SCREEN PLAY

中小企業診断士

総額¥747,767

2015-12-31 14:08:23 | Weblog
教材 \471,830

2011/10/23 教材 TAC2012年度ストレート本科 \270,000
2011/10/23 教材 Webフォロー \10,000
2011/10/23 教材 スピ問等補足教材 \10,000
2011/12/20 教材 二次教材(ふぞろい3,4、TAC2009、2011事例等) \12,000
2012/4/28 教材 TAC一次直前対策(経済学、財務会計) \12,000
2012/8/20 教材 ふぞろいな合格答案5 \2,520
2012/9/8 教材 大原二次公開模試 \9,000
2012/9/8 教材 TAC事例Ⅳ計算問題集 \2,000
2012/9/15 教材 2次試験合格者の頭の中にあった全知識 \2,940
2012/9/15 教材 MMC二次公開模試 \12,600
2012/9/15 教材 LEC二次公開模試 \10,500
2012/9/23 教材 TACオプションゼミ \15,000

2013/3/1 教材 ふぞろいな合格答案1 \2,080
2013/3/1 教材 ふぞろいな合格答案2 \1,500
2013/4/19 教材 二次実力チェック模試 \7,000
2013/4/19 教材 二次実力チェック模試フィードバック講義 \3,000
2013/5/5 教材 中小企業白書2012年度版 \2,300
2013/5/10 教材 AAS二次の知識はこれ一冊 \2,940
2013/6/15 教材 速習マクロ経済学、速習ミクロ経済学 \5,250
2013/6/21 教材 TAC一次公開模試 \5,000
2013/7/13 教材 ふぞろいな合格答案6 \2,520
2013/8/5 教材 TAC二次公開模試 \7,000
2013/9/24 教材 TBC速習二次過去問題集H19-21 \3,990
2013/9/24 教材 TBC速習二次過去問題集H22-24 \3,990

2014/4/28 教材 過去問完全マスター2014 企業経営理論 \3,564
2014/5/17 教材 過去問完全マスター2014 運営管理 \3,564
2014/5/27 教材 TBC特訓問題集2014 中小企業施策総覧 \3,240
2014/5/27 教材 TBC特訓問題集2014 中小企業白書 \2,700
2014/5/28 教材 AAS一次完全予想模試2014 \2,700
2014/5/30 教材 TAC一次公開模試 \5,100
2014/6/15 教材 TBC過去問題集2014 経済学 \1,944
2014/8/13 教材 TAC2013直前演習1~8 \2,000
2014/8/14 教材 意思決定会計講義ノート \2,160
2014/8/16 教材 ふぞろいな合格答案7 \2,592
2014/8/23 教材 TAC二次公開模試 \7,200

2015/6/29 教材 TBC速習二次テキスト2015 \4,104
2015/7/27 教材 ふぞろいな合格答案8 \2,592
2015/9/1 教材 TAC二次公開模試 \7,000
2015/9/7 教材 2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ \3,240
2015/12/20 教材 TAC口述模擬試験 \3,000

受験料 \107,800

2012/5/18 受験料 一次試験受験料 \13,000
2012/9/10 受験料 二次試験受験料 \17,200
2013/5/30 受験料 一次試験受験料 \13,000
2013/8/27 受験料 二次試験受験料 \17,200
2014/5/30 受験料 一次試験受験料 \13,000
2014/9/18 受験料 二次試験受験料 \17,200
2015/9/1 受験料 二次試験受験料 \17,200

交通費 \114,400

2012/4/28 交通費 金沢-新宿(高速バス) \11,300
2012/8/11 交通費 小松-大阪(電車) \12,400
2012/9/8 交通費 小松-大阪(電車) \12,400
2012/9/15 交通費 金沢-東京(高速バス) \12,600
2012/10/21 交通費 小松-大阪(電車)+ホテル \17,200
2013/5/24 交通費 金沢-新宿(高速バス) \9,800
2013/8/3 交通費 小松-大阪(電車)+ホテル \20,700
2013/10/20 交通費 小松-大阪(電車)+ホテル \18,000

趣味 \12,242

2013/1/13 趣味 中小企業白書2011年度版 \344
2013/4/14 趣味 TAC基本テキスト(経済・財務・情報・中小・二次) \2,500
2013/9/8 趣味 続・80分間の真実 \310
2014/11/8 趣味 LEC診断士テキスト(企業・財務・運営・二次) \2,000
2015/4/12 趣味 続々・80分間の真実 \309
2015/4/12 趣味 TAC2012年度一次試験基本テキスト \2,800
2015/4/28 趣味 TBC速習二次過去問題集H22-24 \1,000
2015/5/26 趣味 TAC事例Ⅳ計算問題集2013 \2,600
2015/6/22 趣味 ふぞろいな合格答案5 \379

その他 \41,495

2012/3/31 その他 企業診断 2012/4 - 2013/3 \14,000
2012/9/23 その他 スモールビジネスマーケティング \2,100
2012/9/23 その他 小が大を超えるマーケティングの法則 \1,785
2012/9/23 その他 タキプロPDF \800
2013/3/28 その他 企業診断 2013/4 - 2014/3 \14,000
2013/9/21 その他 緑茶のマーケティング \1,890
2013/9/21 その他 小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書 \1,680
2014/5/31 その他 タキプロセミナー \1,000
2014/8/11 その他 経営をしっかり理解する \780
2014/10/22 その他 待ってろ診断士 \2,160
2015/8/17 その他 得点開示請求 \800
2015/12/13 その他 一発合格道場口述セミナー \500

一夜明けて

2015-12-12 22:35:45 | Weblog
まずは、いろんな方にありがとうと伝えたいです。
2015年の試験では、口述試験の権利をいただけたようです。
残り1週間、悔いを残さないよう臨みます。


2015年12月11日昼。
勉強会仲間からラインが届いた。
「合格していました」

忘れようとしていた合格発表の日。
忘れられるわけもなく。意識はしていた。

勉強会仲間の一人はダメだったとのこと。
自分はどうだろう?見るつもりもなかった結果だが、
番号を見ると、、

ありました・・

筆記試験通過しているくさい。
だけど、あの答案でなぜ合格なのかいまだにわからない。

よく考えると、まあ、拮抗した得点の中では、
試験委員のさじ加減(採点基準次第)でどうとでも振れそうな気がしている。
そんな合格だったような気がしている。


実は、筆記試験が終わってからは、
教材を処分したり、いろいろ忘れようとしていた。
次の一次試験はどうしようかとも考えたりしていた。
プライベートでできていないことをやらないといけない。
何年後にまた受けるかな。って思ってた。


とにかく、口述試験。
診断士として恥ずかしくないよう対策をして臨みます。

一夜明けて

2014-12-13 06:07:14 | Weblog
夢の中の光景。

会社の研修に来ていた。
席は一番うしろ。
一番乗りではなく2番目だった。
隣の席は女性だったが、なぜか自分は一つ間を空けて席に座った。
あとで座席番号が指定されていたことに気づき、席を詰めて座った。

研修が始まり、休憩時間。
2つほど前の席に座っていた人が話していた内容。
私はその会話に参加はしていない。

「試験の間、いかに集中していたかどうかが重要。
ゾーンに入っている人の回答は、そうでない人と比べて説得力が高い。
当然、加点されていない部分もあるにはあるが、
加点すべきところで、取り逃しが少ない。
当然、取り逃しが少ない人は合格する可能性が高い。」

どこかで聞いたような内容。

目が覚めたのは朝5:45。
悔しいわけではない。
悲しいわけでもない。
頭の中がそれでいっぱいなわけでもない。
ただ、なんとなく心に何かが引っかかっている。

会社の同期が、
家業を継ぐそうだ。
数年前から、その資格取得に励んでいたとのこと。
仕事上は、どこか上の空だったように見えたそいつも、
ちゃんと前を向いて進んでいたことを知った。


「充実していない」
今の自分は心のよりどころを診断士試験に求めていたように感じる。

再現答案(事例Ⅳ)

2014-11-09 21:56:17 | Weblog
第一問
売上高営業利益率 7%
土産物コーナーや知名度の高さにより、収益性が高い
負債比率 500%
多店舗展開により、内部留保が不十分で、長期安全性向上が課題
有形固定資産回転率 1.11回
自社工場や店舗数が売上に対して課題であり効率性改善が課題

第二問(設問1)
(a)
(単位:千円)
売上高 46200
売上原価 11550
売上総利益 34650
販管費 32650
-----------------
営業利益 2000

販管費内訳
人件費 19500
店舗賃貸 3000
その他経費 7150
減価償却費 3000
-----------------
32650

機会費用 2000*0.6
売却収入 2000

予想税引後CF=2000*0.6+3000+2000-2000*0.6=5000(千円)

(b)
(単位:千円)
売上高 44100
売上原価 11025
売上総利益 33075
販管費 31650
-----------------
営業利益 1425

販管費内訳
人件費 19500
店舗賃貸 3000
その他経費 7150
減価償却費 2000
-----------------
31650

予想税引後CF=1425*0.6+2000=2855(千円)

第二問(設問2)
(単位:千円)
26年度の場合
H27 5000
H28~31 2000*0.6+3000=4200
NPV=5000*0.95+4200*(0.91+0.86+0.82+0.78)-15000 = 3904(千円)

27年度の場合
H27 2855
H28~31 4200
残存価値 3000
NPV=2855*0.95+4200*(0.91+0.86+0.82+0.78)-15000*0.95+3000*0.78 = 4956.25(千円)

正味現在価値が高い、平成27年度期末に改装すべき

第三問(設問1)
X 71.70%
Y 72%
Z 70%

第三問(設問2)
一時間あたりの限界利益
X=9500(円)
Y=6000(円)
Z=7700(円)

X:10000*0.4=4000(時間)
Z:4000*0.5=2000(時間)
9600-(4000+2000)=3600時間をYに当てる
Y:3500/0.6=6000(ロット)

よって
X=10000,Y=6000,Z=4000(ロット)

第三問(設問3)
(a)
X:11000ロット
Y:0ロット
Z:5000ロット
(b)
X:10000*1.1*0.4=4400(時間)
Z:4000*1.25*0.5=2500(時間)
9600-(4400*2500)=2700(時間)
Y=2700/0.6=4500(ロット)

Yの貢献利益=4500*3600-17,000,000=-800,000(円)

貢献利益がマイナスとなるためYの販売を中止すべき

第四問
ヨーロピアンタイプの為替オプション
メリットは、円安で権利行使できる。デメリットは円高の場合オプション料必要
同額の円買い
メリットは、収益が確定する。デメリットは手数料が必要

再現答案

2014-11-03 16:23:26 | Weblog
----------------------------------------
事例Ⅰ
----------------------------------------
第一問
専門的な知識と、メーカー勤務時に培った人
間関係や研究開発に関する技術、経験を活か
した事業が、公的助成金の獲得により可能と
なり、小規模企業の機動的な特性を活かし、
取引先の要望を越えるアイデア提案により、
事業存続と成長へのめどがつくという変化。

第二問
理由は①研究機関からの以来による製品開発
の為、単発的なアイデア提案にとどまり、ニ
ーズ収集不足の為②自社製品が無く、A社存
在感へのアピールが不十分③アイデア提案す
る人材が不足していた為である。

第三問
A社は、技術革新に注力する余り、課長等の
中間管理職や営業担当者の人材が育ってない。
よって課題は、提起的名配置換えによる全社
的なスキルを持った人材の育成、営業担当者
の増員と、技術者の営業への同行等である。

第四問
製造設備の内製化により、QCサークル活動
が促進され、高精度の分析が可能な製品へと
進化する等、高い製造技術が蓄積され、A社
技術力の底上げに伴い、良品率が改善した。

第五問
博士号取得者の横のつながりを活かした採用
活動を行い、特定分野への技術向上に特化す
る事。定期的なジョブローテーションにより
次世代リーダーを育成する事。権限委譲によ
り、アイデアの製品化への道筋を示すこと。



----------------------------------------
事例Ⅱ
----------------------------------------
第一問
(a)
金の成る木:一般向けツアー、海外研修ツア
ーにおいて、X市内でシェア1位を獲得した。
(b)
問題児:介護付きツアーにおいて、関連資格
の取得やノウハウ蓄積にコストがかかる一方、
客単価向上、先行企業に迫るシェアを獲得。

第二問
X市と共同し、介護施設等にB社紹介を行い
つつ、DMにツアーの写真や旅行記等を載せ
る事で話題性を促し、介護者本人に伝わるよ
うにする。顧客DBを活用し、顧客紹介制度を
導入し、口コミ喚起を図る。

第三問
(設問1)
客単価が20万円超の支援・介護レベルの高い
3割の顧客で53.1%のシェアとなり、介護レ
ベルが高い程、総利用金額も高い。よって、
現在の重要顧客層は、介護レベルが高く高齢
となったかつてのB社愛顧の高い顧客である。

(設問2)
デシル1の顧客のリピート率が3.9回に対し、
デシル10の顧客は1.09回となり、介護レベル
が高い顧客程リピート率が高い傾向があり、
リピート率の違いが総利用金額の差である。
今後のターゲットは、介護レベルが低く、今
後高齢となる旅行好きの顧客である。

第四問
家族全員を対象、介護施設を対象とし、介護
レベルが同じで、体力的な問題を考慮した商
品提案を行う。関連資格を活かし、要介護者
だけでも旅行できるパッケージを提案する。



----------------------------------------
事例Ⅲ
----------------------------------------
第一問
強みは、超精密加工と超小型加工技術と精密
部品の一貫生産体制。弱みは、製品設計や工
程設計等の生産技術や管理技術等の技術不足。

第二問
切削工程以降の加工順のマニュアル化により
各工程担当者判断の加工順決定を防ぎ、QC
サークル活動等で問題工程の特定改善を図る。
自動旋盤の更新計画を経営計画に加え、定期
的なメンテナンスにより、精度向上を図る。

第三問
(設問1)
①製品設計や工程設計等の生産技術や管理技
術を蓄積できる点②内示情報に基づく効率的
な生産計画が立案でき、ロットサイズの拡大
と増大が図れる点③直接取引により取引先の
ニーズが収集でき提案力、営業力向上できる。

(設問2)
納品リードタイムの短縮と、受注ロットの縮
小に対応する為、生産計画において、3ヶ月、
1ヶ月の発注情報を大日程計画により中期的
な計画を立案し、一週間ごとの確定発注情報
に応じて各工程への負荷調整を行う。資材調
達計画において、内示に基づく生産予測数の
精度向上に伴い、月末の発注量を見直し、安
全在庫の削減を図る。

第四問
世界市場で著明かつ高額な精密機器の構成部
品を生産している事をアピールし、一貫生産
体制に加え、組立、検査、出荷業務を含め、
短納期対応できる点を訴求する。営業に製造
部員を同行させ、精密機器メーカーのニーズ
収集すると共に、営業体制の強化を図る。

(※残40文字は復元できず)

10月

2014-11-02 03:31:41 | Weblog
仕事の稼動がここ10年で一番高いレベル。ウケル。
といっても250時間程度だけど。
で。特に10/24(金)までが高かった。その後は暇になった。
なんだよこれ!って地味に嘆いた。
よくできたのが
・10/24の期日までにやるべきことを終わらせられたこと。
・月末に代休を二日消化して残業規制時間を越えなかったこと。
ここは地味に自分をほめてあげたい。

10/26(日)は診断士の試験の当日。
よりにもよって風邪引いた。
体調は悪かったけど、その影響はあまり無かったはず
と思いたい。

とりあえず、事例1,2,3が難しかった。
事例4は簡単だった。ミスがなければ。
といっても再現答案作ってる時点で、既に全部の事例でミスに気づいたので、
もう。だめだなって感じはするけど。

ここ3回の試験で一番難しかった。
他は合格の可能性がちらほら見えたりしてたけど、
今回はそればまったく見えない。

ていって、
よくわからない試験だから、
「合格確信してたら実はだめ」で、「不合格確信してたら実は受かってた」
とかってよく聞くけど、自分についてはそれは無いかなって思う。
だってしっかりとした根拠があるわけだもん。

根拠は、明らかなミスの連発。
取れる人はとるところを落としている点。
可能性は、事例4での挽回。
だけど、こちらもミスを既に犯しているので、
Aは取れるだろうけど、他をカバーできるほどではない。

だから今回は厳しい。
まあ、相対評価の試験だから、なんともいえないところはあるけど。
ちなみに、今回は、もしかしたら!って気持ちは無い。
理由は、自分が採点するに当たって、この答案を書いた人を合格としたいって思わないから。

これまでが、当日および再現答案作成時の自分の感想。
ぐちぐち言ってるなあって感じ。

→再現答案は後日投稿予定


で。
再現答案作成後すぐに、
ネットワークスペシャリストの勉強を始めました。
こちらが今日のメイン。

今の仕事で、この学習を通すことで、
一歩ぬきんでることが出来る見込み。
面白いのが、ネットワークの会社なのに、
あまりネットワークを体系的に勉強してる人がいないって言う。

今の自分はそのひとり。
ネスペ25読んだけど、まったくわからんw
っていう。
それ以上に、これがわかるようになるんだっていう喜び。

まずはウォーミングアップで
基本情報の問題を解いてみたら、おそらく合格基準には達してそうな感じ。
応用情報はさすがにまだ無理だろうな。

年内はネットワークの基礎。
H27春はとりあえず応用情報を取得。
H27秋(多分10/18)にネスペの本試験
10/25は診断士の試験かな。(かぶらないことを願う)

→ネスペの今後買う教材は後日投稿予定

あと一ヶ月。

2014-09-27 01:05:13 | Weblog
TAC模試(9/7)から診断士の勉強を中断。
明後日9/28の教学試験3級受験後に再開予定。
ちょうど3週間ですね。

感覚は鈍ってるだろうな。
ちなみについ先日、ふぞろいのフィードバックをいただきました。

得点的には悪くは無い評価らしい。
事例Ⅰ:60
事例Ⅱ:73
事例Ⅲ:59
事例Ⅳ:53
ちなみに過去問を解いたら、
事例Ⅱは95点になってびびった。
どの事例もこれより上の点数になった。
9ヶ月くらい何もしなくても覚えてるもんだね。。

ここから導き出される自分の課題は、
キーワード採点ということを意識しすぎないこと。
得点の偏りが激しすぎるということに気づいた等、
ふぞろいからいただいたフィードバックを徹底的に分析して落とし込もう。

ちなみに、先日社員研修を受けてきました。
やはり、業務に直結する勉強じゃないと意味ないですね。
10月からはネットワークスペシャリストの学習も平行するかも。
実はこれが理想ではあるんだけど、激務が予想される10月はきついかもしれないな。。
(出張が10月末までに延びました)

診断士試験の手を抜くわけじゃないけど、
多分勉強してもしなくてもあまり変わらない。

やることは、
・意思決定会計講義ノート
・TAC演習×4
・企業診断の演習×7
・TAC公開模試の自己採点

あと一ヶ月か。。
財務能力の最低限の実力底上げが必要だな。

完全メイド宣言

2014-08-18 02:04:22 | Weblog
1年間の期間限定復活。
素直に嬉しい。
本当は16日のライブに行きたかったんだけどね。
都合がつかずでした。
8年ぶりくらいか?常連さんに会いたかったな。
ねじは今も元気にしてますよー!!


以下お盆休みの振り返り。

8/8(金):1次セルフ模試
8/9(土):1次試験一日目
8/10(日):1次試験二日目
8/11(月):
8/12(火):
8/13(水):BBQ準備(09:00-12:00)、合唱練習(20:00-22:00)
8/14(木):後輩と飯(11:00-17:00)、勉強会(20:00-22:30)
8/15(金):
8/16(土):友達と飯(12:30-14:30)、居酒屋(雨でBBQ中止)(17:00-23:00)
8/17(日):合唱練習(14:30-22:00)
8/18(月):移動→仕事

こうやって見ると、
勉強をする為の隙間時間はいくらでも作れたが、
今週は勉強をしないと決めていたので、空いた時間は息抜きに使った。
やったことは以下のとおり。

・意思決定会計講義ノートの購入
・ふぞろいな合格答案7の購入
・岩崎尚人先生の書籍を読むこと
・勉強会につかう資料の作成
・新規8事例入手


明日から本格的に2次対策。
まずはふぞろい読む前にH25の解きなおし。
感覚はかなり鈍ってるだろうな。。


<TPまでにやること>
1. H25事例×4
2. 新規事例×8
3. 意思決定会計講義ノート
4. 事例Ⅳ特訓問題集
5. TAC集中特訓第1版
6. TAC集中特訓第2版


てかふぞろい今見たらAmazon完売・入荷予定未定だな。。
さすが

今後11週間の予定

2014-08-14 00:05:15 | Weblog
■第一週(8/11-8/17)
課題:勉強会開催

■第二週(8/18-8/24)
課題:青年大会(8/24)※大阪-小松間の移動有り

■第三週(8/25-8/31)
課題:なし

■第四週(9/1-9/7)
課題:TAC模試(9/7日受験予定)

■第五週(9/8-9/14)
課題:11年目研修(9/12,13東京出張予定:事前課題事後課題有り)

■第六週(9/15-9/21)
課題:なし

■第七週(9/22-9/28)
課題:教学試験(9/28受験予定)※大阪-小松間の移動有り

■第八週(9/29-10/5)
課題:出張終了に伴う各種手続

■第九週(10/6-10/12)
課題:なし

■第十週(10/13-10/19)
課題:なし

■最終週(10/20-10/26)
課題:中小企業診断士2次試験受験



これらから、勉強のスケジュールを確定させる必要がある。
課題なしとした週は11週のうち4週のみ。
課題がある週は11週のうち7週ある。
これらの週においては実質的に勉強時間を捻出できる見込みは薄い。
さらに課題無しとした週においても、その準備に時間が取られる場合がある。
正直厳しいなってところ。。


■1週
頭の整理。
・勉強会を開催する(8/14木)。


■2-4週
TAC模試対策としての勉強を行わない。
目的は、あくまで昨年の感覚を取り戻すこと。
模試の点数と本試験の結果に相関関係は薄いことは承知済み。
目標として、TAC模試で上位1%を目指さない。
理由は以下
※模試の上位は簡単に取れる。
※TACの出題者が期待する答えは簡単に見抜ける。
※本試験の出題者が期待する答えは、誰にもわからない。
※この違いがある以上、模試は自分のプロセスの確認と割り切る以外ない。


そのためにやることは、
・H25年度の事例を徹底分析。敗因分析
・新規事例を16事例やる。


■5-7週
最優先は教学試験。

診断士の勉強としては、
・意思決定会計講義ノートをやる。


■8週
※一つのTPとなる。ここまでに自分が挙げた課題を全て完了させること。


■9-10週
※実力を完成させること。


■11週
※試験直後に合格を確信できること。

2014年中小企業診断士一次試験

2014-08-11 18:59:22 | Weblog
経済:76点
経営:70点
運営:66点
中小:70点
合計:282点/400点

どうやら今年は、財務、法務が難しかったようですね。
やっぱ去年簡単なやつは今年難しくなって、
去年難しかったやつは今年簡単になるんですね。。

自分は運良く爆弾科目にあたらなかったと思います。
(さむらごうちさんの問題見たかった)

てか今年は受験するか迷ったんだよね。
5月の締め切り前日に申し込みました。
学習はGWくらいから再開。

点数は満足いくものじゃないですね。
特に中小。あれだけ他の受験生と比べて余裕があったのに、
点数にはあまり差がなさそうなところとか。


今回blogを更新したのは、
これまで一緒に勉強した仲間や応援してくれた友達に対するご一報。

二次の計画は後ほど書きます。


今後ともよろしくお願いします。