スローでいこうよ

キャンプレポートやキャンプに関わるお気に入りの品の紹介をメインにしてます。

ネットゼロに向けた私のファーストステップ

2024-03-18 21:11:00 | その他
最近、仕事で脱炭素化、ネットゼロに関わる業務を担うようになったのだけど、やっていることが本当に良い効果が出ているのか今ひとつ実感がない。

温室効果ガスのネットゼロ排出のイメージ


脱炭素化とは、地球温暖化の要因となる温室効果ガス、要はCO2の排出を抑制しようとするもの。ネットゼロとは、CO2排出と吸収や除去が収支ゼロになるということ。

うちは、ネットゼロに向けた策としてCO2を排出する化石燃料に依らない太陽光・風力・水力といったいわゆる再生可能エネルギー(グリーンエネルギー)をなるものを積極的に利用している。といってもうちの施設内にはソーラーはいくらかあれど、全電力を賄えるわけではなく、代わりにグリーン電力とやらを電力会社から購入しているのだけど、別に電線から供給されてくる電気が緑色をしているわけではなく、電力会社がおたくに引き当ててるのは弊社が創出した再生可能エネルギーです、といういわば証書取引き。このグリーン電力には限りがあり、普通の電気より割高。

でも、これを買うことによって、ビジネスの拡大により年々、施設の使用電気使用量は増え続けているのにもかかわらず、全部グリーン電力なので電気については環境負荷は無し、ネットゼロなんです、となる。う〜ん、、

CO2ガスにしても、ガス会社が提案してきた高効率ボイラーなるものを導入し、そこから排出されるCO2らはJ-クレジットなる証書を買って、施設では何十基ものボイラーで毎日ガスを燃やしに燃やしまくってもガス屋が提供するグリーンなCO2と置き換わり実質ネットゼロCO2になるらしい。

う〜ん、、なんちゅう大人なカラクリ。


この時期、ガス屋いわくJ-クレジットの取引き量には限りがあるのでそろそろ契約更新を、でないと他企業に売りますよ、と急かしてくる。

結果、単価は高額になるけど、Financialに体力のある企業はこうやってグリーンエネルギーを購入しネットゼロを謳歌することができる。

悲しいのは電気会社やガス会社がどうやってグリーンエネルギーが創出しているかは契約時に簡単に営業担当からパンフレットで説明はあるけれどあとは全ておまかせで、契約する側としてそのやり方にいちいち注文したり介入することは一切ない。

もしこれが、コスト削減を渋る資材サプライヤーに対してなら、コスト構造を徹底的に調べ上げてコスト改善をなかば強制的に提案するのだが、ことにこのネットゼロに関してはその熱意、モチベーションが会社にはない。

要はグリーンエネルギーなるものを言い値で買い取り、それよりも数値的に環境ネガティブがオフセットされて正味ゼロになればGood Job!の世界。まあその方が無駄な議論もなくシンプルで生産的なアプローチともいえる。

実際、ネットゼロを標榜する会社の役員に、その具体的な取組みを聞いてみたらいい。

想像できる回答は「グリーンエネルギーを買っているが、どうやって作られているかはよくは知らない、おけはおけやに任せて、社としては2050年にネットゼロ達成の目標を立てて邁進している」程度のが容易に想像できる。


そこなのでしょう、環境活動家グレタさんが憤慨するのは。
あなた方は真剣に取り組んではいないと。彼女は排出を減らすのでは無くすことに主張のベクトルを置いている。むろんゼロは理想かもしれないが、そう考えることにより減らす活動の密度が異なるのではないか?
CO2排出するけど正味ゼロなんですよ、という正義を彼女は一蹴している。

彼女からしたら我々のアプローチはネットゼロというよりか、カラクリゼロでしかないかもしれない。

とはいえ、企業がグリーンエネルギーに支払ったお金は、電力会社、ガス会社での施設拡充や研究費用に充てられ、これらがまたグリーンエネルギーとして還元されてくる、この循環サイクルに投資貢献しているという考えとすると、少なくともグリーンエネルギー生成量だけはオフセットできる。

問題はこれを使い切ってもまだなお化石燃料によるエネルギーが必要なほどエネルギーを使いまくっていること。単製品当たりの生産性は向上しているのに、必要なエネルギーはどうゆうわけか増加し続けている。

とするとエネルギー使用量の抑制が課題なのだが、経済が上向きになればなるほどエネルギー使用量は増える。
例えば品物が好評で昨日100個売り切ったから今日は200個、また売り切れたから明日は500個と利益拡大に一直線に向かうのは資本主義経済の道理。それに伴いエネルギーは増加する。



となれば、グレタさんの主張は資本主義社会と真っ向から対峙しているようにも見える。

利益拡大の欲には抑制がきかないし、絵にあるピラミッドバランスと成長を保つには常に利益を必要とする。グリーンエネルギーへ投資枠は、いわば互いの利益を損なわない程度に拠出し牽制しあう紳士協定枠にも思える。

この仕組みの中にあって、一社会人として、労働者として私がこの任で株主へのバリューを生むとしたら、どのように社のネットゼロ戦略が資本主義社会に貢献しているのかを具体的な内容で伝導し、少しでも個人レベルでの活動に落とし込むことかもしれない。

ということで、自分一個人にとってサステナとは、ネットゼロでできることとは?と昨年末に問うてみた。


ベンチマークしたのは、この本。
節目節目でこの本が目の前に出てくるということは自分にとって道標とゆうか、日常、消費ばかりしている自分への戒め、アンチな気持ちの現れなのかもしれない。

でも、さすがに物を一切消費しないとなるとハードルが高すぎるし、資本主義社会に申し訳がたたない。では段階的に進めるとして、最初にやりやすいのは何か?を考えてみた。


なにげにクローゼットをみながら、1つひらめいた!
昨年1度も袖を通さなかったシャツや上着、フリース、ジーンズ、靴がどれほどあるか。ベルトも痩せていた時のものから今の中太体型まで十分に色も数もある。
これなら無理なくできる!確信した。

とゆうことで、
今年は一切の衣類、服飾品、靴を買わない、消費しない(下着靴下以外)、を自分に課してやってみることにした。服飾業界に携わる方には、どうか一個人の場当たりな取り組み、ご愛嬌として捉えていただきたい。

言い方を変えれば、服の価値を最大限高めるということにもなる。とゆうのも、これら服はきちんと対価を支払い購入しているからだ。1万円のフリースを1年毎に買い替えるか、10年買い替え無しに着続けるかである。

自分は物持ちがよく、高校入学の際、自転車通学用のカッパとして買ってもらったマウンテンパーカがあったりする。一緒に合わせていたセーターもティンパンツもあるので高一の自分にタイムトリップ、とゆうコーディネートが今でもできる。

これはこれで面白いのだけど、そんな感じで何十年にも渡り購入し続けてきた服がわんさとある。これはもうCO2うんぬんより新たに服必要か?と自戒の念にも似た気持ちが込み上がってきた。
イメルダ夫人は靴のコレクションでも有名だった - CNN.co.jp

イメルダ夫人は靴のコレクションでも有名だった - CNN.co.jp

 
子供の頃、イメルダ夫人は3000足の靴を所有というニュースを見た時、3001足目は必要か?と感心したことがあるけど、今、よく似た感覚にいる。

モチベーション的には十分である。

今年はまず、衣服ネットゼロ、いやリアルゼロから始めたい、とゆう単純な発想。ぜひ実現したい。


《類似過去記事》
eBayにユナボマーのマニフェスト - スローでいこうよ

eBayにユナボマーのマニフェスト - スローでいこうよ

eBayを散策してましたら、先日、ユナボマーことカジンスキー氏が収監中に亡くなられたことを受けてか、彼が逮捕されるきっかけとなった、マニフェスト「INDUSTRIALSOCIETYAN...

goo blog

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実食レビュー⭐︎ “天下一品”チタン製ラーメンどんぶり

2024-03-10 23:51:00 | キャンプグッズ
天下一品からチタン製ラーメンどんぶりが発売されたとのことで、1つ購入して使ってみました。

天下一品のオンラインショップでオーダーして待つこと3日で到着。


早速、開梱してのファーストインプレッション。

外観は堂々としたサイズのまさしくラーメンどんぶりな造形


内側にはエンボス付けされた精密な絵柄やロゴ。
この仕上がりから、これはなかなか本気のプロダクトというのが第一印象。

そして何よりも、デカいわりに非常に軽く、家のキッチンスケールで計ったら117グラムしかない。

チタン製なので軽いことは容易に想像できるのだけど、陶器に慣れてしまっている感覚で手にするとその軽さに驚きます。

この手の類似商品としては、以前スノーピークが日清とコラボして商品化したチキンラーメンクッカー(本体98グラム)というのがありましたが、見た目はキャンプ用クッカーにプリントしたもので、ラーメンどんぶりとは言うにはちょっと違う。


今回の天一の形状はラーメン屋で出てくるラーメンどんぶりそのものなのが、これまでに無く新鮮。


チタンなので直接に火をかけられるものの、クッカー仕様ではないので取っ手や蓋は付属せず、代わりに竹集積材の受け皿が付属する。


天一の他の陶器製ラーメンどんぶりとの比較。右横が普通のラーメン鉢、手前は火にかけられる土鍋タイプ。いずれもチタンのより容量が小ぶり。


普通のやつがすっぽりチタンのに入るサイズ感。これくらい大きい方が使い勝手がいい。
サラダボウルなんかにも使えそう。


外装に図柄が一切無いのが惜しいところ。


実際にラーメン入れて使う前に、ポットで熱湯を注いでみた。
ここで確認をしたかったのは陶器鉢みたいに手を添えて持てるかということ。


熱っ!わかってはいたけどこれはアカん、
耐熱手袋無しでは無理なダイレクトな熱さ。

う〜ん、、困った。ラーメンをいただくのに手袋が必要なのか?それじゃ箸さばきがままならない。。

更に困ったことに受け皿が小さいので、受け皿の両側を持っての移動は困難。卓の上を滑らせるしかない。



これくらい大きさあれば、保持して移動もしやすくなるのだけど、、とゆうことで実食にはこの皿に載せることにした。


ちなみに、コンロから上げるときも耐熱手袋は必須。決して手なんか添えてはいけない。

この熱対策として、二重壁構造にしてくれたらパーフェクトだけど、さすがに注文しすぎですね。

まずはこの形で世に出してくれたことに感謝。

実食前のレビューはこのくらいにして、実際にラーメンをいただいてみることにした。


タイミングよくローソンで「天下一品こってりフェア」とゆうのをやってるらしく、


最初の実践利用は天一のでとゆうことで、
(株)キンレイ製の冷凍袋麺を購入、レンジに入れて手放しで待つこと約8分


あっけなく出来上がり♪ 
早速、チタンどんぶりに移し換えたらなんか量がスープ含めて365グラムと少なく食べさしみたいやん。
こりゃどんぶり7分目くらいにするには2袋投入が必要かも。


普通のどんぶりだと見た目こうなりまだマシだけど、いずれにしても量は店のより明らかに少ない。


チタンの方に話しを戻して、追加でいろいろと自前トッピングして、チタン製レンゲを添えて、出来上がり♪ 

どんぶりが二重の保温構造でないため、冷えないうちに早速いただくことにします。

まずはスープを一口、、いやこれは凄い、まんまやないですか!


このキンレイ冷凍麺、噂にたがわず再現度高すぎです! 特にスープ、そばにお店のが無いから直接比較はできませんが、このまとわりつき感に色と味、これはもう脳に刻まれた天一のスープと酷似していて混乱してしまう。


量的にもう一杯いけそうなので、同じくローソンで売られていたオイシス(株)製のレンジ麺もいただいてみました。
こちら冷凍よりも断然にアドバンテージがあると思いきや、、一口目にまず感じたのが塩気がこってりより先に来るほどにしょっぱいかな? そしてキンレイのよりこってり感はやや控えめとゆうか密度が薄い感じ。量的にはこちらは適量でこれ1杯で満足できる。

天一ファンは店舗によって味が微妙に異なると言うほどに天一センサーが効くようですが、この冷蔵麺の評価はいかに。


ついでにおにぎりとカレーパンも、とローソン天一づくし。
個人的には、おにぎりが美味かった。

明日、記憶が新しいうちにお店に行って答え合わせをしてみようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸異人館「旧ハンター住宅」は北野のどこにくる?

2024-02-19 22:05:00 | 神戸
北海道から帰ってきて束の間、なんと、地元で北海道展が。場内はミニ千歳空港状態。


まぁでもワタクシが購入してきたレアな土産はないとたかをくくっていたら、ノースマンもロッキーもルイベまでもあった。。😣 
結構かさばるのに苦労して持ち帰り、重いので帰りはタクシーまで利用したってのに!恐るべし北海道展


ところで、神戸市中央区界隈は今、建設ラッシュ。水族館、区庁舎から始まり図書館、新アリーナ、JRの駅ビル、バスターミナルビル、空港の新ターミナルと2030年頃まで過密とも思える開発の真っ只中。

(2029 JR三ノ宮駅ビル)

昨年10月には人口150万人を切り、今月も前月比マイナス1000人以上だったのだけど、そんなに多く箱作って大丈夫だろうか?

そんな中、今年の神戸市の予算案で気になることが。



有名な異人館「旧ハンター住宅」が、北野に戻ってくる可能性が高まりました。呼び込みパンダ的にアウェイに移設された異人館を元ある町に戻し集約して異人館街としてメリハリをつけるのはよい取り組みかと思います。

旧ハンター住宅
昨年は単に移設に向けた調査費だけで、1000万ほどの予算しかとられていませんでしたが、今年は他に色々合わさってはいるものの3億7千万へと拡充。

でもこんな大きな異人館、すでに密集地帯の北野のどこに?


それが、ちょうどよいところに1000坪もの空き地ができそうな気配。現在取り壊し中。
元々は結婚式場に利用されていた北野ガーデン。


モダンな建物と広大なお庭は長らく北野のオアシス的なものでしたが、閉館後、躊躇なく取り壊している。この後に何ができるかは不明。まさかコインパーキングということはないでしょう。マンションにするにも立地的にもったいない。


場所的には阪急三宮駅を出て北野坂を登り切ったところ、あとひと登りで風見鶏の館や萌黄の館。お隣りさんは安藤忠雄設計のショップビルに、斜め前には異人館スタバと観光客的には抜群の立地


同じ縮尺での旧ハンター住宅と比較すると、
十分に許容するキャパがある。
移設するとしたら海に向かってこの向きにすることでしょう。

みなと異人館
それでもスペースに余裕あるので、この際ポートアイランドの隅に移設した“みなと異人館”も戻したとしてもお釣りがくる。

いっそのこと、愛知の明治村や香川の四国村に移設された異人館も戻ってきたら異人館街らしくなるのにな。

いずれにしても個人的にはこの北野ガーデン跡に旧ハンター住宅が再移設されるのではと予想してます。


コロナが明けて、北野界隈にも観光客が戻ってきました。


ランドマークとなる風見鶏の館は現在、耐震補強工事で休館中にもかかわらず前の広場には観光客で賑わっています。


北野は昭和バブルから発展が止まったような町ですが、旧ハンター住宅の移設を起爆剤にさらなる活気を戻して欲しいところです。

その際、“異人館”っいうのはそろそろコンプラ的にNGになりそうな気がする。
西洋と和が合わさった和洋折衷様式建築とでも言えばよいかもしれない。そしたら“異人館通り”は“和洋折衷様式建築群のある通り”か。


あと神戸市さんにはこうした野ざらしの異人館、どうにかしてほしいです。


《神戸市関連記事》
スケボー禁止コーン登場@さんきたアモーレ広場 - スローでいこうよ

スケボー禁止コーン登場@さんきたアモーレ広場 - スローでいこうよ

さんきたアモーレ広場がリニューアルオープンして4日目の朝、早くも懸念していたことが。。スケートボード禁止🛹の表示をしたコーンがなんとベンチの上に登場です。...

goo blog

 






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の札幌へ アク抜き旅

2024-02-12 23:45:00 | 国内旅
この三連休、日頃のアク抜きに急遽冬の北海道へ。
金曜は昼も食わずに全集中で仕事を終わらせて自宅を出たのが夕方5時


AIRDOのB737-700
フライトはすこし遅れて6:40に神戸空港テイクオフ、パイロットさん頑張っていただいたおかげか新千歳到着は20:15と定刻通り、正味95分のフライト


札幌には21時過ぎに到着。ホテルのあるすすきのまで徒歩で地上を街ブラして22時前に到着

自宅のドアからここまでちょうど5時間

これが車中泊旅だと4日かかることを考えると飛行機旅、速すぎる



さて、札幌の旅はThe Nikka Barで始まり


札幌はちょうど雪まつりの真っ最中
ゴールデンカムイのキャラクターらの雪像前が会場で一番賑わっているようです。


“不死身の杉本”雪像の精巧な出来にびっくり。この後、夜通し雪☃️が降っていて、どうなるのかな?と興味津々、翌朝早くに見に行きましたら、

制作担当をした自衛隊の皆さんが雪かきをされてました


ここで疑問が浮かぶのが、どうしてオリジナルの雪像を崩さずに雪をはらうことができるのだろう? 


エアガンで積もった雪をふきはらっています。轟音をともないかなりのエア圧のようだけど、像の形は崩れない。

こちらはユニークなゴジラをモチーフにした雪像


夜通しの雪で雪に埋もれたようで、ゴジラが帽子に様変わり。これはこれで違和感を感じないけど、このまま放置なのかな?


雪の中、自転車で観覧に来られる方に驚き。
見たことのない形状のタイヤは冬仕様みたいです。


夜はすすきの「ジンギスカーン」さんでジンギスカン。


店主さんお薦めの9種盛りにホタテを追加。いろんな部位を飽きずに食べられるのはいいですね。どれも新鮮で美味しかった。1人1万円はすすきの価格だろうか、ブランド牛なみですがリピートしたくなりました。


シメはホテルフロントの方に薦めていただいた「輝風」さんに30分ほど並んで味噌ラーメン。生姜が効いていてウマウマ、行列で冷えた身体が一気に暖まります。

結局、ラーメンは滞在中3杯、この際健康は帰ってから挽回することにした。


2日目のシメは大行列店「すみれ」さんに。
あまりの行列で深夜0時にやっと店前まで辿り着いた。この時間、ホテルにいてもゴロゴロしてるだけだし新たな経験に向けての価値ある投資時間とポジティブに。

20年くらい前になりますが、新横浜のラーメン博物館のお店でいただいたスープの熱さに衝撃を受けてから、いつか北海道のお店で、という願いがありました。やっと叶う瞬間まであと少し


一口目、相変わらず熱かった!
今回はスープをレンゲで一気に口に運ぶことなく熱さ加減をコントールすることができた。美味い!
目を閉じるとラーメン博物館のあの時にタイムトリップ。若かりし記憶に残る味、また来て確認したくなる味でした。

ところ変わって大好きな「よし乃」の味噌ラーメンも


旭川本店よりモヤシの炒め具合がマイルドな感じかな? 自分はやはりここの味噌ラーメンが一番好き。安定した美味さに大満足


以下、とりとめもなく

The Nikka Barでウィスキー飲み比べ


大谷さん

トラッキー

ゴールデンカムイの前は初詣並みの人手

なんと!制作は自衛隊


老舗カレー店「コロンボ」さんでいただいたスタミナカレー、スパイスがじわじわと効いたサラサラとしたルゥはクセになりそう。
小ライスでも250gはルゥをおかわりしてちょうど


騙し絵?なほど精密な絵に騙され


おやつにいただいた六花亭シュークリームの素朴な味に感動!
地元の北海道展では買えないんだろうなぁ


雪まつりと並行して氷まつり的なのがあるのは知らなかった。すすきのアイスワールドとゆうらしい。


氷の彫刻、雪が積もったらこれも吹いて飛ばすのかな?


すしざんまい提供の氷漬けの魚らに驚いて


マイナス5度でもダウンコートで意外に快適

佐藤水産でロッキーなるワイルドな燻製商品に目を奪われ


リアル北海道展な新千歳空港で生ノースマンいただきながら、土産にノーマルノースマンを買って

あっという間の週末、日頃のアク抜き完了
今度は飛行機で釧路入りして冬の道東に行ってみようと思います。




















コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eBay散策⭐︎ MHWスペースステーション新品1000ドル

2024-02-10 19:04:00 | テント
eBayからアラートが来ました。
ベースキャンプの定番ドーム幕、マウンテンハードウェアのスペースステーションのデッドストックがなんと1000ドル!


現行カラーではないですが、サイズが合うなら15本にもなるポールのスペア用に買っても1000ドルは破格ですね。厚手のコーデュラナイロンを用いた専用の巨大ダッフルバッグだけでも200ドルの値打ちはするでしょう。

この時期のモデルは確か頂点高さが約2.6mと初期の3mよりややダウンサイジングされているので、設営の面倒さが緩和、取り回しもいいはず。

同社のアイコン幕が円安とはいえ10万円台は超絶お買い得。
少し気になるのが、出品者の方が初出品だけど、商品説明が無難に慣れた感じがするところ。


でも写真を見る限りは、説明通り専用ダッフルバッグから一度も出したことがないようにも見える、って勝手に肯定的に見定めして失敗したことは数知れず。

恋は盲目ならぬ物欲は盲目モードONになっている自分がわかる。冷静にならないと。。

どうしようかなぁ。。
ドーム好きとしては、看過できない案件の登場です。


《過去の参考記事》
マウンテンハードウェア・スペースステーション(MHW Space Station) - スローでいこうよ

マウンテンハードウェア・スペースステーション(MHW Space Station) - スローでいこうよ

大きい系の山岳用シェルターのベンチマークといえば、MOUNTAINHARDWEARSPACESTATIONでしょう。SierraDesignsを経てMHWでテントデザイナーを任されていたMartinZemitis氏によ...

goo blog

 





コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする