witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

クチュール・ニット春夏 より リーフ模様のストール完成!!!!!

2024-04-17 21:16:32 | FO shawls etc. 巻物類

pattern ; #13 Big Leaf Stole from Couture Knit Spring Summer (1) by Hitomi Shida

size ;
yarn ;
Diakeito Silk du Silk / 110m/30g / 100% silk /col.807 wine red / 5 balls
needle ; 3.5mm Lykke changeable circular
tension ;
date ; from 23th to 31st, October 2023

姉の還暦用にカーデを編んだ記事ありましたが、アレ第二弾で、こちらのショールを先に編みました


ダイヤさんのシルク糸在庫していたので、これで巻物編んだらいいのでは?思ったのです
 

赤というよりはワインレッドですが、真っ赤より使いやすいかも?って
 

5玉で550mあるので、とパターン探しをして、おっ志田先生のにちょうどいいのあるやん!!と鼻息荒くスタートしたんですよ
 

 

指定糸は同じくダイヤモンド毛糸のフェアシルク、こちらもいくつか在庫していますが、その時はちょっと忘れていて(^^;)
指定フェアシルク3.2m/gを560m
のところ、
シルクドゥシルク3.7m/gを550m
でなんとか行けるのでは??ともくろんでいました
 

シルク100で玉崩れしやすいし、とこんな感じで紙芯を抜いてゴムで束ね、編みかけIKEA袋に入れたりしていました
 

しかし、最初のもくろみとは全く異なり、ひと玉で編めた段数が思ったより少なかったのです
まず本体(写真の上側)のレース模様を1玉分、72段ぐらい編めました
その後、糸量が不安なのもあって、後から編むはずの端のリーフ模様を先に編んでみました
別糸の作り目を解いて編み下がっています
それを、1玉分編んだところ、そのリーフ部分の半分ぐらいしか編めていない感じ?パターン通りに編むのを諦めて模様一つ分減らしたけれど、伏せ目の途中で1玉終了の図です
大きさも、シルクでくしゃっと縮まっていて、なんだろうコレ?な感じで、、、
 

しかし無かったことにしたくもなく、スチームアイロンをあてて伸ばし。使える大きさになりそうか確認してみました
ちょっと工夫する必要はありそうですが、大きさは出そうだということで進めることに
 

リーフ模様部分は目数が増えていくこともあり、パターン通りに編むとここでかなり糸を消費して本体が短くなりそうだったのです
編みあがった後に片側のみスチームかけてみたところです


パターン通りに編めなかったのが心残りではありますが、まぁ志田先生のパターン、指定に近い糸で編んで、いい感じに仕上がったと思いますよ
 

ただ、姉はショールを欲しない人だということはわかっていたので(でもゴリ押そうと思っていた)端にボタンを付けました
(日本で)マーガレットというか(海外で)シュラグというかそういうものとしてなら使ってもらえるかも?と期待して


でっ着画は私ですが 肩にかけた様子と
 

ボタンを留めてはおった様子 の自撮り

この後、表に付けていた貝ボタンが留めた時にギラギラするのが気になったので、裏に付け直しました(-_-)10個きつす(-_-;)ボタン付けの糸を切る時 本体の糸を切りそうで神経使ったし(-_-;)

さらっとしていー感じに仕上がったと思うのですが、渡そうとしたのがクリスマスの頃だったのもあり、「使わないかな」と保留にされてます(-_-;)
で、そのリンクした記事のカーデと、あむひびさんの靴下を持って帰ったんですよ(-_-;)

まぁ、私も使うのにいい時期になったかな?ってこの記事あげているわけですが(^^;)
気が変わってくれるといいのですが、、、

でっ、その「指定糸持ってる」話ですが、こちらを編んでいる途中で、ちょうど必要玉数を持ってることに気付いたのです
指定糸なら足りるんだよね?と編み比べてみたくなり、早速もう一枚編みました
それ、次記事で!

嵩張る紙芯系を減らして喜ばしいところなのですが、ダイヤさんのシルク糸良かったよ、いうことで、また欲しくなったりするんですよね(-_-;)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイヤモンド毛糸 ダイヤシルク100価格:770円(税込、送料別) (2024/4/17時点)


↑これと近い感じだろうな、と思っています
ほんと、仕上がりよかったので(危)


クーポン出たりするともう(^^;)まだ耐えていますが、、(イロチなど、使い切ってないし、、)

なんか、野呂糸でもそういうことがよくあって(-_-;)
けど毛糸がどんどん高額になっていくので、こんな値段で買えないよ、そしてあれもこれも買っておいてよかったと思うことがとても多い昨今です(-_-;)
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムハーグリーヴスの本 Flutter より Lala カーディガン完成!!!!!

2024-04-15 09:01:04 | FO KimHargreaves_SS

Pattern ; Lala from Flutter by Kim Hargreaves

yarn ; BBB Lino / 100% Linen / 102m/50g / 153 beige / 875g about 1785m
needle; 4mm addi bamboo circular & 3.25mm addi lace circular
tension ; ???
date ; from February 13th to April 10th, 2024


Kim本FlutterよりLalaカーディガンが完成しました!
進捗1 進捗2


使用糸の写真を上げるの忘れてました(^^;)


いい感じのコットンリネン糸です



指定はローワンのハンドニットコットンです




オカダヤだと色が限られるっぽいですが、今はクーポンも出てるし


パーツが編みあがって、スチームアイロンかけたところです
 

前立てから後ろ衿のガーター編みを続けて編んでいますが、ここも左右合わせてかぶせはぎにしています
とじしろのごろつきが気になる時はガーターはぎにしたらいいのでしょうけれど、その場合は半目ずれるのが私は気になります、、
真ん中ははっきりしているのが好きなので、いつもこの感じです
その後、後身頃とは目と段のはぎで合わせました
 

パーツが揃ったところでロングカーディガン、ポケットが欲しいなと思いました
後付けいうこともあるし、模様の邪魔もしないように、と脇線にポケットをつけることにしました
袋状に編んで、表になる前身頃にひびかないようにしています
前にBethを編んだ時と同じようにしました
糸は別糸、手持ちコットンリネンの細糸を3本どりで3.25mmで編みました
袋状にしたので重さが出ていますが(片方で33gぐらいになっていたかと、、もう量れない^^;)これ以上薄手ハイゲージで編むの無理だなと4号針相当で
 

ポケット口を脇線にまつって、上側は前身頃裏にかがり付けています


ポケット口を表から見たところ
後付けなのでとじしろとして身頃に目を足したりすることはできなかったのですが、検討の結果、後身頃とは表からすくいとじ、前身頃とは編み地の端を見せる感じで裏の際にまつりつけました
 
ちょっと手間は余計にかかりましたが、使いやすさと、さらに愛着の持てる仕上がりになったと思います
 

ボタンは進捗その2のところにある、大きめの貝ボタン、縞々が彫ってある感じのものにしました
多分、札幌カナリヤのボタンセールで購入しておいたもの

着画撮って完成記事、思っていたのですが撮っていなくて先になりそうなので、今回は完成の報告ということで!

同じ本から模様が同じプルオーバーも編みたいのですが、模様を忘れないうちに、いうことで、糸決めしたいところです
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂スカ その11 進捗1(?)

2024-04-01 22:42:52 | 野呂スカ&野呂糸スカート
前記事これですね
野呂スカその11の進捗です
(前記事に書きましたが、正確にはそのラベリリンクのパターンではありません)


前記事で一番長い、裾になるAパーツを編み終わりそうなところだったのですが、その後、ウエストにあたるEパーツを編みました
結局、今回は2リピート増にしました
2リピ増と決定したところで、裾のAパートも編み足し、メリヤスはぎまで済ませた様子です
糸は足りそうだなと思ったので目数もちょっとずつ足しています

そう前記事の最後の方で重量が軽い気がするとぼやきましたが、コレnoronekkoのシルクガーデンソックなので、規格外品で、多分糸が細いのでは?いう気がしてきました
確かに、U-miterに使ったシルクガーデンソックよりも、同じg/mの野呂あづみよりも細い気がします
だったらこのキットに付いてきたパターンではなくクレヨンソックヤーン使用のパターンで編めばよかったかな、とも思ったのですが、今更Aパーツまるっと編み直す気はないので、このまま走っちゃいますよ、、

と、今回初の試みとして、Aパート以外も2玉交互編みすることにしたんです!
Eパートも緩やかなグラデになっています


遠くから見るとただのグラデなのですが、近くで見るとツイードっぽく色々な色が混ざっているところがいいんですよね


黒っぽいところですが、実はえんじというかピンクっぽい要素も含まれていて、いいんですよ
 

これEパートの裏側から撮った写真です
1リピートごとにマーカーを入れていますが、裏側の端から2目めに付けています
過去の知見から、パーツを引き抜き綴じで合わせる場合は、裏側2目めに付いていた方が、マーカーを付けたまま綴じやすいのです
何枚も編んでいるのですが、編む度に新しい発見があるというか(^^)
今回は、、一つ前の補修記事にぼやきましたが、ゲージが粗いのでビビりですくい綴じにするかもしれません、、その場合はマーカーは表側に付いていた方がいいのですが、、まだ決断していないので、裏側のまま行きますかねーちと悩む
 
そう!それでこれ↑スチームアイロンかけた写真ですが、結構ピシッとアイロンが効きました!

この写真(前記事からの使い回し)と比べると明らかですよね

norosk149_1
前に機械編みでパーツを編んでいただいた時に、こんな感じで受け取ったんですが、めっちゃ綺麗にアイロンかかっていて、どんなアイロンなのか質問したりもしたんですよ
(ヴォーグ学園さん御用達のアイロンでした、けど製造中止在庫限りとかその時に聞いたような?今入手可能かはわかりません)

で、うちのアイロンは、パナソニックのコードレスです


↑これの、もっと古い感じのやつ(^^;)
ハンガーショット機能なんか付いてないのでは?(スチームは出るけど、、基本下向きにして出しますよね?のような)


コードレスじゃない方がビシッと熱が伝わるのかな?と思っていたのですが、うちのもそう悪くはないのかなと
ビシッとした野呂巻きになりましたよ(^.^)
スチームアイロンをかけて、冷めるまで待つ、を2回ぐらい繰り返していー感じにピシッとしました
そう、マーカーを、前はプラのやつ混ぜて使ってしまっていたのですが、今回は金属のみにしているので、端までバチっとアイロンかけできたし
ただ、金属のマーカーが熱くなるので、すぐに触らないように注意(^^;)


引き続きDを編んでいるところです
同じく2玉交互編みで
現状はDの半分ぐらい終わったかな?いうあたりです

そうマーカーはamazon品でこういう系のやつ

ケース無いのもあるんですね


10色ケース付きがヒットしない件


塗装してあるものは、開閉がちょっとしづらいんですよね
金属のメッキカラーのものはいいんですが
少ない個数のもの↓で試してみるといいかもですよね


形も↑の奴らは少し角があるので、こういうタイプ↓の方が個人的には使いやすいです
ただ、ゴールドとシルバーしかなさげなんですよね、、
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニットピン 約21mm 100個入価格:462円(税込、送料別) (2024/4/1時点)





Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野呂スカ(250)の補修

2024-03-30 11:06:31 | 野呂スカ&野呂糸スカート
今シーズン一度も野呂スカはいてない、いうネタありましたが、そう、穴開いたのあったんだよね、それ補修しないとだったのだけれど、多分一年以上放置していました(-_-;)
新しいの編み始めたので、前のやつも(ブログ記事とともに^^;)ちゃんとしておかねばよ、いうことで

250sk_f1
野呂スカその5 2017年2月 完成記事はここですね


こんな感じで穴開いてました
よく見直すと、他にも小さいの2-3箇所ありました ついでに補修
 

残り糸から似た色のところを取り出して、メリヤスはぎで補修しました
今ならダーニングとかもありかと思いますが、スキルが無いので今回は普通にしておこうと
 

補修後 表からだとどこだかわからないので、指先のあたりです
 

裏の方がわかりやすいですよね 周りも少し補強しました


補修前にはいていた時、けっこう家着として着ちゃっていたので、毛玉かなりできてました
野呂が毛玉というよりは、上に着ているニットとかそういうのの毛が巻き込まれた感じで
ついでに毛玉カットしたら、ボロっ、いう感じだったのがずいぶん良くなりました
また愛用していかねばよ
右下の方に糸が付いていますが、これから洗うのに、目立つ汚れが付いているところに印を付けた様子です(まだ洗ってない、ちと雨っぽい日続いたので)

しかし、ちょっと綴じ目が開いているのが気になってきました
家で椅子座ったりして押し伸ばされる感じだったかなと(座っている時間が長い-_-;)
綴じ直す気は全く無いのですが、今編んでいる野呂スカ、引き抜き綴じじゃなくてすくいとじにしないとダメかなぁって、、、
野呂スカの引き抜き綴じとすくいとじについてはその7に書いてあります
 

でも他のやつどうだい?と出してきて、見比べてみました
やはりこの250はちょっとアレですが、他のはそう気になる感じでも無いかなという感想です
家着としてハードにヘビロテした結果なのかもしれないし、もともと綴じ目が緩めだったのかもしれないなと

しかし、、、今編んでいるシルクガーデンソックのやつは、ゲージが今までのものより少し粗いんですよね、、、
つまり、綴じの一目一目が大きくなるじゃないですか、、、
ていねいに仕上げるなら、すくいとじかなぁ、、、
ゲージが粗い分、綴じる段数は少ないはずですけどね、、、

またそちらの進捗もアップしていきますよ
 





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【100g巻】NORO 毛糸 野呂英作 クレヨンソックヤーン価格:2,006円(税込、送料別) (2024/3/30時点)



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムハーグリーヴスの本 Flutter より Lala カーディガン進捗2

2024-03-18 10:04:06 | wips
Kim Hargreavesの本Flutterより編んでいるLalaカーディガンの進捗その2

進捗その1はここ
その後こちらに途中写真を投稿


後身頃を編み終えた写真
↑前記事の写真のあたりで「おっと袖ぐり到達した?」と減目スタートしたかと思います
段ゲージ大体合っているようですがちと自信もなく本の写真をガン見(^^;)
6玉でいくらか余る感じで編み終えました
肩はkimのパターンではデフォルト伏せ止めになりますが、いつも引き返し編みに変更しているので休めてあります

 
次は前身頃を編み終えた写真
パターンをいじっているので、模様の配置は後身頃に合わせています
ちゃんとメモ取ってないので現場合わせ(^^;)
巷ではメモリーシートとかでチェックするのが流行っている?ようですが、、、多分やりつけてないので向いてないかもですね

前身頃を編み終えたらいつも速攻後身頃とかぶせはぎで合わせるので、単品の写真はありません
縦の0000が並ぶミニケーブル模様のところだけ、二目一度しながらかぶせはぎしました
ちょびっとなのでやらなくてもいいかも?ですが、伸びるところなので念のため
 
と、Vネックのスタートのところで、ガーター編みの前立てに引き返し編みを追加しました
切り替えたところが目立ってしまうので、どうしようかなーと迷ったのですが、入れないと本体側がもこっと盛り上がったり前立てがつれたり嫌なことが起こることがあるのでね
編み終えてみると、見た目は目立つけれど形はしっくり決まったのでよかったと思います
ボタンが付いたりボタン穴が付いたりするとやや気にならなくなるかと
 
と、右前身頃も編み始めたよの様子ですね
ローワンとかkimのパターンでは、左前身頃を先に編んで、ボタン位置は一番上と下の位置のみ「この段にする」指示があり、残りは自分で均等に割って位置決めすることになっています
なので、左右前身頃同時編みは不可
事前に段数ゲージから計算して、それこそメモリーシートを作って、総段数出しておけば先にボタン穴位置も決められますね
ゲージ方眼にプロットして、そういうふうにやっていたこともありますが、、、その方が失敗が少ないとは思いますが、、、最近面倒なので省略してますね、、、
あとは、ローワン&kimパターンだいぶ慣れているので、先が見えないことはそんなにないから、方眼プロットしなくてもいいか、なところです。
そう私には、メモリーシートが方眼プロットだったということですね

 
それで、ボタン穴の大きさを決めるために、ボタン決めをしました
パターンではボタンの大きさの指示が無く、ボタン穴は2目のようです(今確認した^^;)
私はもうちょっと大きいボタンに決めたので、3目にしました

前身頃は3玉ちょうどぐらいですね、あともう少し!
ですが、ちょっとポケット欲しいかなと思ってきました
ここまで真面目に編んできたので、せっかくならもう一手間かけてもいいかなと
そうすると、完成まではもうちょっとかかってしまいますが、、、


そうそう、いつか間違えそうだなと思っていたのですが、ここにきて初めて0000模様に間違いが(^^;)
ブラックベリーステッチとか玉編み位置については、集中力を失うと時々間違えていたのですが、どちらも編み間違えると確実にその位置まで解いて修正しなければならないので、(私にしては)真面目に間違えないように気をつけて編んでいたのですよ
ブラックベリーステッチについては、4目一模様で、裏の操作段で「三目一度した目と三目編み出しした目が必ずペアになっている」ことを確認しないといけません*
三目一度を忘れることはあまりないかと思いますが、三目編み出しを忘れることは時々あり、それ忘れたまま行くといつの間にか目数が減っていることになり、何段も何十段も進むまで気付かなかったりすることもあります 今回は袖で一回やったかな、それで、その後は気をつけて編みました
と、三目一度の時に1目かぶせきってなかったというのも何回かいや何回「も」ありましたが、、これは表の段で裏編みする時に気付けばいいのですが気付かず、裏の段でええっとなり、、真面目に解いて編み直すべきかもしれませんが、表の段に玉編みがあったりすると特に全くほどきたくなく(-_-;)余計になった1目を解いて前の段の三目一度すべきところにかぶせ直し、余った糸は周りに寄せ目して誤魔化す、のような感じで対応しました
と、そう、玉編みが4目編み出しなので、その癖で時々ブラックベリーを4目編み出してしまったところがあり(-_-;)最初は真面目に解きましたが次からは4目一度にして誤魔化しました(特に全くほどきたくない理由は同じ) 見た目そう目立たなかったので

ついでに書いておくと、パターンのデフォルトでは玉編みは5目なのですが、「小さい玉編みに変更可」のような記載があり、巻末に玉編みの編み方があります
試し編みした時にやっぱちょっと5目は大きいかな、思ったので、4目の玉編みで編んでいます いくらか使用量変わってくるのかなと思います

*ブラックベリーステッチが身頃中央などにあって、それを左右対称に編みたい場合は「必ずペアになっている」が成立せず、「段によって目数が変わる」ように模様を配置することもあります が、これが身頃や袖の両脇に来ている時にペアにせずギリギリまで模様を入れようとすると途端に間違いやすくなるので注意が必要 特に袖ぐりなどですね ギリギリまで入れたい場合は編み図を作っておいた方が安心ですね
ちょっときりがないので過去ネタも自分の備忘として貼っておきます


すごく脱線しましたが(^^;)
いつもなら4目分まとめて解くような気がするのですが、解く目数を増やすと周囲の目に大きく影響するように感じ、2目ずつ直すことにしました

 
左側の2目のみ直して、怪しい模様になった様子ですね


右側の方解いてる写真を撮り忘れましたが 正しい模様に修正したところ
 
と色々間違えたところを備忘したところで、あと3玉、間違いないように編まなければいけません
危険予知としては、ボタン穴忘れとか、無いようにしないと(^^;)

指定糸↓




使用糸↓



 


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする