かっぱのけんきゅう日記

3ヶ月~半年に1回のペースで更新中……。細く長く、続けているだけのブログです。

ツイッターなるものをしてみんとす

2010年05月10日 13時53分13秒 | Weblog
 明けましておめでとうございます! 新年最初の書き込みです!
 どうです、このGWも明けてからの新年の挨拶! 斬新でしょ!

 とまぁ、こういう中二レベルの面白はさておき、です。
 本日、発表があったのに、休んでしまいました……。いや、ズル休みではないです。ちゃんと、体調不良で、教員&院生に皆、連絡した上で休みました。
 で、休んだという連絡を入れて数時間経った今。……体調が除々に戻ってきてしまいました。何だろう、この罪悪感。 
 院に入ってからずっとそうなのですが、発表前に体調崩しやすくなっています。徹夜を重ねた結果、体の免疫力が落ちただけと思っていたのですが、最近は徹夜を続けられる体力もなく、しかも体調が悪い。つまり、体が研究発表を拒否しているような状態です。

 ……これって致命的では。
 とまぁ、こんな感じで過ごしてます。ちなみに明後日も講義での研究成果発表が2本あります。後輩たちから、「こういう先輩にはならんとこう」という反面教師的な位置付けになりつつありますが、明後日こそ、「反面」を取った姿になりたいものです。
 
 あ、そうそう、twitterをようやく始めました。
 http://twitter.com/SuzukiKappa
 ではでは。
   

2010年まであと1分弱

2009年12月31日 23時59分07秒 | Weblog
とりあえず、2009年も有難うございました。
2010年もよろしくお願いします。

もう幾つ寝ると……

2009年12月20日 13時39分25秒 | Weblog
 ……発表です。
 どうも、かっぱです。

 いよいよ今年も終わりが差し迫っています。
 年賀状も書かなければいけない時期、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
 さて、発表です。来週の日曜日に発表です。来週の日曜日といったら、12/27と、まぁ、年の瀬です。

 ……ぶっちゃけ、ダルい。
 いや、研究して発表することが、当面私なりの社会参画なので、それをダルいだ何だと言うのは全くもってけしからん話です! 何を言っているのか、私は!

 でも……ダルい。
 一ヶ月後、投稿論文の締切というのも、ダルい。
 1月中旬に、やっぱり発表があるのも、ダルい。
 やっぱり年賀状書くのもダいイ。
 
 もう、何もかもダルいのです。それもこれも、最近、めっきり寒くなったから。何だよ、いきなり「マイナス○度」って。今冬は暖冬かな、とか思っていた矢先だったので、油断してました。
 とはいえ、ダルい、ダルいと言いつつ、やらねばならないことだというのは流石に承知してますから、何とか頑張りたいと思います。
 今、テレビには高校生が京大路を走っています。私もエネルギーをもらうために(というか、結構近くを走るので)、昼食がてらに外に出て少しの間、彼らを応援したいと思います。群馬代表、男子は中之条高校ということなので、縁も所縁もないですが応援しようかと思います。
 ではでは、皆さん。良いお年を(もう年内の更新はないと思うので)!
 
追記:上記のような理由で、今年も帰省は出来ません。群馬の皆様、またお時間があるときにお会いしましょう!

   

地元に住民票があるから投票できないよ、というアナタへ

2009年08月18日 23時54分38秒 | Weblog
 こんにちは、かっぱです。生きてます。生きてますとも。
 さて、学会発表後に何のUPもしなかったということで、……えぇ、まぁ、学会発表についてはもう何も書きませんが、とりあえず、選挙・選挙・選挙です!
 政権交代か、与党政権続行か……正直、そればかりが争点のようで、私自身は「どうなの? それ?」って思う訳ですが、とにかく選挙です。
 選挙の際、問題になるのが、住民票がどこにあるのか、ということ。
 大学生や単身赴任、転勤などで住民票を移していない方も多いかと思います。そこで、以下、ご参照下さい!


~住民票は移していないけど、地元に帰らず投票したい有権者のための「不在者投票制度」について~

①交付請求
 「不在者投票宣誓書・請求書」を、住所地(選挙人名簿登録地)の選挙管理委員会に対して申し出て下さい。請求は郵便等によって行えます。まずは、自分の住民票がある区市町村の選挙管理委員会のHPなどを見てみましょう。
 
(参考)以下、前橋市選挙管理委員会のHPです。
 http://www.city.maebashi.gunma.jp/kbn/12800104/12800104.html

※1:選挙管理委員会は各市町村区の役所内に設置されています。連絡は役所にしたら良いのだと、覚えて下さい。
※2:請求書に関しては、役所のホームページ(各選挙管理委員会のホームページ)でダウンロード出来るところもあります。ここでダウンロードした用紙を地元の選挙管理委員会に郵送で送ります。この辺りのことで分からなければ各自、直接、選挙管理委員会に聞いて下さい。
※3:仮に電話等で問い合わせると、ごく稀に、あからさまに「…面倒臭ぇことすんなよ」といった感じで、何故「不在者投票をしなければいけないのか」、などと聞いてくる役人がいます。恥じることなく、「勉学/職務の為に地元から離れているからです」と言いましょう。それでウダウダ言うようなら、「(都道府県の)選挙管理委員会に聞いたら、それでも投票できると言っていたのに、役所が違うとダメだってことになるんですか?」と厳しく問い詰めましょう。

②投票用紙受取り
何だかんだで、投票用紙が封筒に入れられて下宿先に届きます。ただし、「不在者投票」は事前投票でもあるので早いうちから投票しましょう。
※4:絶対に封筒は開けないで下さい。封筒を開けるのは、その地の選挙管理委員と決まっています。開けてしまったら無効です。
※5:事前に投票された投票用紙は郵便で各選挙管理委員会へ送り戻されます。ただし、開票日(投票日)までに届かなかった場合は無効になるので、必ず早めの投票が必要となります(遠方の方は投票日の大体4・5日前には投票を済ませておいた方が良いでしょう。1週間に数回しか郵便が届かない離島等出身の方はもっと早くから投票しておいた方が良いでしょう)。

③投票
封筒を持って、近くの選挙管理委員会(要は、近くの市町村区役所)に行って下さい。記憶が曖昧なのですが、保険証や免許証などの身分が証明できるものも必要だった気がします。
※6:ちなみに、投票用紙さえあれば投票場所はどこでも良いので、下宿先の近くだけでなく、バイト先の近く、大学の近くでも構いません。

以上! 参照にして頂けると幸いです。

学会発表

2009年06月05日 03時11分54秒 | Weblog
 どうも、ご無沙汰してます。かっぱです。一ヶ月まるまる書き込みなしでした。すいません。
 さて、学会シーズンです。私ももれなく、発表します。
 ただ、私、一応、「国文学(日本文学)」領域の人間ですが、何故か「史学」領域のところで発表です。大丈夫か?
 とりあえず、お知らせまで。
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
●第55回(平成21年度) 神道史學會大会

[日時]6月7日(日) 9時30分~(会場:9時~)
[会場]京都女子学園 京都女子大学
[参加費]1000円(学生無料)
[プログラム]
 9時40分~ 大祓詞の成立過程について  ………國學院大學大学院生 鈴木 一彦 氏
○10時~   「簠簋内傅」に対する理解と受容―牛頭天王信仰に関連して―
                               ………立命館大学大学院生   (私)
 (10分間休憩)
 10時30分~ 熊野那智滝信仰の源流―国宝「那智瀧図」を通路として― 
                           ………田辺市文化財審議委員 橋本 観吉 氏
 10時50分~ 鎮魂際と白川家に関する一考察  ………皇學館大學助手 山口 剛史 氏
 (10分間休憩)

 11時30分~12時   総会

 (1時間休憩)
 13時~    久志本常彰書『男體辮断』について ……皇學館大學助手 木村 徳宏 氏
 13時20分~ 寺院における「神前御祈祷」―藤堂高虎と神宮近隣の寺院―
                                ………皇學館大學講師 多田 實道 氏
 (10分間休憩)
 
 14時~15時30分  記念講演   『賀茂社縁起包摂革堂縁起雑考』
                        ………京都女子大学文学部教授 中前 正志 先生

※なお、当日は、学校法人京都女子学園建学記念館「錦華殿」にて、文化庁事業『京都地誌類
に見る祇園社社頭景観の変遷』展(会期 6月1日~6月10日)を開催しております。随時御見学
下さい。
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------

新年度

2009年04月04日 15時22分17秒 | Weblog
 ついに2009年度が始まりました。私も博士後期課程二回生です。何にもしてないのにD2というのは、きつい感じもします。
 今年度は不況の影響か、それとも皆物好きなのか分かりませんが、ドクターに進学する後輩が多く、その分、気を引き締めなければいけません。今のところ、実績がほぼゼロの、名ばかりの「先輩」ですので、優秀な後輩たちにあっとい間に追い抜かれてしまいます……というか、すでに追い抜かれています。
 ということで、今年度は何とか後輩に追いつくよう、努力する次第です。

 閑話休題。
 現在、共同研究室を整理しています。私の机・本棚だけ、ゴミ溜のようです(生ゴミなどは一切ありませんが)。終わりが見えず、早くも挫折しそうです。
 ただ、明日以降、新D1が入ってくるので、このままという訳にはいかず(クレーム殺到の恐れ有)、途方に暮れています。
 某自衛官の友人からは、あんぱんを食いながら花見しています、といった旨のメールが届きました。私の目の前の景色と奴の目の前の景色とでは天と地ほどの差です。後でゴミ溜のような私の机周辺を写メで撮って送ってやろうと思います。
 
 整理整頓といえば、そろそろ壊れたPC類を処分したいと思っています。
 つい先日、妹から譲り受けたPCがクラッシュしました。購入から7年。PCとしては天寿を全うした部類に入りますが、まさか「カップラーメン(と少量のコーラ)をこぼした」ことによって最期を迎えることになるとは……PCも夢にも思いますまい。
 一昨年の夏にも、修論のデータと共にPCが壊れ、今は2台のジャンクPCが我が家にある訳ですが、どうやってゴミに出すべきか、悩んでいます。良く調べてはいないのですが、確か家電リサイクル法に基づきPCのゴミ回収は有料だった気がします。壊れた上に金を払うなんて……全くもって馬鹿馬鹿しいので、(不法投棄以外の道で)無料で捨てる方法はないか、模索中です。
 ついでに、安いPCを購入しようと模索中です。オークションか何かで落としたいと考えていますが、さてどうなることやら……。

カウンタについて

2009年03月23日 18時46分56秒 | Weblog
 三寒四温を実感している今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。かっぱです。
 花粉症対策として病院に行って薬を処方してもらったら、バッチリ効きました。
 
 ……と、無難な書き出しですが、最近は日々、「ちょっと忙しい」状態が続いているため、せわしない感じでいっぱいです。ということで、今日は完全に休息日。WBCを見たり見なかったり、春のセンバツを見たり見なかったり。滞っていたメールの返信をしたり、ためらったり。
 いきなり私信ですが、ののこさん、以前お電話頂いて置いてコールバックしておらず申し訳ないです。不義理をお許し下さい。
 あと、実家の皆さん(妹含む)、諸々連絡せずにすいません。一応、生きています。……というか、親族がこのブログを見ることはほぼないと思うので、気休めですが。

 で、タイトルですが、以前から全く数字が動かないことでお馴染み……でもなかったカウンタが、消えました。背景のテンプレートを変えた時、うっかり消してしまったようです。
 
 ということで、今日はいつも以上にどうでもいい内容。お粗末様でした。

パソコンとにらめっこ

2009年02月26日 06時34分09秒 | Weblog
 気がついたら、もう2月の終わり。
 気がついたら、花粉の飛び交う季節。

 お正月の挨拶から既に1ヶ月強が過ぎようとしています。
 こんにちは、かっぱです。

 さて、昨日までパソコンとにらめっこの日々を随分長く送っていました。肩はガチガチ・目はずんと重い状態が続いています。
 普通、院生がこんなこと書くと「何だかんだで勉強しているなぁ」と思われがちですが、そこは私。研究は一切していないという潔さ。何せ今年度は一本も論文を書いていないという、世のドクター院生の中ではかなり深刻な状態にあります。
 何をしていたのか?

 ……別段、面白いことではありませんが、学部生の卒論集編集・作成をしていました。

 余りピンと来ない方へ。
(1)大学院生は、生活費捻出のためTA(ティーチング・アシスタント)というお仕事を良く引き受けます。簡単に言えば、先生の補助係として授業などに入ることです。
(2)そのTAも、業務内容は授業形態や先生によって大分異なりますが、とりあえず私は「ゼミ形式(クラス形式)」の講義TAを幾つか掛け持ちしています。そのうちの一つが、3・4回生のゼミです(ちなみに、私の出身ゼミでもあります)。
(3)そのゼミで、今年度の4回生=卒業生が優秀だ、ということで担当の先生から「4回生の卒論を集めた卒論集を作ろう」という声があがりました。これが去年の11月。卒論提出が12月半ば。そして……実際にどうするのか、という話が来たのが1月末。

 で、昨日まで編集をしていた、という訳です。
 今回、大変失敗したことは、卒論集の作成を4回生自身に任せなかったことにあります。これは大変な判断ミスでした。
 何せ1人で10人以上の卒論を見て、形式を合わせて構成しなくてはならない。さらにページ数と冊数と表紙代などと諸々の費用を考え、予算内にどうしたら収まるかを考えなくてはならない。さらにさらに、あれ、これおかしいなと思うような箇所があったら、4回生本人に連絡して、連絡がなかったらどうしようか考えなくてはならない……など、地道な作業だからです。

 「でも、卒論自体は出来上がっている訳だから、そんなに大変じゃないでしょ?」というアナタ。

 正論です。
 ところが、これが1月中旬とかであれば余裕をもてた訳ですが、なまじ1月下旬からの作業になると大変になってきます。どう大変か。

 原稿が集まらないのです。

 卒論として提出したものを、そのまま論集に載せるのであれば、別段問題はありません。ただ、やはり提出から一ヶ月も過ぎ、改めて「卒論集」という形に残ることを聞かされれば、せめて誤字・脱字はチェックしたい、というのが人間の性。私もその方が良いだろうと思って、2週間の猶予を与えて2月中旬を再提出の〆切にしたのです。ところが、4回生にとっては、就活も終わりこれから引越し先の決定だの、研修に向けた取り組みだの、或いは大学院入試だので、この時期は無茶苦茶忙しいのです。その辺のことを(うすうすは感じていましたが)余り判っていなかった私。結果、〆切になっても原稿が揃わない、という事態に。
 ここで編集担当が学部生同士だったら、電話をかけあうなり何なり出来たのでしょうが、私が知っているのはPCアドレス(良くて携帯アドレス)のみ。すぐには連絡が出来ません。 
 出鼻を完全にくじかれた私をさらに襲ったのが、Windows XPとVistaによるWord形式の違い。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、XP搭載のパソコンではVista形式のファイルは(特別なソフト? を入れない限り)開くことが出来ません。また、印刷範囲についてもなぜかXPとVistaでは多少異なるらしく、XPではきちんと1枚に収まったものが、Vistaでは収まらなかったり、その逆もあったり……。
 
 「でも、それだけでは、そんなに大変じゃないよね?」というアナタ!

 ……うん、まぁ、それも正論です。
 いくら形式が違うとはいえ、それもどちらかに統一すればそれ程苦にはなりません。
 もう、いちいち書くのが面倒くさいので、大変だった理由を箇条書きにします。

(1)担当の先生(2名)からの言葉(卒論集作成によせて、みたいなやつ)が届かない
(2)図・表を使っている4回生の図・表が上手く紙に収まらない
(3)全体のページ数が多すぎて、予算の枠組でのやりくりが大変。ページを何とか減らせないか模索。
(4)他のTA業務と重なる。
(5)某裁判支援活動も忙しくなる。
(6)花粉症による体調不良。

 特に、(4)は厳しいものがありました。何が厳しいって、これも論集の編集作業だったからです。こちらは2回生+学生ではないけど、京都について学びたい市民の皆さん、を対象としたゼミ(超実験的な取り組みで、実に珍しい形です)。このゼミの1年間の成果を、ということで論集を作ることになった訳ですが、こちらの担当の先生の方針で、2回生+市民の皆さん(受講生)に原稿提出させた後彼らを、一度に2・3人呼び出し、
 (1)声を出して読み合わせ
⇒(2)おかしな日本語がないか、参考文献の引き方は正しいか、もの凄い論理破綻はないか、などを細かくチェック
⇒(3)上記の箇所があったら、その場で訂正、文章差し替え
という作業を行った訳です。これが非常に時間のかかる作業。1人につき、最低で1時間。ですから3人いれば3時間以上。そのセットを、1日3回×3日。
 一応、付け加えると、この授業は文部科学省からの認定を受け、予算も文科省から補助を受けています。で、その補助を受ける代わりに、成果物を文科省に提出せねばならず、きちんとしたものを作ることが求められる訳です。
 そして、担当の先生も非常に真摯に受講生に対して向き合っておられるため、このような作業を経た訳です(研究上も非常にお世話になっている先生です)。

 話がずれました。とにかく、そんなこんなで、今週になってしまった訳です。学部予算の都合上、来週の金曜日までに現物が出来上がらないと予算がおりない、ということで、まぁ最後は必死でした。3日間、徹夜しました。なまじ、上記のような別の論文集編集作業を経ていたので、少し完璧主義を目指してしまった感も否めません(良く考えたら、こういうことも4回生に判断させるべきことで、一人で突っ走ってしまった、と言われればそれまでですが)。
 で、昨日。窓口の大学生協に大変なご迷惑をおかけしつつ、無事入稿。一部、ページ番号が抜けていたのですが、それはもう目をつぶりました。4回生の皆さん、申し訳ございません。

 しかし、ウチのゼミの先生も(というか、私の指導教員ですが)もっと早く指示してくれたら、と思ってなりません。全く、困ったものです。

 ということで、無駄に長くなりましたが、結局は最後の一文が言いたかっただけでした。はい、とっぴんぱらりのふう。


新年のご挨拶

2009年01月02日 02時19分44秒 | Weblog
 明けましておめでとうございます!

 遂に2009年の到来です。まぁ、別に大した感慨はありませんが、年齢だけは無駄に重ねているなぁと思う今日この頃です。このままだと、高学歴(というのもおこがましいですが)ワーキングプアへ一直線、といった感じ。ここで踏ん張らないといけません。そこで、今年は勝手に「勝負」の年という感じにしたいと思います。
 今年も余り、というか全く頻繁に更新する気はありませんが、このブログ自体は続けていきたいと思いますので、何卒、宜しくお願いします。

 皆様の健康と、世界の平和を祈念しつつ、取り急ぎ、新年のご挨拶まで。

2009年1月吉日
久方振りに帰ってきた群馬の実家にて・ネコの「ゴズ」を膝の上に乗せながら

鈴木耕太郎

近況報告、のはずが

2008年11月13日 20時09分46秒 | Weblog
 前回の更新が7月。今日が11月。4ヶ月振りの更新です。
 こんばんは、かっぱです。
 
 最近はmixiの方も放置気味です。何でしょうね、余り語ることがなくなってきた感じです。
 さて、唐突ですが、最近の私は(最近でもないかもしれませんが)、他者と連絡を取ったり、何か返事したりすることが苦手です。いや、元々、何事も億劫だと思ってしまう性格だったので、苦手は苦手でしたが(例:ブログのコメント返信とか。すごく遅いです)、それでも最終的には「相手に失礼だ!」と思い、返してきました。
 ところが、最近がそれすら出来なくなってきています。
 携帯メールの履歴を見ると、ここ数ヶ月、「返信乞う」といった内容のメールを何通受け取っていることか。そして、そのうちの何通に「きちんと」返信していることか! 考えただけで、空恐ろしくなります。
 実際は、下書きメールになっている(返信しようとして文書は途中まで打ち込んでいる)ものが多い訳ですが、それでも結局返信できていません。

 この状態を別に肯定するつもりはありません。というか、自己肯定すべき理由や原因がないので……。では、何故そんな非礼を重ねているのか、と問われれば、これも明確に答えることは出来ません。強いて言うなら、(すごく親しい友人であっても)、返信したり、連絡したり、することが何故か苦痛に感じるようになってしまったから、といことしかないです。
 とはいえ、人付き合いをしたくない、という訳でもありません。むしろ、逆。
 大学院の博士後期課程(いわゆるドクター)に入ってしまったこともあり、人間関係はどうしても希薄になってこざるをえない状態です。そのため、広い人間関係を保いたい(あるいは、人間関係広げたい)意欲はあります。フィールドワークとか(これは研究の側面もあるけど)、飲み会とか、散策とか、カラオケとかにも都合がつくなら出来る限り参加したいのです。色んな人とお話しがしたいのです。
 では、何故、人間関係を悪くするようなこと(=メール等の返信をしない)を繰り返すのか、と問われれば、やっぱり「返信したり、連絡したり、することが何故か苦痛に感じるようになってしまったから」と答えてしまう自分がいます。凡そ、そんな答えは、どうでも良いものですが。

 「自己弁護が出来ない=いいじゃん、別にと開き直る」
ってほど、自分の中で割り切れてはいません。自己嫌悪は感じつつ、それでも行動には移せないでいます。
 
 と、ここまで書いておいて、思うこと。
 ……これでは「最低」な人間として見なされてしまうのでは?
 
 いや、別に全く返信が出来ない訳ではないんです。本当に、日時によって異なるので。あと、これ返信しなければ本当に本当に、色んな人に迷惑かけるな、って時はどんなに気分が優れなくても、ちゃんと返しますよ。うん。
 ……いやいやいや、これでは全く自分をフォロー出来てないな。単なる気分屋になってしまう。う~ん。
 いや、言いたかったことは、
「この間、色んな方からメールを貰っていたのに、返信が出来なかったり、遅かったりして、本当にすいませんでした(深く反省いたしております)、この場を借りてお詫び申し上げます、今後は注意します」
ってことだったのですが……。それに全く近況を報告していないし。

 また社会性が失われるようなことを書いてしまいましたが、これで消してしまうと二度と更新できないような気がするので、このままにしておきます。
 えーっと………本当にすいません。

祇園祭をやっている、らしい

2008年07月05日 23時40分52秒 | Weblog
 どうも、どうも、ご無沙汰してます。
 かっぱです。

 とりあえず
 ……生きてます。

 ここ二ヶ月は、かなりしんどいスケジュールで、体調やら精神面やら、厳しかった訳ですが、何だかんだで生きてます。それだけ分かれば十分かと思います。


 ……いや、実際は洒落にならないような失敗とかもしたし、先輩や友人や先生や後輩や……大学だけでなく、高校時代の友人たち(特に元野球部のみんな)などにもご迷惑をおかけしてしまいました。
 本当に申し訳ないです。

 ……
 ……
 ……

 ダメだ、気分が落ち込んでしまう……。穴があったら入りたい。そして、ひっそりと「穴に住む人」として生活したい。
 どうでもいいのですが、パソコンで「きぶん」と打つと、「紀文」という字がいつも最初に出てくるのは何故でしょう(私だけでしょうか。使ったこともないけど)?
 

 いつも以上に支離滅裂ですが、こんな感じです。あ、そうそう。今、京都では祇園祭が始まりつつあります(ご存じかどうか知りませんが、京都の祇園祭は一ヶ月をかけて開催されるお祭りです。テレビでは「山鉾巡行」というものしか取り上げられませんが、その他にも沢山の行事、神事が行われています)。
 広くいえば、祇園祭も私の「研究領域」なので、本当ならばそっちに集中したいのですが(あくまでも研究ですよ)、大学院生とはいえ、そうは簡単にいきません。授業だったサボれないし、TAもあるし、何より我が大学が私立大学の助成金の関係でとんだ不祥事を起こしてしまい、そういった説明会とかにも足を運ばなければいけない(最近は怒る気にもなれませんが)。

 おまえは何をしているのか? と余計に突っ込まれる可能性もありますが、とにかくそんなこんなで
 生きてます。


同窓会だった

2008年05月05日 03時25分14秒 | Weblog
 我等が大胡中学校、の同窓会でした。
 いや~、みんな変ってたり、変ってなかったり、いろいろでしたね。
 詳しくはmixiの方で書いてしまったので、再度書く気力はないのですが、幹事の1人に、ブログの存在を知られてしまったようで。
 幹事の皆様、ご苦労さまでした!
 とりあえず、何故かオリンピックにあわせての開催になるようなので、次回の開催も楽しみにしています。しかし、その頃には何らかの職につけているかしらん。
 ……まぁ、変ってなかったら、それはそれとして察してやってください。
 
追記:まさくん
 今回は残念だったが、次回の同窓会は必ず出席できるよう、万全の体調で臨んでください。あと、3-2同窓会、Mヶ原をもしサポートしてやれるようなら、宜しく(笑)。ではまた、近いうちに。今度は……洞爺湖で会えるかもな(笑)。

追記:のん先生
 来年の「上洛」、楽しみにしてますよ(笑)。


祝! 10000ヒット

2008年04月05日 01時47分38秒 | Weblog
 じみ~~~に続けてきたこのブログ。
 思えば、このブログを始めたのは、巷に「ブログ」という言葉が広がるちょっと前の頃でした。
 カウンタをつけてからも結構な年月が経ちましたが、ついに、ついに、ついに

 カウンタが10000をヒット!! 

 さて、記念すべき10000ヒットを踏んだのは誰かっ!

 それは……
 長年、このブログを支え続けてくれた、アノ人です…。
 そう、もちろん、この人!! 
 オイラで~~っす!!

 いや~

 見事なくらい、嬉しくないですね~。
 というよりも、むしろ
 悲しいですね~。

 そんなこんなで、新年度も宜しくお願いします。


漫画とラジオ

2008年03月31日 01時20分56秒 | Weblog
 唐突ですが、現在、群馬におります。群馬は相変わらず、交通網が発達してなく、バスもねぇ、電車もねぇ、免許証あるけど車がねぇ(吉幾三調で)といった感じ。いや、車は我が家に2台あるのですが、愛すべき息子と愛すべき車を失いたくない両親が、かたくなに車の貸し出しを拒否。チャリンコも、下の妹が群馬を出てからはや3年なので、ペダルやチェーンが錆付いており、タイヤも劣化で動かない状態にきています。
 こうなると、折角、帰省したのにすることが余りなくなります。
 今日は今日とて、一念発起で、様々な交通網を駆使して県立図書館で史料でも探そうかと思っていたのですが、肝心の県立図書館が私の帰省中は休館ときており、もはや絶望。また、京都以上にインドアライフを送ることになりそうです。腹周りの肉が増えないよう、喰って寝ての生活だけはしないように心がけます……。

 さて、こんなインドアライフを送っている私が、心の拠り所とするものが、漫画とラジオです。
 あ、先に断っておきますが、以下は別に群馬にいることとか関係ないです。あしからず。
 
 漫画に関しては、以前、このブログでも何回か書いたと思います。オタクというほどのレベルではなく、単に濫読・雑読なのですが、最近はそれでも面白いと思える漫画に出合う確立がグっと減ってきています。『漫画家残酷物語』(永島慎二 作・ふぃーじょんぷろだくしょん)の3巻が、数年前から出版予定となっているだけで出版される気配がないことや、『臨死!江古田ちゃん』(瀧波ユカリ 作・講談社)の3巻がいつ発売されるのか分からないこと、『起動戦士ガンダム The Origen』(安彦良和 作・角川書店)の19巻(18だったかな?)の発売は大分後だということなど、ちょっとした不満はあります。まぁ、これはまた別の機会で。

 あとは、ラジオです。もちろん、AMです。「もちろん」と強調した意味は、自分でも良く分かっていませんが、FMは何だかお洒落な感じがするので、私はAM派だ、ということかと思います。
 さて、東日本におけるラジオ界のトップは、伊集院光氏でしょう。関西では、氏のラジオは流れることがないため、概ね「芸能界雑学王」とか何とかという番組に出ている印象しかないと思います(二昔前は関西でも、ニッポン放送のオールナイトニッポンが放送されていたかと思いますが)。
 しかし、氏のトークは(もちろん、好き嫌い分かれますが)私にとって笑いの源となっています。まぁ、簡単に言うと「笑いのツボ」なのです。
 何がそんなに面白いのか……一言でいうと


 あ、急に何だかダルくなってきたので、続きはまた今度にします。
 それでは、オヤスミナサイ。


 

支出

2008年03月26日 14時53分13秒 | Weblog
 どうも、かっぱです。
 無事、修了式を迎えることが出来ました。こんなワタクシも、ついに「修士」号を修得です。修士さまです。

 ……まぁ、ぶっちゃけ、余り価値はないですけど(笑)。

 さて、このシーズンは送別会やら○○記念会やらでお金がバンバン飛んでいきます。そして、その分、カロリーも蓄積されていきます……。
 (酒は弱いのですが)この時期の酒宴は、おめでたい雰囲気もあって心地は良いのですが、上記のように金はなくなる、無駄な贅肉はつく、ということで、かなり気をつけねばなりません。
 で、最近思うこと。

 「……家計簿をつけようかしらん?」

 4月から、一応、奨学金のような形で国からお金を貰える立場にはなりますが、それに甘んじてはいけません。国保とか住民税とか、いろいろと支払わねばなりませんし、それに、TA以外のバイトが禁止されることになるので、ここらで自分の支出を把握しておかねば、油断してたら身の破滅を招きかねません。……学生支援機構の奨学金(という名のローン)も数百万あるので、ボチボチ返すことも考えねばなりませんしね。本当に、奨学金なんて名前はつけないで欲しいもんです。

 ただ問題なのは、果たしてこの試みが続くかどうか、ということ。実は大学入学を期に、2ヵ月ほど家計簿をつけていたことがあるのです。結局、やめちゃったけど……。約6年振の試み。
 皆様の中で、家計簿を付けられている方がいらっしゃったら、長続きする秘訣を教えて下さい。
 ではでは。