南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

カブトムシ幼虫

2024-04-18 17:35:41 | コガネムシ
普段はあまり見かけないのだが、森の中で5人の子供たちに会った。

何しているのと聞くと、カブトムシの幼虫がびっしり入った虫かごを見せてくれた。



大きな幼虫が10匹くらい入っているのには驚いた。



いつも通っている木くずがまとめてあるところを、拾った棒で掘っては次々と見つけ出している。

こんな虫好きの子供たちに会うと、とても嬉しくなってしまう。





イタヤハマキチョッキリ 2024

2024-04-13 23:02:42 | ゾウムシの仲間

今年は、先日このブログに載せたファウストハマキチョッキリが沢山出てきているが、そろそろイタヤハマキチョッキリが出てこないかと探していた。

地元にこのふたつのチョッキリがいることが分かったのが、2018年だった。

その後、ファウストは毎年の様に見つかるが、イタヤは出てこなかった。

今日は日差しも強く気温も上がり、Wさんと何がいるか探していると、ついに大きめの輝くのがいた。




7mm位と、ファストハマキチョッキリよりかなり大きい。

2018年に載せた写真ですが、このくらい違う。




久しぶりに見つけたが、元気いっぱいであっという間に飛び去ってしまった。





スギカミキリ 2024

2024-04-08 17:50:35 | カミキリムシ
地元でヒメスギカミキリには沢山出会ったが、スギカミキリにはほとんど出会っていない。

昨年、スギの伐採木が置いてあるところでスギカミキリを見たが、それは死んでいた。

先日、昨年と同じところで見たという情報があり、見に行ったがどうしても見つからない。

次の日も行ってみると、情報をくれたWさんがいた。

そして、元気なスギカミキリを見つけてくれた。




晴れて気温も上がってきたので、元気すぎて歩き回るのも早い。



そしてすぐに飛ぼうとする。




でも、ほんのわずかしか飛ばず、近くに落ちて歩き回る。

しかし、次はあっという間に飛び去ってしまった。




でもこれでやっと地元でしっかり撮れた。


以前スギカミキリのオスとメスが仲良く隠れていた記事はこちらです。


ヒメスギカミキリも出始めたので、本格的に活動期になるのはこれからですね。



ファウストハマキチョッキリ 2024

2024-04-06 18:54:03 | ゾウムシの仲間

今年は、桜の花が咲くのが遅かったが、イロハモミジも花が咲くのが遅くて、やっと咲き始めた。

2018年に初めて我が家近くで見つけたファウストハマキチョッキリだが、毎年のように現れる。

そして今年は、昨年より半月ほど遅かったがやっと現れた。




同じ場所に7本ほどあるモミジだが、毎年見るのはその中の1本の木である。





4mm程だがこの色がなかなかいい。

ここには、これからやっといろいろな虫が集まってきそうだ。


以前のファウストハマキチョッキリ関連の記事はこちらです。






シロヘリツチカメムシ 2024 

2024-04-03 13:57:25 | カメムシ

先週土曜日はサクラも咲き始めていたので、近所を撮影して回った。

昼に持参したサンドイッチを食べようとベンチを探すが、休日でかなり人が多く空いているのが一つだった。

そこで食べようと思ったが、どうも歩道際で居心地が良くないので、少し離れた草地に向いたベンチに移動した。

食べ始めるとキタテハが飛んで来て、目の前の地面にとまって翅を閉じてじっとしている。





その時その右の方で黒い虫がゆっくり歩いているのが見えた。

何だろうとよく見ると、白い細い縁があり、先日から探していたシロヘリツチカメムシだった。






拡大すると、こんな感じでとてもスッキリしてきれいなカメムシの仲間だ。





探していたのに見つからず、居心地が悪いと移動したベンチの前に、向こうから現れてくれるとは、なんという幸運。

環境省の準絶滅危惧種に指定されていて、この地域でも限られた場所でしか見たことがない。

今回のは、そこから少し離れているところで、食草のカナビキソウも見当たらないが、これから出て来るのだろうか?

一か月後くらいには、小さな赤い子供が集団で見られるようになるが、これがかわいい。

親が子育てをするというが、見てみたいがまだ未達成だ。



過去の記事に詳しく書きましたので、興味ある方は是非ご覧ください。