北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

あけましておめでとうございます 辰年

2024年01月01日 | 日常の事など


あけましておめでとうございます
これからもマイペースに続けていこうと思います。

去年は道南で何度か遠征を行い多くの蛾を採集しました。
写真のキミャクヨトウもその時のものです。
この年は多くの珍しい偶産蛾が採れましたのでいつか発表したいと思います。

更新ペースが遅すぎる弊グログですが今後ともよろしくお願いします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 綺麗なヨコバイたち

2023年12月31日 | 庭の出来事
前回は2017年のヨコバイ・アワフキでしたが、今回は2018年の自宅ライトに飛来したヨコバイ・アワフキたちを紹介します。
前回と絵合わせで被らないように選びました。
全然知識のない知らない虫を見たり撮ったりするのも楽しいですね。


2018年8月8日



2018年6月22日



オヌキヨコバイ 2018年8月22日
綺麗どころです。



ズキンヨコバイ? 2018年8月22日
真冬に雪上で何度か見ましたが同じ種でしょうか。



2018年8月22日
ズキンヨコバイ?をカラフルにした様な個体。
羽化したての個体かはわかりませんが色彩の濃さに変異がありました。



2018年7月23日
すがすがしい色合い。
翅頂が黒っぽくなっています。



クワキヨコバイ? 2018年7月1日
日中にもよく見ます。



2018年8月22日
比較的触角が長く見えますね。



コガシラアワフキ 2018年7月28日
コガシラアワフキ科の昆虫。
よく見る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗‼︎ヨコバイ・アワフキムシ!

2023年11月30日 | カメムシ目
ヨコバイやアワフキムシは米粒ほどの小さな昆虫ですが、カメラに収めるとカラフルで綺麗な種が多いです。 今回2017年に自宅の外灯に飛来した綺麗な個体を紹介していきます。 ほぼ種名はわかりませんが、知らない虫を観察するのは楽しいですね。(札幌市厚別区自宅)


2017.8.13
ギザギザ模様が面白い。


同一個体



2017.8.27
このヨコバイは似た種がいくつかあるらしいです。 黒い筋がないものや前縁にある白い紋のない個体も見られました。



シロズオオヨコバイ 2017.8.23
割と大きめのヨコバイ。



2017.7.7
目の間を黒線で結んでいます。


同一個体



2017.8.23



2017.8.20
この2個体は同種でしょうか。


2017.8.1
シロズオオヨコバイの様に前翅先端付近に目の様な模様があります。 なかなか複雑な模様です。



2017.8.15
このタイプのアワフキは多く、どれも緑色を基調としています。 紋には変異がたくさんあります。



2017.8.31
こちらは黒っぽい。 前・中脚ふ節が茶褐色なのも気になる。



マツアワフキ 2017.8.19
名前そのまま松に付くアワフキで、普通に見られます。 大き目のアワフキが多いですがいつも気が乗らずスルーしてしまうので写真はほぼないです。



よく見るウンカ 2017.8.17
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨトウガ Mamestra brassicae (Linnaeus, 1758)

2023年09月30日 | ヤガ科

ヨトウガ Mamestra brassicae (Linnaeus, 1758)

・記録(成虫のみ)
2021.6.17 札幌市厚別区自宅 ライトトラップ 標本
2021.6.9 札幌市厚別区自宅 外灯 写真 羽化
2020.6.14 札幌市厚別区自宅 ライトトラップ 標本
2019.8.31 北海道南西部 ルッキング 写真 オオイタドリの花で吸蜜
2019.6.11 札幌市厚別区自宅 ルッキング 写真 ギョウジャニンニク吸蜜
2018.11.3 恵庭市恵庭公園糖蜜写真
2018.9.13 北広島市西の里 ルッキング 写真 アワダチソウ吸蜜
2017.9.2 苫小牧市 ライトトラップ 写真 湿地
2016.10.7 小樽市 糖蜜 写真
2016.8.20 札幌市厚別区自宅 ライトトラップ 写真
2015.8.28 札幌市厚別区自宅 ライトトラップ 写真
2015.8.19 札幌市厚別区自宅 ライトトラップ 写真
2015.8.15 札幌市厚別区 外灯 写真
2015.6.24 札幌市厚別区 外灯 写真
2015.6.14 札幌市厚別区 外灯 写真
2015.6.7 札幌市厚別区自宅 外灯 写真
2015.6.1 小樽市 外灯 写真
2014.8.6 札幌市厚別区自宅 外灯 写真 産卵
2013.8.26 札幌市厚別区自宅 外灯 写真
2013.8.22 札幌市厚別区自宅 外灯 写真
2013.7.10 札幌市厚別区自宅 外灯 写真
2012.8.13 札幌市厚別区 外灯 写真
2010.8.26 札幌市厚別区 外灯 写真
2010.8.6 札幌市清田区平岡公園 外灯 写真
2010.6.19 札幌市厚別区自宅 外灯 写真
2009.6.22 札幌市厚別区自宅 外灯 写真
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.7.24 札幌市自宅 タテスジケンモンなど

2023年08月31日 | 庭の出来事
2022年7月24日、札幌市の自宅でライトトラップを行いました。

お久しぶりです。
本ブログをご覧いただきありがとうございます!
この記事は実は去年にはもうできていましたが忘れ去られていたため、日にちが前後してしまいました。
今年は残業が多過ぎてあらゆることに手が回っていませんね。
9月も殆ど記事をアップできないかもしれないですが、ブログという形態は好きなので投げ出すことはありません^ ^
今年の採集記?はおそらく秋の暮れになるかも?
採集自体は多くはないですがちゃんとしており、9月には遠征も組んであります(ブログ記事になる可能性は低いです。Twitter(Xとは呼びません)で遠征の近況はする予定)。
毎年ながら冬は少しブログ更新頻度は上がると思います。

そういえばタテスジケンモン、今年(2023年)は自宅で殆ど採れてないなぁ〜
話題のクスサンですが、自宅周辺は大発生しておりません。
テレビで琴似駅での映像を見ましたが大都市部でも多く発生できる蛾なんですね。
マイマイガやカシワマイマイなどもそうですが僕の知るここ15年、自宅周辺はそれらの蛾が大発生しなかった様で正常な範囲内で確認しています(2007〜8年のヘリキスジノメイガは凄かったですが^^;)。
しかし今年はエンマコオロギが本当に多いし、外も家の中も暑い🫠


ホシギンスジキハマキ
あまり多くない。



カラスヨトウ



タテスジケンモン



トビケラ
極小トビケラは小さいだけじゃなく存在感が薄い感じであまり目に入らない。
しかし探すと大概見つかる。



ギンガの一種
紋が大きく淡い。



ウチジロマイマイ♂



ウチジロマイマイ♀



ミヤマクワガタ



ノンネマイマイ



タテスジケンモン
2頭目。



恐らくエンマコオロギの幼虫



クシヒゲシマメイガ
道南の蛾だと思っていたが札幌で採れたのは意外。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする