まりも細道4

管理人、水流(みながれ)ともゆきによる、日々の思いを徒然につづった雑記です。

一応…

2005年06月11日 01時49分55秒 | Weblog
移転直後、カウンターが0を指していたのでそれを信じていたのですが…あぁ今も連日2桁以上の方がいらっしゃっているようで><; 身内からの苦情も耳にしますが…。ちなみにこのブログは僕がメインで使っているメールアカウントと関係していまして、当分消える予定はありません。僕もときどきチェックしますので、何かありましたらコメント欄orメール等ご活用くださいませ。

細道4、満期です。

2005年06月01日 18時04分34秒 | Weblog
 夜1時くらいに寝て、なぜか朝7時前に起きて、2時間活動して(早速コラムの更新)、寝て起きたら午後3時前で、慌てて授業行ったら、突然の休講宣言…。みたいな相変わらずな感じ。光化学スモッグ予報が出て、「あーここは姫路の山奥ではない」と気付かされたり。

 そんなこんなで6月1日。
 厚い雲で薄暗い日ですが、でもこの日はきっと誰かにとって特別な日になるんですよね。

 細道は終わるの?と言わば本当は終わっていません。きっとどこかにちゃんと「細道5」は存在します^^; 要は自分の中で求めていた公開日記の意味合いが崩れてきたので、建て直しをしよう、というだけです。
 それは「細道5」、mixi日記、またはコラム…でお会いしましょう。

怪獣映画が撮りたい

2005年05月31日 23時05分40秒 | Weblog
 ガメラ新作が発表されたみたいです。子供向けを意識した作品で、前の3部作(超名作!ゴジラより数段面白い)の金子修介監督でもないので、少々気落ちしますが…。でも観に行くかな。

 7月から始まる新しいウルトラマンは、観たいなと思っています^^。こちらは昔の怪獣もいっぱい出てくるみたいだし。怪獣デザインコンテストに関しては、もちろん出馬したいな、と…(苦笑)。



 そんな怪獣日和ですが…。
 そろそろ脚本を書こうとしている「MATH-solaris」関係のお話は、元を辿れば特撮をやってみたい願望からきているわけで…その辺は昔から変わっていないというか進化していないというか。
 理論的には映像→無圧縮AVIはフレーム枚数分のbmpファイルなわけで…。つまり何でもできるんですよ。ゴジラだってなんだってできる(何年かかるかは知りません;)。合成ならもっと簡単。

 ただ静止画では簡単な合成も、動画になると急に難しくなるんです。固定カメラなら問題ないんですが、僕のカメラワークは「基本、動く」なんで、すぐあらが出てしまう。「Blue Spring」でもそれにかなり苦労して…。やったことは簡単で、視界の端に移ってしまった「三脚とその影」を消すことだったんです。これが砂浜のランダムな隆起パターンと関わってきて、ほんと時間かかりました。



 さて、もうすぐ6月です。

 細道5ならぬ「コラム」スタートします^^。

細道のゆくえ

2005年05月30日 21時56分38秒 | Weblog
 新しい移転先の準備もできて、別に今からでも移れるのですが、「細道」への愛着もあるので、どうしようか迷うところ。一応新しい方は6月1日からスタートします。どんな感じ?というと、ある種前衛的です^^。「細道」思想的なエッセンスを抽出して、夢日記と合わせたような感じ。日記エンタテインメント。面白くできそうです。

 そもそも「細道」とは何なのか?
 当然名前は「奥の細道」からきています。人生の旅路、行く場所それぞれでの感動を綴る。
 でももう一つ、隠された意義があって、それはむしろ「徒然草」や「方丈記」に近いもの。無常の世界観、その上に根付く人生を描きたいな、と。
 いまいち日常報告も兼ねた「細道」では、後者の面白みが出せなかったのが悩みで、今度はそれを徹底してみたい、と思います。



 始める前なんですが、ここ数日面白い夢をいっぱい見ています。
 今日は覚えているだけで三種類(※昼寝合わせて)。
 しかし、一方で体内時計がどうも4時間ほどずれ込んでいて、夢が見れても喜んでいられません。

 今日からテストのはじまった科目もあるようです。
 僕はそれよりむしろ論文読みと輪講の復習に力をいれねば…。

 映画のサントラと歌のオケばかり作っていて、また暫く曲公開してませんね…。何か軽く作ってみようかな…。

 今日は曇っていたものの、夕方の空がきれいでした。
 この時期と秋はきれいなのかな?茜色に染まる空が大好き♪

 友達と夕食食べたあと、夜中バイオリンを決行。落ち着けていいですね~変な噂が立たなければいいですが^^;

思いついた!!

2005年05月29日 21時15分42秒 | Weblog
 さっき風呂で考えていたら、やっと思いつきました^^。新しいblogの名前。「細道」の後継の名前になるわけで、難産でした。念のため検索使って調べてみたら、誰も使っていないし。
 で、日記を2つに分けることにしました。片方はmixi内、もう片方はそこから内輪ネタ以外で面白いものを抽出した外部blog、という形に。音楽関係の内容は、掲示板&HP本体を使います。
 mixi(←完全会員制のソーシャルネットワークサービス。悪く言えば安全度の高い「出会い系」)の便利なところは、アクセスを完全に管理できて、かつそれは知り合い繋がり(人数は多い;)、という保証がされる点。特にココに書きにくいような内輪&日常ネタをUPしやすくなります。
 逆に問題になってくるのは…つまるところmixiに入らないと、内輪内容(普通の日記)は見れなくなる、ということ…。mixiに入るには、既にメンバー登録している人の紹介メールが必須になります。

 ちなみに姫路の知り合いでは、まだ一人しか入っていません(書写の某A氏)。もし「身内版」も見たい!という方は、僕かその人に連絡とってください。もちろん安全を保障できない人物は紹介できませんので、その点はご了承ください(笑)。



 今日は、昨日よりは近い自転車を買った場所へ。ここはOPENで人が多いのですが、執筆には悪くない環境です。
 映画の原案も書いたり。

 意識、という問題。
 これは僕が興味を持つ3つのキーワードのうちの一つです。
 年末に書いた企画書「MATH」では、複雑でフラクタルなネットワークから「意識」が生まれる、という仮定の元にストーリーを書きました。実際の研究の成果ではどうなのか、と言うと、依然科学的な領域には無くて、これといった説は確立されていません。
 ペンローズという人の「微小管」と水分子の量子場理論は面白いのですが、微小管はさすがにありそうにない…仮にも植物微小管を扱っていた人間が思うには^^;。セミフィールド理論は素敵ですね。実証されたら面白いことになります。
 言えることは分子の挙動だけを追っても、解決は見えないだろうということ。

 意識の問題はもう一つのキーワード、「価値」にも関係してきます。
 BMIやBCIが叫ばれ、人工臓器やウェアラブルコンピューティングが一般化されていく世の中、機械と人間との境界が引けなくなってくる。
 人間を人間足らしめているのは、何なのか。人間としてのオリジナルな価値はどこにあるのか。

 生物系学科卒の身から考えれば、「生物と無生物」の枠を飛び越して、そんな高次の議論をする意味はあるのか、とも思いますけれど。


 映画のテーマの案として、人間の本質というものを捉えたい、という話になって、それなら「意識」というモノは外せないな、と。
 映画は2案あって、一つはドキュメンタリー、もう一つはストーリーものです。
 どちらをやるか未定ですが、ドキュメンタリーは演技に寄らない分ネタが大切で、まだ思いつくまでは取り掛かりようがない。

 で、早速「MATH」の設定を見直して、新しいストーリーを考え始めました。
 まず、やはり名前は肝心、ということで、制御システムの名前を「MATH-SOLARIS」に。もう、SF!という感じでしょ?
 実際の撮影を意識して、大まかなシーンの練りこみ。セットは組めないので、実在の建物で撮影するしかないです。NAISTと京都工繊は使える。学生なので、撮影回数は減らさないといけない。

 大変ですね…分かってたけど。

traveling~2046

2005年05月29日 02時17分58秒 | Weblog
 夕方からノリと惰性で富雄まで。ダイエー地下でドーナツ片手に「ひめじしめじ」を書いていました。適度に人がいて多すぎず、僕にはちょうど集中して作業が出来る場所。前の大学の食堂みたいな感じ?これからもお世話になります。

 ついでにいいラーメン屋を発見しました。今度行きましょう>奈良の皆さま。



 帰り、何となくDVDレンタル~「2046」。
 木村拓哉ファンは、絶対すぐに飽きて寝てしまうに違いない、前半はだるい展開。僕もいわゆる「失敗した前衛映画」かと思いました。でも、中後半になると、実は作りこまれた奥の深い作品だと気付きます。強烈な色合、その間を縫うような繊細なストーリー感覚。これは危険です。
 デートには不向きですが、頭を働かせて前衛表現の恋愛映画を一人堪能したい方はどうぞ、オススメします。



 明日のレコーディングは都合中止になり、SSさんと電話会談。
 ドキュメンタリーやらSFやら、色々意見交換。テーマについて、これ、というのが一致しました。この夏、撮ることは決定かな?まとまったらHP作ります。

fixed

2005年05月28日 00時19分57秒 | Weblog
 最近はバイオリン弾いている量が増えているのか、左の指がそれとわかる硬さになってきました。
 今日は友達にピアノ教える傍ら、譜面で練習。屋内で残響のひどい&人通りも多少ある公共の場所なので、まさかそこでボーイングや刻みの練習をするわけにもいかない。即本番です。小学校2年のとき、クラスで合奏した「クシコスポスト」を練習してみる…。でも、ピアノ譜面でいろんなアルペジオが絡んできていて読みづらいし、何よりいきなりハイポジション鳴らすには基礎練できていないので、あきらめる…。

 そう、なぜ譜面があるのか、というお話。
 僕とあと一人の新入生がよくピアノを弾きにくる、というので、何やら管理しているその建物の事務の方が購入してくださったらしいです^^; 譜面を見ると、確かにもう一人の子がよく弾いている曲がいっぱい載っていました。残念ながらmarimo musicはありませんでした、はい。
 それだけではなく、弾きやすいようにピアノの向きが変えられ、反響板の位置が調整され、周りの椅子も並び替えられて…ピアノの下にカーペットが敷かれて、スリッパが用意されて。この先どうなるのが、逆に不安ですよ;
 事務の人には、「何か欲しい譜面とかあったら、お申し付けくださいね」とか言われました。
 いや、これは僕が怪しい聴いたこともない曲ばかり永延と弾いていることに対する、ある種の警告なのかもしれません。 

 とうとう講座の先輩にもバイオリンを見つけられてしまいました。あまり言わないでくださいね、とは頼みましたが…。



 次回作の映画のアイデアを練る上で、問題なのはキャスティングのみならず、ロケ地もあります。
 とにかくCG&合成を使った壮大な1シーンが欲しくて、されに似合った場所を探していたのですが…。ありました、身近なところに。ピアノのある建物…。ぴったり。
 大学の周辺、使える…^^。



 どうも家の中にいる間が、一番無駄が多い気がする…。時間感覚が、とても長い。
 もっと緊張感を持ちたいな、切実にそう思います。

 一つにネットしている間のBGMが悪影響しているのかもしれません。ヘッドフォンをしているから、外界を忘れてしまうよう…。
 コンポを使うか…。

思い出し笑い

2005年05月27日 03時58分50秒 | Weblog
 今日は(明日も)夜8時から輪講。演習とかやって家に帰ったら11時過ぎ→ミッションスタート!

 なわけで、本腰入れて『喫茶ベネズエラ』の編集。何かと「BS」と比べて進みが悪いのは、時間に加えて、HD容量の確保とか編集の方向性の迷いとか…前作では考えなかった問題がいっぱいあるからなんですが…。1シーン編集するのに2時間かかってます。色調補正なしで。
 映像もワイドサイズなので横に細長いんです。広角レンズが当時行方不明だったので、それをカバーするために。内蔵のデジタルフィルターを既にかけてあるし、照明も撮影時に調整したので、after effectはあまり使わなくて済みそう。
 でも全体に面白さが足りない。脚本は面白いんですが、役をつけてみるとライブな笑いがなかなかない。
 で、思い切って音声編集をかけてみて、実際に喋っていない単語を付け加えたり…^^; NGカットを使ってみたり。時間はかかりますが、笑いにはこだわって編集しています。

 5月中プレ公開を目指していたものの、さすがに来週は試験もあって厳しいので、もう少し先になるかな…。それまでは繰り返し、公開中の『Blue Spring』の方をご鑑賞ください><。

 それにしても、今回はNGが面白い。台本があるから、余計に^^。

火狐

2005年05月26日 03時12分11秒 | Weblog
 一昨日にブラウザを変えたんですが、ブックマーク(大量)インポートできるのはいいけれど、順番が並び変わって、メールチェックすらあまり出来てなかったり…。
 使い心地はいいんですが、某レコード会社のページとか、IEじゃないと試聴できなかったりして、不便。プラグインの対応が悪い?



 3日目にして睡眠体制崩壊…。夕食後、8時半~1時半まで寝る、とか訳が分からない。

 そもそもの疲れの原因は何なのか?
 姫路山奥の生活とどこが変わったのか、詳細に検討してみると…。

・部屋
 広くなった=思う通りに整理できている。⇒たぶんこれは+。
・作曲
 機材配置が安定しているので、前よりやりやすい。⇒これもOK.
・バイオリン
 最近はラウンジで弾いているので、大学キャンパスまで歩いていた手間はない。やろうと思えば、いつでも外で弾ける。
・ピアノ
 日中は申請なしでグランドピアノが弾ける。
・ギター
 変わっていない。
・牛乳
 前の山の上より、普段で30円以上安い<気兼ねしなくて済んでいる。

 と、まぁ家の中の生活は充実しているみたい。

・おしゃべり量
 また少し増えたかな?
・運動
 友達と軽く卓球やったり。スーパーに行くのが急な坂道で、適度な運動に。
・パソコン
 実験も基本的にコンピュータによる数値シミュレーションなので、モニターの前に座る時間は長くなりました。これは体力を奪う⇒-。
・授業
 基礎的なものだけ選んでいるので、そんなに受けていません。
・食事
 研究室に夜遅くまでいることが多いので、食堂利用率は高いです(冷蔵庫がなかった時代くらいの頻度…よりはマシか)。

 基本的な生活には差がない…ということは、やっぱり精神的なものなんでしょうかね?
 創作活動で忙しかった学部時代と違って、今は勉強の方が忙しい。ときどき目にする生物系のネタが言わばオアシスです。
 確かに今は自分の発想だったり考えといったものが適応していなくて、あまり信用できないんですよね。事あるごとに他の人の意見を聞かなけりゃいけない。僕の性格には合いませんね。みんな最初はそうだったはず…と思えば、これから暫くがんばるしかないのかな、と思うのですが。
 教授や担当の先輩は、異分野から来た割に「結構基礎的なことは知っているみたい」と感心してくれたのですが…当の本人は自分の知らない点がはっきり見えるから、うんとは言えない。

 改めて研究課題の候補のメモを見ると…「?」。まだまだ道は遠いです。

 あとは癒しとか熱中できる何かが欲しい…。

あくむ

2005年05月24日 22時56分37秒 | Weblog
 夢の中にまでMATLABの課題が出てきた…。一生懸命ワーキングメモリフル活用で数式を覚えて、式変形してそれをプログラミングしようとしていました。いやいや、起きているのと変わりませんね…。折角12時に寝て朝8時に起きる、という生活パターンを作ろうとしているにも関わらず、疲れが取れませんでした…。
しかし、朝シャワーで目を覚ます、というのはなかなかgood。
MATLABはifだけでなくfor文も使えるらしい、と知る…Cと変わりないみたい(簡単だけど)。便利と言えば便利。



 昼、夢の話を友達としてて、夢日記をまたつけようかな、と思ったり。ただ、起きてすぐつけないと大抵忘れてしまうのが問題点。そこまでして残すことはないか…。いや、日常を記すより面白いかも。
  


 GIDOSAKO第6回は「前頭連合野」。一番勉強してきたところかもしれません。ヒトの脳の、他の生物と比べて特に顕著に発達している部分。ヒト、というものを考えるうえでは欠かせません。ワーキングメモリもココが関係しているらしいです。

 勉強会でも気になってメンバーに聞いた質問を再度ここでも。
「遺伝子」って何…?
 意外と生物専攻でも変な答えが返ってくるのは、何でも「遺伝子」とか「DNA」とかと例えるメディアのせいでしょうか。
 確かに遺伝子がタンパクをコードしているDNA配列だ、と言われてもピンとこないかな…。
 最近は機能的RNAにも注目されはじめて、面白くなってきてますね~。
 いや、僕は戻るつもりはないです^^;