*始める日経、続ける日経*

日経新聞を読み、気づいた事や感じた事をまとめています。

2月12日(月)

2007-02-12 10:06:54 | 日経投稿
======================
◆1面「新銀行東京 再建へ経営陣刷新」
======================
そういえば新生銀行も再建でできた銀行だった
のでは?と思い、調べてみました。すると、
やはり新生銀行の場合も、社長が変わり、
変革を行ったことが再生の要因だったようです。
勉強になります。

【日本長期信用銀行】
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本長期信用銀行
【新生銀行|金融ITの“日本的”常識を打ち破れ!】
http://www.ciojp.com/contents/?id=00000153;t=8

======================
◆3面「農業従事者 65歳以上15年後に6割超」
======================
農業が身近にないだけではなく、重労働で
収入が多くないという印象があることも
若手が少ない理由のひとつです。企業の参入に
加え、例えば大きなキャッシュフローを
抱えながら農業をしている、という「成功例」
も増えていくことを期待します。

======================
◆11面「地方中小のテレビCM ネットで受付」
======================
価格ももちろん大切ですが「広告」で大切な
ことは「誰に」「何を」伝えたいのか、
ということです。それをしっかりと理解した
上で利用されていくべきです。

======================
◆19面「CGの水すくう」
======================
30面に「沖合の海底に地震計設置へ」とあるので
これと合わせて水害の予測精度の向上が
期待できます。この技術を海外に「輸出」して
いく可能性もありそうです。

======================
◆30面「認可保育所 定員オーバー5年連続」
======================
このような育児支援制度が今後も充実して
いくことを期待します。制度が整う→親が
働ける=働くことやそのために学ぶことの
大切さを親が理解する→教育、就職制度に
対する評価意識が充実する、という循環が
できていきます。

2月11日(日)

2007-02-11 22:54:27 | 日経投稿
======================
◆1面「リンナイ事故 経産省、昨年8月把握」
======================
これは内部告発によって分かったことでしょうか。
最近「告発者」への保証が厚くなっているので
今後も大どんでん返しのような「発覚」が
ありそうです。ニュースに要注目です。

======================
◆8面「薬の誤飲 絵文字で防ぐ」
======================
将来的にあらゆるものにセンサーがつくように
なれば、絵文字だけではなく、例えば事前に
音声で注意をしてくれる、といったシステムの
実現も期待できます。

======================
◆11面「熟年オートキャンパー」
======================
年配の方々が活動的になることは良いことです。
「子供家族との旅行」もより気軽にできる
ようになり、交流も増えそうです。
キャンピングカー、憧れます…。

======================
◆13面「投信『看板』掛け替え」
======================
日本にある、金の話をあからさまにしない、
という暗黙の了解的な風習の影響かも知れません。
これからはお金の話もオープンに、そして
分かりやすくなっていくことを期待します。

======================
◆24面「ICカード乗車券」
======================
これに関連した新しいサービスもどんどんと
出てくるのでは、と楽しみです。
例えば、ある駅を通ると「この駅を通った人は
こんなところに行っています」と近くの
お店の情報が携帯電話に送られてきたり、
あるいは「この駅周辺のお店では
こんな催し物が行われています」という情報が
送られて来たり…。楽しみです。

2月10日(土)

2007-02-10 15:55:40 | 日経投稿
======================
◆1面「代金先払い以外も義務」
======================
品目という切り口よりも、値段という
切り口で対象を決めた方が利用者にとっても
分かりやすくなります。トラブルを減らす
ためには「ルールの簡素化」も大切です。

======================
◆13面「ソフトバンク ワイマックスを採用」
======================
どのような新しいサービスが出てくるのか
今後がとても楽しみです。
個人的には、GPSの案内機能が進歩した
「実写映像でのナビゲーション」サービスが
あれば是非利用してみたいです。

======================
◆15面「OLC、営業益微増に」
======================
少子化が進む中、営業益を維持するためには
新しいターゲットを作っていく必要があります。
近いうちに、年配の方向けのアトラクションも
出て来そうです。

======================
◆30面「動き出した就職戦線」
======================
高校生が進路を選択する際も、同様に
選択肢を広げるための情報提供が必要です。
現在「職業理解」を目的とした授業を
取り入れている学校も多いので、この流れが
拡大していくことを期待します。

======================
◆13面(プラス1)「危機訴えるゴア氏」
======================
この映画、とても見てみたいです。
本紙の社会面にもあるように、温暖化が
実感値として認識できるほど進んでいる中
一人一人がまず自分ができることから
始めていくことが必要です。
エグゼ投稿時間の短縮化=パソコン利用時間の
短縮化=節電、という方法も考えられます。

1月21日(日)

2007-01-21 15:33:47 | 日経投稿
======================
◆1面他「裁判員制度」
======================
6週間前に通知が来るのであれば、それに
合わせて仕事を調整することも仕事の効率
向上につながります。同時に、裁判所側も
最初の日程数で裁判が終わるよう
審判の効率化に取り組む事が必要です。

======================
◆7面「異常気象 世界で猛威」
======================
規模が大きな話なので自分ができることは
ほんのわずかな事ですが、それを積み重ねていく
ことが必要です。私は、基本的ですが電気を
こまめに切る、マイ箸を持ち歩く、ということを
実践しています。皆さんはいかがですか。

======================
◆20面「会社とは何か」
======================
「他の人の会社への思い」がどのような
ものなのか、社内外を問わず気になります。
私の場合は、会社の借金返済も終わったので
これから益々新しい事業展開を続けてほしい
という思いがあります。

======================
◆42面「データ捏造、効果誇張」
======================
都合の良くないデータが出た時には、
それを相手にどう見せるかが大切です。
偽造、隠蔽ではなく、正直に開示する方が
信頼を築くことにもつながります。
私自身も意識していかなければいけません。

======================
◆43面「センター試験初日」
======================
テレビで試験の様子が放送されていましたが、
ただでさえ緊張している子供達にカメラを向ける
という二重のプレッシャーを与えなくても、
と思いながら見ていました。全員が自分の実力を
発揮できるよう、ささやかながら願っています。


ビジネスゲーム「ロボロボ」

2006-11-26 09:06:16 | 日々の出来事
昨日、船崎賀秀さんという方が発行されている
「広島eマガジン」で知った勉強会に参加して来ました。

内容は、「ロボロボ」という、実世界での
ビジネスを疑似体験できるゲームを学生と
一緒に体験するというもので、ゲーム自体は
状況や情報の把握、判断&行動の素早さが
問われるようなものでした。

勉強会自体は学生主体で行われていたため
社会人の参加は少なかったのですが、
学生のパワーからたくさんの刺激を
もらって来ることができました。

ちなみに、私は数少ない社会人の一人でしたが
ゲームの勝敗にはほとんど貢献できず
改めて自分の数字に対する弱さを痛感しました…。
同時に、スピードの大切さも改めて感じました。

純粋にゲームとしても面白いですし、
切羽詰まった(?)状況になったときに
人がどう動くかという観察も楽しめる
内容だったと思います。

現在、全国で少しずつこのゲームを広めて
いこうという動きがあるようなので、
近くでの開催があったときは
一度参加されてみると良いと思います。
向上心のある他大の学生さんや、
勉強熱心は社会人の方々がとも出会える
良い場にもなります。

「ロボロボ」
http://roborobo.jp/

「広島eマガジン」
http://www.funasaki.net/

11月26日(日)

2006-11-26 09:02:22 | 日経投稿
======================
◆1面「日産が電気自動車」
======================
この戦略でシェアを拡大し、日産社自体の
雇用が回復することを期待します。
都市での交通手段としての需要に対応する
のであれば、一人乗りの車種に注力するなど、
当然ですが他社との差別化が必要です。
今後の開発動向に要注目です。

======================
◆1面「竹の有効活用考える」
======================
素材としての竹の有効活用については、ひとつは
「竹の割り箸」の提案ができそうです。
現在日本で使われている割り箸の素材は90%
以上が中国から輸入されている材木だそうです。
これを一部だけでも竹に置き換えることで
中国の砂漠化防止への貢献が期待できます。

======================
◆7面「良品計画 毎日がノー残業」
======================
この取り組みが功を奏せば、国内企業の仕事
効率化の良い事例となります。
ちなみに、現在の良品計画の株価は8,170円。
これが、どう変動していくのかにも要注目です。

======================
◆27面「カシミヤセーター品薄に?」
======================
モンゴルにも砂漠化問題があることを初めて
知りました。これは地球温暖化もひとつの大きな
要因のようです。やはり、一人一人の日々の
生活に地球全体がつながっていると感じます。
例えば、エレベータを使った場合の二酸化炭素の
排出量は、階段を使った場合の100倍だそうです。
毎日の小さな積み重ねが大切です。

======================
◆34面「医療ミス 即謝罪を」
======================
これは医療の世界に限らず、他の場合にも
当てはまりそうです。結局怒るのは「人」
なので感情が必ず関与します。素早い、そして
誠意ある対応が大切です。

「地球村」高木善之さんの講演会

2006-11-12 12:32:48 | 日々の出来事
昨日、知り合いの方々と、ネットワーク「地球村」の
高木善之さんの講演会を聞いてきました。

地球温暖化、食料問題、そして森林破壊。

どれもとても厳しい現実を目の当たりにさせられて
私の許容範囲を超えました。
ですが、眼をそらしているだけでは何も変わりません。
問題の規模はあまりにも壮大ですが
一人一人が変われば全体が大きく
変わると信じて自分にできることから
確実に始めていきます。

まずは「マイ箸」を今後も使うこととそれを人に広めること、
自分の足で歩く距離を増やすこと、必要なものだけ買う事。

時には甘えも出てしまうと思いますが
そのときは高木さんの講演を
思い出して自分を律していきます。

皆さんも、機会をつくって
是非高木さんの講演会を聞いてみて下さい。
そして、何かを感じて自ら対策を
実践する人が一人でも増えればと思います。

ネットワーク「地球村」
http://www.chikyumura.org/

一緒に講演会に行かせて下さった
皆様、どうもありがとうございます。

11月12日(日)

2006-11-12 12:30:03 | 日経投稿
======================
◆1面「小学校で農業科目」
======================
この記事のように、小さい頃から農業に
親しむことにより、食べ物の大切さに気づく子や
農業を志す子が一人でも増えてくれればと願います。
ちなみに、ネットワーク「地球村」の高木善之さんの
お話によると、日本の食べ物の自給率は24%で、これは
国内の農民人口が6%に過ぎないということが
ひとつの原因だそうです。

======================
◆15面「交通事故で知った打算の限界」
======================
自分が人に対して行ったことは必ず自分に
跳ね返ってきます。「利己心を捨てる」という
ことは難しいことですが、「利己心を減らす」
ということはできそうです。自分の言動を
まずは「利己的になっていないか」と一瞬
考えるよう習慣づけていく必要があります。

======================
◆17面「ワイン 先物買いで割安に」
======================
こうして見ると、ワインに限らず食品も
色々なものが投資商品になりそうです。
個人的には、こうして稼いだお金を
このジェラルドさんがどのようにして
使っているかということが気になります。

======================
◆29面「電子マネー何故普及?」
======================
愛媛でも「e~カード」という「スイカ」の
電車・バス用電子マネーカードがあります。
見ていると利用している方がとても多く
便利そうなので私もつい購入しました。
機械を設置することで電気の消費量は増えるかも
知れませんが、その分公共交通機関の利用が
増えることを期待します。

======================
◆39面「わんこそば大食い大会」
======================
確かにこのようなイベントは楽しいですが、
かたや地球の裏側では毎日5万人の子供が
餓死しているということを考えると胸が痛みます。
こういう大会に参加される方々はそのことを
どう思っているのか、いつも気になります。

10月22日(日)

2006-10-22 14:21:42 | 日経投稿
======================
◆1面「フジ、番組ネット配信」
======================
このようなサービスの開始は、テレビの売上に
影響を及ぼすことにもなりそうです。
同時に、新しいサービスの開発にもつながるので
今後の動向に要注目です。

======================
◆10面「ウォーキングで若返る脳」
======================
年齢を重ねてから取り組むのではなく、
やはり若いうちから意識をすることが必要です。
毎日、100歩でも良いので多く歩くことを
今から心がけます。

======================
◆15面「知名度があればこそできる慈善活動」
======================
このような行為を「売名行為」だと言う人も
いるようですが、私はそうは思いません。
自分の「肩書き」は良い意味で利用するべきです。
もちろん、それに頼りすぎてはいけませんが…。

======================
◆23面「製品事故はなぜ多発?」
======================
確かに技術者の意識ももちろん大切です。
ですが同時に、常に早いスピードで新製品を
求める消費者の意識にも問題があります。
安全確保には、相応のペースダウンが必要です。

======================
◆38面「高速料金『高い』半数」
======================
高速道路料金は私も高いと思います。
ですが、品質を下げることで阪神大震災の
時のように高速道路が倒壊するという事故は
避けなければいけません。そのためであれば
現在の料金も妥当な価格とも考えられます。

10月21日(土)

2006-10-21 07:16:23 | 日経投稿
======================
◆1面(プラス1)「おいしさ呼ぶ一手間」
======================
恥ずかしいながら知らない知恵ばかりです。
自分も含めて「日本の食文化」を守るためにも
例えば学校の宿題などで「家事を手伝う」
機会を増やしていくことが必要です。

======================
◆1面「中国『訪朝、一定の成果』」
======================
一度の訪問だけで北朝鮮を説得することは
困難です。今後も多国間で提携をし、
継続的に説得をしていくことが大切です。

======================
◆28面「親は挫折や葛藤語れ」
======================
先日テレビでローソンの社長がオーナーを
説得するときに「自分も悩んでいると、胸の内を
さらけだす」と言っていたことを思い出します。
やはり自分を隠している限り、相手も心を
開いてはくれません。営業も同じです。

======================
◆35面「そごう広島店 イルミネーション前倒し」
======================
2ヶ月後にはクリスマスだとは信じられないほど
早く毎日が過ぎています。クリスマス当日は
せめて友人と一緒に過ごせると良いのですが…。

======================
◆38面「人工中絶 最少に」
======================
子供の数が増えることは純粋に良いことです。
同時に、今後は産まれて来た子供達を
どう育てて行くかを考えることが大切です。