国際交流のススメ

舞台芸術・海外公演に関する情報をニューヨークから発信します。

雪マシーンとローズブランドって

2010年11月13日 | アメリカ劇場事情
 



ローズブランドはロスとニュージャージー(NYエリア)にオフィスを持つ会社で
もともとは劇場のファブリック、つまり布や幕を扱う会社です。
緞帳やオペラカーテンから紗幕、背景、ホリ、そして多様な幕・生地類まで。
そこから派生して、カーテンの昇降やレール機材も扱うし、販売だけでなく、
デザインから施工までやってくれます。
防炎加工もやってくれますし、防炎加工用のキットも買えます。
アメリカの劇場は防炎にはかなり煩いところが多いですね。

あと、劇場で使う工具やワイヤー、ワイヤークリップ、テープ類、などなど、
販売されている機材・工具はこれまた多種多様です。

一度ローズブランドのサイトを覗いてみてはいかがですか?

上記写真はDMX制御の雪マシーン。
雪かごは日本の伝統芸ですから、マシーンは必要ないかもしれないですけど。


下の写真は摩擦音がほとんどしないカーテンレールのトラックとランナー。
あと、ワイヤークリップ関連の商品ですねー。これはすぐれものです。
ワイヤーの固定に技術も力も必要ないし、長さ調節もめっちゃ簡単です。


  

以下は様々なハンドツールですねー。
アメリカの劇場は、特に照明は全部機械締めです。
日本のように手で締めるってことはありません。
また規格が統一されていないので、万能型のツールがあると便利です。
僕もうちの劇場用に3本ほど購入しましたー
まあ、これらはローズブランドで開発した訳ではなく、
ローズブランドもディーラーなので、僕は別経路から購入しましたがー。
わはははー


NECの3Dプロジェクターって

2010年11月13日 | アメリカ劇場事情




にゃあー
まあねえ・・・映画で3Dなんてのはもはや当たり前。
家庭用テレビでさえ3Dが普及してきているのだから当然か。
ラスベガスの劇場機材展でNEC製の3Dプロジェクターを体験。

映画や3Dテレビ同様、薄い青っぽいサングラス状の眼鏡をかけてみるのですが、
十分3Dでした!!
小型映写機ぐらいの大きさでしたけどね。
映画もフィルムでなく、データで配給されるようになるだろうし
小さな劇場だったら、これで十分3D映画を上映できそうですね。
素晴らしい!!



NYで楽しむりんご狩りって

2010年11月10日 | アメリカ徒然日記
 


わははっはー
アップステート(NY州の北のほうね。といってもNY市から車で2時間弱だけど)に
りんご狩に行ったにゃー!
人生で初めての経験!
楽しかったですにゃ。
観光農園だからなのか、古くなった(?)、あるいは取り損なって落っことしたりんごが
ぼとぼとと地面に落ちてて・・・ああ!!もったいない!!

少しでも健康そうで発育の良さそうなりんごを取ろうと枝に分け入ると
その周りのりんごがぼとぼとと落ちてしまうのよね。
そういう落ちやすいりんごは、発育も悪いのかもしれないけど、
落ちてしまったりんごは古いりんごと混ざり合い判別不能に。
りんごの木さん、ごめんなさい!と謝りながら、それでも良く深い私は突き進む。

りんご農園は入り口で大きなビニール袋をいくつか渡され、
それに詰め込むだけ詰め込んだら、それで$25なんだそうな。
中途半端だと量り売りになるんだそうな。
農夫のおじさんは入り口にしかおらず、りんご農園のすぐ隣まで車で入れるので
これって盗み放題なんじゃないか?といらぬ心配も。
丹精込めて育てたりんごですからね、買わせていただきます。(当然ですが!)

結局袋いっぱいりんご狩りを楽しみました。
新鮮なりんごは酸味とジューシーさがほどよく美味でした!

わはははー


ラスベガスで開催された舞台技術の展示会・LDIって(1)

2010年10月29日 | 海外公演


言ってきましたLDI!!
全米で最も大きな舞台・劇場技術に関する展示会!
今年はラスベガスのコンベンションセンターにて開催です。
昨年はフロリダ・オーランドだったそうなんですが、
こういった展示会+カンファレンス+最新技術のデモ&講習会は通常、リゾート地で開催されます。
参加者は余った時間で、ビーチやプールで遊んだり、ゴルフ行ったり、
ラスベガスならカジノで遊べて、さらに様々なショーが見られます。
どうせなら、いっぱいいろんなことができるところで開催されたほうが皆にとって楽しいですからねー。

 
派手な会場の様子。              まずはレジストレーションから。

今年の傾向はやはりLEDを使った最新機器の隆盛ではないでしょうか。
 
こちらはついに登場!!LEDランプを使ったエリスポ形照明です。
1台2300ドル程度とまだお値段は高めですが、普及すれば恐らくもっともっと安くなるはず。
いずれは、今あるハロゲンの575Wのスポットと入れ替わってしまうことでしょう。
しかもDMXコントロールですから、電源ケーブルも不要です。
玉切れの心配もほとんどなし!
そしてまったく熱くならない!!

  

LEDといえば当然、スクリーンも革命的に薄く、フレキシブルになっています。
もうまったくシートの厚みだけしかありません。

 

これなんかも30cm各ぐらいの組み合わせで様々な形に組めます。
このぐらい密だと映像も綺麗ですね。

LEDは映像機器、そして照明機材に革新をもたらしています。
次回はさらにLED照明についてレポートしますー!

お楽しみにー!!

PS。ここで紹介した機材に興味のある方はご連絡をー。

翻訳劇「今はなきヘンリー・モス」って

2010年08月31日 | アメリカ徒然日記
NY在住の僕にとってウェブで見る日本の各紙は大事な情報源。
特に実際の舞台はなかなか日本に見には行けないので、新聞は重要な情報ソースです。
なかでも朝日新聞の舞台・演劇欄はこまめにチェックしています。

で、今日、発見しました!!
本当は先週金曜に掲載されていたんだけど・・・・(しまった!)
NYの友人・小川絵梨子さんが翻訳・演出を担当した演劇公演!!
「今はなきヘンリー・モス」!!

以下、「朝日新聞Web:8月27日」からの引用ですが、

“米国の劇作家サム・シェパードが書く「家族」は、ひどくザラザラした手触りだ。
愛憎はねじれ、時に、手のつけられない激しさで噴き出す。
そんな戯曲を小川絵梨子が翻訳・演出した。
父と息子、兄と弟。その葛藤(かっとう)を小川は精緻(せいち)に描き、2時間40分の上演を一時もたるませない。
鮮やかな手腕だ。”

おお!!
めっちゃ褒められてるやん!!

“鮮やかな手腕だ!”

おおおお!!!!!
素晴らしい!

小川さんはNYの名門、あのアクターズスタジオ大学院の演出科を卒業した後、
NYで劇団を持ちながら舞台演出を続けていました。

小川さんの活躍はやっぱり嬉しい!!
この公演は残念ながら日曜までだったのですが、
今後の小川さんの日米での活躍に期待大です!!!

いえーい!!