おしょうしな日記 Thanks 101

科学・技術をわかりやすい言葉で解説。「おしょうしな」とは、山形おきたま弁で「ありがとう」の意味。

もったいないレシピ

2017-11-04 05:27:05 | 観光グルメ温泉
NHKのらじるらじるで5時だっちゃを聴きました。

紹介された料理、ぜひつくってみたいです。

NHKのらじるらじる。

「食品ロスをなくす、モッタイナイキッチン」 5時だっちゃ
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=2914_01_8738

食品ロスのための仙台市の取り組み。

ピーマンの中身もおいしく食べられるたらこ炒め。
にんにくのしょうゆ漬け。
人参の皮のきんぴら。
仙台市長のオムレツ。などなど

クジラが泳いでいた街!@拝島駅祭り2016

2016-11-27 10:11:57 | 三多摩情報
新聞に、はいじま駅まつりの記事がでていたので出かけてきた。

普段利用している電車の終点にあたるところであるが、めったに行くこともなく、拝島駅に行くのは数年ぶりである。
むかしは、酔っぱらって寝てしまいよく連れて行かれたものである。結構タクシー代を使った記憶がある。

駅が新しくなり、連絡通路や駅前広場ができたので、お祭りは今年で2回目とのこと。

西武鉄道やJRのブースのほかに、近隣の各市町村のブースなどがあり、電車の運転シミュレーションや、鉄道模型、各地の特産品やご当地キャラクター、地元小学生のダンスなどなど、規模は大きくはないものの結構楽しめた。

そこのでクイズに答えて鉄道のバッチをもらった。
また、展示ブースの地元の人と話して、近くなのに結構知らないことばかりで勉強になった。

拝島駅は、昭島市と福生市の両市にまたがっていること。
そもそも、拝島駅のある昭島市とは、昭和町と拝島村が合併した際、一字ずつとって昭島市となったこと。

昭島市の水道は100%地下水が水源であること。
さらには、むかし、クジラが泳いでいたこと。これにはさすがにびっくりした。

昭和36年(1961年)にクジラの完全な骨格が発見され、アキシマクジラと命名されたこと。
百数十万年前、この街でクジラが泳いでいたことに思いをはせると、なんとも不思議な気持ちになった。

東村山菖蒲苑@東村山市北山公園

2016-06-13 00:18:42 | 三多摩情報
数年ぶりに東村山市の菖蒲苑に行ってきた。

浦安の舞や、八ヶ岳など江戸系の菖蒲のほか、長井系や肥後系の菖蒲もあった。

公園の一角には、その長井系(山形県長井市)の菖蒲を集めたところがあり、葉山の雪、長井小町、紬娘、鷹の爪などが咲いていた。
3年ほど前から、長井系をあつめたコーナーをつくったとのことである。

鷹の爪は、花弁が鷹の爪のような形で咲いていて、ほかの菖蒲とは違う独特の形、雰囲気をかもしだしていた。

そういえば、長井のあやめ公園には、20年以上行っておらず、久しぶりに長井の花を見ることができ懐かしかった。

隈研吾氏設計の温泉・風呂

2015-12-23 10:14:45 | 観光グルメ温泉
国立競技場は隈研吾氏の設計に決まったようだが、そういえば、山形の銀山温泉の藤屋旅館や、銀山温泉にある共同浴場も隈研吾氏の設計だったのを思い出した。

モートルの語源はラテン語だった

2015-04-26 06:03:25 | 科学・技術
日本語では電動機やモーターを、モートルとも言います。
モートルは昔の言葉かと思っていたら、現在でも、モーターの製品名や会社名として使われています。

モートルの語源は、どこの国の言葉が由来か、気になったので調べてみました。
多くの本には、モートルの語源は、ドイツ語だと書かれています。

しかし、実際に発音を聞いてみると、実はラテン語に近いです。

グーグル翻訳で、電動機と入力して翻訳し、発音を聞くと、これが良くわかります。
ドイツ語では、モートアと聞こえますが、モートルとは聞こえません。ラテン語ではモートルとなります。

つまり、ヨーロッパの大学では、ラテン語で電気工学を教えていたことが推測されます。
そして、そこから、モートルが広まり、日本に伝わったのではないでしょうか。

ラテン語 Electric motor(イレクトリック モートル)

ドイツ語 Elektromotor(イレクトモートア)
英語   Electric motor(イレクトリック モーラー)

ちなみに、中国語や韓国語では、デンドウキに発音が近いです。

日本語  電動機(デンドウキ)
中国語 (デンドウシー)
韓国語 (テンドンキー)

参考文献:
「最新小型モータのすべてがわかる」見城高志、佐渡友茂、木村玄 著、(株)技術評論社、P51、コラム「モータの語源」

いちかっこ・いちまる =山形弁=

2015-02-15 21:28:30 | 山形の言葉
先日、大学の同窓会の首都圏幹事会において、資料に記載された(1)を、「かっこいっち」と読んだ事務局長に対し、これは、山形弁では「いちかっこ」だと、異議を唱えた教育学部OB(学校の先生)がいた。

なるほど、確かに、①も山形弁では「いちまる」と発音する。決して「まるいち」とは言わない。

すると、隣に座っていた工学部OBは、しかし、ワープロ・パソコンでは、「まるいち」と入力すると、①に変換されるが、「いちまる」と入力しても、でないんだよねぇ~と。


沖縄の海 -辺野古埋め立て-

2015-02-11 10:35:21 | Weblog
昨夜のテレビニュースで、沖縄の新聞の記事が紹介されていた。

工事によって、辺野古の海のサンゴが破壊された可能性があるというものだった。

沖縄の人の気持ちを察するまでには、とても至らないが、

小さい頃、ドンジョ(どじょう)を捕って遊んだ田んぼから、土地改良(区画整理)で、ドンジョがいなくなり、
蟹を捕って遊んだ川から、川のコンクリート化で、カニがいなくなって、とても寂しい思いをした子供の頃を思い出した。

30年後の未来

2015-01-31 17:21:39 | 未来日記
2015年に入ってはや1か月。

バック・トュー・ザ・フューチャーで言うところの30年後の未来である。

車は空を飛んで走り、空中に浮くローラースケートのホバーボートで子供が遊んでいる。自動で紐が締まる靴、水にぬれても自然に乾くジャンパー等々。

高校大学時代の約30年前に映画を見たときから、はや30年。

科学技術はあまり進歩していないようにも感じるが、


一人一台の携帯電話・スマホやインターネット・メールなどは、当時は全く想像できなかったので、やはり着実に技術は進歩しているのだろうと思う。

キュウィフルーツ

2015-01-31 17:12:49 | 観光グルメ温泉
今日は、散歩の途中で、庭いじりをしていたおじさんから、庭で採れたというキュウィフルーツをいただく。

キュウィフルーツをリンゴと一緒に袋に入れて一週間ぐらいおくと、リンゴから出たガスでキュウィフルーツが柔らかくなるとのこと。

おしょうしな。


月山の雪を歌いに -モンテディオ山形-

2014-11-30 22:49:33 | Weblog
天皇杯もJ1昇格もぜひ頑張ってほしい。月山の雪を歌うため、味スタや日産に応援に行こうと思う。

東北勢の天皇杯決勝進出は、81年前の仙台サッカークラブ(東北大と東北学院専門部のチーム)以来とのとこ。

<サッカー>決勝は山形VS千葉 J1昇格プレーオフ
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/sports/mainichi-20141130k0000e050145000c.html


【J1昇格PO】磐田、後半ロスタイムに悪夢…GK山岸に決勝ヘッド浴び敗退
http://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20141130-134-OHT1T50091.html


Jリーグ史に残る7つのGK弾…山形GK山岸の劇的ヘディングは史上初
http://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-254723.html

山形GK奇跡ヘッドに古巣浦和の選手奮起
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20141130083.html