こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

フクジュソウの楽園

2024年04月24日 | 探索日記(植物)




フクジュソウ
2024年4月15日 河川敷でフクジュソウの楽園を見つけました
とっても綺麗にみんな元気いっぱいに咲いています。
この撮影していたらエゾイラクサに手首をチクリ
すっごい痛かったぁ



バイケイソウ
これも、これからドンドン大きくなるんですねエ。



サイハイラン
たくさんありました、こんなに立派なサイハイランは初めて見ました。
数も凄い、いたるところにたくさんありました。
花の時期に見に来てみたいなぁ



帰り際に撮影した夕日と日本海です。
ではでは明日もまた遊びに来てくださいねエ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

春が来た~♪

2024年04月23日 | 探索日記(植物)



タンポポ
2024年4月15日 この日は休日。
久しぶりにお出かけ、天気も良く花々も元気いっぱい。
公園には今年初めて見つけたタンポポが元気に咲いています。
タンポポってこうして見るとカワイイです、庭にも植えて見たいかも




オオイヌノフグリ
公園や市街地なども普通に見る事が出来る春に咲く小さい花です。
オオイヌノフグリの花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」。
真ん中にある雄蕊?がカタツムリの目みたいで面白いです



つくしも出てましたよ!!







ヒメオドリコソウ
可愛くてたくさん撮影していました
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)は、シソ科オドリコソウ属の草花です。
ヒメオドリコソウの花言葉は「陽気」「愛嬌」「春の幸せ」。




エゾニワトコ
まだ蕾、ギュってなってて美味しそうww




ナナカマド
葉が展開してきましたね!
葉を触るとネバネバします、なんでなんでしょうね。



ブドウの芽




これはなんだろう??
仮面ライダー見たいな人形っぽい冬芽ですねエww
見慣れない冬芽、それに小さい松ぼっくり見たいなデザインの2個
地面を見て答えが分かりました!!!



正体はこれです。
西洋ぐるみの様です。
初めて見たかも、結構カワイイんですねエ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

庭の花

2024年04月22日 | 探索日記(植物)



シュンラン
シュンランが咲きました、昨年一輪だった花が
今年は二輪咲きました
植えた場所が良かったのか、それとも意外と強い花なのかとにかくうれしい事です。



レンゲショウマ
大きくなってきました。
今年は期待できそうです



相変わらず名前の分からない花が色々ある中で
この花の色が大好き、花は小さいけど色がいいですね
※ 追記:シラー・シベリカと判明いたしました、ninbuさんありがとうございます。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

さくら開花 札幌市

2024年04月21日 | 探索日記(植物)


2024年4月18日 この日札幌の桜の開花宣言が出されました。
ついに春到来ですね、それにしてもここ数日寒い日が続き我が家でも数日間ストーブを再稼働しました。
札幌管区気象台でソメイヨシノの開花が観測されました。
昨年よりは3日遅い観測ですが、平年より13日早く、1953年の統計開始以来、2番目に早い開花となりました。
※ 写真は梅の花です


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスシタキリガ

2024年04月20日 |  ・キリガ亜科


ウスシタキリガ Enargia paleacea

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] カバノキ科・シラカバなど
[時 期] 7月~9月
※ 開張は約34㎜~40㎜前後のヤガ科キリガ亜科に属する蛾の仲間。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
翅の色は淡褐色~橙褐色まで変異がある。
前翅の内横線は中央で直角に曲がるが、稀にカーブを描く個体が見られる。
オスの触角は鋸歯状で、メスは糸状。
ウスシタキリガの主な特徴は次の写真を見てほしい。(下図参照)



・内横線は中央で直角に曲がる、環状紋・腎状紋は明瞭
・腎状紋の中心の後縁側にぼやけた黒紋が見られる






[内横線が直角にならないウスシタキリガ]


稀にこうした前翅の内横線が直角にならずにカーブを描く個体が見られる。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ウスクモエダシャク

2024年04月19日 |  ・エダシャク亜科


ウスクモエダシャク Menophra senilis

[分 布] 日本各地
[食 樹] ブナ科・カバノキ科・タデ科・クスノキ科・ムクロジ科・カエデ科・クロウメモドキ科・ツゲ科・カキノキ科・スイカズラ科など
[時 期] 4月~10月
※ 開張は約30㎜~40㎜前後のシャクガ科エダシャク亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
オスの触角は櫛歯状、メスは糸状。
翅は淡い茶褐色で黒く明瞭な内・外横線が見られる。
色彩には若干の変異が見られ、メスの翅の色はオスよりもやや淡い傾向がある。








本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アヤシラフクチバ

2024年04月18日 |  ・シタバガ亜科


アヤシラフクチバ Sypnoides hercules

[分 布] 日本各地
[食 樹] ミズナラ・コナラ・カシワ・クヌギ・ブナ・イヌブナ・アラカシ・ウバメガシなど
[時 期] 6月~8月
※ 開張は約42㎜~53㎜前後のヤガ科シタバガ亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は夜間灯火に飛来する。
近似種のシラフクチバ・クロシラフクチバに似る。
茶色の翅に白色帯が目立つ蛾で、白色帯の両側は直線状となり、後縁に対して垂直となる。
※ 別名:アヤクチバ










[近似種の比較写真]

 
左:アヤシラフクチバ・・・矢印の白色帯の両側は直線状、白斑の発達具合の変異が見られる。
右:シラフクチバ・・・赤矢印の白色帯の両側は波状で、青矢印の紋は後縁部で広がる半楕円形、本種は白班型・白条型・無紋型の変異がある。


クロシラフクチバ・・・赤矢印の橙紋は通常発達が弱い、本種は白班型・白条型・無紋型の変異がある。
※ クロシラフクチバとシラフクチバの外見での区別は困難とされる


[アヤシラフクチバの飼育記録]

 
左:5月21日 ミズナラの葉で幼虫を採集
右:5月24日 カップの底で繭を作り始める

 
左:5月26日 蛹化
右:6月11日 羽化


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

庭の植物

2024年04月17日 | 探索日記(植物)


オクエゾサイシン
2024年4月 我が家の庭のオクエゾサイシンは4月14日時点で
結構な葉が展開しました、カタクリも咲いたので後はエゾヒメギフの羽化を待つのみとなりました。



オクエゾサイシンの実ですがカワイイでしすね。
下の方にポコンと咲いています。



今年は2年前に植えたレンゲショウマも順調に育っている様です。
花を見られるのはいつの事になるやら・・・



フクジュソウの花はだいぶ傷んできました。そろそろ終わりなのかな。
花が終わったら後は毒々しい葉だけ、寂しいですね。



エゾエンゴサクも咲きました。
毎年増えています。
これは勝手に増えるんですねエ。



名前は分からないけど嫁さんが庭に植えているブルー色の
可愛いお花、たくさん咲いています。



クマガイソウ
こちらも順調に芽が出てきました。
取り合えず安心しました。
花は咲くのかなぁ、見守りたいです。



ヤマシャクヤク
庭の2か所に移植しました。
割と強いのか、毎年花を咲かせるようになりました。
嬉しい事ですね。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

グミの葉に付く謎の幼虫

2024年04月16日 | 探索日記(生物)




謎の蛾の幼虫
2023年9月 昨年自宅庭のグミの葉に無数の蛾の幼虫が付いていた。
そのまま放置してたらそのうち羽化して分かるかなと思っていたけど冬になる前にみんな
どこかへ消えてしまった。



で、こないだグミの樹の下草に昨年見つた幼虫を発見。
きっと下に落ちて越冬していたのだろう。
取り合えず芽吹いたグミの若葉にくっつけておきました。
何になるのか楽しみです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ビロードツリアブ

2024年04月15日 | 探索日記(生物)


ビロードツリアブ
2024年4月 北海道
自宅の庭にビロードツリアブがいました。
自宅で見たのはお初
長い口吻でホバリングを繰り返し花の蜜をすいます。
春に出現し、陽のあたる林縁などで良く見かけます。
長い茶褐色の毛で覆われてほわほわです、可愛いいですね


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・