荒川のほとりにて

ボストンの理工系大学を卒業した社会人のたまごが社会の荒波にもまれるお話???

彼女はスコールのあとの虹のように・・・

2009-09-06 | Campus Life
『彼女』

彼女はスコールのあとの虹のように歩き
闇夜のステルス戦闘機みたいに座る。
洗ったばかりのTシャツのように話し、
減量中のボクサーみたいに食べ、
ピンボール・マシンのように笑い、
1789年7月14日のパリ市民みたいに怒る。
ガロアの群論より難解で
苺のショートケーキより単純である。
桃の産毛のようにデリケートで
コンバット・ナイフみたいにタフである。
晩秋の森のリスのように勤勉で
早春の朝の草原みたいに礼儀正しい。
---

小学校6年の時、この詩を、とある中学の宣伝パンフレットで見かけた。
たまらなく気に入って、絶対この学校に行きたい、と強く強く思った。
そしてめでたく(?)入学し、その女子校で中高6年間を過ごした。

学校の先生がこういう気質の子を育てるべく尽力していたわけでもぜんぜんなかったのだが、
不思議と中高の友人を思い浮かべると、この詩がどことなく当てはまる気がする。
そして、私はいまだに心のどこかで、こういう人間像を目指して、日々を生きているような気がする。

リーダーシップの授業で、先生が、「人生経験が浅い人でも授業をとって大丈夫か。」と質問され、こう答えた。
" I know you already have a lot of experience, because you are not as flexible as infants are. We are already pre-programed by countless past experiences."

社会と親と学校と友人と本とテレビと教育と・・・もろもろの影響を意識的・無意識的に吸収してできた、「Inflexible」な私は、どれだけなりたい姿に近づけているだろうか。
オトナになるにつれて、大事にしたい「とんがり」はどんどんと削れてきて、忌み嫌う「とんがり」は逆にどんどん頑固になってきてしまっているような気がする。とても残念なことに。
大学にいるうちに、今一度Reshapeを試みたいと思った今日この頃。

新しいブログの紹介

2009-08-14 | etc.
ご無沙汰しています。
9月よりまたアメリカのボストンに留学することになりました。
留学に当たって、もうちょっとまじめなことを書くべく、インドネシアの時に使ったブログのサイトに続ける形で、日記を書くことにしました。
リンクはこちら:

http://shanindonesia.blog94.fc2.com/

こちらの裏?日記は今後も細々と続けていく、かもしれません。。。
引き続きよろしくお願いします。

チェ

2009-01-06 | Campus Life
この映画が見たい。

http://che.gyao.jp/

無性に見たい。
オーシャンズ11を撮ったアメリカンな監督が作った映画だから、きっと革命が革命らしくまっすぐに描かれているに違いない。そういうからっとした感動作をとても見たい気分。

、、、と前々から期待しすぎると本番にがっかりしちゃうかもしれないけれど、
少なくとも、2月公開のハリーポッターと同じくらいには見たいなあ。

あけまして2009年

2009-01-01 | Personal Life
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

去年はどんな年だったの?、とボストンからのランダムな(そう、極めてランダムな)電話で聞かれた。
「漢字一字で言うと、深い年だったんです。」
いつだったか、Fさんに聞かれた時に答えたことを言った。

世界に対して、自分に対して、理解が少しだけ深まった一年だった。
さして関心が強かったわけでもないのに、好奇心でインドネシアまで行って、それからたっぷり半年間、自分の中の混乱に悩まされた。
「なんで開発なんですか?」そんな問いに、たどたどしくも筋道だてて答えられるようになったのはつい最近のことだ。
動機が不純だろうと、世の中のトレンドに流されていようと、短絡的であろうと、とにもかくも、「とにかく今はこれをしないと自分の中での整理がつかないんです。」と言い続けられるだけのなにかを見定められたことは、たぶん良いことだ。

「そんなことをして就職できるんですか?」とか「絶対がっくりするよ。」とか、まあいろいろ言われるけど、もう進路には迷わない。遠回りでも、今これをしておかないと先に進めないんだからしょうがないじゃないか、という思考回路になっているあたり、私が私でしか生きられない証拠なのかもしれない。


プライベートでも、シングルライフに向き合い続けた一年間、少しだけ見ようとしてこなかったものに、目を向けられるようになったかもしれない。
黒々としたものも、ごつごつしたものも、相反するものも、嘘も建前も、「ねえねえ、聞いて」と甘えられる相手がいない以上、自分で考えて、答えを出していくしかない。我ながら無理のある恋愛をして傷ついたり、デートをするつもりで行ったらデートにならなかったり、親友とは「恋愛の分析はしない」と誓い合ってるのに、会えば結局、「ああだ、こうだ」と分析をしてしまっていたり、、、まったく不器用極まりない一年だった。
そんなことをしつつ、少しだけ「ヒト」というものの属性が見えるようになった、きっとたぶん。白に混ざる不純物-打算、見栄、ごまかし、関心のなさ、、、黒に混ざるピュアな気持ち-好き、嫌い、優しさ、涙、、、

いつもにっこりと笑っていた自分の弱さを知った。なにか想定しない結果が起こるとまずは自分を責めるずるさを知った。人の表情の豊かさを、みんな同じようなことに悩んでる様を、生きることにすべからくつきまとう不安を、そしてそれらを気付かせてくれた人たちの限りない優しさを知った。


まあ、そんなパーソナルな総括をしながら、新年の目標をば。
今年の目標は、本物、です。
きれいじゃなくても、矛盾だらけでも、冷たくても、利己的でも、嘘よりは本当を。建前よりは本音を。
八百万の神様、私に心を裸にできるだけの強さをください。好きな人には好きと言える強さを、つまらないことにはつまらない顔をできる強さを、ずるい自分を直視できる強さを、ずるい他人に「ずるいよ」と伝えられる強さを、ください。

ま、といいつつ、こんな生活を続けたら、一瞬でパワーを使い切ってしまいそうなので、もう一つの目標は規則正しい生活、かな。ちゃんと運動をして、料理や家事ももっとやって、身なりをきれいにして、ダイエットをして、でも、おいしいものはもりもり食べて(あれ?)、くーだらない話をして、だらだらひなたぼっこして、無意味なことに笑い転げる、、、うん、こちらをデフォルトの生活にしよう。(あれれ?)

本物志向になる予定の私と真剣勝負をしてくれる人、そんな私を横からいじってくれる人、一緒にぐだぐだしてくれる人、「世界で一番無意味な話」というトピックでも話をしてくれる人、それ以外の人、今年もたくさんご迷惑をおかけしてしまいそうですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年も、たくさん遊んでください。

皆さんの元に幸せがたくさん舞い降りる一年となりますように。


うれしかったこと

2008-11-30 | Campus Life
最近見つけたうれしかったこと。

大学時代、所属していた研究室で、一番近くで実験のやり方を教えてもらっていたポスドクの方の仕事がNatureに載った。

http://www.nature.com/nature/journal/v453/n7198/full/nature06943.html

私が研究室にいた頃、初期結果の写真を見せてもらっていた。
「ここに見えてるパターンがほんとだったらすごいと思うんだけどなあ。」と言いながら、「でも、ぬか喜びかもしれないし。」と控えめに話していた。

その成果が実って、Natureに載るなんて、本当に、本当にうれしい。

さっそく論文を取り寄せて読んでみたら、最後の謝辞で私の名前も載っていた。あの頃は、とにかくよく実験に失敗して、いろんなことをいっぱい教えてもらってばっかりだったのに、、、彼の優しさが心にしみた。

研究の世界を離れたことは後悔していない。
でも、NatureやらScienceやらCellをあこがれいっぱいの気持ちで読んでいた頃を思い出し、ちょっとだけ寂しくなった。

もしも、私が、科学の道に進んでいたら、今頃良い研究をしていただろうか。


2ヶ月限定・ブログ移転のお知らせ

2008-08-04 | etc.
インドネシアでの様子をブログにでもして教えてよ、と複数の方々から注文を受けたので、2ヶ月限定でブログを立ち上げてみました。

こちら:

http://shanindonesia.blog94.fc2.com/

できる限り頻繁に更新するつもりですので、インドネシアライフに興味がある方、社会開発を知りたい方、水問題に関心のある方、国連組織の末端を覗いてみたい方、良かったら立ち寄ってみてください。

ちなみにジャカルタ生活は今のところとっても快適です。

インドネシアに行きます

2008-07-11 | Work life
突然ですが、しばらく会社を休職することにしました。
7月末から2ヶ月間、インドネシアに行ってまいります。

バカンス?とも言えなくもないし、人生探しの旅?とも言えなくもないのだけど、国連開発計画(UNDP)の短期コンサルタントとして、安全な水にアクセスできない村に浄水機を導入するプロジェクトにかかわってくる予定です。

詳しいことはまたゆっくりブログに書きますが、
こんな無茶なわがままを許してくれるばかりでなく、積極的にサポートできる方法はないかと尽力してくれた会社に感謝感激です。

出発は7月27日です。
いままで開発分野の仕事はおろか、発展途上国に旅行すら行ったことのない私に
アドバイスを下さる方、心よりお待ちしています。かなり切実に、お待ちしています(汗)。

得した一日

2008-04-30 | Personal Life
晴れた昼下がり。新宿で友人とランチを食べ終え、天気が良いからと新宿御苑までぶらぶらと行ってみたら、みどりの日で入園料がタダだった。

その夕方。別の友人と、初の溶岩浴に挑戦!そこではなんかのキャンペーン中なのか、Mod's hairのヘアケア商品どれか一つと、からだ巡茶をもらった。

溶岩浴で汗を流した後は、その隣の新装オープンの飲み屋さん的なところで食事。新装オープン記念の割引券で、2割引になった上に、なぜか帰りにShu uemuraのルージュのサンプルと、そのお店で使える千円割引券をもらった。

うーん、なんだか妙に得をした一日。ささやかながら幸せ

昨今のお買い物事情

2008-04-27 | Personal Life
今週末から両親がオランダ旅行に行ってしまった。
ここ数年、ガーデニングに懲りだし、ベランダを次々と植木鉢で埋め尽くしていった母は、ついに花好きが高じてオランダにチューリップを見に行くことになったのだ。

運が良いのか悪いのか、私は来週いっぱいクライアントさんに合わせてゴールデンウィーク休暇をとることに。特に旅行も計画しなかったのでたまには主婦のように暮らしてみるか、ということで、数ヶ月ぶりにスーパーに買い物に行った。

行ってみてびっくり。・・・や、やさいが高い!
元からうちの地区では、イトーヨーカドーは決して食品が安い店の部類には入らないが、それにしても、高い。
まずなにより、国産の野菜しか売られていない。昔は、例えば生姜なんかはけっこう中国産だと思ったのに、今やすべて熊本産。もちろん値段だって高くなる。
更に、イトーヨーカドーは「顔が見える野菜」なるシリーズを売り出したらしく、半数近くの野菜は、産地のみならず、作った人の名前+似顔絵までが載っている。QRコードをケータイで読み込めば、本物の写真まで見られるらしい。そして、写真付きの○○さんの作った野菜は当然のように高い。
そういう野菜があるのは、良い。昨今の中国餃子騒ぎの後なのだから、出所がはっきりしている野菜を買いたいという主婦の気持ちもよーくわかる。
が、しかし、子供がいなくて、中国産の野菜くらいへっちゃらだわ、と思っていて、そして安い野菜が買いたいの、と思う私のような人には、本当に買える野菜が少ない。
いろいろと物色し、底値のもの、かつ季節柄値段の張らない野菜を一通り揃えて、野菜コーナーを通過。

その後の豆腐コーナー、牛乳コーナーも、明らかに値段が跳ね上がっているし、ジュース類も高いし、冷凍食品に至ってはコーナーが以前の半分以下に縮小されているし(そして当然、冷凍食品4割引セール、なんてものもない)、最後のパンコーナーまで、結局、必死に「いままで通りの値段で売られているもの」を探しながら、一切の贅沢をすることなく、買い物を終えた。

ふう。毎日、日経で物価上昇について読んでいたけれど、やっぱり実際に買い物に出ないと肌感覚はわからないものですな。
石油価格の上昇に、穀物の高騰、さらには中国餃子に端を発する輸入食品の激減。
いやはや、昨今の世界経済は主婦にとっても苦しいものです。

未来のリーダーを作る会

2008-04-09 | Campus Life
去年はなんだか恥ずかしくて宣伝できなかったけど、今年は勇気を出して宣伝です。

今年8月に未来の地球を救ってくれるリーダーを育てるべく、アメリカ・日本・中国から選りすぐりの理系大学生・大学院生を集めたリーダーシップフォーラムをボストンで開催します!

大学在学時に友人たちと立ち上げたSTeLA(Science and Technology Leadership Association)も今年で3年目。嘘でも誇張でもなく、本気で世界を良くしたいと思った仲間たちと一緒に、一からうんうんと悩みながら作り上げたプログラムです。・・・というと、あやしいんでないの?と思われそうですが、MIT・ハーバードのえらい先生方からのサポートも受けているので、最低限のクオリティは保証されているはず。

それになにより、ハーバード・MIT・プリンストン・北京大学・清華大学・東大・東工大・筑波・京都・慶応・早稲田、などなどから、参加者が集うのだから、エキサイティングな10日間になるのは約束されているようなもの。

学生の皆さん!ぜひぜひご応募ください!

こちらが詳細:

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□ ~あなたの研究は世界をどう変えますか?~
□■□■□
■□■□   次世代の国際科学技術リーダーシップ育成フォーラム
□■□  STeLA Leadership Forum 2008 参加者募集&説明会開催のお知らせ
■□
□    日時:2008年8月2日(土)~8月9日(土)
■    開催地:マサチューセッツ工科大学( http://mit.edu/ )
□    主催:STeLA ( http://web.mit.edu/stela-mit/index-j.html )
■    共催:MIT-Japan Program( http://mit.edu/mit-japan/ )

□STeLA
STeLA (Science and Technology Leadership Association)は、アメリカ・ボストン近郊の大学(MIT、Harvard...)、中国・北京近郊の大学(清華大、北京大...)、東京近郊の大学(東大、東工大、電通大...)の学生によって運営されている、国際的な科学技術リーダーシップの育成を目標とした学生団体です。

■STeLA Leadership Forum 2008
STeLAがMIT Japan Programの共催のもと開催する、「次世代の国際科学技術リーダーシップ育成」をテーマにした、アメリカ・中国・日本の大学の大学院生を主な対象とする、2008年8月2日(土)~8月9日(土)の8日間に及ぶリーダーシップ育成フォーラムです。

また、本フォーラムでは、
・MIT Leadership Center の協力による参加者自身のリーダーシップ育成の為の講義・ロールプレイ・議論
・MIT Media Lab Sensible Organizations Projectとの協同として、参加者のリーダーシップの発揮のリアルタイム視覚化等によるフィードバック
・利根川進氏(MIT教授/ノーベル生理学・医学賞受賞)、Phillip A.Sharp氏(MIT教授/ノーベル生理学・医学賞受賞)の講演
・科学技術が関わる国際的な問題としてGlobal Public Health(HIV,CANCER...etc)をテーマとした講演・見学・議論
・ムービー作成プロジェクトを通じた参加者自身のリーダーシップ育成・発揮の場
・MIT学生寮での宿泊、日中米の参加者同士の交流
などを予定しています。

□STeLA Forumへの応募について
詳細はSTeLAのウェブサイトをご覧下さい。(応募〆切日は4月30日(水)です)
http://web.mit.edu/stela-mit/index-j.html

■STeLA Forum説明会&リーダーシップスキル育成ワークショップ
このForum開催に先立ちまして、4月に応募説明会を関東主要大学で行います。
また、説明会に合わせリーダーシップスキル育成ワークショップも同時に開催致します。


□STeLA Forum説明会
Forum説明会ではForumの概要、応募時の注意事項、MITへの航空券などについて説明します。(説明会への出席の有無が選考に影響する事はありません)

■リーダーシップスキル育成ワークショップ
今回のワークショップは、STeLA Leadership Forumの体験版として、前回のフォーラム中に使用したリーダーシップスキル育成の教材(MIT Leadership Centerで開発されたものです)を使って行い
ます。

□STeLA Forum説明会&リーダーシップスキル育成ワークショップ開催スケジュール
・事前申し込みは不要です。直接会場にお越し下さい。また、当日の緊急連絡はstela.japan<atgmail.comにお願いします。
・新しい説明会場が決まり次第、説明会のページ(
http://web.mit.edu/stela-mit/briefing08-j.htm )で報告致します。
・説明会やForumに関してご質問のある方は上記アドレスまでご連絡下さい。

----
会場:東京大学柏キャンパス基盤棟3階共通セミナールーム(2C5)
日時:4月11日(金) 19~20時(リーダーシップスキル育成ワークショップ:17~19時)
地図:
-柏キャンパスアクセスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map03_02_j.html
-キャンパスマップ(赤印が基盤棟)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam03_01_02_j.html

※18時以降は基盤棟入口が施錠されています。
※入口の担当者に説明会参加の旨をお伝えください。開錠します。

----
会場:東京大学本郷キャンパス工学部2号館9階92B教室
日時:4月17日(木) 19~20時(リーダーシップスキル育成ワークショップ:17~19時)
地図:
-本郷キャンパスアクセスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
-キャンパスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html

----
会場:東京大学本郷キャンパス工学部2号館9階92B教室
日時:4月25日(金) 19~20時(リーダーシップスキル育成ワークショップ:17~19時)
地図:
-本郷キャンパスアクセスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
-キャンパスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html


皆様の御応募を心よりお待ちしております!!

■STeLA Leadership Forum 2007
2007年8月に行われたSTeLA Leadership Forum 2007では日本の大学(東大、慶應大、筑波大など)から20名、米国(MIT、harvardなど)の大学から15名、計35名の学生が参加しました。
また、以下は前回参加者の声の一部です。
・I am very grateful for this learning opportunity as it showed me that not
too far under the surface there are still lots of differences even in a
increasingly globalized world.
・I learned many things with highly-talented and motivated participants.
This forum encouraged me very much to do my best to come my dream true.
・Getting accepted into STeLA was not highly expected, but even more so were
the many pleasant surprises during the forum. I find mere words inadequate
to describe STeLA.
・This experience has taught me many things which will help me
professionally in the future.