ぱぷあ日記(日本変)

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

コショウ病

2024-04-21 22:20:12 | 


魚の病気には大きく分けて、ウイルス、バクテリア、寄生虫、由来の病気がある。
コショウ病は寄生虫による病気だが、ウーディニュームという寄生虫が寄生する病気
こういった寄生虫尿は、比較的治療しやすい病気である。
できるだけ早期発することが、早期治癒につながる。
アカヒレなんかもよくかかるが丈夫な魚なので名前の通り前身コショウまみれのようになっても元気に泳いでいる。

病魚を見つけたら塩を入れる。
塩を入れると、寄生虫がボロボロ落ちるわけではない。
魚についた寄生虫に塩は効かない。
この寄生虫は、成熟すると魚から離れ仔を作り魚に取り付く
サイクルで生きている。

塩が効くのは、魚から離れ落ちた時なので、しばらくは効いているようには見えない。
でもそのうち治る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュードエピプラティス アニュレータス

2024-04-18 21:12:44 | 


私にとって思い入れの深い魚の一つ。
きれいだし可愛い。昔は、かなり高価な魚だった。
高校生の頃、今から40年以上前だが、ペアで7000円ぐらいしていた。
珍しい魚でもあった。
でも、Kasewe?とかMonroviae?だったかロケが着いていた。

お金貯めて飼った事があるが、すぐ死んでしまった。かなりショックで飼う気がなくなったが、
時は流れて、東南アジア産の魚が入ってくるようになり
10匹単位で買える価格になっていたので飼って見ると自然繁殖でバンバン増えた。



繁殖を含めその魅力はとてもポテンシャルが高い魚なので、小型水槽で単独飼いをして頂きたい。
ヒレは、よく伸びるし、フィンディスプレイもいい。
水草を沢山いれ自然繁殖をねらうのが良い。
水面には、ウォータースプライト、ウイローモスの緑より二テラの緑を合わせたい。
たまらない水槽が出来上がると思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジフィルターの使い方

2024-04-16 21:43:12 | 


もう何年も前になるが、Tetra社からスポンジフィルターが発売された。当時は、上部フィルター、底面ろ過
全盛期だった。こんなしょぼいフィルターで魚飼えるの?????と言うイメージだったが
ちゃんと使うことができれば、これほど使いやすく、コスパのいいフィルターはない。
現在では、100%スポンジフィルターである。

ろ過には、物理的ろ過、生物ろ過の二つがあるが、このスポンジフィルターは、
生物ろ過がメインだと思っている。私は、物理的ろ過の効果はあまり期待していない。

スポンジフィルターを使うなら、ベアタンクがベストだと思う。
物理的な老廃物は、水換えによって排除する、それには、ベアタンクが都合が良い。

頼んではいないけれどスポンジフィルターも物理的ろ過はやってくれる。
しょぼいフィルターなので、すぐ目詰まりする、
目詰まりして水の通りが悪くなれば生物的ろ過は期待できない。

底の老廃物を吸いだした水で、もみ洗いすればいい。
半分洗ってなんて気にしなくて良い、ガンガンもんでやればいい。
バクテリアなんてそう簡単に洗い流せるものではない、そんな事でバクテリアがいなくなるなら
オートクレーブなんて必要ない。スポンジの水通りが良くなれば
すぐ湧いてくる。 これで、部分換水完了となる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートレート

2024-04-09 23:03:45 | ポートレイト

スナップ写真は撮っていたが、意識してポートレートを撮った写真がこれ
友人が、ホンデュラスで日本語学校ををやっていて、浴衣の着付けをやるから
撮影をして欲しいと頼まれ撮影をした。この時の写真である。

やってみる思っていた以上に難しかった。
悔しいので浴衣撮影会で知り合った人にモデルを個人的に頼み撮らせてもらった。
この辺がポートレートを撮るきっかけである。



ポートレートを撮る事で、虫にしても他の生き物を撮るにしても背景や光の感じを意識するようになったと思う。
虫だけを撮っているころは、虫だけを見ることに集中しすぎて、あまり他の事は意識していなかった。
虫や魚の写真だけをやっていると見えない事が沢山あったように思う。
写真は楽しい、好きなものは何でも撮ろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプアニューギニアの高地ラン

2024-04-05 21:08:48 | 植物


こちらは、パプアニューギニアの高地で見つけた地性ラン、コリバス、種名はわからない。
コリバスはココア色を基調にした色的には、地味なランであるが、花の形は面白いものが多い。
こちらのコリバスは、ちょっと通常のコリバスを逸脱しているように思う。

見つけたときは、何だろう?と思ったが、よく見たらコリバスだった。
常にじめじめしたコケの上に葉を一枚出しがらに似合わない花を咲かせている。
栽培は難しいのだろうな~と思い標本にした。

PNGの高地ランとWAの植物
これらのPNGで撮影したラン、ウエストオーストラリアで撮影した地性ラン、食虫植物
写真をまとめて本にしました。
ヤフオクにて販売させていただいております。

ご興味があるかた、何かご質問がある方は、メッセージ下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする