育っているみたいです。

カブトニオイガメ 孵化

2016年09月15日 | 爬虫類
カブトニオイガメが孵化しました!!

6月17日に産卵して今日9月15日に孵化。 丁度90日掛かりました。


ミズガメの孵化は初めてなので去年の失敗を踏まえ やっと成功しました。


リクガメのエロンガータで孵化まじかまで行ったのですが、待ち切れずに殻を破ってしまい失敗してしまい
可愛そうな事をしてしまった苦い経験がありますので、今回は腐るまで辛抱しようと思っていたので良かったです。


ヤエヤマイシガメ Mauremys mutica kami 

2016年09月08日 | ヌマガメ
ヤエヤマイシガメのベビーを見て欲しくなって衝動買いしてしまいました。
8月に孵化した仔で餌も良く食べていたので、即お買い上げ。

-->

スジオオニオイガメ 悲報

2016年09月06日 | ミズガメ
ベビーから育て順調に生育していたスジオオニオイガメが、前日までエサも食べ調子が良かったのに
突然、エサを食べなくなり昨日は水槽の中に内臓の様な物が見つかり心配していたが、予感が的中してしまい
悲しい結果となってしまいました。 下記が成長記録ですが、突然の事でとても悲しく辛いです・・・・。


2015年 2月 1日   6.5cm    46g
2015年 3月13日   7.5cm    75g
2015年 4月 1日   8.0cm    82g
2015年 5月 5日   8.5cm   108g
2015年 6月 1日   9.0cm   120g
2015年 7月 2日  10.0cm   158g
2015年 8月 1日  10.5cm   163g
2015年 9月 2日  11.0cm   202g
2015年10月 1日  11.3cm   235g
2015年11月 3日  12.0cm   285g
2015年12月 4日  13.0cm   309g
2016年 1月19日  13.5cm   367g
2016年 2月15日  13.5cm   426g
2016年 9月 5日  16.0cm   583g
  
一生懸命育てたのですが、大きくしてあげられなくてごめんね・・・。

そして、楽しい思い出を有難う! 涙。