夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『パスト ライブス/再会』

2024年04月20日 | 映画(は行)
『パストライブス/再会』(原題:Past Lives)
監督:セリーヌ・ソン
出演:グレタ・リー,ユ・テオ,ジョン・マガロ他
 
イオンシネマ茨木にて、『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』の次に。
 
監督は韓国系カナダ人のセリーヌ・ソン。
12歳のときに家族と共にソウルからトロント移住、その後ニューヨークへ渡ったという経歴の持ち主。
本作は長編デビュー作ながら、各国の250近い映画賞でノミネートされたうち、3分の1ほど受賞。
なんとも凄いことなのでしょうが、私にはその凄さがよくわかりませんでした。(^^;
 
ソウルで同じ小学校に通う少女ナヨンと少年ヘソン。
成績の1番と2番を常に競うふたりは互いに恋心を抱く両想い同士。
しかしナヨンは一家でカナダへ移住することになり、離れ離れに。
 
12年後、ニューヨークで一人暮らしをしていたナヨンは、
映画関係の仕事に就く父親のSNSにヘソンが書き込んでいることに気づく。
ヘソンは「幼馴染のナヨンを探している」と書いているではないか。
 
懐かしさからヘソンにメッセージを送るナヨン。
初恋の相手からのまさかの連絡に喜びを隠せないヘソン。
聞けば、ずっとナヨンを探していたらしいが、
今は英語名のノラを名乗るナヨンにたどり着くことができなかったのだ。
 
ニューヨークとソウル、スカイプで会話を楽しむふたりだったが、
時差もあったりしてもどかしく、お互い別の人とつきあうように。
 
さらに12年後、小学校時代の別れから24年が経過。
36歳になったナヨンは、作家のアーサーと結婚してグリーンカードを手に入れ、
劇作家として充実した毎日を送っていた。
ところが、ナヨンへの想いを断ち切れないヘソンがニューヨークへやってきて……。
 
24年後の再会。設定は素敵です。
会えばやっぱり初恋の相手だと思う。
けれど、すっかりアメリカに馴染んでいる彼女と比較して、
ニューヨークまでやってきた彼は、とても「韓国人」。
アーサーの大人の対応が素晴らしいから、そこが余計に際立つ。
英語もたどたどしいヘソンが頑張る姿はちょっと痛々しさすら感じます。
 
と書いていて気づきましたが、たぶん私がそこまで良い作品だと思えなかったのは、
主演のふたりがあまりタイプでなくて、観ていて楽しくなかったせいだと思っていたのですが、
たぶん本作を観ているとつらい気持ちになるのでしょうね。
時が流れていることを認められずに生きてきて、彼女と会ってそれを認めざるを得なくなる。
アーサーが善人なだけに、文句のひとつも言えなくて。
帰国の途につくヘソンの表情を思い返すと寂しい。
 
これも「縁」。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』

2024年04月19日 | 映画(か行)
『コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話』(原題:Call Jane)
監督:フィリス・ナジー
出演:エリザベス・バンクス,シガーニー・ウィーヴァー,クリス・メッシーナ,ケイト・マーラ,
   ウンミ・モサク,コーリー・マイケル・スミス,グレイス・エドワーズ,ジョン・マガロ他
 
『オーメン:ザ・ファースト』を観た後、と面会して実家を少々片付けてから、
再びイオンシネマ茨木へ戻ってこの日に上映開始の作品を2本ハシゴ。
と言っても、本作は数週間前からシネ・リーブル梅田で上映されていて、
梅田まで行かなきゃ観られないのかと思っていたら、茨木でも上映してくれてラッキー。
どういう配給になっているのだか知りませんが、イオンシネマはこんなこともしてくれるから有難い。
 
しまったなぁと思ったのが、時代が『オーメン:ザ・ファースト』とかぶること。
しかもあっちは悪魔の子の出産話とはいえ、こっちも妊娠にまつわる話だから、
こうして思い出しながら書いているうちに、あれれ、どっちの話だったっけと混乱するはめに。
 
あっちは1971年の話でしたが、こっちは1968年の話。
1960年代から1970年代初頭まで実在した団体“Jane Collective”をモチーフにしているそうです。
監督は『キャロル』(2015)の脚本で第88回アカデミー賞にノミネートされたフィリス・ナジー。
 
アメリカ・シカゴの富裕な家庭に暮らす主婦ジョイ。
夫のウィルは弁護士で、多感な年頃を迎えた娘シャーロットとの関係も良好。
ウィルの同業者が集まる会合は退屈きわまりないものの、
隣家の未亡人ラナとカウチで昼間から優雅に酒を飲み、愚痴り合って発散。
何ひとつ不自由のない毎日を送っている。
 
しかし2人目を妊娠して以来、しばしば体調不良に陥る。
診察を受けると、心臓の疾患に妊娠が悪影響を及ぼしているとのこと。
ジョイが助かるには中絶が唯一の治療方法だと説明を受ける。
 
1960年代のアメリカでは人工妊娠中絶は違法。
のっぴきならない事情がある場合は、病院の医師たちによって審議される。
ウィルと共に審議会の席に呼ばれたが、ジョイの気持ちなどどこへやら。
母体がどうなろうと中絶は許さないと言われたも同然。
 
途方に暮れるジョイに何人かの医師は親身になってくれるが、
こっそり紹介された闇医者はその建物自体が治安の悪い地区にあっておののく。
逃げ出そうとしたときにバス停でふと目にした1枚のチラシ。
「妊娠に支援が必要な人はジェーンに電話を」と書いてある。
 
意を決して電話をかけたジョイは、安全な中絶手術を提供する地下組織“ジェーン”の存在を知る。
自分の中絶手術が終わればそれで終わりのはずだったが、
ジェーンの創設者バージニアに半ば強引に誘われ、運営を手伝うことになり……。
 
中絶を望む理由は問いません。望まない妊娠をした人に中絶を施す。
無料では運営が立ち行かないから、600ドルを支払える人が対象。
ジョイのように難なく払える人もいれば、どうにも払えない人もいます。
金を払えば施術してくれる男性医師ディーン頼みでやってきましたが、
ディーンが実は医師免許を持っていないことを知ったジョイが脅しに近い形で施術方法の指南を希望。
施術できるようになったジョイが以降は執刀するように。
活動期間中、ひとりの死者も出していないことが誇りだとありました。
 
お腹の中の子をあきらめなければいけないのはつらいけれど、
子どもを産めばその母親が死んだって知ったこっちゃないというのは変だろうと思うジョイ。
中絶が許されるかどうかを審議するのは全員男性医師だというのもおかしい。
 
自身の中絶後に夫と娘に隠れてジェーンの運営を手伝いはじめますが、
今まで家事完璧だった妻が出歩くようになり、冷凍食品を多用しだす。
この家庭は崩壊するかと思いきや、いつしか娘は母の活動に理解を示し、
犯罪に手を貸していると嘆くばかりだった夫もやがて妻を援護する側に。
この辺りは事実かどうかはわかりませんけれども、良い話でした。

『あのこと』(2021)のような悲劇を招かないためにも。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オーメン:ザ・ファースト』

2024年04月18日 | 映画(あ行)
『オーメン:ザ・ファースト』(原題:The First Omen)
監督:アルカシャ・スティーヴンソン
出演:ネル・タイガー・フリー,タウフィーク・バルホーム,ソニア・ブラガ,ラルフ・アイネソン,
   マリア・カバジェロ,ニコール・ソラーチェ,チャールズ・ダンス,ビル・ナイ他
 
わが家よりもイオンシネマ茨木にいるほうが入院中の病院に近い。
家でじっとしていても落ち着かないだけだから、面会前にまず1本、封切り直後の本作を。
 
ずっとホラー映画が苦手でしたから、『オーメン』(1976)も未見です。
それでも『エクソシスト』(1973)や『サスペリア』(1977)は地上波放送時にチラ見したことがあったり、
首が一回転するシーンや緑色のゲロを吐くシーンについて聞いたことがあったり、
知ろうとしなくても耳に入ってくる情報が多かった。
『オーメン』に関しては、悪魔の子ダミアンという名前と誕生日しか知りません。
6月6日生まれの人は幼少期に「ダミアン」と呼ばれたことがあるんだろうなぁ(笑)。
 
さて、本作は『オーメン』の前日譚ですが、『オーメン』を知らないのだから、
私にとっては前日譚も何もあったもんじゃありません。
でも、ダミアンの名前を知ってさえいれば楽しめるホラー作品でした。
 
1970年代初め、修道女となるべくアメリカからローマへやってきたマーガレット。
かつて妄想に惑わされて暴れるなどして問題児とみなされていた彼女を諭し、
道を示してくれたのはカトリック教会のローレンス枢機卿
マーガレットは孤児院で子どもたちの世話をしながら誓願式に備えることに。
 
規律を守る日々を心がけるマーガレットだったが、
ルームメイトのルスは修道女になる前に羽目を外すことも必要だと、
飲酒にクラブにナンパと、未知の世界へマーガレットを誘う。
 
ある孤児の少女カルリータは、なぜだかしょっちゅうひとりで部屋に閉じ込められている。
修道院長らに理由を問うと、カルリータが他人を傷つける行為をするからだと言う。
陰のあるカルリータを打ち解けさせたくて気にかけていたところ、
教会を破門されたブレナン神父に呼び止められ、衝撃的な話を聞かされる。
 
教会がカルリータに悪魔の子を出産させようとしていると聞き、
にわかには信じられないマーガレットは、ブレナンに怒りの目を向けるのだが……。
 
ちょっと話は見え見えですよね。
悪魔の子を産むのはおそらくカルリータではなくマーガレットだろうということは。
見え見えだけど、面白い。
 
以下、ネタバレです。
 
そもそも教会がこんなことを考えたのは、キリスト教が威厳を保てなくなったから。
公民権運動の真っ只中で、特に若者は宗教による指導に否定的。
畏怖をおぼえさせることのできないキリスト教なら要らないと、
教会はどうにかして畏れられる存在になるために、悪魔と手を組むことにするのですね。
 
悪魔に孤児をレイプさせて生まれてきた子どもたち。
人間と獣の子どものわけですから死産が多く、生まれてきても奇形児だったり。
そうではなかった子どもは大事に育て、また悪魔の子どもを身ごもらせるというおぞましさ。
ただし、教会が必要としているのは悪魔の王に君臨する男児のみ。
今までは女児ばかり生まれていたけれど、マーガレットが初めて男児を出産します。
 
しかしマーガレットが産んだのは男児だけではなく女児との双子。
男児さえ生まれればもう母体も女児も不要だと殺されそうになるところ、
カルリータに助けられてマーガレット母娘は生き延びます。
 
3人は幸せに暮らしてほしいと思っても、ここから『オーメン』に繋がるのですから、
そんな順風満帆には進まないのか。
ラストはブレナン神父がマーガレットたち3人の隠れ家を訪れて、
奴らは絶対に殺しにやってくるから気をつけろと忠告してくれます。
平穏に暮らす夢は叶わない、奴らには敵わないとわかっていると、このエンディングは切ない。
 
マーガレット役のネル・タイガー・フリーは美人で演技も上手くてハマリ役。
これぐらいの年齢になっていればその心配もなさそう。
カルリータ役のニコール・ソラーチェも実に綺麗な子。今後はどんな作品で出演するのか。
 
ブレナン神父役のラルフ・アイネソンはバイプレイヤーですね。
ビル・ナイは普段は安心させてくれる役者なのに、ローレンス枢機卿役とは。怖いやんか。
 
そして私は今、オリジナルの『オーメン』を観るべきかどうか悩み中。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ペナルティループ』

2024年04月17日 | 映画(は行)
『ペナルティループ』
監督:荒木伸二
出演:若葉竜也,伊勢谷友介,山下リオ,ジン・デヨン他
 
シネ・リーブル梅田にて、前述の『パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ』の次に。
 
それはそうと、梅田スカイビル周辺のコインパーキングは先月まで最大料金1,000円以下のところも多かったのに、
インバウンドが戻ってきたせいかいきなりの値上げ。1,500円になっているじゃあないか。
ならばスカイビル地下の最大料金1,800円、Web割引を利用して1,500円で駐められるほうがよい。
そうしました。余談です。
 
『人数の町』(2019)の荒木伸二監督によるオリジナル脚本。
なんやわからんけど面白い、そんな作品です。
 
ある日、岩森淳(若葉竜也)は同棲中だった恋人・砂原唯(山下リオ)を喪う。
唯の遺体が川に浸かった状態で発見されたのだ。
 
淳は唯を殺した犯人・溝口登(伊勢谷友介)への復讐を決意。
淳の会社にやってきた登が自販機で買うドリンクの紙コップに毒を仕掛け、
意識朦朧として苦しむ登をカッターナイフでめった刺しにして沈めるのだが……。
 
毎日が復讐の日。
何度殺して沈めても、起きると6月6日月曜日。
今日の花はアイリスで、花言葉は希望だとラジオが言います。
 
最初はお互い素知らぬふりをしていたのに、何度も殺し殺されているうちに、
淳と登の間に奇妙な絆のようなものが芽生えます。
この手のタイムループものは、わかっているのは片方だけという場合も多いですが、
『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』(2022)のように徐々に皆が気づく場合もある。
本作では登は自分が殺されることになるのを知っていて、淳と殺され方の相談まで始めてしまう。
若葉竜也と伊勢谷友介の掛け合いが面白いです。
 
唯がいったい何を考えていたのかわからないし、物足りない部分もありますが、
100分を切ってサクッとと思えばこれで良いかなと思ったりも。
 
ネタバレになりますが、これは被害者遺族が気持ちに整理をつけるプログラム。
心ゆくまで復讐できるけれども、契約書を交わしているため、途中でやめたいと思ってもやめることはできません。
復讐では心が穏やかにならないよと言いたいのかもしれない。でもそんなに説教臭くもない。
 
一度観ただけでは理解できないことも多くて難解。
しかし、わからなかったところはわからないままでいいやと思えてしまうのでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ』

2024年04月16日 | 映画(は行)
『パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ』(原題:A la Belle Etoile)
監督:セバスティアン・テュラール
出演:リアド・ベライシュ,ルブナ・アビダル,クリスティーヌ・シティ,パトリック・ダスンサオ,フェニックス・ブロサール,
   ディコシュ,リカ・ミナモト,マルワン・アメスケ,ジャ=イヴ・ベルトルート,パスカル・レジティミュス他
 
この日もの面会に。
余命は最長でも1カ月はもたないと言われてからこの週で3週目。
でもまだ意識がはっきりしています。
声は聞き取れないほど小さくなっているけれど、目の焦点は合っているし、「退屈やねん」と言うほど。
こんな状態なら私は少し遠出しても大丈夫だよねと、面会後にシネ・リーブル梅田へ。
 
世界的人気を誇るパティシエ、ヤジッド・イシュムラエンの自伝を映画化。
モロッコ出身の両親のもと、フランスに生まれた彼は、
22歳の若さにして“Gelato World Cup(冷菓世界選手権)”にフランス代表として出場。
見事パティシエの世界チャンピオンに輝いた人なのだそうです。
それから10年経った今は南仏でパティスリーを経営。
高級ブランドとコラボするなどして、パリでも新店舗のオープン準備中。
夢があります。
 
少年ヤジッドは父親の顔を知らずに育ち、母親のサミナはアル中でネグレクト気味。
連れ込んだ男との間に生まれた赤ん坊の面倒も放棄し、ミルクをやるのはヤジッドの役目。
 
そんなヤジッドだが、里親の家で過ごす時間だけは幸せ。
里親のパスカルとシモーヌは惜しみない愛情をヤジッドに注ぎ、
ふたりの息子マチューも本当の兄のようにヤジッドに接してくれる。
お菓子作りが得意なマチューの影響で、菓子に魅せられるヤジッド。
 
寮生活を送り、食堂でバイトしていたヤジッドにあるとき転機が訪れる。
幼い頃から憧れつづけてきたパティシエに資質ありと認められたのだ。
なんとか母親のもとからも離れようと、チョコレートのコンクールに出場しようとするのだが……。
 
育児放棄する親って、どうしてみんなこんななのか
どんな目に遭わされても子どもはお母さんが好き。
お母さんに気にかけてもらいたくて仕方がないのに、酷い。
そのくせ、子どもが離れようとすると、おまえを愛しているとかおまえのためだとかのたまう。
 
不遇の少年時代を送るヤジッドに愛を注いでくれる里親一家がいて本当によかった。
マチューと一緒にお菓子をつくるヤジッドは目がキラキラしています。
 
自分の不遇を嘆くばかりではなく、切り開いたヤジッド。
運に見放されたかと思ったときもあきらめない。結構大胆不敵です(笑)。
仕事をクビになったとき、自分のパリ・ブレストを気に入ってくれた実業家ブシャールのことを思いついて、
彼が経営するホテルに職を見つけるところなんて、
こういう図太さもあるからこうして生きてこられたのかなと思う。
 
食べてみたいなぁ、ヤジッドのお菓子。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする